• ベストアンサー

結婚式の招待客の友人について

meri0408の回答

  • meri0408
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 私も同じような状況で、友人を招待しました。 私のときは、双方に「○○も招待しているんだけど・・・」と、伝えて招待状を送りました。 結果、二人とも出席してくれました。 お席は違うテーブルにし、座った角度からは視界に入らないような配置にはしましたが・・・ 私は、ホントに招待したいお友達を招待するのがいいと思います。 質問者さまのお友達は、双方ご結婚されているようですし、問題ないと思います。 素敵な結婚式になるといいですね♪

y110k06
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 皆さんの意見はやはり事前に伝えた方が良いという ご意見でしたので、早速M君の方にメールしました。 すぐに「了解」ってお返事貰えました。良かったです(笑) >お席は違うテーブルにし、座った角度からは視界に入らないような配置にはしましたが・・・ こういう配慮はさりげなくていいかもしれませんね。 二人とも結婚しているのでそこまで気を使うことはないかと 思いますが、せっかく来て頂くので楽しく過ごして 欲しいなと思ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あまり好きではない友人を結婚式に招待するかで悩んでいます。

    あまり好きではない友人を結婚式に招待するかで悩んでいます。 夏に結婚式を挙げる予定なのですが、友人の中で1人、呼ぶかどうかで迷っている子がいます。 彼女は高校時代の友人で、卒業後もグループでよく遊んでいたのですが… どうにも目に余る行動が増えてきて、あまり好きでは無くなってしまいました。 しかしグループ内の他の子は呼ぶ予定なので、彼女だけ呼ばないのはどうかな…と。 式自体は親族+少数の友人で挙式&食事会のみ、2次会は行いません。 同じような経験された方、いらっしゃいますか? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 招待客について

    今招待しようか、する必要がないのか迷っている友人がいます。ご意見いただけたらありがたいです。 中学時代の友人で、彼女はすでに結婚しています。3,4年前に結婚しましたが、わたしは式には呼ばれませんでした。卒業以来全く会っていなかったので。2年前に連絡をとり新居に遊びに行きました。また今度会う予定です。子供が生まれたということで。でもそれも連絡がありませんでした。 親には自分が招待されていないのなら、招待する必要がないと言われました。 もう一人招待することが決まっている中学時代の友人に「○○ちゃんも招待するんだよね。」と言われました。 「○○ちゃんの結婚式にわたしは呼ばれていないから」と言うと「そんなの関係ないよ」と言われました。こんなときどうしたらよいのでしょうか。

  • 招待状を送る前に

    今春、結婚式を予定してます女です。 招待状の準備に取りかかっており友人には送る前に事前に メールで・・・と思いメールをしているのですが 1人の友人からだけ出欠席の返信が来ません。 中学時代の友人なのですが1人が返信くれません。 その友人は、結婚はしているのですが、式をやってないので 招待してはまずかったのかなぁーとか思ってます。 ただその返信のくれない友人ともう1人の中学時代の友人1人 は出席してくれるという事なのですが、そっちには招待状を送って 返信のくれない友人に送らないのは失礼なのか色々悩みます。 どーすればいいと思いますか? あと出席してくれる友人は知ってる人が誰もいない形になってしまいますが(あとは高校時代の友人なので)それは報告するべきですか?

  • 友人への招待状について

    このごろ交流が途絶えている友人へ結婚式の招待状を送りたいのですが、 どのような文面で送ればいいのでしょうか? 他の人と同じ文面で、一言付け加えるぐらいでいいのでしょうか? 4月に式を挙げるのでそろそろ招待状を送らなくてはいけません。 女性同士だし、高校時代は仲が良かったので軽い気持ちでいいような気がするのですが 簡単なようでいざとなるとどうしていいのかわからず 大変迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 招待客を選んでくれる友人

    結婚予定の女です。 招待客を考え始める時期になりました。 そんな時、招待の決まっている友人と結婚の話になると、 「招待客は○○ちゃんと○○ちゃんがいいんじゃない?」 と言われます。 まだ何も決めていないからこれから考えるね、と答えてます。 (その友人同士は仲がいいのですが、私はそこまでではないです。) この場合、友人推薦の人を呼ばなかったら何か言われると思います。 「何で?どうして?○○ちゃんの何が嫌なの?」などなど。 自分の式なんだから余計なお世話!と言えばそれまでですが、そこを上手に切り抜ける方法などアドバイスをお願いします。

  • 結婚式の招待客について悩んでます

    来年春に結婚予定の者です。 招待客のことについて悩んでいます。 私と彼とは大学の同期です。 学生時代を過ごした場所は、実家から飛行機で移動する遠距離です。 彼もたまたま私の実家とは隣県同士で、大学卒業後は2人とも、実家のある地域では一番大きい都市に就職し、結婚式もこちらで挙げようと思っています。 大学時代の友人は、ほとんどが大学のある地域に住んでいるので、式場までは遠いために、人数を絞って招待して、後は後日学生時代をすごした土地で、友人たちだけでパーティーをする予定でいます。 式に招待するのは、同期6人。 この6人は男女混じっていて、学生時代も、卒業後も仲良くしていた古い付き合いの友達です。 前置きが長くなりましたが、困っているのはここからです。 私たちが卒業し、就職で地元に戻ったあと、私たち2人も知っているけれど、そこまで仲良くはなかったA(男)が6人に急接近し、卒業後はとても仲良く付き合っているらしいのです。 なので、Aが1人だけ私たちの式に呼ばれないとなると、6人は気まずい思いをするらしいのです。 でも私たち2人にとっては、特別仲が良かったわけではないし、正直Aは彼女が出来た途端、友人付き合いが悪くなり、ドタキャンされたりといい思い出がないし、Aを呼ぶなら、式後のパーティなどを仕切ってくれているもっとずっと仲のよい後輩や先輩などがたくさんいて、そちらに申し訳ないし、釣り合いがとれなくなってしまいます。 でも6人にはAも呼べない?と頼まれていて、どうしたものかと悩んでいます。 わかりにくい話ですが、みなさんならどうされますか?

  • 結婚式の招待客で

    今秋に結婚式を挙げる予定なのですが、招待する友人枠について相談です。 今のところ友人枠は6~7人を考えています。問題なのは私は友人が少ない上に学生時代とかはグループでの付き合いもあまりなかったので、一人ずつの招待となってしまいます。 今のところ、学生時代仲のよかったAさんとBさんを招待しようと思っているのですが彼女たちは面識がありません。ですのでかつて学生時代に結構仲のよかった、彼女たちとも面識のあるCさんを招待しようと思ったのですが、彼女とはもう3年近く連絡取らず疎遠で(連絡先はまだ知っていますが)今更来てくれるかどうかわかりません。 あと、中学・高校が一緒で大学以降は疎遠でしたが、ここ数年前にひょんな事から奇跡的な再会を果たし、何度か会って遊ぶような感じになったDさんも予定しているのですが、彼女も果たして一人で来てくれるかどうかは微妙です。他にやはり学生時代によく遊んでて彼女(Dさん)とも面識があるEさんを正直呼びたかったのですが、彼女とも数年前に連絡を取るようになった関係で何度か団体で飲みに誘ってくれた事がありましたが、その後はメールとか送っても無視されたりで彼女はきっと私が思ってるほど友人だとあまり感じてくれていない気がします。はっきり言って微妙なので今のところ諦めています。一応ダメもとで聞いてみるつもりですが。でもDさんもEさんも私に彼氏がいることを知っています。 そんな疎遠な彼女たちにまずはどんな風に連絡して話を切り出せばいいのか教えてください。結構真剣です。 彼氏のほうは職場の人達を中心に結構多く呼ぶみたいですが、何せこの不況時代にはっきり言って私なんかのためにご祝儀をもって来てくれる人なんてあまりいないような気がします。正直誰もきてくれなかったらどうしようと考えると眠れなくなったり、たまに誰も来てくれなかったって夢すら見たりします。ちなみに私の職場の人は最低でも2人は呼ぶ予定ですが・・・正直不安です。 ちなみに上記の5人は本当に私が呼びたいと思っている人です。中には奇跡的に再会を果たす事が出来た人もいるので、これからも連絡を取り合ったりしていきたいと考えています。

  • 結婚式の招待状について

    結婚式の招待状について 昨年末、友人から結婚式の招待状を送りたいから住所教えてと言われました。それは新婦と私ともう一人の友人とのLINEでのグループトーク内での会話です。それで教えたのですが届いていません。 ですがそのLINEのグループトークのもう1人の友人は27日に届いていたそうです。 その友人に、私はまだ届いていない。人数の関係で呼ばれなくなったのかな?と言ったら、そんなわけないじゃん、あなた(私)の方が新婦と仲良いんだから、と言われました。 事実、私の方が新婦と仲良いです。(と、思っています…) 私は海外挙式しかしてないので、国内挙式の準備の進め方がよく分からないのですが、招待状は通常宛名を書き終えた順に発送するんですか? それとも全員分揃ってから発送するんですか? (もしかして新婦は仕事も忙しいのでまだ全て宛名を書き終えていなくて、順に発送しているのかなって思いまして) なかなか届かずモヤモヤしています。。 ちなみに式は3月です。

  • ご祝儀を渡してない友人を結婚式に招待してもよいか

    こんにちは。 以前結婚式にお呼ばれしたのですが、どうしても都合がつかなくて出席できなかった友人がいます。 その時はご祝儀は渡さず、ほんの気持ちだけのプレゼントをしました。(結婚やお祝いに関して、ぜんぜん知識がなかったので・・・式に行かないのにご祝儀、というのは、思いつきもしませんでした。) 今、自分が式準備をする立場になってみると、その友人を招待すべきかどうか、すごく悩みます。 (1)自分はご祝儀渡してないのに、もらうときだけ? (2)先方は招待してくれたのに、こちらは招待しないの? ちなみにその友人との関係は、微妙なラインです。 二人で会うことはないが、グループではいつも遊ぶ。 そのグループで既婚者は彼女一人。 グループのほかの子が結婚するときにそのグループ全員を招待するかは微妙なとこです。 どうしたら一番失礼のないようにできるでしょうか?

  • 結婚式の招待客について

    結婚式の招待客について ご縁があり結婚式をするのですがひとりの高校の友人を呼ぶかどうか迷ってます。高校のときから社会人ななるまでは年賀状交換しており仲がよかったのでが先日とある高校の友人が結婚し、私とその友人も呼ばれました。ブーケトスがその時にあり誰も行かなかったし行かないのも申し訳ないのでブーケトスにいって実際に行ってブーケもとったのですが結婚する新婦さんのご両親やご親族がいる前で「おまえはばかか」と大きな声でと言われました。私ひとりだけならまだいいのですがご両親やご親族がいるまえでそんなことをいう人は正直呼ぶ気が失せてます。もう呼ばなくてもいいでしょうか?

専門家に質問してみよう