• 締切済み

建築系の就職について。。。

はじめまして!いま地方国公立大で建築学を学ぶものです。自分は、以前までは建築業界での就職を希望しいていたのですが、いろんな話を聞くと、建築・住宅業界の仕事は他の業界と比べて休暇がとても少なく、忙しいわりには給料もあまりよくないと聞きました。自分はまだまだ若い分在ですが、やはり将来は家族を持ちたいと考えています。そこで、将来建築・住宅業界で就職すると家族を養っていけるのでしょうか? 自分の父は会社勤務ですが、子供には必要なものや好きなものは買い与えてくれたほうでしたし、父自身の趣味にもまあまあお金は使っているようであって、決して裕福ではありませんが経済的に困るという状況はほとんどありませんでした。また、土日はだいたい休みで、自分が小さいときから休日にはよく遊んでくれましたし、家で仕事のグチを言っているのもあまり聞いたことはありません(これは人間性の問題だと思いますが。。。)今となって、そんな生活を送る父を尊敬するようになりましたし、自分も将来はこれに近い生活を送りたいと思っています。 この業界が厳しいというのであれば、最悪いまの大学をやめて新たに文型の学部を受けなおし、普通の企業に就職というのも考えています。 このご時勢に、こんな甘い考えをお許しください。ご意見お願いします。。。

みんなの回答

noname#96559
noname#96559
回答No.3

建築業界でもゼネコンからハウスメーカー、設計事務所等々いろいろあるわけですが。基本的に現場は日曜日は工事はお休みですから、技術系はお休みです。但しハウスメーカーの営業マンは平日がお休みです。 文転しても業界によっては土日休めませんよ。デパートや量販店、ホテルなどの観光系、JRなどの運輸交通系、、、 絶対に土日休みでないと就職したくないのなら、銀行さんくらいでしょうか。公務員も配置の部課でイベントなどで結構休日出勤もありますし、教員も部活指導等あります。 商社などで土日完全休みでも、大抵お付き合いのゴルフとか接待とか、、、そういうものですよ。

netz300
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 銀行は土日休みなのですね。親からは銀行は休みもないしもっとしんどいぞと言われていたので少し勘違いしてました。。。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

知人に国立の建築学科卒がいますその知人は院までいってるんですが 建築はおろか一般企業にも就職できなくて結構苦労しているようです あと知人の会社で小さい測量会社があるんですがまあちょっと言い方悪いんですがしがな~い会社(取締役が自称しているんであえていわせて頂きます)ですが そこの設計担当は一級建築士の資格を 持っています 逆にいうと一級建築士の資格を持っていてもかなり就職は厳しいようです まず就職までが厳しいみたいです でも建築学科が特別就職に不利というわけでもないと思います 入りなおしても現役(一浪)東大以外は苦労している人は多いのではないでしょうか 入りなおす必要はないと思います と少し厳しい業界ですが やりがいもある仕事なのではないでしょうか 独立して何千万も稼いでる方もいますし コースを変えても厳しさは同じかそれ以上だと思います それなら今いる所でトップを目指した方がいい結果が出るのではないでしょうか

netz300
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言い忘れていたのですが、じぶんはもともと文型クラスながら無理して建築を学ぶところを受験しました。 ですので建築学部というよりもどちらかというとデザイン重視の学部。それに物理も大学からなのでそれほど得意ではありません。この道をすすむのであれば設計のほうばかりになってしまうと思うのです。 こんな条件でも建築関係もしくは一般企業に就職できるのでしょうか? 最近は設計で生きていく自身がなく、それ以外の分野で就職したいと考えているのですが。。。泣

  • tikubon
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.1

わざわざ文系の学部を受けなおす必要はありません。 とりあえず手に職と言うことで、取れるだけの資格を取って置いてください、つぶしが利きます。 文系だから卒業後に建築関係以外の一般企業に有利になると言うことはありません。 質問者様のお父様は、良い人間性・要領の良い対応・労働基準法をしっかり守っている企業と3拍子揃っていたのでしょう。 企業の内容・法の遵守については、はっきり申し上げて勤めてみなければわかりません。 口コミで聞いた話も参考になるかとは思いますが、何万とある企業・支店に対し微々たる物です。 将来を見据えての相談ですので、甘い考えとは言わないと個人的に思います。 一度お父様に相談してみると良いでしょう。

netz300
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに父の勤務先はその業界では大手なので、条件はいいと思います。 やはり贅沢なのでしょうか。。

関連するQ&A

  • 建築学科の就職

    今、建築系の学科の大学3年で就職活動してるんですが、 ゼネコン、住宅メーカー、不動産業界と、どれもキツいと聞く業界ばかりです。建築学科に入ってしまった人間にはもう逃げ道はないんでしょうか…?(笑) 仕事に楽さを求める訳じゃありませんが、さすがに病気になるくらいキツかったら耐えられる自信はありません。 建築系の仕事の中で、最低限の人間的な生活ができる仕事ってなんですか? また、住宅メーカーの営業はキツいって聞きますが、設計はどうなのか知りたいです。

  • 建築学生の就職

    将来建築士として独立したいと思っている場合、就職先は住宅設計をしているところがいいのでしょうか? また企業よりも個人事務所のほうが、仕事を任せてもらえたり経験つめるでしょうか?

  • 有名な建築家になる為の就職先は?

    これから建築士になろうと考え勉強中の23歳男です。 もともと4年間建築業に携わっていましたが、小さな会社に務めていたこともあり 景気の煽りをもろに受けまして、結局仕事もなくなり給料も出なくなってしまったので会社を辞めました。 しかし建築家になりたいと16歳のころから密かに思っていまして、それを実行するのが今だと思い 質問させていただくことになりました。 私の考えている建築の夜間の学校に2年間通うことで、すぐに建築士2級の受験資格が得られるそうなので、そちらの学校に入ろうかと思っています。 そして、その学校を無事に入学し、卒業する前には就職先を決めなくてはいけません。 建築設計といっても、色々な就職先があると思います。 建設会社(ゼネコン)、建築設計事務所、住宅メーカー、官公庁(公務員)、不動産会社、リフォーム会社、研究者・教師 と様々です。 もちろん給料もある程度重視はしますが、それよりも名誉の方を重視しています。 ゼネコンの現場に良く顔を出していたのでわかりますが、現場監督や設計担当の方達は出世していけばその会社内や、下請け業者には知名度がすごくあります。 しかし、それ以外のところでは全くといった感じです。 せっかくの建築士1級の資格があっても建築家と名乗るより、サラリーマンと名乗った方が良いくらいです。(サラリーマンも立派な仕事ですが。) やはり、劇的ビフォーアフターなどに出てくる匠などに憧れます。 建築家と呼ばれたいんです。 将来は独立も考えています。 やはり、修行といった意味では設計事務所がよろしいのでしょうか? それに、有名になるには独立しか方法はありませんか?どこかで雇われている身では、その業界で有名になることは不可能ですか? 自分の能力も大事ですが就職先もそれと同じくらい重要だと思います。 皆様の意見をおきかせください。

  • 建築士について

    私は、将来自分の家を建てるために建築士になろうと思うのですが、建築士には、住宅や建物の建築学と鉄道などの土木工学と二つあるのですが、就職するのにどっちが有利ですか?たとえば、住宅や建物の建築学を学んでいたら土木関係の職につけないのですか、また逆の場合もそうですか?

  • 就職するか、建築系の専門学校行くか・・・

    私は今、大学3年生です。建築に興味があって将来は障害者や高齢者が安心して暮らせる家を設計する仕事に就きたいと思います。 建築について全く知識がないし、一から勉強したいと思っているので大学卒業後は専門学校に行きたいと思っています。 しかし、専門学校に行くと、就職先が限定されるとか、課題が多すぎてバイトもできないとかいう話を聞くととても不安になります。 建築系の学校に出ていなくても、住宅メーカーに就職はできるけど、やっぱり一級建築士の資格も取りたいし・・・。 また、専門行ってから就職した場合、専門卒の給料になるのか、大学を出ているから大学卒の給料になるのか、教えてください。 みなさん、このまま就職するのがいいのか、専門に行ってから就職するのかどちらがいいとおもいますか? いろいろな意見をお願いします。

  • 建築卒で内装設計の仕事

    内装設計の仕事がしたくて、工学部の建築学科に入りました。今、学部の三年で、業界研究と就職の情報を集め始めたところです。 デザイン事務所にいくのが一番理想的ですが、採用も金銭面でも厳しいと思うので、将来的に内装設計の仕事につくという方向性で、キャリアを積んでいくのが現実的かな、と考えています。しかし、業界の全体像がいまいちよく見えないので、困っています。自分の将来にどういった道があるのかがよくわかりません。業界を知るには各会社のホームページをひとつひとつ調べていくしかないのでしょうか。 この業界は不況のいま、とても厳しいと思いますが、どういった観点で調べ、絞っていけばいいでしょうか。また、この業界の実態など、何か少しでも知りたいです。アドバイス頂けたら嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 信州大学の建築学科について

    今高校二年生です。ずっと前から将来建築家になって住宅の設計の仕事をしたいと思っています。今建築業界は不況だといわれているみたいですが、それでも私は建築の仕事をやりたいです。そこで、建築学科のある大学へ行きたいのですが、金銭面の問題で自宅から通える国公立大学しか選択肢がありません。そうなると行けるのは信州大学の工学部の建築学科のみです。信州大学の建築学科のレベルはどれくらいなんでしょうか?。やはり東大や京大、東工大等の有名な所でないと建築家になれる可能性は低いんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 建築業界 就職

    現在、建築科で勉強している大学二年生です。 建築業界について質問させていただきます。 私の大学では「設計・計画」、「設備・環境」、「構造」、「材料」の研究室がありますが、 どの分野がどれだけの需要(人材の)があるのか? それぞれ、どのような就職先があるのか? を教えて下さい。 また、私は公務員にも興味がありますが、公務員の仕事が「都市計画」関係くらいしか思い浮かびません。構造や設備、材料系の公務員の活躍の場はどんなものがあるのか教えて下さい。 最後に、大学生活は勉強だけじゃないというのをよく目にしますが、自分が今なにをすべきなのかわかりません。アルバイトをしていますが、一年生では良い成績だったので、これからも良い成績をとり続けたいという気持ちはありますが、誰にも相談出来ない状況です。大学で良い成績だと何かありますか?アドバイスがあればぜひお願いいたします。 建築業界と就職に興味をもったので質問させていただきました。お答えできるだけで結構ですのでよろしくお願いいたします。また、私は建築業界についてよく分かっていないので、質問内容に誤った考えがありましたらご指摘お願いいたします。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 建築業界・住宅設計への就職について。

    私は現在26歳の建築業界、特に住宅設計関係の 就職を希望する者です。 簡単な略歴ですが、 大学卒業後、 1年間一般企業で働き、 その後2年半建築系の専門学校で 建築を学びました。 卒業は2011年9月末で、現在はフリーターです。 また、先日の2級建築士試験において おそらく合格しているので12月に取得できます。 といった具合です。 私は将来的には住宅の設計を行いたいと考えており、 (独立などは現在考えておらず、親身になって 一般の方の住居を設計できればいいと考えています) 就職活動もそういった観点から行っているのですが、 専門学校の恩師からは設計事務所の就職は厳しく、 施工図、現場監督など3年間経験を積めば問題なく 転職できるため、今はそういった就職先を 選んだほうがいいと言われています。 (幸い、学校内の成績、実績などから 学校での就職支援センターを利用すれば 上記の就職先には問題なく就職できます。) 私としては、年齢のことや、なるべく早く職に就き 生産性のある人間になりたいなどの気持ちがあるため、 学校の就職支援センターを利用するか もしくはポートフォリオを仕上げ、 ダメもとで設計事務所に送付するか、などで 現在悩んでいる状態です。 同じような状況の方や、この業界に携わる方など どんなことでもアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建築関係の就職のことで…

    今大学3年生で建築について学んでいます。もうそろそろ時期的に就職活動が近くなってくるのですが、そこで質問があります。以前から住宅の設計に興味があり、就職についてもハウスメーカーなどの住宅に関係する職につきたいと思っているのですが、設計という仕事柄、やはり2級もしくは1級の建築士の資格等が必要なのでしょうか?また、今のうちにやれることはどのようなことでしょうか?なにしろ就活についてはど素人なので分かりやすいアドバイスお願いします。