• ベストアンサー

チェックディスク後にシステムの復元をしたらチェックディスクの効果も以前の状態に戻るんでしょうか?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

チェックディスクとシステム復元とでは機能が違うので因果関係はないですよ。 バックアップソフト使った場合と誤解されていると思います。

milky21st
質問者

お礼

バックアップソフトは考えにはありませんでしたが、 あまり因果関係はないとviolet430さん同様の回答を下さった方もいらっしゃいました。安心しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チェックディスクをかけた後で、システムの復元をしたらかけたチェックディ

    チェックディスクをかけた後で、システムの復元をしたらかけたチェックディスクは無効になりますか? 無効になったらチェックディスクをかけ直せばいいですか?チェックディスクはしょっちゅうやらない方がいいんでしょうか?デフラグはしょっちゅうやるとHDに負担がかかりますよね?チェックディスクはかかりますか? Firefoxを3・6・8にしてから不具合があるので3・0だった数日前に戻したいのですが、以前システムの復元で状態が悪化したことがあって怖くて中々できません。しかし3・6・8は不具合が少々あるので復元しようか迷っています。3・6・8の後一度チェックディスクをかけてたのでそれも無効になるのかと思うと迷いが…。 解る方教えて下さい、お願いします。

  • ファイル システムに問題があるがチェックディスクできない

    最近、起動やシャットダウン時にたまにフリーズするので マイコンピュータからHDD(C:)をエラーチェックしようとしましたが (チェックディスクのオプションにチェックを入れても入れなくても) すぐに、”Windowsはディスクの検査を完了できませんでした”というメッセージが出て、できませんでした。 なので、コマンドプロンプトから試してみたところ、読み取り専用モードなら、実行できました。 そして ファイル システムに問題が見つかりました。 CHKDSK を /F オプションを使って実行して、問題を修正してください。 という結果が出ました。 HDDに不良セクタはありませんでした。(メモリも、起動時にBIOSでチェックするようにしてますが異常はないようです。) そのとうりに設定して再起動しましたが、何故か何度やっても起動時にチェックディスクにならず、そのままOSが立ち上がります。 因みに、デフラグも同じようにすぐにメッセージが出て使えませんでした。(C:ディスク以外ならどちらも使えるようです) システムの復元も試してみましたが、復元ポイントを選んで次へを押しても反応しませんでした。 ウイルスやスパイウェアも疑ってチェックもしましたが何も検出されませんでした。 XP SP3 アップデートパッチはすべて適用した状態です。 どのようにすれば起動時にチェックディスクを起動させてエラーを修復できるでしょうか。

  • システムの復元ができない

    OS:Windows XP Home Editionです。 Google ChromeをPCから削除したところ、音が一切聞こえなくなりました。 そこで、「システムの復元」ポイントを指定し、実行したところ、「復元は未完了」という表示が出て完了しません。これを解決すれば、音の問題も解決王を教えてください。

  • システムの復元が出来ません

    システムの復元をしようとすると、 一応プログラムは動くのですが、 終った後に 「コンピューターは次の時点まで復元できません ○○○○年○○月○○日 **** Update コンピューターの変更はありません 別の復元ポイントを選ぶには、システムの復元を再実行してください」 と、出ます しかしどの復元ポイントを選んでも復元できません どなたかお教えいただけないでしょうか??? PCはXP SP3です

  • システム復元ができません。

    システム復元ができません。 以下はチェック済みです。 1.「システム保護」で目的のディスクのチェックボックスがオンにな  っている。 2.メモリー診断ツールでエラーなし。 3.ディスクの「エラーチェック」および、「不良セクタをスキャンし 修復する」を実行済み。 ただし、システム復元の実行過程の、修復するディスクの確認画面で 対象ディスクのチェックボックがグレーアウトしていて、オンにできません。これが原因と思われますが、対処法をご教示ください。

  • いろいろ試したがシステムの復元ができない

    システム復元ができないのでどうすればできるのかあるサイトでみつけて以下のようなものをすべてやりました。 <システムの復元ができない場合の解決策> ■システムの復元サービスが実行されているか確認 「管理ツール」の「サービス」から「SystemRestoreService」をダブルクリックします 「停止」になっている場合は「開始」に変更 ■システム復元の設定を確認 「システムのプロパティ」 「システムの復元を無効にする」チェックボックスにチェックが入っている場合は、クリックしてチェックを外す。次に、「ディスク領域の使用」の「使用するディスク領域」 のつまみをドラッグして最大に合わせ、[OK]をクリック ■セーフモードで実行 再起動後、F8キー「システムの復元」を実行 ■システム復元のエラーを確認 管理ツールのイベントビュアー イベントを名前順に並べ替え。[システム]をクリックし、「ソース」をクリック。「イベントのプロパティ」ダイアログボックスを表示。一覧から"sr"または"srservice"をダブルクリック問題の原因となるようなイベントの記述を探し、原因に合わせてトラブル シューティングを行った後に、システムの復元が正常に実行されるかご確認 これをしてもできなかったのでウイルス対策ソフトが邪魔になってるのじゃないかとおもいそれもアンインストールして考えられるものをアンインストールしていろいろ日付もかえながら復元しようとしたけれどすべて復元できませんでした コンピューターの変更はありませんでしたとでてできません何かいい方法はないでしょうか?あとウイルスが入ってるのじゃないかとおもって一回ウイルス検索してもクッキーしかでませんでした。

  • システムの復元ができない

    WinME使用です。 「ディスク容量が少ないため、現在システムの復元を実行できません。最低200MBの空き領域を確保してください。空き領域を確保した後、システムの復元が再開されるまで、しばらく時間がかかります。」と表示されます。 現在ディスク領域が2.82GBあるのですが、解決策を知っておられる方は回答お願いいたします。

  • システムの復元

    パソコンを購入して2年経つのですが、そろそろリカバリしたほうがいいのかな、と思ってます。 しかし、少し問題があって、今バッファローの無線LANで、そのインストールディスクを紛失してしまいました。 友達いわく、それもシステムの復元で大丈夫だろ?といってますけど、リカバリしたあとにシステムの復元で戻るものを教えて欲しいです。 音楽とか画像とかお気に入りとかいっぱいあるのにそれをなくすのは少し抵抗あります。 バックアップみたいなのを作るソフトとかあるのでしょうか? ちなみにXPでdynabookを使ってます。

  • システムの復元

    先日、ある事情からシステムの復元処理を実行したのですが、復元処理実行後、インターネットへの接続ができなかったり、各種のアプリケーションが使用でき無いものがあったりしました。復元処理後に何かやらなければならないことがあるのでしょうか。[MS Windows XP Pro Ver2002 SP3 ]です。よろしくお願いします。

  • 「システムの復元」について教えてください。

    「システムの復元」が不調となりました。 5日ほど前から、「システムのチェックポイント」が作成されなくなり、 手動で「復元ポイント」を作ることも出来なくなっています。 最新(といっても5月27日)の「システムのチェックポイント」を選択して 実行してみても、しばらくして「復元は失敗しました」とのメッセージが 出るばかり… その後、別の日の復元ポイントを選ぶなど、 色々と試してみたのですが、結果は同じです。   因みに、「PC Health」「*State Mgr」は共にチェックされていますし、   「システムを復元しない」チェックボックスはオフとなっています。   また、「Windows Me システムの復元の修正プログラム」も4月28日に   インストール済みです。 この状態は「故障」なのでしょうか?  解決方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。