• 締切済み

名古屋市立大学のホームページが見れなくて困っています!

cato_01の回答

  • cato_01
  • ベストアンサー率26% (74/277)
回答No.3

http://www.nagoya-cu.ac.jp/ ADSL50M で十分、接続出来ていますが?????

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    デスクトップパソコンを有線でADSL接続していたのですが、このたび無線LAN子機内蔵のノートパソコンを購入したため、無線LAN親機を購入し、設定しました。  ADSLモデムから有線で親機につなぎ、有線でデスクトップにつないであります。  ノートパソコンはつながり、通信できているのですが元から使っていたデスクトップパソコンの通信速度が極端に遅くなってしまいました。表示されるまでの時間が以前の数倍かかります。  2台つなぐとこうなってしまうのでしょうか・  詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ホームページの一部が部分的に表示されない

    yahooBBのADSLからOCNwithフレッツで光に変更しました。スピードも速くなり快適になりましたが、ホームページの一部が、OSがVistaのパソコンでは表示されません。どこの部分かというと、たとえば、OCNのホームページでgooニュースの部分です。また、gooニュースをクリックすると画像の部分がすべて×になっていて表示されません。ちなみにXPのパソコンでは問題なくすべて表示されます。OSの問題なのか光の問題なのかよくわかりません。わかる方よろしくお願いします。

  • 無線で2台のノートパソコンを繋ぎたい

    家に Vistaとwin7があります。 どちらもプレミアムです。 家のネットはADSLの有線です。 この2台を無線LANで繋いで ファイルを共有することはできますか? 2台のパソコンどちらも無線LANができる装置(?)が内蔵されています。 何か設定しないと、無線LANで2台のパソコンは繋げないのでしょうか? 契約しているADSLの会社に聞いたほうがいいですか?

  • 無線

    vistaのノートパソコンの、内装無線lanでpspをネットにつなげる方法はありますか? 使用環境はインターネット→ADSLモデム→有線でパソコンをつないでいます。

  • 突然ホームページが見れなくなりました

    WinXP・イオ(ケイオプティコム)で無線LANを使用し、インターネットに接続していました。 しかし、2・3日前から接続は出来ていると表示された状態なのですが、ホームページを見ることが出来なくなりました(有線で接続してみても結果は同じ状態です)。 また、ルータを使用せず、イオの端末機に直接ケーブルを差すとホームページを見ることが出来ます。 やはりルータの故障なのでしょうか?それとも何処かに問題があるのでしょうか? もうお手上げ状態です。ご回答よろしくお願いします。

  • ADSL用パソコンについて

    現在,インターネット接続(一般通信回線)で行っていたのを,ADSL(フレッツ・モア40)に変更することになりました。 接続モデムは有線LANと無線LANを用意します。 そこで新規に購入するパソコン(ノートパソコン)ですが,無線LAN対応用のパソコンが必要なのはわかりますが,FAXモデムは必要ないのでしょうか。有線対応としてどうような通信手段(機器)が装備(用意)されていればいいのか教えてください。ノートパソコンのメーカーは問いません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ホームページの転送ができません。

    ホームページNinjya8を使用しています。 先日まで普通にFTP転送が出来ていました。ところが急に転送が出来なくなりました。 FTP設定は間違いがなく、サーバーに問い合わせたところ異常がないようです。 【すべてのファイルを転送する】【変更されたファイルを転送します】どちらで転送しようとしても長い待機のまま無反応になります。 Vistaで使用していますが、何かパソコンの設定でしょうか? よろしくお願いします。

  • IEでホームページが見れない。

    インターネットエクスプローラーを開いても、ホームページが表示されません。メールは正常に出来るし、LANを使っていますが、無線LANの方は、ホームページが見れます。元となる有線の方のPCだけ、ホームページが開けません。設定等は何回も確認し、合っているはずですが、DNSサーバーのIPアドレスが合っていない・・・というような表示がでます。プロバイダの方が、DNSサーバーのIPアドレスを変更したようですが、私のPCはIPアドレスは自動取得にしてあるので、自分で変更する必要はないはずなのですが・・・。 わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • ホームページの表示が遅い

    ホームページの表示がこのサイトを開くのもかなり遅いのです。以前は1,2秒くらいでページが切り替わっていましたがここ最近遅いときが多いです。タイムオーバーになりページを表示できませんとなるときもあります。パソコンはソニーVGN-A61BでフレッツADSLです。何に原因ありますでしょうか?速くするにはどうすればよろしいでしょうか?

  • ホームページで使われるフォントについて

    既に質問が出ているかも知れませんが、ホームページの中に特殊なフォントで文字が指定されていた場合、閲覧するパソコンにそのフォントがインストールされていない場合は標準的なフォントで表示されるのでしょうか。 実は、ホームページをMacで表示すると、ホームページの文字が非常に美しく、聞いてみると、Windowsではメイリオというフォントできれいに表示されると聞きました。 このフォントでホームページを書いてみたいのですが、Windows機でもきれいに見えますか。