パートで働く場合の年間給与について

このQ&Aのポイント
  • パートで働く場合の年間給与について
  • 年間103万以下のパートで働くと、月に約85800円(交通費除く)になります。時給計算なので月によって給料が変動します。寸志の出る会社の場合、その月だけ給料が増えることもありますが、寸志は少額であるためあまり気にしなくても大丈夫です。月額が85800円以下で年間103万以下なら住民税のみ支払えばよいと思われます。
  • 夫の家族手当が1万円あるので、年間103万にこだわる必要はなく、130万円まで働くこともアリです。なるべく分かりやすくアドバイスをいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

パートで働く場合の年間給与について

どのカテゴリが適切か分からなかったのですが…。 現在、夫がいる専業主婦です。これから年間103万以内のパートで働きたいと思っております。 働き方にちょっと自信がないので、教えて下さい。 年間103万で働くとようにすると、1030000円÷12ヶ月=1ヶ月約85800円(交通費除く)となると思います。 しかし時給計算なので、月によってばらつきが出ると思います。 例えば寸志の出るような会社だと、その月のみ給料が増えますよね。 しかし寸志というものは少額なので、その事はあまり考えないでよいですか? 月額が85800円以下で、なおかつ年間の給料が(寸志含む)103万円以下ならば、私自身は住民税だけ支払うという事であっていますか?(100万円以下にはならないと思います) ただ、夫の家族手当が月に1万なので、そうなると103万円にこだわらずに130万円(交通費含む)ギリギリまで働くのもアリなのかな?とも思います。 すみませんが、なるべく分かりやすいアドバイスをお願い致します。

noname#60467
noname#60467

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>月額が85800円以下で、なおかつ年間の給料が… 税金というものは、1年間の合計所得を基に課税されます。 月々の変動は関係ありません。 毎月 85,800円ずつ均等に 12ヶ月勤めようと、1ヶ月に 103万円もらってあとの 11ヶ月は遊んでいようと、税金に対する考え方は全く同じです。 >103万円以下ならば、私自身は住民税だけ支払うという事であっていますか… はい。 >ただ、夫の家族手当が月に1万なので… (1) 家族手当 12万円 (2) あなたの「所得税」は 103万円を上回る部分の 5% (概算)。 (3) あなたの「住民税」は 100 (or98) 万円を上回る部分の 10% (概算)。 (4) 夫の配偶者控除が配偶者特別控除に代わることによる「所得税」の増税分。 (5) 夫の配偶者控除が配偶者特別控除に代わることによる「住民税」の増税分。 の合計額以上に稼げば、家計全体としての収入アップになります。 なお、「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 住民税の某市の例 http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#60467
質問者

お礼

折角ご回答頂いたのに、お礼が遅れてすみません。 参考になりました、有難うございました。

関連するQ&A

  • パートで働く場合の健康保険の扶養について

    以前こちらで質問させて頂いたのですが、理解出来たようで出来ていない為再度質問させて下さい。 私は現在主婦で、パートに出ています。 現在の契約は1日5時間×月15日=月間75時間の固定契約 そのパートの時給が時間帯や曜日によって変わるのですが、1,000円もしくは1,200円でして、平日だと日給5,600円、土日祝だと6,000円になり、月の収入にすると85,000円前後です。 さらに夏と冬にそれぞれ20,000円ずつ、年間40,000円の寸志が出ます。 もともとは税金の扶養内の103万円で働きたく、1日4時間の勤務を希望したのですが、会社側からそれでは時間が少なすぎると言われ、やむなく上記の契約になりました。 月の収入が85000円×12ヶ月=1,020,000 これに20,000円×年2回=40,000円のボーナスを足すと、1,060,000円の収入です。 さらに交通費が1日往復780円×15日=月11,700円 →月11,700円×12か月分=140,400円 ⇒年間収入が交通費も含めると1,200,400円です。 上記のように、この契約で働くと交通費を含めなくても103万円は超えてしまう為、せめて健康保険の扶養内でいたいと思っており、130万円未満で働こうかと考えてるのですが、この場合の所得税や住民税など、103万円を超えた為に増える支払いというのは、私と夫を合わせ、いくらになるのでしょうか? 103万円を超えた事で税金など、夫と私の支払いがかなり増えてしまうのであれば、寸志を辞退したり、数日休ませてもらって103万円未満に抑える事も検討中です。(数日休ませてもらう事は可能かと会社には相談済みでして、出来なくはないようでした) また、103万円を超えて130万円未満で働くのであれば、逆に月の契約日数を15日⇒16日に増やす事も検討中で、どちらが得なのか迷っているところです。 契約日数を16日に増やす場合ですが、年間収入が交通費も含めて1267600円になります。 ちなみに健康保険証は「全国保険協会」となっており、交通費は含むようです。 お尋ねしたいのは、総収入が多いのは ・1日5時間×月15日にして、寸志はもらい、103万円ぎりぎりに抑える(数日休みを取らせてもらう) ・1日5時間×月16日にして、寸志はもらい、130万円未満で働く 以上のどちらが良いと思われますか? 出来れば寸志は辞退したくないもので… 他にも良い案があれば是非アドバイスお願い致します。

  • 扶養のままパート  この場合どうか・・

    夫の扶養にはいっています。 この2年ほど働いておりませんでした 6月から来年3月まで限定のお仕事の募集があるんですが、それは月9万円を少し超えます。 103万以内というのは年間(12月まで)のことでしょうか? この場合、103万以内ということになりますか? それとも103万円を12か月でわって月額いくらまで・・など規定があるのでしょうか?

  • 扶養内でパートする場合の給与計算について

    私は今年の四月から、パートをはじめました。 夫の扶養内で働きたいと思っております。 その場合、給与は年間130万円以内ということは分かっているのですが、それは、月に、約10万円(130万÷12ヶ月)以上稼いだら、その時点で扶養から外れてしまうのでしょうか? それとも、一年間(4~3月)で見て、130万以内に収まっていれば良いのでしょうか? 私は、二ヶ月間だけ、お休みする時に有給を使ったら15万くらいになってしまいました。 その分、他の月で調節して、トータルで130万を超えないようにすれば良いのでしょうか? 詳しい方、教えて下さると有難いです。

  • 103万以内で働きたいのですが…

    【扶養の範囲(103万)でパートをしたいと考えております】 時給800円で1日5時間と考えており、1日4000円となります。 そして月に21日出勤したとすると、月額84000円。 そこに12ヶ月をかけて、1008000円となります。 ただ、賞与が年に40000円くらいあるようで、そうなると年間103万を超えてしまいます。 しかし、実際は夏季休暇や年末年始の休み、祝日などで月に19日や18日出勤の月もあり、トータルでは1月~12月で恐らく103万を超えないと思うのですが…、扶養を抜けてしまう恐れはありますか? もし22日出勤した日があると月額88000円となりますよね…そうなると年間103万を超えてしまいますので、すぐに扶養家族から抜けることになるのでしょうか? つまり、いつの給料を基準に103万になる計算をしていいのかイマイチ分かりません。 また、交通費に関しては、バスで月に9000円位になると思います。 103万円で考えた場合は、交通費は含まなくていいと思っていますが、あっていますか? 交通費を含めた場合は、年間130万は超えないように考えています。 宜しくお願い致します。

  • 交通費込みの給与に対する所得税はどうなるんでしょう?

     アルバイトの給与は、交通費込みです。通勤距離は2.3キロなんですが、ある所で2キロ以上の所にあると月額4,100円の交通費と換算されると聞きました。 つまり、交通費込みの給与では年間103万円までの所得なら親の扶養控除から外れないと聞きましたが、この場合 アルバイトの給料の1年間の合計が、103万円+4,100円×12ヶ月=1,079,200円までなら所得税もかからず、親の扶養からも外れないのでしょうか?

  • 社会保険料(給与天引き)の決定について

    現在、標準報酬月額17万円(健保14等級)ですが、本来ならば今年度末で 雇い止めになるところ諸事情で3か月いまのまま継続雇用されることになり 時給が1320円の現状のまま6月末まで勤務いたします。 7月からは・・・(1)6月末で契約期間満了で退職する  (2)時給が840円で仕事内容も変更となってもいいなら継続雇用も可 という悩ましい選択を迫られています。 そこで質問ですが 社会保険料(雇用、健保、年金)の計算の基準は過去3か月か4か月でそれも 3月~6月の実績から計算されると聞いたのですが、そうなると私の場合 もし時給840円になっても居座った場合、ちょうど6月末までは時給1320円ですが 7月からは840円となり、だいたいの計算をすると標準報酬月額11万円(健保7等級) と思うのですが、基準が前述の通りだと、絶妙なタイミングで給料が下がったとしても 社会保険料は高いままとなってしまうのでしょうか? 1万円以上の違いがあり、給料は下がるわ社会保険料は下がる前の基準で計算されるわであれば退職して給料が高いうちに失業給付を受けたほうがいいのかな?と考えてしまいます。 お詳しい方の回答、アドバイスをお願いいたします。

  • 給与計算について教えてください。

    時給800円 勤務時間120時間/月 深夜労働4時間(2割5分増し)/月 交通費支給700円/月 その他に支給される手当なし、住民税の特別徴収なし、厚生保険等なし この場合、給料は以下の通りであっていますか? 基本賃金 96,000円 割増賃金分 4,000円 交通費 700円  →小計 100,700円 雇用保険料 403円 所得税 720円  →控除合計 1,123円 差引支給額→99,577円(これが支払われる給料)

  • パートの扱い

    勤続20年のパートです 今年7月より経営時間変更等あり時給制から 固定給へ変更になり月額23万でと雇い主から言われ 働いてました(契約書等はありません) が、今月(8月分給料)経営難を理由に説明も無く 以前の時給扱いになりました。そして来月からその時給を500円カット(現1900円)の1400円にすると言われました。 わたしも生活がかかってると訴えても経営難だからの一点張り コロコロ変わるやり方に勤労意欲も萎え気味です このまま私は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 年間所得の計算について

    私の年間所得の計算方法について教えて下さい。 今年に入り3カ所で働きました。 夫の扶養控除内で収めたいのですが、ここへ来て ギリギリだということがわかりました。 勤務先A 時給*時間数 勤務先B 時給*時間数+交通費ー雇用保険 勤務先C 時給*時間数+交通費ー所得税 が給与として振り込まれています。 明細を見れば本当はベストなのでしょうが、明細を 失くしてしまった月もあり、振込み金額からの計算を試みています。 いろいろ検索して自分なりに調べたのですが、 返ってごちゃごちゃしてしまい、わからなくなってしまいました。 基本的な質問ばかりかとは思いますが教えてください。 1.私の場合、単純に全ての勤務先の時給*時間数の 合計が今年の年間所得でいいのでしょうか? 交通費はいずれも1000円前後、車通勤ですが 距離は3キロ弱と言ったところです。 また雇用保険は以前勤務先Bでかなり長時間働いていた 時に入ったのですが、その後忙しい時だけ働くという 勤務形態に変わりました。その際、雇用保険からも抜けたい旨 申し出たのですが、手続きをなかなかしてくれず、何ヶ月も 引かれていました。金額にすると本当にわずかです。 2.また勤務先Cは月末締めで翌月の20日に支払いです。 この場合、12月に勤務した分は来年の収入と 思ってよいのでしょうか? 3.更に月々9000円弱の私名義の生命保険料を 払っています。この保険料は、年間所得とどのように 関わってくるのでしょうか? 11月末に支払われる給与ですでに100万円近くに なってしまっています。12月の出勤日数を調整して なんとか103万円におさめたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 妻のパート、給与+交通費

    教えてください。 現在、給与月額で9万円、交通費1万円もらっています。他に賞与が年二回(二か月分)です。 保障は一切なく、現金で10万円もらっていますが、単純に考えて年収140万になり社会保険扶養控除の130万を超えてしまいます。 そこで質問ですが、交通費1万は経費になり控除の対象になりますか? ここでいろいろな質問をみているのですが、やはり一番不利な働き方をしているのでしょうか?