• ベストアンサー

トロイやウイルスでこんなことはありえますか?

こんばんは。 ひとつ気になっているのですが、 トロイやウイルスでHDDを消去したりプログラムを壊したり というのはわかりますが、 ハード面で実害、たとえば、 内臓HDD自体を機能不能にしたりサウンドカードやメモリなどが壊れたり、そのようなことはありえますか? どうぞおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.2

メモリーやHDD、サウンドカードは問題ないのですがのウィルスの中にはマザーボードのBIOSをすべてFFなどにしてBIOSを飛ばしてしまうものがあります。 BIOSを飛ばされたマザーは通常自力では立ち上がりません(DUAL-BIOS等は除く) そう言った場合は機械的にではないですが結局修理が必要となります。 マザーが逝ってしまうとどうしようもないですね。一番タチが悪いです。

toukyuuhannzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

物理的な破壊は、考え難いとは思いますが・・・ 可能性として、BIOS常駐型のウィルスであれば、BIOSからの認識を阻害されて、類似の症状を引き起こす事も考えられますね 幸い、まだその手のには出くわしてないので、何とも言えませんが、BIOS常駐の物も、あるそうですよ

toukyuuhannzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひとまず安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティ2006 WinPcap3.1がトロイの木馬?

    トロイの木馬として隔離されました。 ストリーミングのGetASFStreamに必要なものですが、 このようになった方おられますか? プログラムバージョンは9.0.0034です。 Uninstallプログラムもトロイの木馬になるようです。 このウィルスセキュリティ自体が、ウィルスソフトのような気がするのですが、.......このような症状の方おられますか?

  • トロイ木馬防御について

    トロイ木馬はファイル自体がウイルスなので、 常駐では未然に進入を防ぐことはできないと 知人が言っていたのですが、 そうなのですか? また、トロイ木馬とはネットで調べても イロイロなものがあるようでよく分かりません。 第三者の侵入を助けるものからWHITERみたいな 全部のデータを消去するものまで トロイ木馬に含まれるのでしょうか?

  • トロイへの対処についての質問です

    ウイルススキャンしてみたら、program files内にトロイに寄生されているプログラムを検知しました とりあえず、コントロールバネルでHDDのシステムの保護を解除したのですが、このままアンインストでいいのでしょうか?それとも隔離でとどめておいた方がいいのでしょうか?

  • ウィルスキラーとウィルスセキュリティ、どっちにするか迷ってます。

    ノートンアンチウィルスから乗り換えます。1年使いましたが、非力なパソコンにはやはりきついです。安価なウィルスキラーとウィルスセキュリティのどちらにするか迷ってます。パソコンの情報を載せてますので、宜しくご教授下さい。 日立 「FLORA」330 DC7       CPU:Celeron 566 MHZ       メモリ:191MB       HDD:10GB(空き容量7.62GB)       FDD:3モード対応       CD-ROM:最大24倍速 ディスプレイ:14インチ TFT液晶       サウンド:16bttステレオ       PCカードスロット:なし       USBポート:2ポート          LAN:内臓 10/100 BASE‐T

  • ウイルスバスターで

    パソコン初心者です 最近ウイルスバスターを入れたのですが 右下に数分ごとに「ハードドライブにセキュリティ上の脅威が見つかりました」と延々と出るんですがどうにか成らないでしょうか。 あと僕のUSBメモリからトロイの木馬が発見されたんで中身をフォーマットしたんですけど、もうウイルスはありませんよね。 また他のUSBメモリをつないだらUSBメモリが感染されることはないですか。 複数の質問になりましたがお願いします。

  • OSの停止?トロイ?

    はじめまして。今使ってるPCがDellの5150CでWindowsXPHome パッチ等はすべてあて、フリーのウイルスソフト、 ファイアーウォールソフトを入れています。 数ヶ月前に、何もしていないのに画面が突然動きだし、 どうやらトロイウイルスにかかってしまったようなのですが、 その後、ネットのコードを抜いても、 OSを起動してしばらくすると、突然何の前兆もなく 画面が消え、システム自体も停止してしまいます。 もう一度起動すると立ち上がるのですが、 同じことの繰り返しです。 OSを立ち上げたときにHDDをガリガリと読み込むような 奇妙な音がするときもあります。 やはりこれはトロイウイルスによるものなのでしょうか? 対処するにはどのような手法があるのか、 また考えられるウイルスの種類などを教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスについて教えてください

    ウイルスの感染について教えてください。 ウイルスが、HDDやCD-R、FDなどの記録ができるところに感染して常駐するということは、知っていますが、次の周辺機器にも感染して常駐しますか? 1.内臓メモリ 2.ブロードバンドルーター 1.はメモリですので記録機能があるだろうし、ルーターも設定はパソコン側でやりますが、パソコンを切断しても設定は残っています。つまり記録機能があるということですよね? また、ウイルスはLANケーブル以外のケーブルでも移動するのですか?例えば、電源コードを伝わって同じコンセントに接続されている電源コードから別のパソコンに感染したりすのですか?

  • 『トロイの木馬』 消去法/対策を教えてください!!

    1週間くらい前から、トロイの木馬に感染してしまいました。 私はMcAfeeを使っているのですが、1週間くらい前から 『怪しいプログラムが検出されました』と出て、スキャンをかけたところ 4つもトロイの木馬が出てきました・・・。 ファイル名は『mljgghe.dll』とでています。 この前は違うファイル名でも出ていました。 トロイの木馬の名前は『Genetric Trojan』と『AdClicker-CX』 と出てくるのですが、これは何かのウィルスの名前でしょうか・・・? この様なことは全くわからないので、どうしていいのか困っています・・・。 消去しようにも、消去、駆除、隔離さえできず・・・困っています。涙 この様な場合どうすればいいのでしょうか?! ネットにつなぐたびにMcAfeeが忠告を出してきて本当に困っています・・。 もしも、消去、隔離、駆除などができなかった場合パソコンにどのような影響があるのでしょうか・・・??? パソコンが駄目になってしまうということはありますか・・・?? 現在は海外の方に住んでいるので、日本のパソコンが駄目になってしまうと、 修理にもなかなか出せない情況でとても辛いです・・・。汗 それと、トロイの木馬はどのような時に感染するのでしょうか? ホームページなどに行って感染するものなのでしょうか? 即急で回答お願いいたします!!!!

  • HDDを破壊するウィルスについて

    HDDを悪意のあるプログラム操作によりガリガリとやって HDDを再起不能(物理的に損傷させてしまってフォーマット等もできなくする)にさせるウィルスがあると聞いたのですが、そのようなことは可能でしょうか。 またどういう仕組みでそのようなことができるのでしょうか。

  • トロイの木馬に感染しました。

    ネットの動作が異常に重くなりました。 モデムやLANと言ったネット機器を調べて見ましたが特に異常は見られず、もしや…と思い2台の内1台をPC内にあったウイルススキャンを使用してスキャンしましたが此方にはウイルスは検出されませんでした。 問題はもう一台のPCなのですが、此方にはウイルススキャンのソフトが入っておらずオンラインで使用可能なスキャンソフトでスキャンしました。 するとトロイの木馬が検出され、削除もできた…と表示されましたが、トロイはHDDやメモリに感染し削除したとしても亜種が多く既存のソフトでは削除し切れないという記事を見つけ、リカバリを行うつもりなのです。 そのためバックアップを取ろうと思い、ウイルスの検出された私のアカウントでスキャンを行い感染していない状態のバックアップを取ることが出来ましたが、兄のアカウントでは『ファイルをインストールする権限がありません』と出てしまいスキャンが出来ません。 此処でいくつか質問なのですが ・トロイの木馬はHDDやメモリに感染しますが、マイドキュメントなどのファイルにも感染する可能性はありますか? ・一つのアカウントでスキャンと削除ができればもう一つのアカウントでスキャン等はしなくても平気でしょうか? ・動揺し過ぎて感染したPCをオンラインでスキャンしてしまいましたが他への影響はあるのでしょうか…?; 兄のアカウントについてですが、私のアカウントと同じく『コンピュータの管理者』という設定になっています; 宜しければご回答の程よろしくお願い致します>< ちなみにこれを打っているのは会社のPCです…;

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛をしている私たち。彼が遠くに引っ越してから、連絡が減ってきている。でも彼は新しい職場で頑張っている様子も伝えてくれている。1年記念日に彼の気持ちを確認したいけど、どのタイミングがいいのかわからない。
  • 遠距離恋愛をしていると、連絡が取りづらくなることもある。私たちは1年記念日を迎えるけど、彼との関係をもっと深めたい気持ちもある。ただ、彼がまだ新しい環境に慣れていないのかもしれないから、どのタイミングで気持ちを伝えるべきか迷っている。
  • 遠距離恋愛をしている私たち。最近は連絡の頻度が落ちているけど、彼は新しい職場で頑張っている様子も伝えてくれる。1年記念日に彼との関係を確認したいけど、どのタイミングで伝えるべきか迷っている。まだ彼と話し合ったことがないから、不安もある。
回答を見る