• ベストアンサー

短大は専門学校と比べて授業は大変ですか?

maruminの回答

  • ベストアンサー
  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.1

短大と専門学校、両方を卒業した者です。 大変さを比較すると、私は断然専門学校が大変でした。 毎日毎日課題がいっぱいで、授業もほぼ皆勤、夏休みも課題で全てが終わった感じでした。 それでも充実感があって、自分にとって、意義のある2年でした。 一方短大ですが、授業の取り方によっては、週休3日なんて事もできちゃいます。 私はとくに希望して短大へ行ったわけではなかったので(…親の希望で進学したクチで、その後自分が希望する専門学校へ行きました)、必要最低限の授業単位しか取りませんでした。 今考えると、授業料がもったいなかったと思います(´v`;) でも結局の所、自分が何をしたいかだと思います。 prionetさんの通った専門学校は、どんな内容の学校だったんでしょう? 自発的に「勉強したい!」という気持ちがあれば、大変さも苦にはならないです。 楽して学校を出ても、社会に出た時に何の役にも立ちませんヨ。

prionet
質問者

補足

ご回答有難うございます! やっぱり専門は大変なんですね;私は医療系でした。 私は短大を出たら大学に編入して取りたい資格があるのですが編入してもその資格は取れるのでしょうか? 違うことを質問してすみません;もしご存知でしたら教えてほしいです。

関連するQ&A

  • 専門学校や短大は大変ですか??

    私はいま高校3年生です。 進路で専門学校も視野に入れているのですが、専門学校って高校と同じように朝から夕方まで授業があったり、課題だらけで夏休みもろくに無いと聞きます。 自由な時間が少なそうなのでアルバイトをする時間がなくなってしまったり、あったとしても深夜バイトになったりと大変そうです;; 親には進学したら絶対にバイトをしなさいと言われています。 専門学校が大変そうなら、同じことを学べる短大の方が、選考している授業の時間だけ行けばいいので、自由になる時間が取れてある程度余裕のある生活が送れるかなと思います。 でも、短大の方が学費が60万円くらい高いので悩んでいます。 これらのことを考えて、専門学校と短大と、どちらの方が良いと思いますか? 参考に、専門学校や短大を卒業した方の経験などを聞かせていただければありがたいと思います。 そのほかでも、なんでもご回答よろしくお願い致します。

  • 短大か、専門学校か。

    こんにちは。高3、女です。 私の今の状況を バーッと書きます。 ご意見くれたら嬉しいです。 ●地元の短大の英語・留学コース に行こうと考え、 指定校推薦を取った。 ●しかし今になって 英語のコースに行く意味が わからなくなり、 興味もなくなってしまい、 医療事務コースにしようと決意 ●医療事務コースにするなら 近くに有名な大原があるから そっちに行った方がいいのか? 短大より専門学校の方が 通いやすいし、短大は そんなに評判いいわけじゃないし 迷っています。 まだ出願してないから 指定校推薦を取り消すことも 可能だと先生には言われました。 短大と専門学校では 忙しさや就職しやすさとか 違いはありますか? 短大のほうが違うコースの 授業などもとれるから 楽しいのかな? とか色々考えましたが 27日から出願期間なので 焦っています。 わかりにくいと思いますが、 なにか意見ありましたら 回答いただきたいです。 お願いします。

  • 保育の短大と専門学校で迷っています。

     私は24♀で、保育士、幼稚園教諭の資格を取得したくて、学校探しをしている最中です。現在社会人3年目で、看護師です。入試は社会人入試で受験をしようと思っています。ピアノ経験はありです。  通信も考えましたが、やはり、年齢が若くはなく、実際に授業を受けて学びたいので、2年間で確実に2つの資格が取れる昼間の短大か専門学校に通学をすることにしました。  しかし、経済的にもちろん親からの援助はなく。学費はすべて自分もち、毎月の諸費用(約3万程度)もアルバイトをしながらでないと厳しい状況です。  専門学校はアルバイトをする暇はないと聞いたこともあり、短大と専門学校どちらがいいのか迷っています。  看護専門学校卒で、学歴が低いことはコンプレックスに感じていますし、短大のほうが時間的に余裕もあり、学費も安い(または同じくらいで学歴が上)というメリットもありますが、就職はやはり専門のほうが有利なのでしょうか?現場に出たときに動けるのは専門卒なのでしょうか?また短大で、不合格になってしまった時のことを考えると短大受験に踏み切れません…願書の提出は迫っているのですが…就職は幼稚園を希望しています。  短大なら、和泉短期大学、小田原女子短期大学。専門なら聖徳大学幼児教育専門か、聖ヶ丘、蒲田保育で考えています。  情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 短大か専門か。。

    今19のフリーターです。 高校を卒業して大学に入ったのですが中退してしまいました。 しかしどうしても英語が勉強したくて来年専門か短大にはいりたいと思っています。 漠然と英語が話せるようになりたいという思いだけしかなく、学校選びに困っています。 まず短大と専門学校と、どちらがいいでしょう? 4大は考えていません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 保育士になりたい!短大か専門学校か

    もうぎりぎりですが今年の春からの進学を考えています。 しかし私は20代前半高校中退です。 そしてピアノは全く弾けません。 進学が決まれば習おうと思っています。 最初は短大で両方の資格を取ろう!と思っていたんですが。 ここに来て悩んでます。 きっと保育園出身なので幼稚園で働く事はありません。 そしていろいろ調べてるとピアノが苦手な方は乳児院や託児所に就職してると 知りました。 乳児院等も良いなと思ったんですがなら専門学校で充分ですか? 専門学校はピアノ弾けない人やいろいろな幅広い年齢層の方々がいるみたいですが。 もう定員いっぱいで募集を締め切った専門学校もありますよね。 やはり短大で幼稚園教諭も取るか… その場合両方の資格を取る事でピアノに必要なレベルが上がったりしますか? あと保育士だけ取る場合と両方取る場合で必要な単位数は大幅に変わるんでしょうか? 幼稚園実習が増えるのは分かってはいるんですが。 私立で良いので保育園に就職したいと思った時専門学校じゃ選択肢は狭まりますか? 高校中退してるからこそ短大卒の学歴の方が良いとは思うんですが。 ピアノド素人な自分が短大で両方の資格を取るのは難しいですかね? 勿論毎日ピアノは頑張ります!まだピアノは買ってないですが… こんな私ですが短大で両方取るか専門学校で保育士のみかどちらが良いんでしょうか? 短大で保育士の資格のみは勿体無い気がします こんな時期まで迷っていて志望校も決まってないのはやばいとは思いますが 体験談やいろいろな御意見聞かせて下さい(>_<)

  • 保育士 短大 専門

    私は今高3で 保育士を目指しています。 受験は経済的な面もあり 短大を考えていましたが 夏休みの期間を利用し 専門学校も調べてみたところ 短大よりも学費の安い 専門学校があるのを知りました (約70万ほど違います) 奨学金の 申し込みは済ませてますが 資格は どちらも保育士・幼稚園と 取得可能なので 学費が安いのなら 専門学校に行くべきか、 それとも希望していた 短大に行くべきか悩んでます 保育士になるなら どちらの方がいいのでしょうか 回答のほうお願いします。

  • 9月に編入できる専門学校又は短大はありませんか?

    私が経営している飲食店でバイトしている中国人留学生が困っています。 通っている専門学校は、授業もろくにぜず、授業料などの支払いばかり要求し、卒業できる見込みも無いようです。 そんな学校に入ってしまったのですが、授業もしないのに高い授業料を払うのも、もったいないので、まともな学校に入り直したいのですが、ビザの関係もあり、9月、10月又は今すぐにでも入学できる専門学校又は短大があればお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 短大と専門学校

    短大と専門学校 短大と専門学校とはどんな区別がありますか。 同じ専門知識を教授するのではないでしょうか。 教えていただけませんか。

  • 短大へ行くべきか、専門学校へ行くべきか…

    今、高校3年生で、進路について迷っています。 これといってやりたいことがなく、どうすればいいかわからないです。 家族としては「あんたの進む道を進んだらいい」と言っていますが、できれば就職をしてほしいみたいで。 自分としてはすごくやりたいと思っているわけでもない仕事に今すぐ就くのはどうかな…と考えているので、進学の道も考えています。 そのことを親に伝えたところ「四大はお金が厳しいので短大か専門学校にして」と言われました。 なので短大か専門学校、どちらにしようか迷っています。 専門学校は医療秘書の専門学校に行こうと考えいます。前に医療事務系の仕事をやりたいと考えていた時があったので、そうしようと考えました。 短大は、先生の「指定校推薦があるからこの短大の教養学科がいいんじゃないのか」という言葉もあり、そこの短大に行こうかと考えていますが、指定校推薦という枠にとらわれず他にも探してみるつもりです。 もしここだ!というところがあれば、試験のための勉強も頑張ります。 友達にどちらがいいが相談してみたところ、短大がいい!と言われましたが、実際はどうなのか…。 色々アドバイスをいただけると嬉しいです。 皆さんのアドバイスを参考にさせてください。

  • 短大と専門学校の違い

    私は今高校3年生で、歯科衛生士を目指そうと思っているんですが。短大にしようか専門学校にしようか迷っています!!短大だと3年あるのでじっくりと学べるような気もするんですが、専門でも学べる内容は変わらないような気がして。。。 お金も専門学校と短大でわ二年だけで驚くほど違うのでどう違うのかがよく分からないのです(>_<) 就職先とかに違いがあるのでしょうか??