• 締切済み

なぜタンパク質は界面活性剤を加えると変性するのですか?

ネットで調べると、疎水性相互作用etc等とあるのですが、いまいちイメージできません。 疎水性相互作用は疎水性のもの同士が集まるだけじゃないのですか? 化学についてあまり詳しくありませんので的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

noname#63719
noname#63719
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>疎水性相互作用は疎水性のもの同士が集まるだけじゃないのですか… その通りです。そこで問題なのが、タンパク質の「高次構造」はどうやって保たれているかです。 タンパク質の高次構造は、α-へリックス(螺旋状になっている)とβ-シート(平面状になっている)が基本なのですが、どちらも水素結合で強固に結びついています。 ここに疎水結合部と親水部を持つ界面活性剤が来ると、親水部が前記水素結合に割り込み、疎水部分が集まったかたまりがタンパク質の高次構造のなかに割り込みます。 このため、タンパク質は本来の機能を発揮出来る形とは縁遠い構造に、もっぱら長ーくブヨブヨに広がってしまいます。

noname#63719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例えば -O・・・H- の状態が -O・・・【親水部-疎水部】・・・H- になるために変性するということでしょうか? ・・・ 水素結合 【親水部-疎水部】 界面活性剤 あと、これは何かの論文に記載されていることなのでしょうか? それとも、教科書などにも載っている内容なのでしょうか? もしよろしければ具体的に教えてくださいm(_ _)m

noname#63719
質問者

補足

もしまだ見ていたらもうひとつの疑問にお願いします。 この変性のメカニズムでしたら、タンパク質の二次構造が崩れる理由になると思います。 三次構造が崩れるときはどのように界面活性剤が影響するのでしょうか? 二次構造を保ったまま、三次構造のみが崩れる場合もあると知り、この場合は?と思っています。 お願いします。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

その疎水性相互作用を界面活性剤が阻害します マンガで表すと、水が嫌いで手をつないでタンパク質の中央にいるアミノ酸の手を、界面活性剤が切るので、変性が起こります

noname#63719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アミノ酸-アミノ酸 を アミノ酸-界面活性剤-アミノ酸 になるために変性が起こるということですね。 理解できました。

関連するQ&A

  • なぜタンパク質は界面活性剤を加えると変性するのですか?2

    以前、教えてgooで聞いた話によるとタンパク質のアミノ酸同士の水素結合や疎水性相互作用の間に界面活性剤が入り込み、それらの結合を切るというものでした。 そこで、新たに2つの質問があります。 質問1.水素結合を切るというのは、 O・・・H を (1) O・・【親水部】・・H    【疎水部】 (2) O・・【親水部-疎水部】・・H のどちらのようになっているのでしょうか? 化学についてあまり詳しくないのですが、Hは電気陰性度が低いので(2)の場合なのかな?と思うのですが。  質問2.前記の内容はタンパク質の2次構造を変性させる理由になると思うのですが、3次構造を変性させるのは界面活性剤がどのように働いているのでしょうか? 

  • はじめまして、化学系の大学生です。

    はじめまして、化学系の大学生です。 レポートを書いててどうしても納得のいかない事があるのですが、 キラル-キラル相互作用とはどういう理屈の相互作用なのでしょうか? 静電相互作用や疎水性相互作用等は分かりますが、 キラル同士でなぜ相互作用するのですか? ネット検索しても理屈がわからないため、このサイトを頼らせていただきました。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 界面活性剤について

    よく細胞に界面活性剤などが使用されますが、 結果的に乳化作用により細胞膜に穴を開けるということを よく聞きますが、具体的(もしくは化学的に)どのように 穴を開けるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 界面活性剤の表面張力

    化学の実験で界面活性剤を用いた表面張力の測定をしました。 そこで、『界面活性剤の疎水基、親水基とc.m.c.値との関係』 『疎水基の鎖長とc.m.c.値の関係』 を教えてください。  

  • 順相クロマトグラフィーと逆相クロマトグラフィーについて

     どちらの手法も疎水性相互作用を利用していると思います。分析化学の教科書だけでは、理解できませんでした。簡単にいうと何が違うのでしょうか?

  • エントロピー

    疎水性相互作用というのは疎水的なタンパク質の周りには構造水があり、その構造水について考えたとき、疎水基どおしでくっついたほうが安定化するから疎水性相互さようをしエントロピーが減少する。というかいしゃくでよろしいのでしょうか? 追加でもうヒトツ 疎水性相互作用も、結局は電気的な力(静電的相互作用)の仲間だと考えてもよろしいのでしょうか?

  • 分子間相互作用

    こんにちは。 分子間相互作用についていくつか質問があります。 (1)疎水性相互作用は純水中よりも、真空中の方が小さいのは真空中ではこの作用が働かないからで良いのでしょうか? (2)疎水性相互作用は溶媒によって左右されますが、純水中と30%メタノール中で比較した場合はどたらの方が大きいのでしょうか?どちらも極性溶媒ですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 結合力?

    疎水性効果と疎水的相互作用は違うのでしょうか?

  • 疎水性相互作用とエントロピー

    タイトルのとおり、疎水性相互作用とエントロピーについてなやんでいます。 蛋白質で疎水性相互作用が働く理由はエントロピーがかかわっていますよね? 詳しい理由がわからないのでお願いします。

  • 疎水性相互作用について

    疎水性相互作用について教えてください。どんなことでも構いません。