• ベストアンサー

契約解消について

Labyrinth001の回答

回答No.4

賃貸契約書を読みましょう。

関連するQ&A

  • 隣人のドアガチャガチャについて素朴な疑問

    現在オートロックマンションに住んでおり、それぞれの部屋のドアはカードキーで開けるタイプで、隣人の方が鍵がきちんと閉まっているかよくドアをガチャガチャしているのが聞こえます。 私の部屋と隣人の部屋は玄関が隣合っており、室内に入ってもトイレや洗面所、寝室にいると玄関のガチャガチャガンガンと音がかなり聞こえます。 外出時に鍵をかけた際、確認するのはまだ分かる気がしますが、帰宅した際内側から手動で鍵をかけた時にもしつこくガチャガチャしています。 内側は手動の鍵ですし、チェーンもかければいいんじゃ...と個人的に思うのですが何か意味があるのでしょうか? あまりにも聞こえてくるので気になるようになってしまい、質問させて頂きました。 お時間があればぜひご回答よろしくお願い致します。

  • 契約書に記載ある違約金の請求について

    以前私はある小売チェーンに店舗を貸していました。 その小売チェーンが原状回復せずに鍵だけ送り返して 解約の通知を送ってきて原状回復せずに一方的に出て行きました。 当然こちらとしては原状回復が無いので敷金は返しませんでしたが するとその小売チェーンは敷金返還の訴訟をかけてきました。 契約書で原状回復せずに放置した場合、違約金として毎月の家賃の 倍額を支払う契約でした。原状回復はこちらでしたいので賠償金を 請求する予定です。 この場合、原状回復費用と違約金の両方を請求できますか? ここで特に聞きたいのはこちらが原状回復を自らの手でしようと 思えばいつでもできるのですが、原告側が原状回復をするまでの 期間は毎月の倍額の違約金を請求できるかどうかです。 現在こちらは弁護士を使わず本人訴訟中です。 どうすればいいか途方にくれています。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 賃貸契約後の解約について

    こんにちは。 賃貸物件をある不動産と契約したのですが、納金(50万)した後、鍵をもらいその日に部屋を見に行くとクリーニングされてあるはずのところが、壁紙が汚れていて少しめくれている状態でした。そこで不信感を感じそれを理由に解約をしたところ、31万しか返せないと言われてしまいました。やはり、全額返金は無理なのでしょうか? 専門的なことが多いので教えていただきたいのですが…

  • 賃貸マンションの部屋明け渡しの修繕費の請求額について

    はじめまして。 この度、4年住んでた部屋を解約することになりました。 そこで、部屋明け渡し時に部屋のヤニの汚れがひどいということで敷金では足りず、プラス4万円請求(負けてもらって)されました。 これって一般的には高い方なのでしょうか?安い方なのでしょうか?妥当なのでしょうか? 参考までに ◆敷金は16.8万円納めていますが、それは戻って来ません。 ◆部屋の広さは1Kの30m2です。 ◆壁紙は粘着式のホックを壁一面につけていたので、ひとつひとつは小さい大きさですがかなりの数で破れています(直径2cmくらいで20~30箇所くらい)。 ◆壁に2、3箇所ネジを入れてたので、穴が空いています(直径1mm程度)。 ◆壁紙はヤニでかなり黄ばんでいます(全面)。(もとは白い壁紙) ◆フローリングに2,3箇所3cmくらいの大きな擦り傷があります。(テーブルを引きずったらつくような傷) ◆備えつけのエアコンはヤニで微妙に黄色くなっています。 ◆上記以外の破損は特にありません。 ちなみにタバコのヤニがかなりヒドイので壁紙の総張替え&匂い取りをするのでこの値段と言われました。 エアコンもヤニがひどいので分解洗浄すると言われましたがその1万5000円は負けてもらいました。 よろしくお教え下さいm(_ _)m

  • トイレの壁紙と天井の壁紙について!

    LDK、玄関ホール~廊下、トイレとは和風にしたかったので、ひとつの気に入った壁紙を指定しましたら、 壁紙屋さんに「トイレだけは他と変えた方がいいんじゃないですか」と言われました。 とても気に入った壁紙で、私は同じでもそう気にならないのでは?と思ったのですが、 やっぱりトイレの壁紙は他とは変えるものなのでしょうか? また、天井の壁紙も、全部普通の白でどの部屋も同じものでいいと申しましたら、やはりそれも同じ白にするにしても和風のLDKや玄関と、洋風の子供部屋とでは柄を変えた方がいいのでは?と言われました。 小さな違いで、そう変わらないとは思うのですが、壁紙を選んだ経験の無い私にはイマイチよく分かりません。 実際そうしてみて感じられた事や、アドバイスなど何か御座いましたらお願いいたします。

  • マンション退去時の費用について

    困っています詳しい方どうか教えて下さい。 来月6年間住んだマンションを引っ越しするのですが、退去時どれくらいのお金がかかってしまうのかすごく不安で投稿しました。 まず、部屋は1Kの8畳です。部屋は湿気がすごくて窓付近、トイレ、お風呂付近の壁紙はカビで真っ黒です。 玄関のそなえつけの靴箱の中もカビだらけです。 床のフローリングもベッドのあとがついてます。 タバコは吸ってません。 あと、壁紙なんですが所々カビがヒドイ所は剥がしてしまいました。 部屋のカギも一度無くしてしまい、スペアキーを作っていたので今はスペアキーで出入りしている状況です。 家賃4万の礼金10万敷金なしで入居しました。 退去するにあたって不動産屋さんに壁紙の事やカギの事を報告したら、大変な事をしてくれたなと言われ、舌打ちされ、部屋の掃除終わったら改めて見に行くから部屋はそのままにしといて!と言われ一方的に電話を切られました。 その事もありとても不安になってしまい投稿させてもらいました。 見なければ分からないとゆう事は分かっているのですが、どうしても不安で 分かる範囲でいいのでどうか回答お願いします。

  • 賃貸契約

    ワンルームマンションに住んでいます。退去時にいるお金について知りたいです。住んで6年になります。部屋でタバコを吸っていたので壁紙は黄ばんでいます。扉の破損と、網戸は破れていて、契約の時にもらった鍵も2本紛失してしまいました。敷金ゼロで入居したのでいくら請求されるのか不安です。

  • 部屋に居るときに外から鍵を壊されました。

    こんばんは。20代で一人暮らしをしている女性です。ワンルームのマンションに1年ほど前から住んでいます。 先日の深夜のことです。玄関ドアにチェーン(U字のバーチェーンです)をかけて部屋でテレビを見ていると、玄関の方で物音がしました。何かが落ちた音だろうと思ってそのままテレビを見ていると、5分か10分ほどしてまた物音がしました。さすがに変に思い玄関の方に出ると、知らない人が玄関から逃げていくのが見えたんです。なんのことかわからず唖然としてしまいましたが、よく見るとドアのチェーンが壊されていました。 そのあと調べても何もとられた形跡はありませんでした。なので警察を来てもらっても、指紋なども取らずに強化警らをする、ということで終わりました。 でもせっかく(?)鍵を壊して家に入ったのに何もせずに帰ったりするものですか?目的はなんでしょう? 翌日の朝に鍵を交換してもらい、もう大丈夫なのはわかるのですが、部屋に一人でいるのが怖くて、外で物音がすると玄関まで確かめにいかずにはいられません。またあの時物音に気づかなかったらと思うと、怖くて怖くて眠れません。この恐怖を取り除くにはどうしたらよいですか? お金もなく、引っ越すことができないので今の家で安心して暮らしたいです。よろしくお願いします。

  • アパートの玄関ドアのチェーンについて

    1Kに1人で住んでいるのですが、窓は部屋からベランダに出る窓が1つだけ。 その為、夏は玄関ドアを開けていないと風が抜けず、涼しくありません。 玄関ドアを開けたまま生活していると、防犯上良くないとは思うのですが、 玄関ドアを多少開けたままでも、鍵がかかるチェーンようなものは ないでしょうか? 備え付けのドアチェーンをかけてから、10cmくらい開けているのですが もし不審者が来れば、手を入れてチェーンを外されてしまうなぁ・・・とは 思っています。 何か良い、防犯グッズなどありましたら教えてください。

  • タバコのヤニで黄ばんだ壁紙を子供がなめてしまいます。

    私の夫は喫煙者です。(私は吸いません) 私が妊娠してからは、外やトイレでタバコを吸ってくれるようになりました。 これは、出産後もかわりません。 でも、それまでは、部屋の中で吸っていました。 なので、部屋の壁紙はヤニで黄ばんでしまっています。 現在、生まれた子供は6ヶ月になりました。 寝返りをして転がりまわったり、いろんなものをなめたりと、やんちゃになってきました。 うちは狭いので、壁際につけた大人用のベッドの上で、子供を遊ばせています。 その際に、子供が、壁際まで転がっていって、ヤニで黄ばんだ壁(紙)をなめていることがあるんです。 タバコの煙は子供(だけではないですが、特に)に悪いということは知っていますし、タバコそのものを誤飲してしまっても危ないということも知っています。 ということは、やはり、ヤニで黄ばんだ壁紙もなめると体に悪いのでしょうか? 見つけたらすぐにやめさせていますが、心配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。