• 締切済み

高校数学の証明、添削お願いします!

新高3です。 どなたか以下の証明が合ってるかどうか添削願いますm(__)m 【問い】「aとbが互いに素であるとき、 a^2とb^2が互いに素であることを証明せよ」 【私の答え】 a^2とb^2の最大公約数をGとおくと、 a^2=αG b^2=βG (αとβは互いに素)とおける。 このとき、a>0,b>0だから、 a=√α×√G b=√β×√G となり、aとbは公約数√Gをもつが、 a,bは互いに素より√G=1でなければならない。 ∴G=1    a^2とb^2の最大公約数は1となり、 a^2とb^2は互いに素である。 「最大公約数をG」とおいて、G=1となることを利用する「互いに素の証明」をやってみたかったのですが、なかなか上手く行きません(__)もし違っていましたら、上の方針でどなたか出来る方模範解答を提示してくださるとうれしいです(__)お願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんばんは。素因数分解の一意性から、別の示し方を考えてみました。 a,bの素因数分解が a=a_1・a_2…a_m (各a_iは素数) b=b_1・b_2…b_n (各b_jは素数) であるとする。仮定よりaとbは互いに素であるから、各a_i(i=1,2,…,m)はb_j(j=1,2,…,n)と異なる。 したがって、 a^2=(a_1)^2・(a_2)^2…(a_m)^2 b^2=(b_1)^2・(b_2)^2…(b_n)^2 において、各(a_i)^2 (i=1,2,…,m)は(b_j)^2 (j=1,2,…,n)と異なる。 したがってa^2とb^2は共通の素因数をもたない。ゆえに、a^2とb^2は互いに素である。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

>(1)式よりa^2はkで割り切れる。kは素数より、aもkで割り切れる。 うーん。これで OK なら、「素因数分解の一意性から明らか」でも良くなってしまうよね。 # 今の高校生ってどのくらいまで学習しているのかサッパリわからん。

回答No.2

こんばんは。 >となり、aとbは公約数√Gをもつが、 a,bは互いに素より√G=1でなければならない。 この部分が間違っています。その理由は、√Gが自然数とは限らないからです。 それよりも a^2とb^2の最大公約数をGとおくと、 a^2=αG…(1) b^2=βG…(2) (αとβは互いに素)とおける。 Gの任意の素因数の1つをkとすると。(1)式よりa^2はkで割り切れる。kは素数より、aもkで割り切れる。同様に(2)式からbもkで割り切れる。条件よりaとbは互いに素であるから、k=1である。kはGの任意の素因数であるから、G=1となる。よって、a^2とb^2は互いに素である。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>となり、aとbは公約数√Gをもつが、 Gが平方数であることは何処から導かれたのですか?

関連するQ&A

  • 証明問題に間違いがあるか添削お願いします。

    自然数a, b が互いに素であるなら a^2 , b ^2は互いに素であることを示せ。 a^2,b^2の最大公約数をGとおく。(G>0) この時互いに素な自然数α、βを用いて a^2=αG,b^2=βG と表せる。これより a=√αG、b=√βG(∵a,bは正) よって√Gはa,bの公約数でもある。 aとbは互いに素であるから√G=1であり G>0よりG=1となる。 よってa^2,b^2の最大公約数は1なので 互いに素である。

  • 証明の問題がわからないです

    「aとbが互いに素であるとき、 a^2とb^2が互いに素であることを証明せよ」何ですが模範解答を教えてください 素因数分解の一意性から、 a,bの素因数分解が a=a_1・a_2…a_m (各a_iは素数) b=b_1・b_2…b_n (各b_jは素数)のように示すのではなく 最大公約数を考えて背理法で示すやり方でお願いします

  • 高校数学A ユークリッドの互除法についてです。

    こんにちは。高校数学A、ユークリッドの互除法についてです。 問題集の 整数aを正の整数bで割った余りをrとする。aとbの最大公約数はbとrの最大公約数と一致することを証明せよ。 という問題の解説で aをbで割った商をqとすると a=bq+r aとbの最大公約数をg1、bとrの最大公約数をg2とし、 a=a'g1:b=b”g2,r=r'とする。 ただし、a',b',b”,r'は整数で、a'とb',b”とr'はそれぞれ互いに素である。このとき、 r=a-br=a'g1-b'g1q=(a'-b'q)g1 a'-b'rは整数であるから、g1はrの約数、★すなわちbとrの公約数になる。 以下略 この★の部分がわかりません。 g1がrの約数になると bとrの公約数とも言える理由は何なのでしょうか? どなたかよろしければ ご教授お願い致します。

  • 証明について

    a,bを整数とするとき次の2つの条件(i),(ii)について(i)と(ii)は同値であることを証明する問題です。 (i) a,bはお互いに素である。すなわち、aとbの最大公約数は1である。 (ii) ax(0)+by(0)=1となる2つの整数x(0),y(0)が存在する。 (i)の問題について 2つの整数aとbの最大公約数をGとおくと a=a'G,b=b'G(a',b'はお互いに素)とする。 (1)aをbで割ったときの商をq,余りをrとするとa=bq+r rについて解くと r=a-bq 2つの整数はaとbはa=a'G,b=b'G(a',b'とおけるので r=a'G-b'G この後どのように証明するのでしょうか? (ii) ax(0)+by(0)=1となる2つの整数x(0),y(0)が存在はどのように証明するのでしょうか?

  • 高校数学の問題です。

    1からnまでの自然数のうちで、nと互いに素であるものの個数をZ(n)とする。 ただし、自然数aとbが互いに素であるとは、aとbの最大公約数が、1になることである。 (1) Pを素数、kを自然数とするとき、Z(P^k)を求めよ。 (2)z(100)を求めよ。 どちらかだけでも良いです。困っています。 宜しくお願い致します。

  • 解説でわからないところがあります

    aとbが互いに素であるとき、 a^2とb^2が互いに素であることを証明せよ なんですが a^2とb^2の最大公約数をGとおくと、 a^2=αG…(1) b^2=βG…(2) (αとβは互いに素)とおける。 Gの任意の素因数の1つをkとすると。(1)式よりa^2はkで割り切れる。kは素数より、aもkで割り切れる。同様に(2)式からbもkで割り切れる。条件よりaとbは互いに素であるから、k=1である。kはGの任意の素因数であるから、G=1となる。よって、a^2とb^2は互いに素である。 kはGの任意の素因数であるから、G=1となる。 というのがわかりません また a^2とb^2の最大公約数をGとおくと、 a^2=αG…(1) b^2=βG…(2) (αとβは互いに素)とおける。 Gの任意の素因数の1つをkとすると。(1)式よりa^2はkで割り切れる。kは素数より、aもkで割り切れる。同様に(2)式からbもkで割り切れる。条件よりaとbは互いに素であるから矛盾する よって aとbが互いに素であるとき、 a^2とb^2が互いに素であることが成り立つ という証明ではだめでしょうか だめならどうしてか教えてほしいです

  • 高校数学の問題

    これらの証明の仕方がわからないです。是非教えてほしいです。 (1)a>0,b>0,a^2-b^2=b-aならば、a=bであること。 (2)整式A,Bの最大公約数をG,最小公倍数をLとする。A,BをGで割った商をA’,B’とする。このとき、 (1)A’,B’は互いに素 (2)L=A’B’G (3)AB=LG であること。 (3)整式f(x)がx-a,x-bで割り切れる。f(x)が(x-a )(x-b)で割り切れること。 多いですが、わかるやつだけでも教えていただきたいです。お願いいたします。

  • 証明したいことを証明の途中に使う

    nとaが互いに素 ⇔ nとn-aが互いに素 の証明で2つ疑問がわいたので、質問します。 nとaの最大公約数をdとおくと n=Nd a=Ad (NとAは互いに素 これは背理法の証明 がインターネットでしらべれました。) とおけます。このときn-a=(N-A)dです。 ここからが疑問です。NとAが互いに素より、NとN-Aも互いに素です。 自分はこの文は、nをN、aをAと置き換えてはいるが証明したいことであり、成り立つかわからないので証明の途中には使っていけないと思いました。証明の続きは、 よってdはnとn-aの最大公約数にもなるから、nとaが互いに素 ⇔ nとn-aが互いに素です。で終わっていますが、2つ目の疑問が残りました、自分はd=1を証明しないといけない気がします。 自分の考えに間違いがあったら訂正をお願いします。

  • 高校数学 証明

    どうしても自力では解けないので、よろしくお願いします; ●整数x,yにたいして   a=5x+4y   b=6x+5y を考える。 (1)(x,y)はaの約数であることを証明せよ (2)(x,y)≦(a,b)を証明せよ (3)(a,b)≦(x,y)を証明せよ よって、(2)(3)より、(a,b)=(x,y)が示せる。  ただし、(x,y)は、整数x,yの最大公約数を意味する。 1問だけでもいいので、もし解けたら教えていただきたいです; よろしくお願いします。

  • 互いに素の問題です!

    2つの整数mとnが互いに素のとき、nとm-nも互いに素であることの証明で、答えはnとm-nの最大公約数をgとおくとn=ag、m-n=bg(a、bは互いに素な整数)とおけて、m=n+(m-n)=(a+b)gとなる n=agとm=n+(m-n)=(a+b)gよりmとnとはgを公約数にもつがm、nは互いに素だからm、nの正の公約数は1しかない よってg=1よりnとm-nは互いに素 としてるのですが、 「n=agとm=n+(m-n)=(a+b)gよりmとnとはgを公約数にもつがm、nは互いに素だからm、nの正の公約数は1しかない」 という部分の意味が分からないので詳しく教えてください!ちなみに互いに素とか公約数とかの意味はわかります!