• 締切済み

親からの期待

  私はあまり親に期待されてないんじゃないかと   思ってしまします。   というのは、   先日親がお友達に送ったメールを見てしまう機会があったのですが、   それには、就職活動を向かえる私の事を   「何のとりえもないし、ボーっとしてる子だし、難しいでしょう」   と、書かれてあるのです。   自分の知らないところで   自分の事をそういった風に書かれていて   とてもショックを受けました。      親はたまに親戚や親の友達同士で   集まったときに、   ほかの親は自分の子供のほめるべきところも   きちんと話されてるのですが、   私の親はそういった席でほめてくれた覚えがありません。   確かに人前で子供を褒め称えるっていった   性格でもないのですが、   自分にほんとにとりえがないのではないかと、   心配になってきます。   親の行動をみなさんは、どう思われますか?   

みんなの回答

回答No.8

就職活動をされる、というなら そこそこの年齢の方ですよね。おやに誉めてほしい、という考えはちょっと幼いんじゃないでしょうか?  誉められるというのは確かにいくつになっても嬉しいものですが、相手が親となると、ちょっと違うような気がします。親が他人に自分のことを誉めたりしたら「おいおい そんなはずかしいこと辞めてよ」て気になるし、直接ほめられると、なんだか子ども扱いされてるような気になる・・・と思うのはわたしだけでしょうか・・・わたしはもう40代ですが、結構子供のころから 誉められると「わざとらしい・・」と思う素直じゃない子だったので、親に誉められたい、という気持ちになったことはないです。(わたしも殆ど親に誉められたことはありません。けなされたこともあんまりないけど) 高2の娘もわたしと同じタイプです。他人にじぶんを誉めるようなことを言ったらむちゃくちゃ怒ります。だから意識的に娘を誉めたりもしません。不覚にも誉めてしまった時は、落ちをつけてます。なんだかひねくれものの家庭のようで、アドバイスにならないですねえ。 bsmiyabiさんも、親の性格、考え方、価値観・・など すべて自分と違うのは当たり前、と考えたほうがいいんじゃないかと思います。(もちろん「ほめること」に対する考え方も違って当たり前ですよね) 親なんか、と言っちゃいけませんが、別の生き物なんです。ただ、こどもへの情だけは持ってます。 親に誉めてほしい、とか 誉めてもらえないことで「ほんとにとりえがないのでは?」と思うbsmiyabiさんは 素直なひとなんだろうと思いますよ。親に対する情も深いから そういう気持ちになるのでしょう。そのきもちは大切にしながら、親は親、と切り離してみたらいかがでしょか? 今の気持ちは 将来の子育てに生かそう! ぐらいに考えて!  

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.7

長所がどこなのか親御さんに聞いてみてはいかがでしょう。 ちょうど就職活動しているなら都合がいいのではないですか? 過不足なく人を評価するのは難しいならあえて0にすれば 表現しやすいのではないでしょうか? あなたが親に期待しすぎなのではないですか? 確かに誉められればうれしいかもしれませんが そういう自信は偽りだと思っています。 失礼な事を書きましたが私自身が感じている事なので。

bsmiyabi
質問者

お礼

「偽りの自信」ですか。 確かに人に言われたことで、やっと自分の中に自信が生まれるという意味では そうかもしれませんね。 しかし、「偽りの自信」に正直頼りたくなることもあるんですよね・・・ だけど、そんなことに頼らず、 自分自身力をつけて、自ら「これができる」 といえるほうが、本当の自信にもなりますし、 自分が好きになれるでしょうね。 もう少し、自分自身でがんばれるように努めたいとおもいます

回答No.6

こんにちは。 これを読んで、少し反省してしまいました。 うちにも子供(5歳、3歳、2歳)がいますが、 仲のいい友達とかと、育児の話になると、自分の子供に対して 批判的なことを話していたと思います。 これは、結婚相手のことを話したりするときも、そうです。 それはなぜかというと、 「うちの子ってね~~。すんごくカワイイの!! 将来大物になるんじゃないかと、思うわ~~~~♪」 などと話そうものなら、 「ばっかじゃないの??ホント、親ばかってこのことだね~~」 と思われるのは、間違いないからです。 だんなのことも、本当は 「いつも子供のこともよく面倒みてくれるし、掃除だって洗濯だって 手伝ってくれる、優しいのよ~~~~」 と、言いたいところですが、そんなことを言おうものなら、 「うわ~~~新婚でもないのに、ノロケちゃって、なんなんでしょ~~!!」 と、思われること絶対ですから、そうは言わないのです!! あなたのお母さんも、絶対本心では 「うちの子、性格が優しいから、就職活動大丈夫かしら~~ でも、ほんとにいい子だし、かわいいのよね~~~」 という風に思ってらっしゃるはず!!!! 大体、日本人は、外には自分の身内のことをへりくだって言いますよね。 謙遜するのが、日本では美しいことと言われてきたのがその理由です。 それに対して、アメリカなどでは自分の身内のことを 誉めて誉めて誉めまくるそうです。 私の友人が、だんなさんの仕事で1年間アメリカに行っていました。 サークルなどで、パートナーの事を話す機会があって、友人は かなりへりくだって、「私の夫は家事を全然やってくれません」などと 話したそうですが、他の人たちは、パートナーがいかに優しく 素晴らしい人なのかを話してて、ちょっとばつが悪かった・・・ と言っていました。 このように身内を悪く言うのは、日本人の特質だから仕方ないですね。 個人的には、相手のいい面をどんどん言える外国の方式が いいと思います。 全然気にしなくっていいですよ!!! 母親って、自分の子供が世界一、かわいくって大事で、愛してるんです!!

bsmiyabi
質問者

お礼

回答を読ませて頂いて、 とても気分が楽になりました。 「謙遜の文化」 分かってはいるんですが、自分の事となると すごく嫌に感じてしまって。 fushigichanさんが お子様を愛しているように きっと親も自分の事を考えてくれるんだろうなぁ、 と改めて考えたら顔に笑顔が浮かびました。 要は、親の本当の心を察する事に 重点をおくべきですね。

noname#25358
noname#25358
回答No.5

>もしご存知でしたら「身内を褒める事は最低の人間がすること」 >と考えられた訳を教えていただきたいと思います。  これについて、下記の方も多少述べられているようですが、歴史的な観点から回答してみたいと思います(おっしゃるとおり質問とは既に関係ありませんが(笑))。  日本史の勉強をすればすぐ分かりますが、日本は諸外国に比べ、貧困の時代が長かった国です(ただし、学校の教科書では、この辺が作為的に省かれています)。  特に第二次大戦前後は、「ホームレスいっちょ手前」のような家に一家で住むのが当たり前のような時代もありました。  今は、誰だって1つくらいは自慢する物がある時代になりましたが、昔は本当に「ただ生きてるだけ」という認識しかない人も当たり前のようにいたのです。  そんな状況にある人に、何かしらの自慢をすれば、相手はどう思うでしょう? こっちには自慢するものがないのですから、悔しいばかりで何もいいことがありません。  その人の近くにいても、嫌な気分にしかならないわけですから、その人は次第に嫌われていく、という図式です。  50年代以前のドラマやアニメを見れば分かりますが、そういった物語では「自慢=悪」です。ドラえもんのスネオも、誉められて育てられて嫌な奴になった、という設定ですよね。  これは上記のような世相を反映したもので、それが団塊世代や団塊ジュニアに受け継がれるに従って、 >「自己主張の激しい、実力以上の事を述べるようになる」  こういう認識を誕生させるに至ったのです。  こう考えれば、なぜ恐怖感すら抱くのか、お分かりいただけますよね。  嫌われるのが怖いんですよ。  ちなみに、あなたとお母様の誉めることに対する意見は、両方正解です。  要は程度の問題で。  誉めることと叱ることのメリハリをつけ、親が教育に関する勉強をしつづければ前者が正解になりますし、意味もなくただ誉めつづければ後者になります。

  • aki333
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.4

メールの言葉はあくまでもあなたの親御さんの外向けの言葉だと思います。 普段の家族内の会話ではどのように感じられますか? あなたのことをほめたりすることもあると思いますが・・・・ 私もどちらかといえば自分の子供のことを人前で褒めるようなことはしないほうでうす(22歳と18歳の子供がいます)。だからといって自分の子供がとりえがないとか、才能がないなんて思っていません。むしろ自分より若い分色んな可能性があると思っているし才能だってあると思っています。 子供の自慢話など他人はあまり聞きたくないと思うのは私だけではないと感じています。あなたの親御さんもそんな方なんでしょう。

回答No.3

親です。 心の中では我が娘を自慢したい気持があっても、よそ様には「出来が悪くてぇ!」のオンパレードです。 何故かって? 前の方も書かれていますが、日本の風習で「謙遜を美徳とする」が一般的には染みついている年代がありますから、自慢話しなんかすると(本当のことでも)陰で「何様のつもり?」なんて言われちゃうんです。(経験有り) 「他人の不幸は蜜の味」なんて言葉があるくらい、人の幸運は妬たむ人が多いわけですから、それを自ら買うのは賢いやり方ではありませんもの。 お母様はたぶんその辺も含めて教えられながらお育ちになったか、過去に嫌な経験をされたかで古いタイプの対応をなさっているんでしょう。 今の社会情勢を考えれば就職活動が容易ではないことは事実だから、相当のコネがあってものすごく就職できる確信があっても、人にはお母様のように言うでしょう。もし落ちちゃったら自分だけ恥をかけば済む問題ではありませんから。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 これは古い日本人の悪癖の1つです。  現在でも多少その名残がありますが、一部の古い考えの人は、「身内のことを誉めるのは最低の人間のやることだ」と考えていたので、昔は他人の前で自分の子供を誉めることなんて考えられないことだったんです。  現在では、誉める教育の有効性などがメディアでとりあげられ、多少考え方を変える人も出てきていますが、中には身内を誉めることに恐怖感を持っている人すらいるのが現状なのです。

bsmiyabi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしご存知でしたら「身内を褒める事は最低の人間がすること」 と考えられた訳を教えていただきたいと思います。 (質問とは直接関係ありませんが・・) 身内を褒める事に恐怖感ですか! それは初耳です。 私はある程度褒める事は、 「子供のやる気をおこし、自信にもなり、  子供の力を伸ばすよい教育」 と思っていますが、 親は、 「自己主張の激しい、実力以上の事を述べるように  なるアメリカ人みたいになって、周りの人には厄介だ」  といいます。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

ご両親の性格ではないでしょうか。 期待している可否かではなく、自分のお子様を誉めるのが嫌な人と、自分の子をそこまで誉めるか!という方といらっしゃると思います。 自身の子ともおなじですが、ものすごく、自分は有名な大学を出て、優秀な成績で卒業してと、話す方と、全然そんな風ではなく、人伝に聞いたら「○○大学なの?どこどこの大学院なの?」と驚くような大学名の方もいらっしゃいます。 それは正確であって、信用していないとか、期待していないとは違うように思えるのですが、いかがでしょうか

bsmiyabi
質問者

お礼

やっぱり性格ですよね。 そうは分かっていても 褒めてほしいというのが 私の願望です。 はい(・・;) ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう