• 締切済み

専門に通う

akkey-2006の回答

回答No.2

何が本当の問題なのでしょうね。 学校は除籍に決まったのを、ぎりぎりのところで翻意したということなのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3899708.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3910512.html いずれにせよ、通うことを選択されたのですから、どうやったら通い続けて卒業できるか考えるとよいと思います。 お金のことのほかに 「いつもそのことを考えたら泣いてしまいます」 などということがあるとしたら、 まずは保護者の方に相談したらいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 看護専門学校について

    看護専門学校について 現在高校3年です。看護士を目指しています。 高校、予備校の先生方はこれからは【大学】と言いますが 国公立以外は高額な授業料で、厳しい家庭です。 奨学金を借りることは考えましたが40歳過ぎまでの 返済に自信がありません。 評定は4.5です。実際、大学も厳しいと思います。 看護専門学校も年々倍率が上がっています。 何故、大学を薦めるのか? どこが、専門学校の劣るとこなのか? わかる方、教えてください。お願いします。

  • 学校を辞めたい

    私は今専門学校に通っています。 学年は1年です。 今年心療内科で対人恐怖症と言われました。 学校でプレゼンテーションの授業があるのですが、クラスの皆の前で発表をするのが緊張してしまい毎週その授業に出ていません。 他の授業もクラスメイトと話したくない、相手を傷つけてしまうのではないかと思い苦痛で休みがちです。 単位が危ないと分かっているのに出れません。 もう授業に興味もないし学校を辞めたいと思っています。 しかしこの世の中就職難でそれが引っ掛かり、更に中退という世間に悪いイメージしか与えないレッテルも張られ、中々辞めることができません。 かと言って授業に出ることもできません。 もう、どうすればいいのか分りません。 中退をしてしまって就職を探すか、このままグダグダ続けるか、どうすればいいでしょうか。

  • 専門学校で

    こんにちわ  専門学校に通ってる2年です 一年次に辞めようと思いましたが 先生にやめたら就職ないぞっていわれて行くことにしました なぜ辞めようかと思ったかというと 学費、授業がつまらない、人間関係のせいです また将来は公務員になりたいとおもい結構ランクの高いところを目指してるので大学に絶対入りたいです 決意は固いですが まず学費がなく一回就職しなければなりません(バイトでもいいが親が反対します) また学力がなく勉強するにも環境を整えなければなりません 最近おさまっていましたが 今日泣きながら帰ってきました 2月中は眠れないこともあり部屋にこもりっぱなしでしたが 学校にいる間緊張不安の連続で学校をでたら泣きそうになります 親には辞めろと言われてますが 専門入った当初からやめたいと言って却下されてきたのにいまさらきついなら辞めろといわれ 一年のブランクから就職がかなりきつそうなので困っています 人間関係は一年の最初のころかなり話しかけてましたが 自分が話しかけると性格がかなり変わる人がいて、せっかく高校の時までコミュニケーション能力はかなりよかったんですが 今となればかなり下がっています 今日も泣きながら帰ってきました で グループ活動も多いので精神的負担がかなりでます ちなみに不登校になったら学校から毎日のように電話がありかなり最悪です どうすればいいでしょうか?

  • 専門を辞めたい

    専門を辞めたいです。元々親から将来のことも考え手に職を持った方が良いと言われ、私自身もそこに納得する部分があったので最後まで自分の意見を押し切ることができませんでした。 しかし、もう辞めたいです。入学する前から既に辞めたい気持ちは強くあったのですが、親に全力で反発出来なかったのが駄目でした。辞めたい理由は色々とあるのですが、一番の悩みは口臭です。私が通っている専門は衛生士学校なのですが、毎日口臭がして、それが黙っていても鼻から出るので日々辛いです。勿論会社に勤めるにしても口臭は治さないといけない問題ですが、衛生士となると尚更居づらいです。授業でもこれから口臭が話題になることがありますし正直耐えられません。ただでさえ居づらいのにその授業が始まったら周りからの視線が怖すぎて……。 こんな悩みは言えず、ただ辞めたいとしか言っていないので親も全否定です。ですが、本当に毎日が苦しいです。授業中も必死に息を止めてるような状態でまともに内容も頭に入ってきません……。 専門に入る何年も前からずっと口臭が気になっていて(自分でもわかるくらいの酷さ)治そうと何十万もかけて色々とやったのですが結果変わらず、です。 私は一応四大を出ているのですが、それでもやはり専門を辞めて就職するのは難しいでしょうか。 将来的なことを考えればこのまま通って資格を取るのが一番だとは思いますが、私のなかで上記の問題が日に日に大きくなっていって本当に苦痛です。こんなもんでと思われるかもしれませんが…、今から辞めるのはやはり無謀でしょうか。

  • 専門を辞めるか辞めないか

    今専門学校に通っています。 ですが辞めようか迷っています。 専門学校に入学した時からなかなか環境に慣れず、体調を崩してしまうことが多くなり、入院や欠席日数が増えてしまいました。 学校に行っても授業について行けず、なりたい職業にも向いてないんじゃないかと不安になってしまいます。 私は体のことや精神的なことを第一に考え、学校を辞めて1年働きながら勉強をし、違う専門学校に通うか迷っています。 何かアドバイスがあったらおねがいます。

  • 専門学校に行くのが辛いです。

    現在医療関係の2年制の専門学校に通ってる18歳の♂です。以前にも何回か投稿しました。学校が始まってから約2ヶ月位経ちます。友達は一応出来ました。しかし、最近になって女子のグループから陰で悪口を言われていますが特にその女子のグループの中でリーダー的存在の人がいますが、その人から「キモい」とか「臭い」とか・・・。あと、俺の席の前を通ったら「ここらへん何か臭う」とか「私は臭いに敏感だよ」とか・・・、あと、クラス全員の女子を集めて俺の悪口を言い出したり・・・、本当に辛いです。ちなみに自分は一人暮らしですが毎日お風呂に入ってるしちゃんと洗濯してます。だから自分は本当に臭いのか?と疑問をかんじたりします。でも、これが毎日続くのは嫌ですし精神的に苦痛です。勉強にも全く集中できないですし、授業中はいつも緊張して腹痛に襲われます。でも自分は、学校に入ったからには時間がかかっても卒業するつもりでいます。今は休学とか考えたりしますが、さすがに今休学するのは早すぎると思ったりもします。せいぜい1年間は頑張るつもりです。それでだめだったら休学をしてその間に精神を休めて良くなったら復帰したいと思っています。親にはあまり迷惑かけたくないのが本音ですが、多分迷惑かけちゃうかもしれません。でも、少しずつ少しずつ頑張ります。以前までは友達が一人も居ませんでしたが今は3~4人位出来たので前よりは少し楽です。でも、やはり女子からあんな風に言われると辛いですし、本当に嫌です。もしよかったらアドバイスお願いします。

  • 専門学校について

    大学を中退し、今年の春から専門学校に入学したのですが、 自分に合わず課題や授業が苦痛で仕方ありません。 資格もとれない学校ですし、就職率もあまり良くはないんですね。 しかし、大学を中退しているだけあってさすがに辞めることもできません。 毎週課題が忙しすぎて、バイトをする時間や気力もなく、このままでは授業料などを自分で払っていけないのですが、こういった理由で夜間にうつるのはどう思われるでしょうか? 夜間ならば通常より1週間の授業時間がかなり減り、授業料も格段に安くなりますし、ご縁中にバイトをしていけば何とか2年間払っていけるのではないかと思っているのですが・・・。

  • 専門学校

    専門学校に通ってるものです ほぼ強制から通わされてます 担任 校長から通え通えと言われ毎日電話がかかってきてほぼ無理やり通っています 二年になりました 人間関係が精神の負担で あそこの専門で友達を作る気まったくないので 中途採用にならないように通っています ちなみに勉強のために通っているのではありません ちなみに一年の時入学前から行きたくなかったんですが親が泣いてすがっても行けといったので行ってやりました で二年に入る前先生に辞めたいといったら今度はほぼ毎日学校にj通わせれ自分の意見が変わるまで登校させられました ちなみにあそこの専門を選んだのは大学に行きたかったのですが学力がなかったからです で 今では友達つくってません だから心療内科に通いたいのですが親に言ってもオーバとか言われるだけなので秘密で通いたいのですができますか? お金もないのですがどうすればいいですか 症状は 毎日不安で 昨日なんて身体測定のとき脈拍が図れないほど心臓がバクバクしてます っていうか寝る以外学校のことしかほとんど考えてないのでずっと不安で心臓がたかなっています ちなみに毎日 泣くか 泣きそうになります 泣いた日は不眠病になって落ち着くまで寝れません 前なんて今は違いますが 食欲もまったくなく一口食べただけでお腹いっぱいでたヴぇれませんでした  心療内科に行きたいですが お金や予約の方法なども知ってる方教えてください

  • 緊張についてのアンケート

    こんにちは。授業で緊張についてプレゼンテーションをしたいと思っています。そのため多くの意見が必要です。緊張する・しないにかかわらず、たくさんの方の回答をよろしくお願いします。 1.あなたは緊張しますか? 2.あなたはどういう場面で緊張しますか? 3.緊張したときどうしますか?(あきらめる・焦る・深呼吸するなど・・・) 4.緊張している時、自分の満足する実力をだすことができましたか?   a.できた   b.できなかった   c.できたときもあるができなかったときもある 読んでいただきありがとうございました。ご協力をよろしくお願いします。

  • 専門学校

    専門に通って一年のものです 辞めるか辞めないで言ってましたが通うことにしました で、一年やってけるか不安です まず 一人で勉強してるだけなら普通に楽なんですが 行事やら プレゼンやらで 精神にかなり負担がかかります 身体測定はグループでは活動しないのですがかなり負担がかかります(理由は聞かないでください) というか一年最後でやめるという決心で一年がんばってきましたが(就職などちゃんとしたいから)あと一年はきつすぎです もしかしたら途中でやめる可能性大です このことを考えてたら夜も眠れません どうすればいいですか?