• ベストアンサー

『花』に関係するすてきな外国語教えて下さい

こんにちは。姉と事業を始めることになりました。 ふたりの頭文字をとると「はな」になるので 花にちなんだ単語をつけようと思い、いろいろと探しております。 『花』だけだとpua,kukka,nonno,uaなどいろいろ調べたのですが、 ドメインをとるのも難しいので、花が~、花を~、~な花 など、素敵な意味を持ち、響きが良く、 ドメイン(com)がとれるものを探しております。 ちなみに花屋ではなく、デザイン&編集関係のお仕事です。 皆様のいろいろなお言葉お待ちしております。 どうぞよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

響きのよいのはスペイン語です。 Flor フロール  花 Flora フローラ 花と豊穣の春の女神 Florcita フロールシータ 小さな花(花の縮小形) Florista フロリスタ 花屋 ドメインを取るためなら hana-flora, hana-florなどとすれば間違いないかもしれません。

kuragemama
質問者

お礼

ご回答いただいたのに、長らくお礼も差し上げず、 大変失礼致しました。 florcitaが個人的にはとても気に入りました。 言葉の響きもとても素敵ですね。 他の言葉も参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独自ドメインを取って欲しいって要望に…

    私はSOHOでWEBデザインをしているのですが、 よくお客様から「独自ドメインが欲しいんだよね」 と言われています。 できれば独自ドメインを提供した上で WEBを公開してあげたいのですが どのようにしたら良いのかわかりません。 なにせお客さまってのが 地元の小さなお店でネットどころか パソコンもあまり使えないのです。 なので「お名前.com」で 取ってください、とも言えず。。。 (どこで知ったか独自ドメインって単語…) 本来はHTMLなどのファイル納品を仕事としているのですが、 お客様の要望もかなえてあげたいなと思っているしだいです。 同じような業種の方はどのように処理しているのか アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 起業に伴うネーミング

    このコーナーで良いのか、相談の内容が適切なのか判断に迷いましたが、 他に思い当たる所がなかったので掲載させて頂きました。 もし適切でないようでしたら申し訳ありません。 長年勤めた会社を退職し、11月から独立する事になりました。 そこで事業案内に関するHPを立ち上げようと思うのですが、以前個人的に 取得したドメインがあるのでそれをを利用しようと思っております。 そのドメインは『oda.***』という物で、ご察しのとおり私の苗字はオダと申します。 でも、さすがに『オダ商店』ではキツイと思うので、HP作成やDTPを主に扱っている 事業所だという事を理解しやすい単語(英文)で、略してODAになるような物はないで しょうか? 例えば、 『O』はOFFICEとかON-LINEなど 『D』はDIGITALとかDESIGNなど 『A』はADとかASSISTなど の単語を組み合わせて、それっぽい名称ができれば嬉しいのですが・・・ 勿論、上記単語にはこだわらないので、Web製作を想わせる物であればOKです。 まだ事業所の名称は決まっていないので、初期費用を抑える事と、登録年数の長い ドメインを活用したい事から、本末転倒ですがドメインに合わせた名称にしようと 思い、辞書を片手に頑張ってみたのですが、英語が全く苦手なので全然"コレだ"という 物が思いつかずなかなか決まらないので、皆様の力をお借りできたら幸いです。 では、よろしくお願い致します。

  • 花に関係する綺麗なフランス語を教えてください

    前回の質問で メールアドレスに使用するフランス語を探していました。 その時にいいと思ったのがこちらです。 "murmures des fleurs"(ミュルミュール デ フルール ) =「花々のささやき」 なので、今回は花に上のように花に関係するフランス語を教えてください。 できるだけたくさん書いていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 外国に花を送るには

    知り合いのイギリス在住の外国人女性が病気なので、お見舞いに生花を送ろうかと思います。 国内ならインターネットで配達依頼することがよくありますが、外国には送ったことがありません。デパートで依頼する事もできますが多くの人手を介するので何となく不安です。 インターネットでもこの点は同じですが、どこかいい業者をご存知ありませんか? 

  • はいりやすい外国語/でやすい外国語

    最近歳のはなれたスウェーデン人の友人から彼が留学した日本の大学の話を聞きました。そこでは大学生が外国語について、はいりやすい/にくい、でやすい/にくい外国語という区別をしていたそうです。私の大学時代にはこの区別はもうなかったので、知っている方がありましたらなんでも教えてください。とくにどの時期にどのようなニュアンスで使われていたのかが知りたいです。 例えば、ドイツ語は「はいりにくくでやすい」外国語なのだそうです。暗記事項が多く、簡単な文を正確につくるのも難しいのですが、一度覚えるべきことを身につけてしまえば、ニュアンスまで表現できるかは別として、難しい内容を表現する場合でも正しい文がつくれるようになるという意味だそうです。 反対に英語は「はいりやすくでにくい」言語で、簡単な文章を作るためにはそれほど知識が要らないのに、すこし込み入った内容を表現しようとすると例外の多い複雑な文法に取り組まなければならない、というわけです。 外国語をこのように捉える考え方自体は、今もあるものですが、「はいる」、「でる」という言い方は一度も聞いたことがありませんでした。とても的を射た表現だと思ったので、質問します。どの外国語がはいりにくいか、でやすいかではなく、この表現自体について何か知っていることがあれば回答をお寄せください。

  • 花関係の本教えて下さい。

    ■主にフラワーアレンジ系統が掲載されている雑誌、(出来れば、週間、月間の定期的に発売されているもの)を教えて下さい。 色んな情報総合雑誌の一部にフラワー関係が掲載されている物でも結構です。 現在、「花時間」「ベストフラワーアレンジメント」くらいしか知りません。 ■それともう一つ。「ケイコとマナブ」以外にスクール関係の情報を得られる雑誌ってありますか? 御存知でしたら教えて下さい。お願いします。

  • 外国語を使わずに外国人とわかりあえるもの

    外国人とコミュニケーションをとるにはまずその国の言語を学ぶほうが良いと思っていましたが、必ずしもそうではない場合があります。 数字や数学の公式は世界共通ですね。化学の元素記号も世界共通だと思います。 長さ・重さ・量などの単位は?音符はどうなんでしょう? スポーツを通してわかりあえる人もいれば、音楽を通してわかりあえる人もいます。 外国語を使わずに外国人とコミュニケーションがとれる共通言語や記号または手段など、ほかに何があるのでしょうか?

  • 外国人はなぜすぐに外国語がうまくなる?

    タイトルの通りです。外国人は日本人に比べて他の言語を話せるようになるのが早いような気がします。私のアメリカ人の友人が1年ほど日本に留学にきていたのですが帰国するころにはかなり流暢に話せるレベルにまでなっていました。日本では英語を中学から大学まで10年弱学ぶにもかかわらず話せない人がほとんどです。また1年くらい留学したとしても彼らのようにはいかないと思えます。これはなぜなんでしょうか。日本人の性格、英語教育の制度の問題など何でもいいのでご回答ください。よろしくお願いします。

  • 外国人の外国語

    わかりにくくてすいません。えーと、今のヨーロッパのサッカーは外国人がかなり多いですが、その外国人はやはりその国の言葉を話すのですか?また彼らは流ちょうに話すことが出来るのですか?

  • 外国人の第2外国語

    ふと疑問に思ったのですが、外国人の方は第2外国語としてどんな言語を勉強するのでしょうか? 日本だと第1外国語に英語、第2外国語としては中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語などが多いですよね。 特に英語圏の方々のケースが知りたいです。(もしかして第1外国語しかやらなかったりしますか?) そういった情報がデータベース化されているサイト・書籍があれば紹介してください。