• ベストアンサー

コードレスの子機が使えません。

kaze044の回答

  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.1

こんばんは。 やはり、バッテリーの寿命と考えるのが自然だと思いますよ。 子機2台は同じ時期に購入したんですよね? もし、1年とかの差があるのなら「別のトコじゃない?」と思っても不思議はないですけど。。。 ただ、コレばっかりは買って試してみないとなんともいえないのは事実です。 結局は考えられる原因をいくつか挙げてから消去法で試して行くしかありませんから。 もし、どうしても不安が残るならば、親機ごと買い換えるほうが納得できるのではないかと思います。。。 ただし、その場合には原因を特定することは出来ないと思います。 原因を追究したいのならば、まずは安く済むバッテリーの購入。 無駄足を踏みたくないのであれば本体ごとの購入。 ・・・と言ったところでしょうか。 (-^~^-)

gabo
質問者

お礼

やっぱりバッテリーですかね。バッテリーの価格がどれくらいするかわかりませんが、一度交換してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BLC-D40 電話機 子機について

    BLC-D40の電話機の子機で電話したときにノイズが入るのですが、バッテリー交換で直るのか、子機自体の故障なのか教えて下さい。 ※内線で親機から子機にかけてもノイズが入り,親機から外線にかけると普通に通話できて、子機から外線にかけるとノイズが入ります。 回答よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 電話機の子機同士による内線通話について

    NEC製固定電話(SPX-S32)で購入時は親機と子機1台のタイプなのですが、後から子機1台を増設(SP-ZK30)しました。通常通話は掛ける・受けるとも問題ありません。子機同士で内線通話を使いたいのですが、子機Aから子機Bに内線を使うとAでは聞こえるがBでは聞こえない状態です。子機BからAもその逆で同様です。親機からA・Bへの内線通話は問題なく使えるのですが子機同士となると内線通話に不具合が生じるようです。詳しい方はいらっしゃいますか?

  • 電話の子機についておたずねします

    電話の子機についておたずねします 職場で引っ越しがあり、内線で使用していた電話機(シャープ、UXF41CL)も移動させることになりました 新しい場所で改めて設定したところ、親機は全く問題なく動作しています 一方子機ですが、(すぐにつないだわけではないので、2週間くらい間があいていますが)、全く動作しない状況です。 「切」のプッシュボタンは光っており電気は通じているようですが、充電はされていないようですし、ディスプレイも何も光らず全く動作しません。 同僚が、「バッテリーの問題かな?」と子機のバッテリーを外し、充電器に戻したところ、今までのようにディスプレイ上に文字が光るなど、外観は元通りの状態です(充電器から上げれば切れた状態になりますので、もちろん通話はできませんが) これはバッテリー交換すればよいという判断で大丈夫でしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • SANYO子機通信不能について

    本来メーカーに聞くべき問題ですが、会社が危ない三洋製品です。 親機SANYO SFX-P36の子機TEL-SE50<製造A1985-82846>Made in Chanaです、購入して数年間使って問題ありませんでした。最近子機がウンともスンとも応答不可となりました。 なお、親機は別の親機とparallel接続、周囲にパソコンがあります。それらのすべて切っても回復はできません。 決して電池切れではありません。子機に電話番号を入力してから通話ボタンを押すと⇒ピピピ---と音がするだけで終わりです、親機に電話がかかってきても子機は何も反応しません、まるで親機か子機のIDが強制変更されて通信不能になったようです。何か回復方法はありますか?

  • コードレス電話を内線だけに使いたい

    大抵の電話(FAX有無関係なく)はワイヤレスの子機付きですが、外線がかかってくると親機は勿論ですが、子機も鳴って取る事が出来るのは普通ですが、特定の子機は外線が掛かってきても鳴らないように設定し、内線通話には使えるという製品はないでしょうか。 具体的には 子供部屋と書斎に子機を置いたとして、子供部屋はただの内線だけの機能(親機との会話限定)、書斎は親機と同じ外線の受信、発信と子機単位で機能分けたいと思っています。もし子供部屋用で内線専用に使えないなら別のインターホンを買えばいいわけですが、勿体ないないのと親機の場所(居間など)に、複数の電話が並ぶのもどうかと思い、あれこれカタログ等調べているところです。

  • コードレスフォンの子機について

    NTTのCP-R50を使用していますが、最近全然子機を使っていませんでした。それで充電しようとしたら充電要の赤ランプが点滅したままで使用できなかったので、近くのホームセンターから型番と同じ充電池を買ってきて充電していましたが、それでも使えません。 NTTの116に問い合わせしましたが、NTTは充電池が純正じゃないから使用できないとか、親機と子機との登録が解除されたのではないかと言ってました。 素人では出来ないとの話でNTTの商品なのに保守は料金が高いので手っ取り早く別のものを買ったほうが安いですと言われ電話を切られました。 未だに電電公社のお役所仕事してるのに腹が立ちました。 誰か原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか? 因みに親機からは普通に電話をかけれます。ただし親と子の内線通話が出来ません。 よろしくお願いします。

  • コードレス電話の子機を増設したいのですが?

    現在電話は親機1台とコードレスの子機1台(電話番号は同じ)ですが、子機を2台にすることは可能ですか?

  • 電話機の子機の調子が悪いです。

    シャープの留守番電話機(CJ-MW8)を使用していますが、急に子機が3台とも通話中「じーじー」というノイズが出るようになってしまいました。(1台の子機は、後で増設したものですが状態が同じです) PCを切ったり、親機に近づけても良くなりません。 マニュアルにない不具合なのですが、もし対処法をご存知ならば教えて下さい。

  • コードレス電話の子機の干渉

    以前、コードレスFAX電話機の電波障害を御相談させて頂きました。その時に「増設端子に繋いだ電話機からリモート出来る機種があります。」とのアドバイスに従い増設端子(停電時の電話接続端子)にもう一台コードレス子機付きの電話をつなぎました。親機/子機間に電話線をひく事が出来ないためです。 【FAX電話親機】------------【FAX電話子機】     |←停電時用電話接続端子     |   【コードレス電話親機】----------------------------------【コードレス電話子機】                 ←この間が離れています→ この、増設分のコードレス電話親機/子機は調子が良く充分に電波が届きました。 しかし、困った事に、着信の3~4回に1回、この子機が鳴らないのです。コードレス電話は通話のたびに電波を切り替えて交信すると聞きましたが、これは本来のFAX電話機の親機/子機間通信との電波の干渉なのでしょうか? 何らかの対策がございましたら、ご教授をお願い致します。

  • 東芝DL-S200の子機機能について

    東芝のH" DL-S200の子機機能について情報をお持ちの方教えてください。 H"とコードレス子機の両方の機能を使おうと思い、最近DL-S200を買って、3年ほど前から使っているケンウッドのISD-H7というPHSコードレス電話機に子機登録しました。 この親機には、以前よりDL-S28、DL-S100をすでに子機登録しており、親機、子機ともに問題なく相互通話できていました。 ところが、DL-S200をあらたに追加子機登録したところ、DL-S200から他の子機および親機は内線呼び出し出来るのですが、他の子機、親機からの内線呼び出しが出来ないばかりか、外線着信も出来ない事がわかりました。(DL-S100には無かった問題) この原因は、DL-S200の内線通話機能の問題なのでしょうか?それとも、H"の通信方式そのものが原因で発生している問題なのでしょうか? もし、この現象についてご存知の方教えてください。