• ベストアンサー

■クレーム■披露宴の料理に関して

en-fujiの回答

  • en-fuji
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

自分の結婚式では料理はほとんど食べられないのが当たり前ですが、それでも頼んだ料理と違うと感じたのは、よほど料理を真剣に選ばれたからでしょうか? 出席する側は、招待されて何が一番楽しみかと言ったら、正直料理ですよね。それを間違われてしまったのですから、あなたも気分を悪くされた事でしょう。でも、出席者の方から特に不満等が出なかったのであれば、式場側にそこまで責任を求めなくても良いのではないでしょうか?どうして間違えてしまったのか、その経緯くらいは最低限説明を受けないと、あなたも納得されないでしょう。でも、大成功のうちに披露宴が終わったのであればそれで良いのでは? それ以上式場側と揉めたりするような事があれば、せっかくの披露宴が今以上に印象悪くなってしまいますよ。

illv_vlli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 披露宴に出席している人が、「料理まずかったよ」なんて 主催者に言うはずがないとは思いますが、、、 正直料理の記憶はよっぽどおいしいなど以外は薄れているでしょう。 印象悪くなったのは式場の落ち度ですので、こちらが言いたいところですけど。 意外にみなさん消極的なのですね。 いい思い出を汚したくないといったほうが強いのでしょうかね。 行き場のない気持ちをどうにかしたいですけど。

関連するQ&A

  • 披露宴での料理について

    披露宴の料理 披露宴の料理について、当日お出しする予定のものと同じ料理を試食しました。メインが肉料理のコースについて試食し、当日の大多数のお客様にはそちらをお出しする予定なのですが、一部肉料理が苦手な方のために魚メインのコースも用意してもらいます。その際、今回の試食で2人とも肉料理のコースを食べてしまったので、本番では新郎新婦2人のうち1人分を魚メインのコースとし、分け合うようにしようと考えていますが、披露宴の料理の常識としてこのようなことは問題ないのでしょうか?自分たちのみ特に食べれない理由等がないのに好き勝手にやっているように見られないかが心配です。(ちなみに二人とも肉料理が嫌いというわけではありません) なお、お客様は親族と友人で構成されます。 ご意見、ご経験談、その他何でもアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 披露宴、料理の品数と値段について

    みなさんはじめまして。式まで一ヶ月となり、料理の事で悩んでいるのでお力をかしてください。 プランを使うのですが、そのプランに入っている料理(プランのみのメニュー10000円)が、コーヒー・パンを含め10品になっています。 (コーヒー・パンを抜いたら8品でフランス料理です) この料理は、”このプランだけの特別メニュー”らしく、ランクアップをしようと思い他のメニューを見てみたら同じ金額のものは6品(コーヒー・パン除く)のものでランクアップ(14000円)をしてもプランと同じ品数だったんです。 実際、プランの料理を見て比べてみたかったのですが、特別メニューなだけに写真が用意されておらず見た感じがどちらのが良さそうなのかわかりませんでした。 試食会で・・と思ったのですが、試食会では全く違う料理を一部だけ食べるというような状態で参考にもできませんでした。 そこで、メニューの名前?と金額や品数だけで決めなければいけなくなってしまったんですが、みなさんは品数や金額はどれくらいにされましたか? もちろん、品数や金額だけでなく内容も大切だとはわかっているのですが、参考に出来る写真もないのでそこで考えるしか出来なくて^^; みなさんのアドバイスお願いいたします。

  • 披露宴での料理のランクで悩み中

    こんにちは。 近く挙式披露宴をする30代の者です。現在いろいろな準備をしているところです。 場所はホテルで、首都圏のホテルではなく、地方の温泉街にあるホテルです。 披露宴でお出しする料理について心配になってきました。 料理のランクはそのホテルで供されるいちばん下のランクなんですが、試食した限りではとても美味しく(料理で会場を決めたようなものです)、 大食いの私でもお腹いっぱいになるほどのボリュームでした。 ちなみに日本料理で、品数(お皿の数)は15、デザートはミルクかんのようなものにフルーツがのっていました。 これよりひとつ上のランクになると一品追加になります。伊勢海老のグラタンです。 お金をケチりたいワケではないのですが、和食で統一されているところにグラタンがあるとバランス悪いかな? ということと、 ボリュームも不足がないのでランクアップする必要がないかなぁと考えているんですが、ケチっていると思われて印象悪くなるのが嫌です。 ケーキは生ケーキをカットしたものをお一人ずつにサーブする予定です。 発言◎町などで見ると、料理はお金かけたほうがいいという意見が圧倒的なので心配になってきました。 ゲストとして、具体的にどんな点で「ケチったなぁ」と思えるんでしょうか? 私は披露宴で出た料理は一つも記憶に残っていないので自分の判断に自信がないのです。 忌憚のないご意見よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の食事はおいしい?

    6月に式・披露宴をする予定の者です。 会場等決める際に『料理のおいしい所』で探しており プランナーの薦める会場にしました。 会場自体はとても感じがよく、私もお気に入りです。 先日試食に両親とともに4人で行ってきました。 初めの試食は以前プランナーに伝えていた物と全く違った物が出てきてびっくり。 和洋折衷にしていたはずなのにフランス料理で出てきました。 食事自体おいしくない訳じゃないんですが、ピンとせず。。。 次は必ず和洋折衷でとお願いし、再度後日4人で試食しました。 (年配の方が多いので) 初回の印象があまり良くなかったせいか、この日もピンと来ませんでした。 コースで出てくるので量も見た目もそこそこって感じで 支払う金額にしてはかなり高いかな?と思うのです。 レストランなので自由に変更できるみたいなのですが 納得いくまで試食するわけにもいかず・・・ (試食にも料金が結構かかって大変(ーー;)) あきらめてレストランに任せた方がいいでしょうか? 自分もそんなに美食家ではありませんので高級レストランではなく 居酒屋で十分おいしく感じるのです。特に福岡の魚介類は新鮮で美味しいですから。 『来てもらう方に福岡(九州)の美味しい魚介類等を美味しく食べてもらいたい』 が目標です。県外から来られる方が多いです。 今週末に(料理確定の)返事をしないといけないので どうするか悩み中です・・・。

  • 結婚披露宴の料理の値段の相場を教えてください。名古屋市中心部のホテルで

    結婚披露宴の料理の値段の相場を教えてください。名古屋市中心部のホテルで結婚式を挙げます。披露宴食事は18000円か28000円ですと言われて、18000円の和食を選び試食してきました。メニューに華がないというか、楽しくないというかがっかりして帰ってきました。エビもない(吸い物の中のえびしんじょだけ)刺身も少ない、焼き物もアマダイの干物のうに焼き。(塩辛くて白いご飯がほしいほど)。オプショナルで入れたフォアグラの蒸し物トリュフあんかけに至っては、中に何も固形物が入っていない、ベージュの蒸し物にこげ茶色の餡。地味!のひとこと。これではお客様に失礼かなあと思うほどでした。家の近くの料亭の7.8000円コースのほうがよほど豪華で、おいしくて、楽しいと思いました。オプショナル料金を入れると19000円ほどの料理ですが、ホテルの披露宴は2万円程度だとこの程度の料理なのでしょうか。グレードを上げようかどうしようか迷っています。

  • 料理のクレームをしますか?

    20代後半女性です。 先日、友人(女性)とイタリア料理店へ行きました。 以前に何度か来店したことも有り、ピッツァやパスタメニューが豊富です。 全国ではないですが、地元では有名なチェーン店です。 来店時は、休日のランチタイムで並んでようやく入りました。 お金もあまりなかったので、ランチセットではなく、お互い単品+ピッツァを一枚オーダーしました。 ピッツァはとても美味しかったです。 友人が注文したパスタも良い味でした。 しかし、私の注文したリゾットが、味がもの凄く濃く、 まるでチーズそのものをたべているようでした。 作り方は、 大きな丸太を輪切りにしたようなチーズにライスを入れて、 チーズをこそぎながら直に混ぜ合わせて、 最後にクリームソースと絡める作り方を目の前で実践してくれます。 出来上がったものはクリームソースもなく、リゾット……というより、ちょっと湿って固まったライス……でした。 そして「味が薄ければ足して下さい」と出されたのが、チーズと塩でした。 水で流しながら友人も手伝ってくれたのですが、最終的に残してしまい、とても残念なキモチです。 「濃すぎるね。お店の人に言ってみる?」と友人が提案してきたので 私の舌は別段おかしくないと思いながら、次からは注文しないでおこうと、帰りました。 家で調べてみよう……とネットで検索したのですが、うまくさがせないのか HPでメニューも見つからず、レビューなども見つからず あのリゾットは本当にあれほど汁がないものなのか……写真で確認できないままです。 以前、他の店舗に来店した際は、味が濃い!などの不満はなかったので 今回は店員さんが忙しくて調理方法間違えた? などと思っています……。 もし皆さんが同じ状況でしたら、忙しいランチタイムでも不満を伝えますか? ご意見ご回答宜しくお願いします。

  • 料理の相場って??

    来月に結婚式を控えているものです。 会場の担当者に、税抜きで15000円の料理をすすめられました。 いちばんこの料理がでているとおっしゃていました。 飲み物代は別料金で2600円です。 今は鯛ではなくてえびをだすことが多いんですよーとのこと。 魚料理にオマール海老、あとデザート前に手毬寿司と伊勢海老の赤だしがついているメニューです。 お口直しとデザートをいれて8品+パンと紅茶です。 これと13000円の料理とで迷っています。 こちらはお口直しとデザートをいれて7品+パンと紅茶です。 魚料理は白身魚のポワレです。 金額的にはこちらのほうが助かるのですが お客様にしつれいでしょうか? 魚料理のみのランクアップ等はできないそうです。 ちなみにこの会場で一番ランクしたのメニューは1万円です。 お料理代の相場としてはいくらくらいなのでしょうか?

  • 披露宴の主役の衣装と披露宴の内容について教えてください

    こんにちは。来月末に身内とごく親しい友人だけを呼んで、こじんまりとしたレストランウエディングをする予定で会場を押さえていたのですが、当日の料理を試食してみたところ口に合わなかったので、色々悩んだのですが料理を変更し、会場もレストランではなく、通常の披露宴会場にしました。当初、レストランでの簡単なお食事会にするつもりだったので、衣装も白ドレス・白タキシード各1着をレンタルする事にし、中座の後は、ちょっとしたドレス(人様の結婚式にお呼ばれした時に着るようなモノ)と普通の背広にしようと決めていました。が、いわゆる披露宴会場になってしまったので、それでは少し変かなー?と思い始めています。例えば、普通の背広でのキャンドルサービスってやっぱり変ですよね?彼の衣装だけでももう1着レンタルした方がいいでしょうか? それとあまり仰々しくない披露宴の内容にしたいと思っているのですが、思い浮かぶのは、人の結婚式で見たケーキ入刀やキャンドルサービスなど当り障りの無いものばかり・・・。一応、今のところ決めているのはケーキ入刀と花束贈呈くらいです。キャンドルサービスは衣装が衣装なだけに迷っています。皆さんが経験した、もしくは見た結婚式の中で、これは印象に残った、または温かみがあった披露宴の内容を教えてください。よろしくおねがいします。

  • パキスタン料理

    最近、うちの近所に、パキスタン料理を食べさせる お店が できまして、店主自身が、パキスタンの かたのようです。 入ってみたいね~と言ってるのですが、インド料理なら、インド人の かたが経営なさってる お店で飲食した経験は あるのですが、パキスタン、というのは未経験です。 たぶんに、カレーなど、インド料理と似ているのだろうかと思うのですが、ご存じの かたが いらっしゃいましたら、日本人でも食べやすいメニューですとか、セットで注文すると楽しめるものを教えていただきたいです。 なお、私自身は、動物質の食材に、体質に合わないものとか好き嫌いが多いほうで、鶏肉や羊肉、エビやカニなどは食べられません。 植物質のものなら、まず全部、食べられると思います。

  • 披露宴を欠席する場合のお祝い

    一家で招待された披露宴に一人だけ欠席する場合のお祝いの贈り方なのですが、下記の点はどのようにしたらよいでしょうか。お祝いは一万円+当日電報を打とうと考えています。 ・当日、出席する家族(両親、姉、弟の4人)に預けるとご祝儀の金額が半端になるため、事前に現金書留で郵送しようと思っています。いいでしょうか? ・送る住所は招待状に書かれている住所でいいのでしょうか? ・招待状の差出人は父親の名前ですが、宛名はお父さんの名前がいいのでしょうか?本人の名前でいいのでしょうか?それとも連名?? ・お祝いの言葉を書いた手紙を同封する予定ですが、その手紙は封筒に入れて、宛名書きをして、ご祝儀袋とともに現金書留の袋に入れるのでしょうか?便箋だけのままでよいのでしょうか? 以上、細かいことで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう