二浪生の予備校選び

このQ&Aのポイント
  • 国立の薬学部に行くために二浪を決意した者が、予備校選びで悩んでいます。20~45分で行ける予備校4校を選ぶ中で、自分で勉強するのは好きだが宅浪は不安と考えています。
  • 今年は某大手予備校に通っていましたが、授業数が多く自分のペースで復習する時間が足りなかったため、新たな予備校を考えています。
  • 大手予備校に通っていたものの、先生がつかまらないことや合わないと感じる先生がいたことが不満でした。週三制や個別も考えているが、実績や環境も重要視しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

二浪生の予備校選び

国立の4年制の薬学部に行くために二浪を決意した者です。 複数の予備校で話を聞いたり、パンフを読み比べたりしているのですが 20~45分くらいで行ける予備校4校で悩んでいます。 不満はそんなに多くはないんですが、慣れてしまっているので、予備校は変えようと思っています。後、自分で勉強するのは好きだけど宅浪は色々不安になるので考えていません。 今年は某大手予備校に通っていましたが、授業数が多くて、でも切ったり全然予習しないのはなんかよくない気がして、全部出ていました。 どうしても復習や自分で苦手だと思うところや必要だと思うことをもう少し掘り下げて勉強する時間が少なくなってしまった気がします。 手を出しすぎずに同じ物を繰り返すことが大事だと思っているのですが、要領が悪いのか復習を何周もするのがなかなか大変で、テキストによっては自分でやりたかった程の復習が出来なかった事をかなり悔やんでいます。 手が回らない分は夏にやればいいと言われていましたが、夏は夏で思っていたよりやることが多くて、少しムリをしたら、ストレスもあったのか少し体調を崩してしまい、やり残しがあったと思います。 もう一年、別の大手に行って同じような事になるのはイヤだし、今年高校とは違う授業を受けられたし、その分のテキストやノートもあるのにまた新たに・・・っていうのはどうなんだろうって思っています。 親は少し授業を切っても良いから大手に行くのを押しています。 お金は高いけど、今年受かって家から通える国立行ってくれたらその方が安く済むしって。 でも予備校なりに考えてたてているカリキュラムだと思うし、切るのは難しいのかなぁとも思います。 大手に行っていたとはいえ質問とか添削してもらいには行っている方でしたが、なかなか先生がつかまらない時があったり、合わないと感じる先生だと行かなかったり、凄く出来が悪いとなんか添削行きたくなくなるときがありました。後ろ2つは私が甘かったと思うので、もう二浪なんだし、我慢するところはして、変なプライドとかあるのかもしれなかったら捨ててしっかり頑張らないとな・・とは思います。 でもなかなか先生つかまらないのは少し不満だったり・・・。 それらを考えて週三制とか個別とかも考えていますが、実績とか環境とか色々考えるとなぁって・・・。 決めるのは私だけど、何かアドバイスがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • k-mie
  • お礼率58% (7/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1浪したときもうご存知かと思いますが、予備校って例えば、早慶クラスとか言っても受かる人は、1~2割ぐらいなんですよね。 正直予備校でテキスト勉強したぐらいで合格は無理なんではないかと。 解く問題数が明らかに少なすぎると思う。 私は、一浪時切る授業は切って自習室にこもっていました。 自分に必要な勉強のみをしようと。 それでも生活リズムをつけるために朝1限は入れてました。 予備校は気軽に質問にいける良い先生のいるとこが良いと思う。 色々考えてみてください。 受験が駄目というだけで、夢をあきらめるのは本当に悲しいことなので 頑張ってください。 私は一応今、日本トップの大学院にいます。

k-mie
質問者

お礼

そうですね、センター後下げる人もかなり多かったですし、受けてもダメな人も結構いたみたいです。 どうしてもどうしてもやりたいことがあって浪人するし、このままじゃダメだからしっかり頑張ります。 どの授業を切るかは少し悩むかもしれませんがよく考えます。 先生が聞きやすいかは人によって感じ方が少し違うし入ってみないとはっきりとはわからないのかなぁとも悩んでます。 よく考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

ANo.2の方に激しく同意です。 私の場合、最初は予備校の講義がハイレベル過ぎてわかりませんでした。しかし、浪人中盤~晩年は予備校の講義のピッチが遅すぎるし、問題数は少なすぎて、結局予備校の講義自体ほとんど出てません。 ただし、予備校の設備は相当つかいました。仙台から出てきたので、成蹊大学とか中大の凄さなど知りませんでしたので、チューターから進路指導してもらったり、電話で問題集のわからないところを浪人の序盤から中盤は聞きまくりでしたしね。 結局、あなたの文面を見ていると、誰かから教えてもらおうというような『他力本願勉強』色が色濃く見えます…他力本願しているうちは志望校には受からないと思いますよ。 結局、受験は「己れがいかに勉強したかどうか」が勝負で、予備校の○○先生の講義はわかりやすいとか、××予備校は雰囲気がいいとか何とか言っているうちは厳しいと思います。 私があなたなら、今行っている予備校にそのまま継続して残りますね。

k-mie
質問者

補足

回答ありがとうございました。 私はそんなに他力本願なんでしょうか?? 自分ではそこまで酷いとは思ってなかったので結構ショックです。 予備校が合わないとか良くないから落ちるっていうのはないと思うし、自分次第だとは思っていたんですけど・・・・。 雰囲気っていうか一つめの回答をしてくださった方の所に補足で書いたように小さめの予備校を見に行って少し不安になったので、気にしないのが一番なのかもしれませんが、不安なくらいなら難しめの国立狙いの方も多い大手の方がいいかなと。 まあ、大手でも落ちる人は落ちるし小さめの予備校や宅浪でも受かる人は受かるんでしょうけど。 今の予備校にもう一度はあんまり考えてなかったですね。 う~んどうしよう。 よろしければ継続を押す理由等色々あればまた回答して欲しいです。 もう一度検討したいので。 お願いします。

noname#257329
noname#257329
回答No.1

こんばんは。 質問者さんが感じる不安は次のようなことでしょうか? (1)予備校が作った計画だからすごい。だから授業を受けなければならないと思う (2)(1)を実行すると、不安な所を掘り下げて勉強する時間が無い (3)今までの教材を無駄にするのは嫌だ (4)添削、質問がたまにいやだ (5)実績、環境がいいところがいい 僕は代ゼミサテラインや東進衛星予備校、駿台の衛星放送講座を取るという選択はどうかなと思いました。 理由) ★月~金まで一日一、二講座ぐらいずつ入れられる (→(1)解決。申し込みのときに担当者と相談すれば、その予備校と一緒に作った自分オリジナルの計画になるから) (→(2)解決。一日一、二講座程度。ライブ授業全部でるより少しは不明な点を掘り下げる時間ができる) (→(3)解決。一日一、二講座程度。二浪時にライブ授業全部でるよりは新しいテキストが減って今までのも併用できるだろう) ★質問はFAXでできる (→(4)解決。顔を見られない分、行きたくなくなるときは減るのでは?) ★駿台、東進、代ゼミは大手と言えるだろう (→(5)解決。一人で受けられるから授業中も静か!人の目を気にせずガリガリ勉強できる。自習室も使える) とこんな感じでしょうか?一浪時の予備校がどこか書いていないので今まで行ったことあるかもしれませんが・・・。 選択肢の一つとしてお考えください。 注1)河合塾に衛星講座があるか分からないのでここでは挙げていない 注2)テレビの画像ばかり見ているのが嫌なら夏季、冬季、直前講座などでライブの授業を取ることも検討できる。また衛星講座だけでなく、単科も検討することもありかな、と思う。

k-mie
質問者

補足

ありがとうございます。考えてみます。 予備校が作った計画だから凄いって思うっいうより、授業を切ると、良くも悪くも科目間の勉強量の偏りが大きくなりすぎないか少し心配なんです。国立理系は科目数も多いし。 実績や環境はあんまり気にしてなかったのですが、とある小さめの予備校に行ったときに○○さん△○△大学合格とかって壁に書いてあるの見たんですけど、あんまり聞いたことない私立ばっかり(私が知らないだけで良いところなのかもしれませんが)だったのでなんか不安になったので、少し考えはじめました。

関連するQ&A

  • 予備校のテキストだけで十分なのか

    今年大学受験に失敗し、4月から河合塾に通います。 予備校はテキストを渡されて、講習を受けるようになりますよね。 一日の授業が終わったら自主勉強をしますが、その自主勉強はテキストの復習・予習だけで十分なのでしょうか? 要に「テキストの予習復習」+「α(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)」が年間を通して必要なのか、必要じゃないのか知りたいです。 ちなみに、私は授業の進路に関係なく、英単語暗記、青チャートをα(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)として自主勉強したいです。

  • 予備校に通う浪人生の勉強の仕方

    この春から予備校に通うことになりました。 私は国立の薬学部を目指しているので、国立理系の上のクラスに入りました。 しかし、数学と化学の基礎がなっていないというかグラグラであると思っています。授業で使うテキストを見たら難しそうだと思ってしまいました。授業についていけるか不安です。  平日は授業の予習復習を中心で、日曜などの休日はその週の授業の再復習というかたちでやっていこうと思っています。 予備校に通っていた方で、どのように授業を受け勉強はどのような方法でやっていたか、また、私がやっていこうとする勉強法についてのアドバイスを頂ければ嬉しいです。 m(__)m

  • 予備校選びについて

    今年から浪人する事になった者です。私立の理工学部志望で、地元である町田の予備校に通って浪人しようと思っています。いろいろな予備校のホームページや掲示板などを見て回ったり、資料請求して見たりしましたが情報が交錯しすぎて混乱しています。自分が予備校に求める希望は以下の2点です。 (1)少人数(多くて30人くらい)で授業が受けられ、先生との距離が近い (2)わかりやすく、入試の的を得た授業が受けられる あちこちの掲示板などで“駿台は授業はいいが生徒が多すぎる”とか“代ゼミは遊んでる生徒ばっかり”とか“河合は人数が多くて生徒ほったらかし”とか・・・。なので自分は少人数制の授業や55段階の個別指導を売りにしてる四谷学院に行こうと思っていたのですが、“四谷は講師が悪いしテキストが駄目”などあまり良い評判をききません。一応、町田付近の予備校の説明会や体験授業などに行ってみるつもりですが、“説明会で言っていたような話と違う”とか“体験授業での先生は良いと思っていたが、入ってみると違う先生に当たって分かりづらい”などの意見もあります。一体どうすればいいのでしょうか?

  • 予備校と自主学習

    今年浪人する者です。 計画立てについてアドバイスを下さい。 予備校の授業と、個人的に買った市販してる参考書とをどのように組み合わせて勉強を進めていましたか? 私は予備校の授業やテキストだけでは不安なので、自分で問題集や参考書を買ってそっちも同時進行にしていきたいのです。が、どのように両立していけばいいのでしょうか? 予備校の進度とは関係なく、個人的な参考書等は自分で計画を立てて進め、授業を復習のようにしてやるべきか。 それとも、予備校の進度に合わせて計画を立てるべきか? 予備校の授業をどのように位置付ければいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 予備校選びについてです。

    今年の前期は東北大医学部を受けましたが、英語がかなり足を引っ張ったため、かなりかなり厳しいです。 そこでおそらく予備校に入ることになると思います。 私の通っていた高校はレベルが低く、授業も受ける意味が全くなく、先生にも何度も何度も授業のレベルが低いから授業には出席しない、けどもちろん出席したことにはしろよ、みたいなことを言うほど高校の授業には失望?し、私の心も廃れてしまっていました。 また、ライバルと言える人もおらず、ずっとどこを目指せばいいのかわからないまま勉強を続けてきました。 私は予備校ではこういうことはないようにしてほしいです。私以上に成績のいい人がたくさんいて、自分の思い上がりを治してほしいです。 あと、私の通っていた高校は、授業のレベルは低いものの、先生方に関しては非常に優れた人に恵まれ、質問などには私が納得のいくまで、しかもわかりやすく、詳しく教えてくださりました。 予備校の先生の質にもかなりこだわりたいです。 受験日前日に初めて駿台の自習室を利用させていただき、さらにわからない問題の質問までさせてもらったんですが、学校の先生よりも分かりずらい説明でした。もちろん初対面の講師の方だからというのも考えられますが、それにしても悪い説明でした。 来年も東北大医学部かそれ以上を狙いたいと思っています。 どの予備校が私にベストでしょうか。 かなり自己中心で支離滅裂な文ですいません

  • 予備校選びについて

    今年の春から高校生になります。 私の高校は進学に力を入れているので、私も予備校に通い勉強しようと思います。 でもどこの予備校に行っていいか分かりません。 今のところ、春期講習には市進予備校へ通うつもりですが、 前にこちらで「東進ハイスクールに行ってた友人がスゴく伸びた」と読んだので 東進ハイスクールが気になっています。 幸い家の近く(自転車で15分弱)なので行くのにも便利です。 出来れば国立・府中あたりにあるほうが行きやすいです。 東進ハイスクール、その他の予備校について(国立・府中にある)教えてください。  

  • 予備校・塾について

    私は今通信制の高校に入っています。(高2です) 自分で言うのもなんですがかなりの馬鹿です。 正確に言えば勉強から離れている時間が長かったので錆びついています。 それでも大学にいきたいです。 自分は馬鹿なので大手の予備校には入れないと思い、 ほかの予備校を探しました。 それで四谷学院というところを見つけましたが、調べてみるとあまりいい噂は聞きませんでした。 そこで皆さんに聞きたいのですが、 予備校と塾なら予備校のほうがいいんでしょうか? 最近は塾のほうがいいなと思い始めたんですが。。。 気軽に質問できるし、先生も生徒のことを把握しやすいと思うのですが、 塾より大手の予備校が優れているのはなぜでしょうか? また塾から上のほうの大学を目指すのは無謀でしょうか? やる気はあります。ただ勉強の仕方がわからないので、 塾に行ってテキストをもらってそれをやって、 参考書を買って、復習でそれをやるという風に考えていますがどうでしょうか?(もちろん毎日) また予備校・塾には今からでも入れるんでしょうか? 変な質問になってしまいましたが、そろそろ本格的に勉強したいので、 よろしくお願いします。

  • 駿台予備校での復習と勉強法

    国立医学部を目指して浪人中で駿台予備校の市谷校舎に通ってます。自分でいろいろと勉強方法を模索しながら勉強しているんですが、復習について、質問があります。自分は、授業で習ったことをその日、次の日、一週間後、二週間後に復習しようと思うのですが、この予定では、時間的に少し厳しいでしょうか?また予習、復習で注意すべき点や、こうやったら上手くいった、こうしたら失敗したみたいな体験談や授業以外での勉強についても詳しく教えてください。絶対に今年受かりたいです。むりするのも覚悟してます。

  • 宅浪or予備校-経済状況-

    私は今年1年、大学受験のために浪人しました。 経済的に余裕がなかったという理由で宅浪にしました。 高校3年間は全くといっていいほど勉強してきませんでしたが、 宅浪してからは毎日15時間(夏はバイトのため8時間)勉強しました。 しかし、結果的には偏差値は39→55と 私の志望する北海道大学には届きませんでした…。 勉強の大切さに気づくのが遅かったみたいですね。 今では勉強することが楽しくて仕方がありません(笑) 私立大学は両親に許してもらえないので二浪することにしたんですが、 ここで問題になるのが「予備校に通うかどうか」ということでして… 英作文や小論文の添削も 今年は全てネットでやってもらっていたので 正直言うと、宅浪には限界を感じてしまいました。 ただ、両親には「予備校にいきたい!!」と なかなか本音を打ち明かすことができません…。 大手の代ゼミ・河合・駿台では 授業料免除があるみたいですが、 それでもやはり学費が高すぎて払えません。 地元には秀英予備校(評判がよくない…)ならあるのですが、 そこだと奨学生になれば年間の授業料が97000円らしいです。 ただし実績があまりにも少ないので不安なんです…。 (たとえば、ここのテキストで大丈夫なのか…など) そこで、私の選択肢は 1.親に無理をいって大手予備校にいかせてもらう 2.秀英予備校でがんばる 3.今年も宅浪する の3つなんですが、どうすればいいと思いますか…? 秀英予備校に行くなら今年も宅浪したほうが良いのでしょうか? 受験は自分の努力と実力だとは思いますが、 やはりどの予備校に行くのかも大事だと思います。 こんなこと聞かれて困るかとは思いますが、 私自信どうすればいいかわからなくなってきました…。 ちなみに、計画をたてるのも実行するのも 得意なほうなので、宅浪は全くつらくありませんでした!! ただ、もう1年自分ひとりで勉強して成績があがる自信が… どうかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 予備校選び

    高校2年生です。 大学受験を控え、春から予備校に通おうかと考えています。 自習室で勉強する事をメインに、平行して 講義を受けたいと考えています。 ですが、学校から近い地元の予備校にいくべきか 電車で30分かかる大宮の予備校に行こうか迷っています。 地元の予備校の場合、学校帰りにすぐ寄れて時間がかからない分、 同級生が沢山通っているので受験の真剣な空気がないのが嫌です。 また、なるべく沢山活用したい自習室も早く行かないとすぐに一杯になってしまうらしいのです。(by OB) ちなみに東進とnavioです。東進のビデオ学習は体験したのですが内容のわりに割高だと感じました。 大宮の大手予備校の場合はやはり通学時間がネックです。講義や自習室がしっかりしているので良いのですが・・・ 大手は授業料が安い感じがしました。 皆さんはどちらのほうが良いと考えますか?