• 締切済み

予備校と自主学習

今年浪人する者です。 計画立てについてアドバイスを下さい。 予備校の授業と、個人的に買った市販してる参考書とをどのように組み合わせて勉強を進めていましたか? 私は予備校の授業やテキストだけでは不安なので、自分で問題集や参考書を買ってそっちも同時進行にしていきたいのです。が、どのように両立していけばいいのでしょうか? 予備校の進度とは関係なく、個人的な参考書等は自分で計画を立てて進め、授業を復習のようにしてやるべきか。 それとも、予備校の進度に合わせて計画を立てるべきか? 予備校の授業をどのように位置付ければいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.1

こんにちは、失礼します。 予備校の授業を学校の授業と考え、 予備校の授業を1番優先するようにすると 良いと思います。 予備校の模試の結果を見て、 弱点は、高校の教科書を復習し、 伸びそうな所は、個人的な参考書で勉強すると いいと思います。

cinema8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になります。

関連するQ&A

  • 予備校のテキストだけで十分なのか

    今年大学受験に失敗し、4月から河合塾に通います。 予備校はテキストを渡されて、講習を受けるようになりますよね。 一日の授業が終わったら自主勉強をしますが、その自主勉強はテキストの復習・予習だけで十分なのでしょうか? 要に「テキストの予習復習」+「α(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)」が年間を通して必要なのか、必要じゃないのか知りたいです。 ちなみに、私は授業の進路に関係なく、英単語暗記、青チャートをα(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)として自主勉強したいです。

  • 予備校を信じてもいいですか?

    現在浪人中です。予備校に通っているんですが、そこの先生は授業と55段階のテストというのがあって(授業がインプットで55段階がアウトプットになってる)それだけをやっていれば、どんな大学にも入れる力がつくといっています。 ただ、自分は偏差値40程度で、授業は何とか理解できるものの、55段階(テストを受ける範囲は予習が前提になっている)の自習はテキストの解説がほとんどなくて、わからないところはほかの参考書で確認しながらやっているんですが、こんなことならはじめから、自習は参考書でやったほうがいいんじゃないかと思うようになりました。(もちろん理解できていればこうは思わないと思います) ここで質問なんですけど、予備校に通われてた方、どの程度予備校を信頼してたんでしょうか、予備校の授業だけで十分やっていけるんでしょうか。ちょっとごちゃごちゃになってしまいましたがよろしくお願い思案す。

  • 学校と予備校と自宅学習の両立

    アドバイスください。僕は今、高3で受験生なのですが、野球部に所属しています。 毎日(土日含む)19時30まで部活があり、20時15分から22時まで予備校があります。学校から予備校は近いので、部活が終わるとすぐに予備校に行ってその日の復習をします。それから予備校で受講して22:30位に帰宅します。 15分くらいで風呂を済ませて勉強に取り掛かるのですが、学校の宿題をやっているうちに気付けば12時くらいになって予備校の復習を始めても1時くらいになると寝落ちしてしまいます。 自分としては、「予備校の宿題・復習」「予備校や学校とは別の自主的な受験勉強」「学校の予習・復習」をその日のうちにやってしまいたいんです・・・ 自分は特に数学で弱点が多く、チャート式などを使って復習したいところが沢山あります。しかし、予備校は一週間5日の5教科で、授業ごとに復習しなければならない箇所が出てきます。目が回りそうです。 今、何を優先すべきでしょうか?「学校の授業・予習・復習」?、「予備校の復習」?、「自主的な勉強」? 全部でしょうか?? 部活が8月の初めまであるので、部活が終わってからでは遅いと思って春休みから始めました。皆さんは現役の時どうやってやっていましたか? アドバイスください。

  • 予備校でやる授業やテキストについて

    自分は今年、自宅浪人を決意した者です。 浪人をする友達の大体は近くの予備校に通い始めました。 ひとつ不安なんですが、予備校でやる内容はかつて名著として受験生に支持された市販の参考書の内容と同じ事を先生から授業という形で教えてもらってるだけですよね? なんか予備校で特別な事をしているのでしたら差がついてしまうと思って不安になりました。 後、宅浪についてアドバイスや忠告があったら教えていただきたいです^^

  • 予備校について

    4月から予備校に行き、寮生活になるのですが 予備校での授業の予習や復習で または授業で、高校の教科書や参考書などは 必要になりますか? 寮へ引っ越すときや、学校に登校する時に 教科書や参考書などがあると重くなりそうな気がして 必要でないようであれば、なるべく持っていきたくないのですが・・・ 予備校は、駿台の福岡校です。 経験者の方、回答お願いします。

  • 宅浪か予備校

    浪人が決定しました。自分の志望としては医学部です。 今年の失敗の原因は復習をあまりしなかったからだと思っています。 次はエール社などを参考に復習をしっかりやるつもりです。 自分は予備校に通っても勉強方法には変わりないと思っているので、自分でやった方が効率が良いと思い、予備校は得なのかどうか判断し難いのです。しかし 昨年は宅浪で、孤独というものが辛かったです。その点で、ライバルや仲間を見つけるのには予備校は利になるとも思いますし、予備校か宅浪かに悩んでいます。行くなら、駿台四谷校か市ヶ谷校にしようと思っています。北陸在住です。 アドバイスお願いします!

  • 予備校について

    現在浪人で、ある予備校に通ってます。 少人数制の予備校で、自分に合ってるかもと思い入校したのですが、実際入ってみると授業もテキストもイマイチで…。 今では、ほとんど予備校に行かなくなってしまいました。 そんな中、ある一冊の本で「インターネット予備校ロジック」というものを知り、その中で紹介されていたテキストを購入し実際やってみたところ、すごく分かりやすくて良かったです! そこで質問ですが、 (1)インターネット予備校ロジックって実際のところ良いんでしょうか? (2)今の予備校から「残りの学費を支払わないと6月以降、施設を利用できなくなります」という通知が来たのでもう支払ってしまったのですが、もし今から予備校を退会する場合、全額返金してくれますかね?

  • 自分を信じてやりたい (予備校)

    浪人です。 予備校入りました。 でも、勉強方法とどの参考書をやればいいか完璧に知っています。 なので、予備校の授業の8割ほどは出席せず自習するつもりです。 このようなやり方で第一志望に合格される方もいますよね? 私は予備校に頼るより自分を信じてやりたいのでこのやり方を選ぶつもりですが、どう思いますか? 率直に意見を聞かせてください。 「自分でやるなら予備校行かなくていいんじゃないの?」 この意見はいりません。

  • 予備校の授業について

    自分は理系の高校3年生で、駿台予備校の数学IIICの授業をとっているのですが、授業の内容がわかりずらくて、あまり満足できずにいます。 結構前からそう感じていたのですが、それは自分の予習復習不足だと思って受講を続けていましたが、やはりあまり理解できず、高校の授業や市販の参考書のほうが大分わかりやすいと感じているのが現状です。前期の授業はもう終わりますが、後期も受けることを考えると、正直微妙です。 そこで、後期からは基礎ではなく応用も多く取り入れた授業になりますが、前期で授業が微妙だと感じている状態で、後期は授業を受けるべきでしょうか?それともこの講座だけやめて独学に変える方がいいでしょうか?また、もし独学の方がよい場合、いい参考書や勉強法があれば教えてください。ちなみに第一志望は東京理科大です。

  • 予備校の後期入学について

    私は国公立大学を目指している一浪生です。現在宅浪中ですが、モチベーションの維持・わからないところを質問できない・一人は精神的につらいなどの理由から予備校に後期入学しようか迷っています。私の住んでいる県には3大予備校(河合・駿台・代ゼミ)がなく、地元にある予備校を考えています。そこで予備校についていくつか質問があります。1つはこの時期に入って友達ができるかです。担任制・少人数教育らしいので、今から入ってきてなじめるかすごく不安です。私は予備校・塾に1回も行った事がないのでどのような雰囲気なのかわかりません。それに同じ高校出身者がいるかもしれないのですごく不安です(現役のとき学校でいつでも勉強していたので浪人していたと思われるのが怖いし、いまさらなんで予備校に来たのかと思われそうなので)。2つは授業についてです。前期は基礎で後期は応用や実戦的な内容になると思うので、授業をうまく利用できるか不安です。私は自分で決めた参考書中心に勉強を進めてきて、これからもそのまま続行したいので、予備校のテキストの予習復習に追われて自分の勉強ができないかもと思ってしまいます。 現在の不安ばかり書いてしまいましたが、予備校に後期入学した方や地方の予備校に通っていた方の体験談を聞かせてください。