• ベストアンサー

背景は伸縮・メニュー項目は伸縮させない

過去の質問を探しても似たようなものが見つからなかったので投稿させていただきます。 もしもダブっていたらすみません。 http://www.hipopotamstudio.pl/ ↑こちらがイメージするサイトです。 ※背景のムービー 伸縮させ、画面にフィット ※メニュー項目及び斜線 伸縮なし このようにパブリッシュ方法が異なっているものを組み合わせて見せるにはどのような方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • solLight
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.1
hiro8358
質問者

お礼

ありがとうございます。 お陰様でなんとか近いものはできつつあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンテンツの大きさはそのままで、ブラウザに合わせて自動伸縮の背景

    過去の質問を検索したのですが、すっきり解決するものが見つかりませ んでした。 なんと質問したら良いのかも分からないため、伝わりにくかったら申し訳ありません。 http://www.mckinsey.co.jp/ 上記のサイトのように、ブラウザのサイズを変更すると背景(?)も合わせて伸縮するのですが、 コンテンツの大きさは変わらないという方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブラウザのサイズによって伸縮させる方法

    下記のサイトのようにウィンドウの大きさに合わせて伸縮するサイトが作りたいのですが、コードの記述が分かりません。 http://www.cocoro-gift.com/ ブラウザのサイズによって背景画像が伸縮するやり方は載っていたのですが、今回作りたいのは右側にもムービークリップがあり、ウィンドウの大きさを変えてもステージの右端にくっついていくような作りです。 上記サイトのsakeのメニューを開いていくと、左下にボタン、右にお酒の画像が出てくるのですが、ウィンドウの大きさを変えてもそれぞれの位置は固定されたまま、ステージだけが伸縮する形です。 そのようなflashをつくるには、どんなコードにすればいいのでしょう? 分かる方どうかよろしくお願いいたします。

  • 背景は伸縮OK、中身は伸縮NGにするには

    Flash CS3、AS.2でタイトルのようなサイトを作ろうと目論んでいます。 以下きっかけとなったサイト様 http://underplot.jp/ Flashがあまりわかっていない自分ですが、やたらと聞くのは自分の成長に良くないと思いながらも、とうとう迷宮入りしたと自覚してご質問させていただく次第です。 まず、背景を作ることにチャレンジしました。 画面サイズを変えても伸縮するなんて、ASに違いないと勝手に思い込んで、beginGradientFill等の知らなかったビルトインクラスを知るきっかけになったのですが、結局自分のやろうとしていることは、背景を描いて、書き出す時にパブリッシュ設定を変更し、HTMLファイルのほうで、bodyタグをいじれば再現出来ることを知りました。 やったやったと思って、コンテンツを作ろうと思った時に、ふと頭をよぎったのがタイトルの事です。 案の定、仮に矩形を描いて試してみると、矩形も一緒に伸縮してしまいます。 しかし、参考サイト様はそうはなりません。 これは、どうやって表現するのでしょうか? ちなみにクラスを自作したことがないレベルです…orz 壁にぶちあたっています。どなたかよろしくお願いします。 クラスの自作ができるようになりたいですが、いまいち自分で買った参考書を読んでいてもほとんど理解ができません。 おすすめの参考書がありましたら、教えて頂けませんか。

  • FEDORA16 GRUB2メニュー背景イメージ

    これまでFEDORA15でメニュー背景イメージを表示していました. FEDORA16をインストールしたらメニューの背景が表示されず、テキストメニューになってしまいました. FEDORA16でGRUB2メニュー背景イメージを表示する方法を教えてください.

  • メニュー画面に「背景設定」がない。

    Panasonicの「TZ-BDW900P」を使っています。 ダビング済のDVD-Rをファイナライズ前に「メニュー画面の背景の設定」をしようとしたのですがどこにもその項目見当たりません。 ファイナライズ処理前にその項目が出てくるかなと思いファイナライズ処理をしていくとそのままファイナライズ作業に入ってしまいました。 説明書には「トップメニューの背景設定が出来る」と書いてあるのですがどこにあるのでしょうか? またこれはBD-Rには出来ないのですか?

  • 拡大する背景の作り方

    こんにちは。 HPの背景の事で質問です。 画面全体を埋めるような一枚絵を背景にしたいと思っています。(繰り返しで埋めるのではなく) その場合どのような方法がよいでしょうか? 自分なりに考えた方法ですが、 画面サイズよりちょっと大き目の画像を作成すれば、画面をフルにした時でも、画像の縁が見える事はないかなと思ったのですが、さらに高解像度のディスプレイで見たら縁が見えてしまうとも思うのです。 あるいは、ブラウザの伸縮に伴って画像も伸縮できるような方法があるんでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 背景画像が拡大縮小しつつ、大きさが一定のメニューを固定配置するには?

    flashにて、背景画像がブラウザの大きさに合わせて拡大縮小しつつ、 大きさが一定のメニューを固定配置するデザインを制作しようと思っています。 イメージとしては下記サイトのように、写真がブラウザに合わせて 伸縮するようにし、ブラウザ中心位置には大きさが一定のメニュー、 ブラウザ最下部にはヘッダーを配置したいと思っています。 http://www.creative-box.co.jp/ これまで数々の質問系サイトを見てまわり、独自に試行錯誤を繰り返したのですが、 部分的な質問&解説しか見当たらず、途方に暮れています。 そもそも上記サイトの場合、ステージサイズをどの程度にし、 どの程度の画像を用意すればいいのかすらわからない状態です。 どなたかご教授願えれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • GALAXY SIIのメニュー背景色の変更方法

    こんにちは。 GALAXY SIIのメニュー背景色の変更方法を教えてください。 GALAXY SIIでは、ホーム画面で画面左下のオプションメニューを押すと 画面下部に6つのメニューが2段表示されます。 (上段:追加、壁紙、検索、下段:通知、編集、設定) 現在このメニューは、黒の背景色に白(やや灰色)の文字とアイコンで表示されています。 このメニューの黒の背景色を別の色に設定などで変更することはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 斜線背景にドロップシャドウをきれいに敷く方法

    以前どこかのサイトで見たのですが、 斜線の背景にドロップシャドウがきれいに重なっているサイトがありました。 /→斜線 [●●●●]→コンテンツ・ドロップシャドウ //[●●●●]// //[●●●●]// //[●●●●]// //[●●●●]// //[●●●●]// 試しにコンテンツ部にドロップシャドウ+斜線を含めたものをスライスし、 repeat-yでやってみましたが、やはり背景の斜線とズレがでて斜線が汚くなってしまいます。 これはどういう方法でやっているのでしょうか? コンテンツ部をPNGで透過しているのかとも思って調べたのですが、いまいちやり方がわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら、お願いいたします。 ちなみにphotoshopcs3です。

  • プルダウンメニュー項目のフォント色の変更

    JavaScriptで取得した10日後までの日付と曜日をプルダウンメニューの項目に設定し、任意の日付をユーザーに選択し てもらうようにしたのですが、プルダウンメニューの項目の一部(日曜・祝日など)のフォント色を変えることは可能でしょ うか?(あるいは、逆に背景に色を付けるなど) もし、そのような方法がありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

スキャンの向きが勝手に変わる
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6983CDW】を使用してスキャンをすると、保存画像の向きが勝手に変わってしまう問題に困っています。
  • 以前のプリンタではスキャンした画像は常に縦向きで保存されていましたが、どのように設定したのか忘れてしまいました。
  • Windows10のパソコンに無線LANで接続しており、電話回線はアナログ回線を使用しています。関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る