• ベストアンサー

大量のMP3をリスト化したい

私は以前からCDをMP3に変換し続け、現在4000曲以上のMP3データをパソコンのHDDに保存しています。 保存先については徹底した階層化を行い、探したい曲がどのフォルダに入っているのかはすぐに判明するのですが、逆にあまり聴くことのないファイルはその存在を忘却してしまいます。また、家族等に「この曲持ってる?」と尋ねられても「持ってるかどうかわからないけど、持ってるとすればあそこのフォルダのあの場所に保存しているだろう」というレベルしか思い出せない時が多くなってきました。 現在ソニーのウォークマンを持っている為、再生時はSonicStageを使用しているのですが、例えばSonicStageやWindows Media Playerで同期させたMP3のタグ情報から、曲名、アーティスト名、所属アルバム名をエクセルデータやテキストデータとしてリスト化することは可能でしょうか? またそのようなフリーソフトをご存知の方はいませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

iTunesですね。 MP3は扱ったことはありませんがサポートしています。 きれいなリストを出せますよ。 iTunesで注意することは、このソフトは独自の音楽 データの整理の考えを持っていて、自動整理を止めて おかないと、勝手に曲のファルダ整理が行われることです。 これさえ気をつければ、後は問題ないでしょう。

SPS-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 itunesで同期したものをエクセルに貼り付けて必要なタグ情報だけのリストを作成することができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.5

>使ってみたのですがHTMLでのリスト化を試みた所、私の技術では上手くリスト化されず 一応、書いておくと、「オプション設定」で「リスト出力」を選ぶと、 出力する際の書式ファイルを指定できるようになっています。 インストールフォルダにサンプルの書式がいくつか既に存在していて、 その中に html で出力するサンプルもあるでしょう。 でもファイルが多いと巨大なテーブルになってしまうので、CSV で出力するのが無難だと思います。

SPS-
質問者

お礼

再度の御教授ありがとうございます。 そのサンプルファイルを見ながらやってみたんですが、曲数があまりにも多すぎてちょっとごっちゃになってしまいました(苦笑) 一応以前から軽くこのソフトは使ってましたので今後はこちらのソフトで解決できるようにちょっといろいろ触ってみようと思います。 個人的にitunesをインストールしたままにするのもどうかと思いますので・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monyo28
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.4

H2k6 http://hogehoge2006.genin.jp/ データベース専用MP3プレイヤーです。 国産なので操作に困ることはありません。 ファイル名やタグ・評価から曲をリンク・検索できます。

SPS-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 このソフトは知りませんでした。どちらかというとソフト上での整理をするもののようです。 申し訳ありませんが、外部にリスト化したい状況なので後でチェックさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#54221
noname#54221
回答No.3
SPS-
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 お勧めして頂いたソフトですが、どちらかというとフォルダ内のファイル検索に特化したソフトのようです。せっかく教えて頂いたのに申し訳ありませんが、まずは他の方法を先にやってから試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

SuperTagEditor でリスト出力するとか? # 使ったことないんだけどね。

SPS-
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 使ってみたのですがHTMLでのリスト化を試みた所、私の技術では上手くリスト化されず、通常のテキストデータのリスト化では曲数が膨大な為か非常に見にくいものになってしまいました。もう少しいじってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大量のmp3ファイルを扱えるラジカセ・コンポなど

    mp3ファイルが100GB近くあります。 フォルダごとにわけて整理して、パソコンの中に保存しているのですが、できればパソコンを使わずに聴きたいです。 そのために適した機器はないでしょうか? 好例としては、車のカーナビについているのを見たことあるんですけど、16GBとか32GBのSDカード・USBメモリを差し込んで、mp3ファイルを再生するようなやつがほしいです。 音質は、こだわりがないから、割とどうでもいいです。 とりあえず「transcend mp870」っていうのを候補に考えてますが、自宅で使おうと思っているから、べつに携帯できなくてもかまいません。 条件1, フォルダの階層を上がったり下がったりできる。 (ときどき、1段階の階層しか管理できない機器もあるらしいです。そういうのは不適格) 条件2,ファイルやフォルダを選択するとき、聴きたいファイルにたどりつくのが容易。 (数字番号だけ表示されても、どれがどの曲か分かるわけないので、ファイル名・フォルダ名をちゃんと表示してくれるもの) 条件3,価格は1万5000円以内。 (2万円を出すなら、いっそのことiPod classic(160GB)を買えばいいし、lenovoのタブレットPCで代用しようとも思います)

  • 大量にあるmp3に効率よくタグをつける方法

    大量にあるmp3に効率よくタグをつける方法 今までフォルダとファイル名でmp3を管理しており、mp3プレイヤーもD&Dで使用出来るタイプのものを使っていました。 ですが、友人がジャケット画像を付けてmp3プレイヤーに音楽を入れているのを見て、自分の手持ちの音楽にもタグを付けようと思いました。 しかし、曲数がかなり多く(数百Gあります。) また、ラジオを録音したものなど、そもそもジャケットも存在しないドマイナーなものもあり苦戦しています。 そこで質問です、大量にあるmp3にタグを付けるのにおすすめなソフトはありますか? 希望としては、以下の機能のうちいくつかをフォローしていると嬉しいです。 ・amazonなどから自動でジャケット画像を取得。 ・ある程度有名な曲であれば、アーティスト名、曲名なども自動取得。 ・タグを見つけることが出来なかった曲を一括リストアップ ・MyBestのような、複数のアーティスト、アルバムから曲をピックアップしたフォルダもあるのですが、それもそれぞれにタグを付けてくれる ソフトの有料・無料は問いません。 よろしくお願いいたします。

  • MP3ファイルの整理について

    現在使用中のPCにMP3のファイルが1000曲くらいあります。(一応タグをつけてあります。) PCのHDを整理しようと思いこのMP3ファイルを整理したいのですが、タグにかかれているアルバム名でフォルダを作成して、そこにコピーしてくれるようなソフトはないでしょうか?

  • 初めてMP3プレーヤーを買うのですが・・・

    遅ればせながら初めてMP3プレーヤーを買おうと思っています(^^;) 私はソニーのPCを使っているので、ウォークマンを買う予定です。 ハードディスクにCDから取り込んだWAVE(リニアPCMというのかな?)の状態のデータがたくさんあります。フォルダにアルバム名を付けて、その下に収録曲の各ファイルがあります。 そのWAVEデータはそのまま残したまま、MP3プレーヤーで聞きたいアルバム(フォルダ)だけをMP3にフォルダごと変換して移したいのです。 しかしソニーに聞きましたら、MP3プレーヤーに付属のソフトではwave→MP3に変換ができないそうです。 CDから取り込むときに最初からMP3として取り込めば問題ないようですが、すでに大量のWAVEデータがありますし、残しておきたいのです。 "大量のWAVEデータをフォルダごと効率よくMP3に変換する"方法はあるのでしょうか? 皆さんはどのようにしているのか教えて頂けたら嬉しいです。

  • sonicstageは他社のmp3プレイヤー使えますか?

    「有機ELディスプレイ搭載 MP3プレーヤー 2GB (Red) 上海問屋セレクト MP3プレーヤー 」というMP3プレイヤーの購入を考えています。今使っているソニーのウォークマンが壊れてしまったためです。 しかし今まではウォークマンに「sonicstage」で曲を転送していましたが、今回購入を考えている上海問屋のmp3プレイヤーは「sonicstage」で曲を転送できるでしょうか? 新しいウォークマンを買えば解決する話ですが、なんせ上記のほうが格段に安いもので、半額くらいなのです。 もしもウォークマンまたはipodで同じくらいの形(1~2GB位でディスプレイがあり小型)で5000以内ぐらいのがあれば教えてください。 詳しい方は回答おねがいします。

  • 初歩的なことなのかもしれませんが、MP3のウォークマンのソフト(Son

    初歩的なことなのかもしれませんが、MP3のウォークマンのソフト(SonicStage) から、iTunesへ曲を移動することは可能なのでしょうか?また、可能であればやり方を教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。

  • mp3のファイルをウォークマンに入れるとき

    mp3に変換したファイルをウォークマンに入れたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 マイコンピュータから入って、MUSICというフォルダにいれてみたのですが、メモリ残量は減るのですが、再生欄には表示されません。 sonicstageやxアプリは使いたくないです。 ちなみに裏側にはNW-S636Fと表記されている普通のウォークマンです。 やはり、sonicstageを使わなければできないのでしょうか? 不足した点があれば付け足しますのでご回答よろしくお願いします。

  • SonicStageからウォークマンへのデータ転送

    SonicStage Vからウォークマン(NW-S639F)への音楽データ転送が うまく出来ません。 症状は以下の通りです。 ・SonicStage V上ではアーティスト情報が正しく入力されているのに  ウォークマンへ転送するとNo Artistになってしまうファイルがある。 ・正しくアーティスト情報が残るものはファイルフォーマットがMP3 となっていてNo ArtistになってしまうものはWAVとなっている。 そもそも今回ウォークマンへ転送しようとした音楽データは すべてパソコン内にあったMP3データでした。 ウォークマンに転送するためにPC→SonicStage→ウォークマンという 作業をしようとした所、上記の問題に遭遇し困っています。 PCからSonicStageに取り込む際に同じフォルダに入っていたMP3データでも SonicStageに取り込んだ時にファイルフォーマットが MP3とWAVに分かれてしまっています。 上記症状を解決しアーティスト情報を正しくウォークマンに 転送できる方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 「iTune music」フォルダに自動保存時に、2階層ではなく3階層で保存したい。

    「iTune music」フォルダに自動保存時に、2階層で保存するのではなく3階層で保存したいです。 通常「iTune musicフォルダを整理する」という項目にチェックを入れると、自動的にライブラリーに登録されている曲がそのフォルダー内にコピーされてゆきますが、曲が多くなってくると、この曲が「なんの音楽なのか?(例えば洋楽なのか、邦楽なのかとかです)」分からなくなってきます。 ■現在の仕様での自動保存例(2階層) iTune musicフォルダ(TOP) |- アーティスト名フォルダ(1階層)   |- アルバム名フォルダ (2階層)   |- アルバム名フォルダ (2階層)   |- アルバム名フォルダ (2階層) |- アーティスト名フォルダ(1階層) |- アーティスト名フォルダ(1階層) ■希望の自動保存例(3階層で自動保存したい!) iTune musicフォルダ(TOP) |- アーティスト名フォルダ(1階層)   |- アルバム名フォルダ (2階層)     |- ?フォルダ (3階層)     |- ?フォルダ (3階層)   |- アルバム名フォルダ (2階層)   |- アルバム名フォルダ (2階層) |- アーティスト名フォルダ(1階層) |- アーティスト名フォルダ(1階層) 要するに、アーティスト名とかに捉われずに「保存している場所を効率的に探し出したい」ので、 「何系の音楽の」 |- 「何の音楽の」   |- 「こんな題名」   |- 「こんな題名」   |- 「ちょっとした効果音」 としたいんです。 こうすれば動画編集で音楽探している時迷わないと思ったからです。 どうすれば上記のような3階層で自動保存させることができるでしょうか? (itune表示はどうなっても構いません) どなたか宜しくお願い致します<(_ _)>

  • sonicstageでmp3のCDを録音の仕方

    友達がCDに曲をいれてくれたのですが、 iTunesでは聴けるのですが、 sonicstageで、音楽を取り込む⇒CDを録音する、にしても ”音楽CDを挿入してください”とでます。 CDを開けると”MP3”と書いてあります。 ウォークマンで聴きたいので一度sonicstageに曲をおとしたいのですが どうしたらいいでしょうか? 申し訳ありません、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう