• ベストアンサー

次の商品に関してご意見を下さい。

igaguri_mlの回答

回答No.2

一般に証券会社などの金融機関で相談するのは避けた方が良いです。 金融機関側にとって対面販売には大きなコストがかかります。 大きなコストがかかるのに消費者側にとってありがたいが、 金融機関側にとって儲けの少ないものをすすめるとは考えられません。 アクティブバリューオープンは非常に良いファンドだと思います。 最近ではインデックスファンドに大きく負けていますが、 下げ相場ではバリュー投資は弱いので仕方がないかもしれません。 http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=54311013&k=c3&t=6m&s=10311962&l=on&a=&p=&z=m&q=l (青がアクシア、赤がインデックスファンド) 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン(Avest-E)は分配金を出しまくるので 長期的には MSCI KOKUSAI 連動のインデックスファンドのリターンに 接近して来る可能性が大です。私なら買いません。 http://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/total_return/yh_trt_68311003.html http://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/total_return/yh_trt_54313013.html (前者がAvest-Eで後者がインデックスファンドの一例) Avest-E とほぼ同じ投資先で分配金をほとんど出さないものがあれば 長期投資用の保有しても構わないと考えるかもしれませんが。 おそらくバリュー投資の長期的リターンの高さに目をつけたのだと思います。 経済の状況が悪くなるときにはバリュー投資の成績は悪くなります。 そういう悪い状況がいつまで続くかはよくわかりません。 日本は国内の金融政策に期待できそうもない状況なので、 米国経済が復活するのがいつになるかが問題になります。 現在ではまだそれがいつになるかもよくわかりません。 新たな資金投入は急がない方が無難かもしれません。 私の計算では10年程度だと十分安心できる長期投資になりません。 ポートフォリオの全体を株式だけに分散投資すると、 期待リターンは6~7%、リスクは15~17%程度になります。 仮に期待リターン6.5%、リスク16%という数字を採用し、正規分布を仮定して、 10年間の積み立ての結果が含み損になる確率を計算すると14%程度という数字が出ます。 10年間の積み立ての期待リターンは積み立て元本の44%程度になり、、 95%の確率でリターンは-26%~180%のあいだに分布することになります。 現実には正規分布の仮定は成立していないのでさらに大きくばらつくことになる可能性が高いです。 いずれにせよ、幾つかの仮定を置いた理論的な計算に過ぎないで注意して下さい。 しかし私であれば10年間の努力の結果がマイナス26%になっても「予想の範囲内」 と涼しい顔をして言えそうな金額のみを投入したいと考えます。 債券や定期預金にも十分に投資してリスクを下げれば負けない確率は大きく上昇します。 もちろんその分だけ期待リターンは下がるのですが。 一般に(以前の私も含めて)投資の危険性を十分に強調してくれる人は少ないです。 正規分布の仮定のもとでどれだけ損をする確率があるかをはっきり述べている人は少ないし、 現実には正規分布の仮定が成立していないのでさらに危険が高まることもあまり強調されません。 十分に注意して投資計画を立てた方が良いと思います。

monnjya
質問者

補足

私のような初心者にも、とても丁寧にお答え頂きありがとうございます。お礼申し上げます。 Avest-Eは分配を年に1回出す事で、複利の効果が薄くなるということですね。分配金を再投資しても、ファンド全体で複利の長期投資をしている訳ではないから、一部の人が再投資をするだけでは弱いという事でしょうか?(コスト面も大きいですしね) 景気後退の局面でバリュー投資の成績が悪くなる要因などありましたら是非ご教授下さいませ。 タイミングの問題もご指摘を頂きありがとうございます。 ドルコストで時間分散するにしても、もう少し落ち着いてからの方が 無難ですかね・・・。 積立て額を少なめにするなど工夫も検討してみたいと思います。 後半の正規分布のお話しは、私の知識では少々理解が追いつかない所が ありますが、勉強してみたいと思います。 また、債券(外国含め)等に分散投資の必要性も感じています。 しかし、債券への投資の方法が固まっていません。 外貨建てのMMFやMRFや債券を直接買う方が、直接外貨を持つので いつかは円に戻して円での利益追求をする事となる投資信託より良いのか・・・。また、直接債券を買えば信託報酬もかからないですし。 しかし、上記だと通貨・地域の分散を図りにくいですし。 アドバイスなど御座いましたらお願いします。

関連するQ&A

  • 「ありがとうファンド」について

    ありがとう投信のありがとうファンド 「さわかみファンド」 「トヨタグループ株式ファンド」 「SRI朝日ライフ 社会貢献ファンド」 「朝日Nvestグローバルバリュー株オープン」 を組み入れたファンドオブファンドで、信託報酬は0.9450%。販売手数料も4月から無料になるようです。 やはり個別にファンドを購入する方が良いのでしょうか?

  • 敢えて【アクティブファンド】で挑む!!

    基本的にはインデックス派でなのですが。 アクティブファンドでもしも今後十年間投資するとしたらを想定してみました。現実味を出すためにカブドットコム証券で購入できるアクティブファンドで選択してみました。 アクティブバリューオープン 40% 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン 20% グローバルソブリンオープン(一年決算型)30% 三菱UFJチャイナオープン 10% (注記:チャイナオープンは償還日が2016年のようです) いかがでしょうか?仮想ポートフォリオ診断をどなたかおねがいします。

  • 投資信託について。

    投資についての質問です。 貯金と給料の一部を使って投資をしたいと思っています。 給料は月々5万前後積み立てる予定で、特に結婚の予定などない余剰資金です。 そこで元本100%とした場合、どういった内訳にするのがベストでしょうか。 運用スタイルとしては投資信託で長期(5~10年)を考えています。 お勧めの商品も教えていただけると助かります。 マネックスかSBIのどちらかにしようかと思っています。 (元本) 国内インデックス:20% 国内株式:16% 海外株式:22% 新興国株式:10% 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:4% 海外債券:28% (積立) 国内インデックス:17% 国内株式:17% 海外株式:25% 新興国株式:8% 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:8% 海外債券:25% 現在、商品はある程度検討はつけています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • 投資信託の買い方??

    投資信託ってファンドと言い換えてもいいのでしょうか? 例えば 日経225連動型上場投資信託は株のように購入できると思うのですが、大和-バリュー株・オープンなどは、株のように売ったり買ったり、できるのですか? 同じ投資信託ではないのですか?

  • アセットアロケーションを評価してください

    現在資産運用について勉強中です。 今年からノーロードの投資信託で運用を始めようと思い、 以下のようにアセットアロケーションを組んでみました。 周りに詳しい人がいないので評価していただきたいです。 年齢は25歳、既婚、4月に第一子が誕生予定、 運用は年間60万、毎月5万円ずつドルコスト平均法での積み立て、 期間は10年程度の長期投資、目標リターンは年6%以上です。 また、運用するのは預貯金の一部で、これ以外に現金100万円(生活費6か月分)、 車・マイホーム頭金用の定期預金を確保しています。 ■日本株 24万円(40%):インデックスファンドTSP (マネックス) ■外国株 14万円(23.3%):トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(マネックス)         10万円(16.7%):三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド (マネックス) ■外国債  6万円(10%):世界物価連動国債ファンド (マネックス) ■不動産  6万円(10%):DIAM-ワールド・リート・インカム・オープン(毎月決算)(イートレード) 足りない情報があれば追加します。よろしくお願いいたします。

  • 投資信託のポートフォリオについて

    現在、36歳、男、結婚の予定なしです。 マネックス証券で投資信託を始めようと思います。 頭金として500万円、そして月々12万円を長期で積み立てていく予定です。 自分なりに勉強した結果、以下のとおりポートフォリオを作成してみた のですが、これで良いのか自信がありません。 良きアドバイスをお願いします。 【頭金500万円の配分】 インデックスファンドTSP:100万円 アクティブバリューオープン:80万円 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド:110万円 HSBC BRICsオープン:50万円 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:20万円 年金積立インデックスF海外債券(ヘッジ無):140万円 【月々12万円積立の配分】 インデックスファンドTSP:2万円 アクティブバリューオープン:2万円 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド:3万円 HSBC BRICsオープン:1万円 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:1万円 年金積立インデックスF海外債券(ヘッジ無):3万円

  • REITが入った投資信託のメリット・デメリット

    アラサー夫婦1500万の資産運用 http://okwave.jp/qa/q8985516.html の続きです。 600万ぐらいを投資信託で運用しようと思っています。 今考えているのは、「海外ETF バンガードトータルワールドストック(VT)」です。 為替リスクが少し心配ですが、これは為替ヘッジなしという投資信託ならどれも同じですよね? これ以外に、もう一つ債券も入った投資信託をしようと思っていて、株と債券だけのものにするか、REITも入ったものにするか迷っています。 具体的には、 ●セゾンバンガードグローバルバランス ●世界経済インデックスファウンド ●eMAXIS バランス ●SBI資産設計オープン ●マネックス資産ファウンド育成型 辺りのどれか一つを考えているのですが、REITが入っているものと入っていないものとどのような違いがあるでしょうか?どちらがオススメですか? 具体的にどの投資信託がオススメか、もしくはこれはやめた方がいいなどありましたら、教えてください。 また、VTと上記どれかの投資信託に300万円ずつか、VT400万とその他200万で投資しようかと思ったのですが、もう一つぐらい投資信託を増やしたほうがいいでしょうか? ちなみに、一度には買わず1年ぐらい掛けて何回かに分けて投資しようかと思いますが、これもどれぐらい期間を空けたほうがいいなどありましたら、教えてください。 勉強不足で質問が多く申し訳ありませんが、一部でもご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • マネックス毎月積立(銀行de積立)での投資信託選択

    マネックスの銀行de積立(銀行引落し)でそれぞれ1万円ずつ貯めていこうと思います。 資産分散、ドルコスト平均法を信じて10年くらい寝かしておく予定です。 下記投信を選んだんですがいかがでしょう。 (代表的なインデックスでのパッシブ運用が理想です。私の。) ご意見ください。 【日本株式】  インデックスファンドTSP(日興アセットマネジメント)  ・日経平均より信頼されている?TOPIXに連動  ・ノーロードで信託報酬も0.5460%と安い 【外国株式】  トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(トヨタアセットマネジメント)  ・ノーロードで信託報酬も1.0500%と安い  ・為替ヘッジなしがいい  ・アメリカ偏重?なのがたまに傷。   BLICsあたりを増やしてほしかった。 【外国債券】  世界物価連動国債ファンド(T&Dアセットマネジメント)  ・為替ヘッジなしがいい  ・販売手数料0.525%、信託報酬0.9450%、信託財産留保額0.2%   ちょっと高いかなぁ。

  • 迷っています

    外国株式ファンドを考えていますが、どれがいいか迷っています。 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン、ステートストリート 外国株式インデックス、DIAM世界好配当株オープン(毎月決算コース)の中でどれにした方がいいとお考えでしょうか?これを持っているという方も教えていただけたらと思います。どうかよろしくお願いします。