• 締切済み

ヤフーオークションで落札の件で

noname#150809の回答

noname#150809
noname#150809
回答No.6

>つまり、落札額も、このように、 >JAの預金通帳から、引き落としできないのでしょうか?  …基本的に、自動的に引落してもらうことは、出来ません。   あなたが、JA以外にもし口座をお持ちでないならば、   JAバンクのサイト(参考URL)から   ネットバンキングを利用するか(事前登録が必要)、   JAバンクのATMからキャッシュカード又は現金を用いるか、   お近くの銀行のATMから現金を用いて、   相手が指定した口座(今回はジャパンネット銀行)宛に、   振込せねばなりません。 つまり、Yahoo!ウォレットにご登録されているクレジットカードが、 あなたのVISAカードであり、 VISAカードの自動引落口座に設定されてる口座が、JAなわけで、 そういった自動的に引落しが可能なものは、 Yahoo!の本人確認費(月額280円)だとか、 各種システム利用料だけなんです! 落札代金だとか、それにまつわる送料等、 出品者が指定した額については、 あくまでも、出品者が予め画面上で指定している、 各支払い方法に限定されます。ウォレットの支払いとは別ですよ!! ゆえに、今回は相手が指定した「ジャパンネット銀行」という、 インターネット専用の銀行に振込みしなければいけないんですね…。 でも、インターネット専用銀行だからといって、 振込みする側もインターネット口座からしか利用出来ない、 という訳ではないんですよ。 先ほども書いたように、普通の銀行へ振込むのと同じように考え、 ATMや窓口等を利用すればいいんです。 むずかしく考えることはありません。 通常、窓口で振込むのよりもATMやインターネットを通して振込む方が、 振込手数料は安いです。 またATMでは、現金を利用するよりも、 引出口座のキャッシュカードを用いた方が、振込手数料は安いです。 JAでもそうかどうか?はわかりませんので、どうぞご確認下さいね。 振込手数料は、 ジャパンネッツト銀行宛の場合、他行宛に該当しますので、 例えば「JAネットバンク」を利用して振込された場合は、  振込元金が1万円未満     →315円        1万円以上3万円未満 →315円         3万円以上     →420円 の額が、振込代金(落札代金+送料等)とは別途、 あなたのJAバンクの引出口座より、振込手続き時に引落されます。 よって、その引落しが実行される時には必ず、 振込代金(落札代金+送料等)+振込手数料の額が、 あなたのJAバンクの口座に、残高として残っていなければなりません。 振込予約等で受付が時間外になった場合には、 他にもかかってくる場合もありますので、どうぞご注意ください。 (ちょうど今日は土日ですので、普通の銀行のATM等は、 現金では利用できないかもしれません) ジャパッネット銀行は、振込等の出金・入金については、 特別な日を除き、ほぼ年中無休で利用できる便利なシステムです。 なので、相手は「いつ入金になるのか?」と ヤキモキしているかもしれません。 「振込みは月曜以降になる」旨、早目に知らせてあげた方がいいですね。 頑張ってください♪

参考URL:
http://www.jabank.jp/

関連するQ&A

  • ヤフーのネットオークションの件で質問します。

    ヤフーのネットオークションの件で質問します。 ヤフーのネットオークションの出品物で時折2個以上入札できる出品物がありますが(例:http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g89658687)、この場合、400円スタートで400円で2個入札した場合、落札金額は2個まとめて400円なのでしょうか?それとも1つ400円で2個で倍の800円となるのでしょうか?この辺りが不明ですのでどなたか教えて下されば幸いです。

  • ヤフーオークションでの繰り上げ落札について

    ヤフーオークションで出品した者です。 第一落札者がキャンセルとなった場合、第二落札者に権利が移行します。 そのときの3%の利用料はどうなるのでしょう? また、第二落札者が、購入の意思が無い場合でもヤフーに利用料は取られてしまうものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションでの落札後の取り消し

    ヤフーオークションにし出品し、出品者都合で取り消した場合、3%の落札手数料は引かれますか? また落札者都合の場合はどうなりますか?

  • yahooポイントをオークションに使いたいのですが 出品者が「yaho

    yahooポイントをオークションに使いたいのですが 出品者が「yahooネットバンキング支払い」と表示されていないと使えませんよね? こちらはジャパンネット銀行に口座をもってないとyahooネットバンキング支払いはできないのでしょうか。 また、振り込み手数料は普通よりかかるのでしょうか どうぞご返答ください。宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークション落札後について

    今、ヤフーオークションである商品を落札しました。 落札後の出品者との連絡についてですが、前回落札した時と違って、出品者の商品紹介に落札後、出品者から連絡するとは、書いてありませんでした。 前回落札した時は出品者から連絡をすると書いてあり、出品者からきたメールをもとに、支払いなどについて決めたのですが、このような場合、一般的にはどうするものですか? 出品者からの連絡をまてばいいんでしょうか? それとも、こちらから連絡をするべきでしょうか?

  • ヤフーオークションの落札システム料3%の負担について

    ヤフーオークション出品も落札もどちらもで利用しています。 落札システム料3%って本来出品者が払うものだと思っていたので私が出品する場合、一切落札者に負担してもらったことは無いです。 でも私が落札した物の出品者の中には落札者に負担させる方もたくさんいました。もちろん商品情報のなかできちんと説明し、私も金額的に納得して落札したので良いのですが・・・。 しかし、下記のページにあるように4月からガイドラインが改定され落札者に3%を負担させることは禁止されました。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/taxinfo.html 抜粋します。 「最初から「“落札価格”を“消費税相当額”を含めた“消費税相当額込みの価格”」とし、平成16年4月1日以降、オークションストア以外の出品について落札価格以外に消費税を要求したり、全てのオークションにおいてオークションシステム利用料を落札者に負担させる行為を禁止させていただきます。また、落札価格以外に別途輸送料や手数料等の名目で、社会通念上相当と認められる以上の金額を落札者に要求する行為も禁止されておりますのでご注意ください。」 ですが、いまいち周知されていないのか、未だにシステム料を落札者に負担させる文章が入っているものが多いです。 今とても欲しいものがあるのですが、その商品情報にも「システム料負担ください」との記載があります。質問欄より、上記の件伝え、負担しなくてもよいか質問中ですが、今後、そのような出品者がいた場合、毎度毎度質問等しなければならないのでしょうか。 それとも、皆さん、わかった上で3%負担するのでしょうか? 私は、ガイドラインで禁止されている以上、システム料は払いたくないと思っています。 賛否あると思いますが回答お願いします。

  • Yahooオークションの落札後

    こんにちは。先日、Yahooオークションにて商品を落札しました。その後、自動返信の落札通知メールは届いたのですが、出品者からの連絡がありません。落札してからまだ1日ですが、落札前のこちらからの質問にはすぐに返信があったのですが、Yahooオークションの利用が初めての事もあり、少し不安です。出品者からの連絡は、およそどれくらいで来るのでしょうか。 また、落札後、商品代金を支払う前に連絡が取れなくなることは頻繁に起こるのでしょうか。経験者の方や 分かる方がおられましたら、教えて頂けると幸いです。

  • ヤフーオークションで、落札後の連絡はどちらからするのですか

    ヤフーオークションで、商品を落札した場合、落札後の最初の連絡は、出品者から落札者へするのでしょうか。それとも、落札者から出品者へ最初に連絡するのでしょうか。

  • ヤフーオークションについて

    ヤフーオークションで レアな商品を穴場で見つける秘訣みたいなのってありますか? (例) ゴールドカードというレアな商品があって 出品者が 誤ってコールドカードで出品されていて安く落札出来たみたいな それと ネットオークションの発祥国って何処ですか?

  • Yahooオークションで落札したのに連絡がこない・・・

    今回初めてオークションをやりました。 とても欲しかったものがあったので高値で落札しました。 そのあとにどうやら出品者から連絡がくるらしいのですが、落札してから1日たちましたが、何も連絡が来ません。 落札後のページの連絡掲示板というところにも書いたのですが、返事がきません。 これってどうしたらいいのでしょうか? 出品者はジャパンネット銀行に振込みが確認され次第商品を郵送するとオークション説明にかいてあったのですが、銀行の口座番号もわかりません。