• 締切済み

ハードディスク(サーバーとして)へのアクセス方法

職場でのネット環境で質問です。 現在PCが3台あります(いずれもXP)。 その3台からネットワーク機能を持つ大容量外付けHDDへアクセスできるようにし、ファイルを共有しています。 当然、このHDDにはIPがふりあてられています。 最近新たにPCが増えました。この新PCからもそのHDDにアクセスできるようにしたいのです。 そこで質問ですが、ランをこの新PCとHDDで接続後、PC側ではどのような設定をしなくてはならないのでしょうか。 たとえば、プリンターならプリンタードライバーをインストール後、「ポートの追加」で共有しますが、HDDの場合どのようにするのですか? 既にあるPC3台は以前職場にいた者が設定したもので…。

みんなの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

多分、管理者パスワードと取り扱い説明書がないと行き詰まると思います。 前任者に電話しましょう。 というか、退職したものが知ってるパスワードに設定しておくのはいかがなものかと、、、 以前借りていた会社の頃から鍵が交換されてない事務所で仕事してるようなものですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakujin
  • ベストアンサー率38% (34/89)
回答No.2

具体的な記述が無いので、ごく簡単に一般的な設定を書きます。 スタートボタン>コントロールパネル>ネットワークとインタネット接続>ネットワークセットアップウィザード と進みます。 よく読みながら、該当項目をチェックしながら、次へ、次へとボタンを押します。 コンピュータの説明欄に、わかりやすい名前を入れて、コンピュータ名に正確にそのPCの名前を入れます。 ワークグループには、会社のネットワークで使用しているワークグループ名を入力します。 指示にしたがって進めば、ネットワークが設定できるでしょう。 ただし、接続するときに、パスワードなどを要求するようにしてあれば、IDやパスワードを入れる必要がありますし、フォルダー共有の細かな設定がしてあれば、利用できるように細かく設定する必要があります。(ファイルサーバーのOSがLinuxであれば、Linuxの知識も必要になります。) セキュリティなどを考慮していない仕組みでしたら、上記のように簡単にできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

特別なことをしていなければ、LANに参加できていれば特に問題なく見えると思うのですが。 今現在の問題点を具体的に書かれた方が宜しいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC間でHDD等の共有をしたのですが一部ドライブが共有にアクセスできない

    2台のPCでドライブ共有を設定し、HDD等の共有をしたいのですが一部アクセスできないドライブがあります。 パソコンは2台ともVAIOですが、共有させる側はWindosXPで共有する側(アクセスする側)は、Windows7です。 共有するドライブとフォルダは、 (1) 内蔵HDD500GB (2) 共有ドキュメント (3) 外付けHDD350GB(IODATA) (4) 外付けHDD500GB(BUFFALO) (5) 外付けHDD1.0TB(BUFFALO) です。 アクセスできないのは、(4)外付けHDD500GB(BUFFALO)(5)外付けHDD1.0TB(BUFFALO)の2ドライブです、 それ以外はアクセスができます。 WindowsXPのネットワーク表示、Windows7のネットワーク表示では、共有設定した全てのドライブ、 フォルダが表示されていますが、XP側、7側ともに問題のドライブをクリックすると次のエラーが通知されます。 「「(共有・・・)にアクセスできません。このネットワークサービスを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせて下さい」」 どこをどのように調べれば良いのか分かりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ネットワーク内の特定PCにアクセス制限をかける方法

    小規模事務所のネットワーク設定で困っています。ネットワーク管理者と言える人が誰もいない中、多少他のメンバーよりも分かるだろうというだけで作業を依頼されています。現状、WinXP proのPCが15台、ネットワークプリンタが3台、ネットワークHDDが1台という環境で、1台のリナックス機を経由してインターネット接続しています。とりあえず、ここまではできています。ただ、このうち事務所スタッフ用のPC13台には制限はいらないのですが、2台のゲスト用PCだけには(1)ネットワーク内の他のPC内の共有フォルダへのアクセス制限、(2)ネットワークHDDへのアクセス制限をかけつつ、(3)インターネットとネットワークプリンタへの接続だけは提供する、という設定をしたいと考えています。あれこれインターネット検索してみましたが、どうもよく分からないので、ご教示いただければ幸いです。アドバイスをいただくにあたって、もしも状況説明が不足しているようでしたら、どんな情報が必要なのか教えていただければすぐに追加いたします。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの共有設定

    いつもお世話になっています。 外付けHDDを家庭内LANで共有設定しておりますが、外部(家庭内LANの外部)から参照できないようになっていますでしょうか。 ■インターネット接続形態 マンション光タイプ(部屋にLANコネクタが付いており、そこにLANケーブルでPCを接続するとインターネットにアクセスできます) ■家庭内LAN形態 部屋のLANコネクタとハブをLANケーブルで接続しています。ハブにはPC2台が接続されています。仮にPC1とPC2とします。 PC1には外付けHDDが1台とプリンタが1台接続されています。 ■共有設定 外付けHDDは、ネットワークのフォルダとファイルの共有の設定で共有を設定します。アクセス許可としてEveryoneにフルコントロール権を付与しています。 外付けHDDには、PC1とPC2から参照・変更が行えます。 ■PC情報 PC1はWindows Vista Home Editionで、PC2はWindows XP Home Editionです。 PC1,2ともにインターネットにアクセスできます。 PC1のネットワークと共有センターの設定は以下のとおりです。 ・ネットワーク(プライベートネットワーク) アクセス ローカルとインターネット 接続 ローカル エリア接続 ・共有と探索 ネットワーク探索 カスタム ファイル共有 有効 パブリックフォルダ共有 無効 プリンタ共有 有効 パスワード保護共有 無効 メディア共有 無効 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのファイルにアクセスしづらい

    OS Windows7Pro です。 無線ランでインターネットを接続し外付けHDをほかのパソコンと共有しております。 無線ランルーターもHDDもバッファローです。 2台中1台のパソコンからハードディスクにアクセスするときはかなり重く感じます。 そしてそのフォルダ内のファイルを開くとき、特にマイクロソフトのワードやエクセルを開くのにかなり時間がかかります。時間がかかるというより開きません。 もう一台のパソコンでは開きます。 どなたかわかる方いらっしゃいませんか。

  • windows2000serverに外付けHDDをつける

    2000serverを使っています。server1台クライアント40台です。現在はDドライブの「A」フォルダを共有してクライアントPCのネットワークドライブ「X」にしています。サーバーに外付けのHDDをつけて容量を増やそうと思います。ここで教えてください。 (1) 普通の200GくらいのUSB接続HDDを買ってつないで、中に「B」フォルダを作ってフォルダを共有したらまた同じようにクライアントPCからネットワークドライブ「Y」としてつかえますか? (2) また外付けHDDをパーティション2つにわけて、フォーマットをFAT32とNTFSに分けますが、両方ともクライアントから使えますか?NTFSでないとダメですか?

  • 外付けHDDの選び方。プリンタサーバーとデータの共有用に。

    PCが重くなってきたので、外付けHDDを買おうと思っています。 PCが2台あるので機能としてはデータとプリンタが共有できるのを探しています。 まず、現状の接続方法ですが、 モデムがある部屋とPCを置いてる部屋が違うため、無線を使用してます。  モデム→(有線)→無線ルータ ...(無線)... ハブ→(有線)→PC2台 リビングにモデムがあり、無線ルータを使用し、2階の書斎でハブを置きPC2台(デスクトップとノート)を接続しています。 ネットワーク設定でPC1台をプリントサーバとして利用。 もう一方のPCでプリンタを使いたい時は、2台立ち上げているのが現状です。 それでプリントサーバ機能も欲しいなぁと思いました。 少し調べたら、LAN接続のタイプだとデータとプリンタの共有が可能だということが分かりました。 【質問1】 オススメHDDを教えて下さい。選ぶときの注意点なども。 容量250~300G 予算~3万円 【質問2】 ハブですが、LANコネクタが2つしかなく、2つともPCを接続するのに使用しています。 LANの外付けHDDを繋ぐには1つ足りません。 ハブでLANを増やす?って事になりますよね。 いくら位のものを買えばいいですか? 【質問3】 ノートPCは有線接続ですが、以前から無線でネットができるようにしたいと考えています。 外付けHDDを購入したらLANコネクタが足りなくなるので、ハブを買うのではなく、この機会にノートPCを無線にしようか考えています。 無線でも外付けHDDと繋げますか? OSはWIN XP。 他に補足が必要でしたら追加します。 よろしくお願いします。

  • 共有フォルダへのアクセスが拒否されます。

    2台のPCでネットワークを組もうとしています。 一方のOドライブとプリンタを共有して、もう1台からアクセスします。 プリンタはキチンと共有されました。 しかしながらOドライブの方は、もう1台からアクセスしようとすると  \\Pc3\oにアクセスできません  名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。ネットワークの問題を識別して解決するには、[診断]をクリックします。 と出ます。そこで[診断]をクリックすると  "o"は使用可能ですが、ログオンしているユーザーアカウントでのアクセスが拒否されました。  この共有フォルダへの接続に必要なユーザー名とパスワードが分からないため、ネットワーク診断でこの問題をこれ以上診断することはできません。 と出ます。 Pc3とはこの共有フォルダを設定してあるPCですが、このPc3においてエクスプローラーから  「ローカルドライブ(D:)」右クリック→」共有」→「詳細な共有」 ここで  「このフォルダを共有する」 にチェック。更に  「アクセス許可」 に進んで「共有アクセス許可」では「グループ名またはユーザー名」に  Everyone を登録して、Everyoneのアクセス許可は  フルコントロールとしました。 次に  「スタートメニュー」→「ネットワーク」右クリック→「プロパティ」 で  「ネットワークと共有センター」 を開き、  「ファイル共有」  「プリンタ共有」 を  有効 にしました。また  「パスワード保護共有」 を  無効 にしました。 また同じく「ネットワークと共有センター」の「地球のアイコン」の下にある  「カスタマイズ」 で  「ネットワークの場所の設定」 を開き、  2台とも同じネットワーク名 となるよう設定して、場所の種類は  プライベート としました。 最後に  「スタートメニュー」→「コンピュータ」右クリック→プロパティ で  「コンピュータの基本的な情報の表示」 を開き、そこから  「コンピュータ名、ドメインおよびワークグループの設定」 の  「設定と変更」 で  「システムのプロパティ」、 そして  「変更」 で、  「コンピュータ名」 は2台がそれぞれ別になるように、また  「ワークグループ」 は  2台が同じグループ になるように設定しました。 この設定のどこが間違えているのでしょう。 あるいは何が足りないのでしょう。 ご教授ください。

  • プリンタのホームネットワーク共有の設定の不調

    現在以下のように3台のPCをホームネットワークで接続しています。 サーバーPC(WIN7プロフェッショナル 64bit)、クライアントPC1(XP32bit)クライアントPC2(VISTA HomeBasic 32bit)。 この3台のPCにプリンタのネットワーク共有のために行った設定は以下のとおりです。 ファイルの共有設定及びプリンタの共有設定の実施。 各PC相互のデータのやり取りは成功しています。 3台のPCのワ-クグループ名を同名に設定。 サーバーPCにプリンタ(CANON iP4600)をUSB接続しプリンタのプロパティでのプリンタの共有設定も完了。 サーバー側で、共有プリンターを選択し右クリック「プリンターのプロパティ」を選択し、「セキュリティ」タブでEveryoneに印刷許可を設定。 クライアントPC1,PC2 にもそれぞれ対応ドライバをインストールしローカルプリンタとしての印刷可能であることを確認。 クライアントもサーバーも、「ネットワークと共有センター」で「ネットワーク検索」「プリンタ共有」は「有効」、「パスワード保護共有」は「無効」になっています。 *ここからの作業は、CANONサポートセンターの指示及びネットで調べた方法で行いました。 PC1(XP)でドライバのプロパティでポートの追加をするために新しいポート(ローカルポート)を選択しポート名に\\サーバーPCのフルコンピュータ名¥プリンタの共有名を入力しOKしたところ新しいポートの作成は成功し、クライアントPC1よりネットワーク接続したプリンタに印刷が出来ることを確認しました。 *前説明が長くなりましたがここからが質問です。 PC2(VISTA32bit)にも同じ設定を行い、(\\サーバーPCのフルコンピュータ名¥プリンタの共有名)を入力してOKボタンを押すと、【アクセスが拒否されました】のエラーメッセージが出て先に進めません。 念のためサーバーPC、クライアントPC2のファイアウオール、セキュリティソフトの無効化を行ったうえで再度設定しても同じ結果でした。 なぜPC1(XP機)では設定できて、PC2(VISTSA機)で設定できないのか見当が付きません。 ためしに(\\サーバー機のフルコンピュータ名¥プリンタの共有名(でたらめな任意な名前)を入力すると、【ネットワーク名が見つかりません】とのエラーメッセージが出ますので、正しい設定だとアクセス承認の手前まではいけているように思えます。 どこが原因でアクセスの拒否(アクセス権がない)となっているのか、どなたか良い知恵をお授けくださいませんでしょうか? なお、それぞれの、詳細な設定はCANONのサポートセンタのオペレーターに電話にて確認したところ、すべての設定に抜けや間違いがないので、、何らかの理由でネットワークの状態が不安定になっているのだろう。マイクロソフトかPCのメーカーに問い合わせをしてほしい」との回答でした。 各PC間でファイルの共有など安定して行えますので、ネットワークの状態が不安定であるとは思えません。 PCメーカー、マイクロソフトには相談していません。 ほとんど繋がらない上に、あちこちたらいまわしにされて、解決しなかったことを何度か経験していますので。 よろしくお願いいたします

  • 外付けHDDでの共有フォルダのアクセス設定についての質問です。

    外付けHDDでの共有フォルダのアクセス設定についての質問です。 OSは全てWindows XP Proの3台のPC(ア、イ、ウとします)と BAFFALOのHD-IU2シリーズというUSB接続の外付けHDDがあります。 現在、PCアにUSBで外付けHDDで接続し、その中に共有フォルダを作って、 LAN上でPCア経由でPCイ、PCウが共有フォルダを利用しています。 そしてこの度、PCを1台増やし(OSは他と同じXP Proで、PCエとします) LANで4台のPCが繋がることになります。 しかし、PCエからは現状ある共有フォルダを見られたくないのですが、 4台で共有しなければならないデータもあります。 そこで質問なのですが、外付けHDD内に2つの共有フォルダ(A、B)を作り、 PCエからも利用できるもの(A)と、PCア・イ・ウの3台のみ利用できるもの(B)とに 分けたいのですが、フォルダ単位でのアクセス権設定は出来るものでしょうか? また、出来ることならPCエからは、共有フォルダBは存在自体見えないようにしたいのです。 そういったことは可能でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 社内ネットワークにアクセスできず困っています。

    社内で20台パソコンを使っています。 エクスプローラーからネットワークの項目を選択、 社内のパソコンが一覧に出てくるのですが、 ・20台すべて表示しない(PCは立ち上がっている状態) ・数台表示されている状態(チョイス不明) ・そのうち、1台にアクセスしようとするとアクセスできません、アクセス権がないといわれる。 →共有フォルダのeveryoneアクセス許可設定済み →SMB1.0ファイル共有サポート設定済み →プライベートネットワーク →ネットワーク探索を有効設定済み →ファイルとプリンターの共有有効設定済み →パスワード保護共有無効設定済み →サービス「Function Discovery Resource Publication」自動設定済み それでもアクセス権がないといわれます。 ちなみに、IPアドレスは固定にしていますが、自動にしても変化なしです。 もうお手上げです。 解決方法ありましたら、お助けください。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。