• 締切済み

車の免許は持っていたほうがいいんでしょうか?

私は車の免許を持っていません。 私の周りの人たちは皆高校時代や大学・専門学校の時に自動車学校に通って取っています。 私も出来れば免許取りたいです。今なら自動車学校に通う時間もあります。しかし不安があるのです。 私は頭悪いし不器用だしセンスが無いし、とっさの判断力や注意力も低いので、免許取れるかどうか不安なのです! 仮に免許取れたとしても事故を起こしそうな気がして怖いです。 親は「今時車の免許持っていないとどこにも就職できないし不便だよ」と言います。 ちなみに私は今20歳です。 そこでいくつか質問します! 1.車の免許は取れるなら取っておいたほうがいいでしょうか? 2.ATとかMTって何のことですか? 3.最短どれくらいで取得できますか? 4.皆さんは車の免許持っていますか?持っている方は何歳の時に取得しましたか? 答えられる項目だけでもいいので回答よろしくお願いします!

みんなの回答

  • cdaraiba
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

環境もひとつの要因と考えていいですよ^▽^ 私は田舎に住んでいるのでどこに行くにも車がないと動けません。 逆に都会に住んでると駐車場の関係もあるし(有料なんですよねー・・)電車や地下鉄なども充実しているので不自由ないのでは、と思います。 1.車の免許は取れるなら取っておいたほうがいいでしょうか? 取れるなら取っておいたほうがいいと思います。車を持つ持たないは別にして、あれば親の車でも乗り回せばいいですからね^▽^ 私は自分の車はありませんが、家に4台あります。うまーいこと使って、維持費は0円です。(ガソリン代くらいならたまに出します) 2.ATとかMTって何のことですか? シフトチェンジのことですがうまく説明できません>< ATの方が免許取り易いのでオススメですよ^^ 3.最短どれくらいで取得できますか? 早い方なら1ヶ月で車校を出て行かれる方もいました。合宿みたいなのだと2週間というのもあるみたいです。私は高校行きながら+1月まで部活をしながら通い3ヶ月かかりましたー^^; 仮免をとるための筆記の授業+実技(実際に運転することだと解釈してください)の授業→筆記の試験、実技の試験→本免をとるための筆記の授業+実技の授業→筆記の授業、実技の試験で合格…だった気がします。 4.皆さんは車の免許持っていますか?持っている方は何歳の時に取得しましたか? 高3の冬に取得しましたw現在は21歳です。 秋~冬シーズンだと学生さんが多いのでそういうのも気にされるなら4,5,6月頃は如何でしょう?

uwaaaaaa--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >環境もひとつの要因と考えていいですよ 今は実家に住んでいますけど将来どこに住むか分からないし取っておいたほうがいいに決まっていますよね。 あ~、私はなんでこんなこんな単純なことで悩んでいたんでしょう^^; でも取れるかどうか不安です。 車校に通うなら空いている今が狙い目(?)ですねっ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.5

1.無いよりは有ったほうが良いと思います。 ご両親所有の車はありますか?あるなら乗る機会も今後あるかと思います。 一生乗らないと決めているなら必要無いかもしれませんが、写真付きの身分証明書にもなります(パスポートでもOKですが)。 2 オートマッチク車とマニュアルトランスミッションが付いている車です。クラッチで変速しない車かクラッチで変速する車の違いです。 (もっと詳しい方が説明してくれるでしょう)。運転しやすいのはAT車です。免許もAT車限定というのがあります。 3 合宿で取れる免許であれば集中して練習できるので1ヶ月かからない人もいるようです。 4 普通自動車運転免許は持っています。19歳の学生の時に取りました。まだAT車限定が無かった時代だったので、運動神経が悪い私は仮免に何度も落ちました。路上と筆記テストは一発OKでしたが。 職場の関係で10年くらいは車に乗っていましたが、今の職場と自宅も駅から近いということで乗ってません。 将来親が運転出来なくなったら(年齢のため)、代わりに運転する事もあるかと思って更新はずっとしています。

uwaaaaaa--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の両親は毎日車で通勤しています。どちらもATです。 私は今身分証は保険証しか持っていないのですが、写真つきのほうがいいですよね。 パスポートは持っていますけどとっくに有効期限切れてるし…^^; 私本当に不器用なので一筋縄じゃいかないと思いますが頑張って取得したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeao6
  • ベストアンサー率17% (35/203)
回答No.4

1. 就職には職種にもよりますが、営業や配送の仕事の場合は必須です。 将来転職するということもあるでしょうから、とっておいた方が安心です。 私も不器用な方ですが、今ではなんとか運転しています。 大事なのは、ひたすら慣れることだと思います。

uwaaaaaa--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は今月短大を卒業したばかりです。 しかし恥ずかしながら就職先が未定なので、就職先を探しながら車校にでも通おうかなと思った次第です。 将来どうなるか分からないので今のうちに取っておこうと思います。 慣れが肝心ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.3

> 1.車の免許は取れるなら取っておいたほうがいいでしょうか? 一生車を運転しなくてもまったく困らない、というのであれば、取らなくても良いと思いますよ。 ただ、よく身分証明として使われるものなので、あると便利かな。 友人数名で、車で遠出するときとかは、交替で運転したりしますが、運転できない(免許を持っていない)と、肩身の狭い思いをするかも。 > 2.ATとかMTって何のことですか? ATは、走行中にシフトチェンジの操作をする必要の無い車。 MTは、走行中に、走行速度にあわせてシフトチェンジが必要な車。 最近の車は、ほとんどがAT車です。 AT限定の免許もあるので、質問者様でしたら、それで十分かも。 > 3.最短どれくらいで取得できますか? 上手い人で、自動車学校が空いていれば、1ヶ月かな。 合宿というのもあって、それに参加すると、もっと短い。 > 4.皆さんは車の免許持っていますか?持っている方は何歳の時に取得しましたか? 高校を卒業した春に取りました。

uwaaaaaa--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今はほとんどの車がATなんですね。 空いている時期を狙ってなるべく早く取得したいと思います! でも不器用だからやはり不安ですけど。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.車の免許は取れるなら取っておいたほうがいいでしょうか? 運転免許に限らず取得できる免許は取得しておくべき。 もちろん、運転免許も対象。 2.ATとかMTって何のことですか? オートマチックミッションとマニュアルミッションですね。 いわゆるオートマ限定ってやつです。 きょうび、オートマしか乗ることないと思いますので 僅かですが教習費用も安いですし、免許も取得しやすいオートマ限定で良いと思います。 3.最短どれくらいで取得できますか? 最短はオートマ限定で14日とかってありますね。 ググってみられてはいかがですか? キーワード「運転免許 最短」 4.皆さんは車の免許持っていますか?持っている方は何歳の時に取得しましたか? もちろん持ってます。取得は18歳の誕生日に仮免許とってました。 運転する、しないに限らずに身分証明書としても活用できますので 身分証明書としてもっておられるかたも多いです。 これから先、経済的、時間的に教習所にいけないと言う事もあると思いますので、 取れるときに取る。にこした事ないですよ。 これから結婚され、子供ができた時とかなんか車に乗れる乗れないで 不自由な事たくさんあると思います。 是非、とっておいてください。 *教習所関係者、公安委員会関係者ではありません(笑)

uwaaaaaa--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >運転免許に限らず取得できる免許は取得しておくべき。 言われてみればそうですよね^^; 持っていて損な資格ってあまりないでしょうからね。 免許取る決心が付きました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

どこに住んでいらっしゃるかも関係します。 私は田舎に住んでいるので自動車免許と車がないと 生活に不便です。 1、免許を取得しても使わないなら意味ないです。 2、ATはオートマ車、MTはミッションです。   今はオートマ限定の免許もあります。 3、合宿なら1ヶ月もかからないはずです。 4、免許持っています。社会人1年生20歳のときに   自分で払いながら取りました。

uwaaaaaa--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は今実家にいますが、実家は田舎です。 これから先ずっと実家暮らしするつもりは無いので免許はなくてもいいかと思ってたんですが、やっぱり一応持っておいたほうがいいですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の免許について…

    早く免許を取得したいが為に地元の自動車学校に15日で免許取得(MT)が出来るスピード教習って言うのがあって、それを受けたいと思っているのですが…そんなに簡単に取得出来るものでしょうか? そもそもスピード教習は自動二輪の免許を持っている人だけしか受けれられないのですか?

  • 車の免許

    今度車の免許を取りに行くのですがMTの免許を取ったほうがいいと友人に言われました。しかし僕は今時の車の9割以上がAT車なのでどうもMTの免許の必要性を感じません。MTの免許を取ったほうが確かに色々乗れると思いますけど現実問題MT車に乗る機会ってあるのでしょうか?どちらが良いのでしょうか?またMT車って運転難しいもんなのでしょうか?出来れば詳しく教えてください。

  • 車の免許について

    こんにちは。 車の免許について教えて下さい。 私は今第一種の普通自動車運転免許を持っております。 しかし、AT限定です。今度面接を受けに行く会社が、MTの方の車を業務で使用するらしく、AT限定しかないので取りに行こうかと思っています。 そこで質問です。 AT限定の免許を持ってて、そこからMT免許をとる場合、費用と期間はどれくらいかかりますか? みなさん教えて下さい。

  • 車の免許について

    3月上旬にAT限定の普通免許を取得しました。 が、勤めている会社の車が全てマニュアル車のため、このままでは不便だろう…と感じてきています。 結構、頻繁に会社の車を乗る機会があり、現在は先輩の運転する車に同乗させてもらっている状態です。 どうにか、迷惑をかけるのを止めたいのですが…。 AT免許を持っていて、MT免許を取得できる方法はあるのでしょうか? わかる方がいらしたら教えて下さい。

  • 車の免許

    普通自動車の免許は 最短で どれくらいの期間で取得できますかね?

  • 一発免許について

    お世話になります 5年前に普通自動車免許を取り消しました そこで 今回もう一度免許を取得しようと思うのですが 一発免許がいいのか自動車学校に通うのがいいのか迷っています 費用はなるべく安いほうがいいです 車の運転には自信があります ちなみに取得場所は 埼玉県 鴻巣です 鴻巣にも いろんな学校ではなく学科を勉強するとことかありますので 迷っています 最短で安くで取得する方法がありましたら教えて下さい

  • 運転免許について

    質問なんですが、自動車(MT車)の免許って最短で何日で取得できますか? また、仮免に受かってから何日くらいで本免を受けることが可能ですか?よろしくお願いします。

  • 運転免許の合宿について

    今月の23日から免許(MT)の合宿に行くのですが、自分は不器用だし車に疎いのでとても不安です。合宿で免許を取得する場合、普通の人はたいていどれくらいの日数で帰ってこれるのでしょうか?最短で9月7日に帰ってこれるのですが、やはり最短で帰ってくるのは難しいですか?バイトのシフトのことなどもあって、どれくらいかかるのか心配です。教えてください、よろしくお願いします。

  • 車の免許

    私は今自動車学校に通っています。友達にすすめられてMT車の免許を取ろうとしています。しかし運転がとても難しくクランクとかではいつも脱輪してしまいます。こんな事では路上に出たら迷惑でしかないと思うので、第一段階のみきわめを無事終える事ができたら、AT車限定の免許を取る事にしようと思いますが、MT車からAT車に変える事はできるんでしょうか?

  • 免許取得後すぐに日常的に車に乗るのは可能ですか?

    今度教習所に入るのですが 免許取得後すぐ 買い物に使ったり、家族の送り迎え ができるようになるものでしょうか? 公害在住なので必要に迫られて取るため 免許を最短で取得しても どれくらいで実用できるようになるのか不安です。 それとも、免許取得後は練習するのが普通ですか? 車は家族の車を借りられますが事故などが心配なので・・・ アドバイスお願いします

office2019が消えた
このQ&Aのポイント
  • Windows11のupdate時にoffice2019が消えました。どうすれば使えるようになるでしょうか?
  • office365をインストールするか選択しないで閉じたら、office2019が消えてしまいました。復元方法を教えてください。
  • Windows11のupdateでoffice2019がなくなりました。office2019の復旧方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう