• 締切済み

改姓のお知らせ

PTPCE-GSRの回答

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.2

なかなか難しいですね。 とは言っても、代表者の名を出しての取引もあるでしょうから、 報告(というより通知ですね)はしておくべきでしょう。 でも、 >小さい会社なのでお取引させていただいてる会社も少ない とのことでしたら、 社長さんが私信として「改姓の報告」のハガキを出すくらいでも良いのかも知れません。 あるいは、社長さんが「ご機嫌伺い」と称して、名刺を持参して取引先に挨拶に行かれるのも一計かと思います。 取引先との関係を維持する目的を考えても妙案かと。(自画自賛)

mirion
質問者

お礼

ありがとうございました。 社長自身がご連絡するつもりでいるのですが、「文面はよろしくね」という感じだったので、参考までにみなさんにどのような文面で書いたらいいの聞きたかったのです。 結果的には私は特に何もしなくてもいい事なりそうなので、今の所ほっとしています。

関連するQ&A

  • 結婚したら職場で改姓してますか?

    既婚女性に質問です。 この度結婚することになりまして、職場での改姓について迷っています。既婚女性の皆さん、結婚されたタイミングで苗字を変えてらっしゃいますか?それとも旧姓のままお仕事続けてらっしゃいますか? 取引先全ての方々にお知らせするのはとても面倒ですし、何より結婚したと気付き気遣いをされる方もいらっしゃると思いますので、このままでもいいのかな?と考えております。 皆さまのご経験是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 小さな会社の、事務所開設のお知らせについて

    知人が会社を経営しているのですが、 この度、2拠点目の事務所を開設する事になりました。 その際、事務所開設のお知らせを取引先に出したいそうなのですが もしみなさんが、そのお知らせをハガキでもらったら 非常識な会社だと思いますでしょうか? やはり、そのようなお知らせは、封書で出すのがビジネス取引として 正式な形でしょうか? ハガキで出せば、郵便料金も安いですし 封書に出す際のように紙を折ったり、のり付けしたり そのような手間が省けるので(人でもお金も抑えたいので) ハガキで出したいのですが 今までそのようなお知らせを取引先からもらう際は 必ず封書でくるので、失礼ではないかと悩んでいたのですが 私もそのような常識が解らず、こちらに質問させて頂きました。 ご教示いただければ幸いです。

  • ビジネス文書の書き方(カタログ送付のご報告)

    ビジネス文書の書き方について教えてください。 取引先にカタログを送付する際に添付する文書なのですが、 「カタログの内容に需要がありそうな  他の部署の皆さんにも見て頂きたい、回覧して頂きたい」 という事をお伝えしたいのですが、ボキャブラリーが足りず、 なかなか、スマートな文章になりません… ビジネス文書の例を紹介しているサイトもあたったのですが、 ケースに合うものがありませんでした。 書き方を直接教えて頂きますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 取引先からの改姓挨拶メールに返事っていります?

    先日取引先の女性の方から改姓の挨拶メールが届きました。 結婚なさるためとのことですが、これには返信した方が良かったのでしょうか? 相手の方とは電話でやりとりする程度で このメールも私個人でなく課の全員宛にCCで送られたものです。 お世話になっている方ですし「おめでとうございます」等書きたかったのですが どのように書いたら適切か分からず、また ビジネスの場ではそういうものは邪魔かも知れないので結局やめておきました。 次回電話する用があったときに一言言えばいいかと判断したのですが、 このようなときはどういう対応がいいのでしょうか。 (今思えば先輩に聞いてみれば良かったのですが  すっかりタイミングを逃してしまいました。) 「返信するべきだった」と言う場合例文も教えていただけると助かります。

  • FAX増設のお知らせについて

    お世話になります 自宅で会社をしている主人のことですが、最近近くに倉庫兼事務所を借りまして fax番号のお知らせを作っているのですが、ビジネス文書は苦手でいろいろネットで調べて以下のところまでつくりました。 ワードで作ったのですがこちらに貼り付けたら位置がバラバラですが今回は表現を教えていただきたいと思っていますのでよろしくお願いします 「 関係者各位 FAX番号増設のご案内   平素はお引き立てを賜り誠にありがとうございます。  さて来たる12月○○日より弊社では以下の通り、FAX番号を増設する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 つきましてはお手数ですがお手元の名簿などに記載していただきますよう お願い申し上げます。 尚、経理関連のFAXは今まで通りの番号(○○-○○○○)へ発信していただければ。。。。。 敬具 記 増設FAX番号  ○○-○○○○      〒○○○ー○○住所 株式会社○○ 代表取締役社長  ○○ 以上 」 質問1は つきましてはお手数ですがお手元の名簿などに記載していただきますよう お願い申し上げます。 尚、経理関連のFAXは今まで通りの番号(○○-○○○○)へ発信していただければ。。。。。 この最後の表現で  。。。。 今までどおりの番号へ発信していただければ結構です、 がいいでしょうか 質問2は 記のところの新しいFAX番号は図面や見積もりを受け取る用に作ったのですが、 番号だけでなく、図面や見積もりはこちらにお願いします。  など記載したほうが分かりやすいでしょうか 自分なりにいろいろ考えましたが第三者様から見て分かりやすく、また失礼のない言葉づかいかどうか評価してもらえたら助かります

  • 取引先への結婚の報告

    わかる方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。 私は会社で総務を担当しています。今度、営業の男性が結婚することになったので、その旨を、会社として取引先に報告することになりました。 どのように報告すればいいのか全くわかりません。(メール・FAXなどでいいみたいなのですが・・・)ビジネス文書などを探しているのですが、なかなか見つかりません。 どなたか、助けてください。

  • 私は気がつかない人間で、なんとかしたい

    取引先から、クレームが入り、写真が送られてきました。 私は、写真だけを見て、クレーム報告書を作成してしまい、取引先に送りました。 社長は外出しており、部長にクレーム報告書を見ていただき、すぐに取引先に送りますと言いまして、送りました。 社長にはそれを伝えております。社長はOKを出されました。 おとついの出来事でした。 が、昨日、社長は、現物を見てから報告書を出すべきだと言われました。 確かにそうです。おとついは気がつきませんでした。 私としては、おとつい、社長に報告書を先方に送りますと言った時点で、待ちなさいと言ってもらえたらよかったのにと思いました。が、そう思うのも社会人として失格なんだなと思います。 私の会社では、そういうことにすぐに気がつく人は誰もいないので、私が気がついていかなくてはと考えています。 そういうのがさっと気がつくようになるにはどうすればいいのでしょうか?

  • ビジネス文書の書き方(転勤された方への御礼)

    ビジネス文書の書き方について教えてください。 取引先のある方(課長)のおかげで仕事をいただけることができたのですが、その方はその仕事が終了するのを見届けることなく転勤されました。 その方へ、仕事が無事に終了した報告(別途詳しい報告書のようなものも同封します)を兼ねて転勤したことに対するねぎらい?の手紙を書きたいのですが、どのように書けばいいのかわかりません。 メインは報告することです。 「ビジネス文書 挨拶 御礼 転勤」などで検索してみたのですが、転勤する方の挨拶文しか見つかりませんでした。 このような内容のビジネス文書の書き方が書いてあるHPを教えて欲しいのですが、できれば書き方を直接教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • おしゃれな案内状を作りたい!

    今、仕事でつかう、案内状を作っています。 完全なビジネス文書ではなく、カラーで、少し遊びのあるものを 考えているので、悩んでいます。 ノートサイズで、題名、あいさつ文、本文、弊社名、簡単なイラストか写真、表などが 少し入るっていうイメージです。 ちょっとおしゃれなものにしたいと考えています。 例などが載っていたり、参考になるようなサイトがあれば教えてください。

  • 人名の後の「。」句点?

    ビジネス文書(取引先への提案書)の中で名前の後に「。」はつけるものですか? 例として  担当は○○氏。 

専門家に質問してみよう