• ベストアンサー

起動が非常に遅い

noname#81592の回答

noname#81592
noname#81592
回答No.6

ノートンだけしか使ったこと無いのかな 原因を先にまずノートンは、起動と同時に先読みしディスクチェックしながらセキュリティを動かしています ハードの問題も多少ついてまわりますが大半がソフトにあります ノートンやウイルスバスターなど宣伝でうたってますが (軽いなどとほざいている) ユーザーのことまったくと言っていいほど考えてくれていません ノートンは、すごく重たいソフトだと店員さんに言われませんでしたか これらのソフトは、ハッキリ言って超重たいソフト部類です

noname#95518
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PCが時々起動しない

    以前からPCが起動しないことがしばしばおきています 症状は、デスクトップまではいくものの、時計が止まり、クリック、キーボードが反応しません 強制終了をやるうちにつくようになるのですが、PCに悪影響を及ぼす強制終了はできるだけしたくないです。 HDDの故障かと考えられますが、音も正常です。 ですが、いつもHDDランプが点滅しています 購入したのは今私が高3なのですが、高校1年の5月くらいだったとおもいます どう対処すればいいでしょうか PCの知識が疎いため、できるだけわかりやすくおねがいします

  • PCが立ち上がってもすぐ再起動します

    NECのVALUESTARのデスクトップを使用しています。 いつもどおり使っていたら、 突然、落ちて再起動になりました。 その後、再起動で立ち上がっても、 砂時計が消えて、触ろうとすると、 またプツっと落ちて再起動になります。 システムの復元で、昨日のポイントに戻っても同じでした。 よく見ていると、Windows(xp)が立ち上がる前の、 「NEC」と出てくる黒い画面のところで、 「プー」という小さな音がします。 正常に立ち上がっているときは、この音がしなかったような気がします。 この状態を正常に戻すことができるでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • 起動しなくなりました

    NEC VALUESTAR NX VC40H/7XD1を使っています。 パソコンを立ち上げようと電源を入れたのですが、 ピーーッ、ピッピッと音が鳴り、起動しなくなりました。 電源ランプはついている(緑)のですが、アクセスランプは無点滅でした。よろしくお願いします。

  • XPセットアップの途中でフリーズしてしまいます。

    DELL INSPIRON640m windowsXP Service Pack2 のノートパソコンを使用しています。 最近まで普通に使用できていたのが、急に動かなくなったので、リカバリをしました。 windowsのセットアップは開始しましたが、「コンピュータに名前を付けてください」の画面で名前を入力したあと、『次へ』を押すとカーソルが砂時計になって一向に先に進まなくなります。 「ヘルプ」を参照したり、砂時計のカーソル自体は動かすことができるので、完全にフリーズしているわけでもないようです。 ランプも点滅していなければ、処理している音も聞こえないので、パソコンが処理をしているとも思えません。 この場合、砂時計から矢印に戻るまで気長に待つしかないのでしょうか? 何か解決策があれば教えてください。お願いします。

  • 砂時計が消えません

    Win XP 矢印の横の砂時計が消えず本体の緑のランプが点滅しっぱなしです。起動時やどの画面も普通に使えますが、裏で何かが動いている感じで画面上の反応が遅くなっています。

  • 起動しません、原因は何でしょうか?

    皆様のお知恵を拝借したく質問します。 現在、NECのデスクトップを使っております。 今日の午後まで何も問題なく使用しておりましたが、 今夜、電源を入れると、ファンは回るのですが それ以降、何も起こらず、ファンが回り続けている状態なんです。 本体の緑とオレンジのランプは付いたままです。点滅など無し。 仕事で使用するパソコンなので、動かないと大変困ります。 故障でしょうか?それとも、何か早急な対処法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 再起動がどうしても出来ない・・・

    OS WindowsME ハードの機種 Flex ATX Series KE-2020 CPU 550MHz メモリ64MB ハード 10GBです。 昨日、「Norton Internet Security2002」を購入し インストールしたんですが、再起動したら モニターの画面が真っ黒になってしまい フリーズしてしまいました。 何度も、復元したんですけど途中で復元すら出来なく なってしまい、困っています。 とりあえず、PCが使えなくなると困るので ノートンをアンインストールしたら なんとか正常に動くようになりました。 ノートンをインストールし、PCが正常に作動する ようにしたいので、やり方を教えてください。 マニュアル通りには 一応やってみましたが、無理でした。 よろしくお願いします。  

  • 起動時異音する。

    デスクトップパソコンの、NEC製です。ハードは3ヶ月前交換してもらいましたが、1週間くらい前から起動して、作業始めてしばらくするとブーンという音がしだし、次第に大きくなるようです。そして急に 再起動はじめたりします。(音だけで、しないときもあります。) 復帰すると、また、音が鳴らなくなると、後は、正常に作動します。 パソコン初心者です。原因がなにか教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 起動までにかかる時間を計測するソフト、または方法

    PCの起動までにかかる時間をきちんと比較できるように計測したいです。 今のところ、「起動音が鳴り終わるまで」「マウスカーソルの砂時計が消えるまで」「HDDアクセスランプのチカチカが消えて落ち着くまで」など本当にこれで良いのかわからない方法で計っているのですが、もっと確実で根拠のある「起動までにかかる時間」の計り方はないでしょうか。

  • アプリケーションが今朝から起動しなくなりました

    教えてください。 昨日までは、軽やかにとは申しませんが、WindowsXPが正常に起動してデスクトップにあるアイコンをダブルクリックしても砂時計が出たまま起動しなくなりました。 確かに、兆候として?起動時間(反応)が鈍くなってきていたのは確かですが、今朝、PCを起動して作業に取り掛かろうとしたら砂時計が出たまま駄目でした。フリーズ状態になってはいないと思います。スタートボタンをクリックして正常にシャットダウンは出来ました。 他の方々の質問も一読してみましたが、スタートアップのアプリケーションの辺りから検証すべきでしょうか。 CPU回りの埃の掃除なども考えられますか? よろしくお願いします。