• 締切済み

ネット接続時の不調

最近ネットに接続すると10分くらいクリックがきかなくなることがあります マウス自体は動かせます 10分くらいたつとすべての動作になんの支障もでません ccleanerを使用していてレジストリなども削除しています というかむしろccleanerを いれてからおかしくなったような気がするのです... あと考えられるのがLANを有線でつなげているのですが、これを一度部屋の模様替えの際に外した事があります もしそれが原因だとしても一応ネットにはつながっているし具体的な原因がわからないので詳しく分かる方 いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 また細かいスペックなどの情報が必要なら何が必要かも教えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.4

僕はFMV BIBLO NB75M/Tというメモリが512MBのパソコンを使っているのですが、動画のエンコードを実行しつつ、ファイル共有(Share)を実行し、かつネットサーフィンするという究極の状況?ではさすがにPCへの負荷大きすぎたため、メモリを1.5GBへ増強しました。こうすることによって結構サクサク動くようになりましたけど、やはりCPUの性能が良くなければ、ある一定までしか状況は改善されませんでした。つまり、言いたいことは、メモリを増強してみてはいかがですか ということです。でもまあ、お金のかかることなのでよく考えてからでお願いします

hrm0
質問者

お礼

僕もそんな状況になることありますね、、、 やっぱりメモリ増設はするべきですよね。 増設は前からしようと思っていたのでこれを機にやってみようかなと 思います。1GBでも大分違うと聞いたのでとりあえず経済的に余裕ができればすぐにでも電気屋に買いに走ります。 何度も質問に付き合っていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

僕もELECOMのワイヤレスマウスを使っていますが、この手のマウスはXPで使う場合、XPの標準インストーラーを使って使えるようになります。(この分野はあまり詳しくなくてスイマセン)ですから、いろいろと消してしまうと、ネットワーク接続時の不具合が起こるのかもしれません。(たとえば、MicrosoftのハブレーザーマウスはHDDに設定を保存するタイプです。)僕はこの手のトラブルに遭遇したことがないのでよくわかりませんが、最近は安くて性能のいいマウスが出てきていますので買い替えるのもいいですよ。あまりいいお答えにはなっていませんが頑張ってください。

hrm0
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ僕の質問の仕方が悪かったんですが、マウスの不具合だけではなく パソコン自体がフリーズに近い状態になるんです… いい御回答をいただいておいて申し訳ないのですが、個人的に まだ解決にはいたらないのでもう少し誰かに助けを求めたいと思います ちなみにqqfc2wtr9さんはこの手の分野(フリーズ?)はどうですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マウスの種類ですかね。

hrm0
質問者

補足

ほんとですか?? 一応ELECOMのワイヤレスマウスを使ってます。 ちなみに電池切れではないですし、ネット接続の時以外は 普通に使えます。何か設定をいじってしまったんですかね? もしくはccleanerで消してはいけないものを消してしまったとか ですかね? これは回答とは関係ない補足ですが、調子が悪くなる前ぐらいに パソコンを軽くしようとして使いそうにないプログラムを いろいろアンインストールしました。 情報がまだ乏しいかもしれませんが何か分かることがあれば 教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうですね、スペックは必然です。OSとか、まーわかる限りでね。

hrm0
質問者

補足

回答ありがとうございます Windows XP Home Edition Varsion 2002 Service Pack 2 VAIO VGN-FEシリーズ Intel(R) Celeron(R) M CPU 420@1.60GHz 504 MB RAMです あと何が必要ですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3のネット接続

    PS3で有線ネット接続をしたいのですが、LANケーブルをずっとつけっぱなしにできないので、ネットを使用するときだけLANケーブルをつなげたいのですが、何か支障はありますか?

  • ネット接続時に接続されなくなる

    無線LANでネットをしているのですが 15分に1回はなぜかネットに接続できないときがあります この時ちゃんとオンラインになっており接続がきれているということはありません。ネットだけ接続できなくなります。 時間がたてばまたネットに接続できるようになります。 なにが原因なのでしょうか

  • ネットに接続できなくなりました (LAN)。

    質問リストに出てこないので、重複質問になるかもしれませんが、確認のために再度投稿します。 J-COM 環境で家庭内 LAN を組んでいます。昨日、部屋の模様替えのために、 PC、ルータ、LAN ルータからケーブルを抜き、それぞれを別の部屋に 移動させてから、同じ差込口にそれぞれのケーブルを差し込んだところ、 ネットにつながらなくなりました。ipconfig /renew を実行して 再起動すると、親PCはネットにつながるのですが、LAN 接続させている ノートPCはつながらなくなってしまいました。また、親PCも、 一度電源を切ってしまうと、ipconfig /renew をもう一度 実行して再起動しないとネットに接続できません。 このような場合は、ドライバをアンインストールして再インストールするしか ないでしょうか。使用OSはどちらも WinXP で、LAN ルータはバッファローの 有線ブロードバンドタイプです。よろしくお願いします。

  • ネット接続が突然切れる。

    無線LANでネットサーフィン、オンラインゲームなどを楽しんでいます。 本題ですが、ネット接続が突然切れることがあります。 いつからかというのは はっきりとわかりませんが、 パソコンを購入した初期はなかった気がします。 状況 PCスペック OS:WindowsVista HomePremium メモリ:1GB モデル:Gateway M-1630J ネットワークアダプタ:Realtek RTL8187B Wireless 802.11g 54Mbps USB2.0 Network Adapter 無線LANアクセスポイント バッファロー製WHR-G クライアントマネージャV使用 ・ネットの接続が不定期に突然切れる ・特定の動作をしたときに切れるわけではない ・無線LANアクセスポイントに有線で接続している  デスクトップパソコンはそのような不具合はない。  (デスクトップはXP) ・配線図 モデム―アクセスポイント―(無線)―不具合の発生しているパソコン            ┗―(有線)―デスクトップパソコン PC購入時、同時に購入したIODATA製の無線LANアクセスポイントは何らかの原因で接続できず、購入店で交換していただきました。 このことから、ネットワークアダプタの不良なのではないか?と気になっています。 ご教授の程お願いいたします。

  • ネット接続

    私はipod touch でネット接続をおこおうと思います。それを家で使用 するには、やはり、無線LANが必要ですか? 家は有線LANを使用しています。 無線LANは毎月お金がかかるので、なるべく買いたくありません。 ルーターとなるような(毎月お金のかからない)いいものはありますか?

  • スカイプとネット接続の不調

    すいません、代理質問です。 そのため情報等が乏しいのであわせお詫び申し上げます。 知人よりスカイプとネット接続が不調との話を聞き状況を説明してもらいましたが。現状ではスカイプの自分の名前の隣にあるスカイプマークが灰色でクルクル回転していてチャットはかろうじて可能だが通話が出来ない事とネット接続がしばしば切断されるという事です。 しかし質問者のスカイプを私のPCで確認するとちゃんとログインされているようでチャットも送れるのですが、チャット中に送信文字の横に黒いリングが現れ送れないと思っていると急にログアウト→数分~数十分後にログインと言うことがたまに発生いたします。 多分この状態の時にログインマークがクルクル回っていると思われます。 ネット環境等を確認していないのでまた詳しく聞こうと思いますが、その前にどなたかに原因等のヒントをいただければと思い投稿させていただきました。 今さっき私のサブPCでスカイプに接続した時にもスカイプマークが回っておりましたがその時はチャットも通話も可能でした、メインPCは緑表示なのですが・・・ 同じ接続・ルーターを使いメインは有線、サブは無線LANで御座います。 質問者のPC環境はノート・WindowsVISTA メインメモリ3GB HDD120GBとしかわかっておりません。質問者はPCの不調を疑っておりますが、原因となりそうな事をどんな事でもかまいませんのでお願いいたします。 安定してスカイプを使用したいと言う事ですので宜しくお願いします。

  • ネットに接続できません。

    ネットに接続できません。 もう1台のPCの方ですが、突然ネットに接続できなくなりました。 原因はおそらく、不要だと思うアプリケーションを大量にアンインストールしてしまったことだと思うんですが…(アンインストール前には出来ていました。) どなたか助言お願いします。 OSは Windows2000 SP4 LANは ADSLの有線LANです。元々LAN側で初期設定されているので、PCにつなぐだけで接続できるものです。 一応機種は PCV-RX70K

  • ネット接続するまでが遅いです。

    新居に引っ越す前は何も問題なかったのですが 新居に引っ越し光回線を新たに契約し 旧居のONU→RT-200KI→PCという構成ではなく ONU内臓のPR-400KIというONU内臓モデムをNTTにて設置工事されました。 OSの起動後にLANドライバーの立ち上がりが遅いのか認識してないのか インターネット接続されるまでにタイムラグが1分~2分程度掛かっていて困っています。 その間に何度ブラウザーを更新しようとネットに接続出来ません。 1度繋がっていまえばネット接続が切れる事はありません。 構成 --------PR-400KI-----有線LAN接続-----PC 他のパソコンを有線LANにてPR-400KIに接続してもネット接続に問題がないので 光電話モデムPR-400KI側の設定間違いではなく、このパソコンOS側の原因かと思います。 どなたか原因が解る方いらっしゃいますか?是非アドバイスをお願い致します。 OS:windows7 sp1 CPU:i7-3770K M/B:Z77-V-PRO

  • ★ネットに接続できません★

    ★ネットに接続できません★ window7 富士通BIBLO NF/E75 光ネクスト ファミリーハイスピードタイプ フレッツウイルスクリア(ウイルスソフト) 回線終端装置 ↓ ひかり電話ルータ ↓       ↓ 有線LAN(1)   有線LAN(2) 1階パソコン   2階パソコン で、利用しています。 2階パソコン(ノート)がネットに接続できません。 1階にあるひかり電話ルータに直結させると接続できます。 パソコンのLANケーブルは同じものを1階に持って行って接続しています。 フレッツの簡易診断によると、 回線が途切れているみたいです。 「ネットワークの共有」をみても、×マークがついてます。 インターネットアクセスでは、接続は可能ですと出てます。 これは壁の中を這っている有線LANケーブル?自体に問題があると言う事でしょうか…。 ルータの初期化?(電源はずして10分待ちました)でもダメです。 文面が混乱しているかもしれませんが、 必要な事がありましたら添えますので、宜しくお願い致します。

  • レジストリクリーナーを安全に使うには?

    パソコンは、NECのLAVIEを使っています。OSはVistaです。 先日まで、CCleanerという有名なフリーのレジストリクリーナを使っており、レジストリの掃除をしていたところ、パソコンの添付ソフトであるTotal Restoreというバックアップソフトが使えなくなりました。 あとでわかったことですが、原因は、CCleanerでレジストリを削除したことが原因でした。それ以来、怖くてレジストリのクリーニングができません。 大体、レジストリクリーナーを2回連続でスキャンして、2回目以降に削除可能なレジストリが検索されるのもおかしな話です。本来なら、1回クリーニングした直後にスキャンすれば、削除可能なレジストリはゼロとでなければならないはずです。でも、これまで見たクリーナーは、たいてい2回目以降も削除可能なレジストリを検索します。 こんなわけで、レジストリクリーナー自体が信じられなくなりました。 でも、ソフトをアンインストールした後に、明らかにゴミだとわかるエントリーがあることがあるので、レジストリクリーナーの必要性は感じています。どうしたらいいでしょうか。レジストリクリーナーの安全な使い方、もしくは安全なレジストリクリーナーがあれば教えてください。

DCP-J577Nのスキャンができません
このQ&Aのポイント
  • パソコンからは印刷できるのですが、DCP-J577Nのスキャンとコピーができません。修理するか新規に購入するか迷っています。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線はアナログ回線です。DCP-J577Nはブラザー製品です。
回答を見る