• ベストアンサー

どうして松坂に勝ち投手の権利があったのか?

mira_junの回答

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.6

#3です。 補足すると、 「守備位置の変更は、守備につくイニングでしか行うことができない」 攻撃中のチームは代打や代走の有無に関わらず、投手を含めた守備位置を変更することはできないということです。 これが一番わかりやすくないですか?

gootaroh
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございました。なるほど、守備交代と攻撃交代を厳密に区別するんですね。とっても分かりやすかったです。ところで、「野球」ではなく「国語」のカテっぽくなってしまいますが、守備は投手、捕手、野手など「~手」ですが、攻撃は打者、走者など「~者」ですよね。一般的に「~手」は技能職、「~者」は一時的役割といわれています(「運転手」と「運転者」の違いのように)。野球選手は投手、捕手、野手のいずれかであり、打席に立つときのみ打者。打席を離れればもはや打者ではありません。pitcher、batterと英語ではいずれも「~er」ですが、これを「投手」「打者」と訳した人は、野球と日本語をよく分かっていたわけですね。

関連するQ&A

  • 松坂投手に、コメントをひと言お願いします。

    松坂投手、岡島投手がプレーオフ最終戦で活躍し、レッドソックスはワールド・シリーズ出場が決まりました。松坂投手は勝利投手になりました。 仮に目の前に松坂投手がいたとしたら、あなたなら何と言いますか?

  • 次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか?

    次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか? A投手が5回裏2アウト満塁で降板(この時点では8対1で先攻チームがリード) B投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対1で先攻チームがリード) 6回からC投手が登板するが、8回裏0アウト満塁で降板(この時点でも8対7で先攻チームがリード) D投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対7で先攻チームがリード) 9回はE投手が登板して、1点のリードを守ってゲームセット(結局は8対7で先攻チームの勝ち) この場合 A投手は5回終了以前に降板しているので、勝利投手の権利がありませんので そうすると、残り4人のうち アウトを一番多く取っているのはC投手ですが(B投手は1アウト、C投手は6アウト、D投手は3アウト、E投手は3アウト) C投手は6失点もあり、内容は一番悪いのですが そうなると、この3人のうち誰が勝利投手になるのでしょうか?

  • 勝利投手の権利(何故山口でなく、マイケルが勝利投手?)

     ふと疑問に思ったのですが。  今日(5月10日)に、山口が8回表から救援に出てきて逆転されたのですが、8回裏に巨人が再逆転しました。そして、9回途中まで山口が投げて、マイケルがその後を引き継ぎました。(試合の流れは下記URL参照)  勝利投手の権利は、(1)先発投手の場合、5回以上を投げ、降板した時点で味方のチームがリードしている場合、(2)救援投手の場合、同点あるいは負けている場面で登板し、降板する前にチームが勝ち越した場合、のいずれかでしょうが、今日は(2)に該当し、山口が勝利投手のような気がします。  なぜ山口でなく、逆転した後に登板したマイケルが勝利投手なのでしょうか? http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2009051001/text

  • 松坂投手とレッドソックスの契約が不成立でも西武は60億円もらえるのですか?

    松坂投手とボストンレッドソックスとの個別交渉が不成立になっても、西武は交渉の機会を承認し、設けたということで60億円はもらえるのでしょうか?

  • アメリカ戦の勝利投手

    WBC準決勝の日本-アメリカ戦で、勝利投手は松坂となっています。 しかしながら松坂は5回2死の時点で杉内に交代しています。 日本のプロ野球では、先発投手は5回を投げきらずに降板すると、勝利投手になることはできないと思いますが、WBCではルールが違うのでしょうか。 詳しい方おられましたら回答よろしくお願いします。

  • 松坂の13勝9敗・・・どう考えれば。。。

    レッドソックス1年目の松坂、今日の試合に負けて13勝9敗。 防御率は3.79。野球には詳しくないのでこの数字がいいのか悪いのかも分かりません。 日本での投球からすると、メジャーでももう少し勝ち星が先行してもいいような気もしますが、でも、元々勝ち数も負け数も多い投手だったような。 1年目にしてはこの成績は立派と言ってもいいような気もしますが、期待も込めてもう少し勝ち星を増やして欲しいです。 松坂の今の状態はどうなんでしょうか。見ていてなんかすっきりしないです、よくは分からないのですが。

  • プロ野球の勝利投手・敗戦投手

    プロ野球の勝利投手や敗戦投手の解釈なのですが、次のようなケースの場合どちらの投手になるのでしょうか。 (A)先発投手が7回を投げ切って1失点で降板し7回終了時0対1でリードを許している。 2番手投手(8・9回を1人で投げる)が8回に5点を取られ8回終了時0対6に点差が拡大 9回に自チームが5点を返したが反撃もここまで、結局5対6で敗戦 この場合の敗戦投手は先発か2番手か (B)先発投手が7回を投げ切って1失点で降板し7回終了時0対1でリードを許している。 2番手投手(8・9回を1人で投げる)が8回に5点を取られ8回終了時0対6に点差が拡大 9回に自チームが7点をとり結局7対6で逆転勝利 この場合の勝利投手は先発か2番手か

  • メジャーリーグ 敗戦投手は誰か? 5月9日 パドレス対アストロズ

    アストロズが2度逆転して5対4で勝利した試合。敗戦投手が、mlbcom espn cbsどれも、グレガーソンが敗戦投手になっています。グレガソンは、1点ビハインドの7回裏に登板して1点を失いますが、味方が8回表に3点を入れたため、勝ち投手の権利を得ます。1点リードの8回裏もマウンドに上がり、先頭打者に四球を与えて、メレディスに交代します。メレディスは、四球とヒットで同点にされ、内野ゴロで勝ち越しを許してしまいます。グレガーソンが残した走者が得点した時点では同点です。メレディスが四球で出した走者が勝ち越し点を上げたために、敗戦投手は、メレディスとなるはずですが、いかがでしょうか?

  • 勝利投手

    今日の松坂は、5回終了時点では、2点差で負けて、6回は交代したのになぜ勝利投手の権利があった(解説者いわく)のでしょうか?誰か教えてください

  • 広島ベイル投手緊急降板

    5月13日のマリーンズ対カープの10回裏 回の頭から広島のベイル投手が登板し、先頭打者に5球を 投げたところで足を負傷し、降板しました。 確か打者一人に対して投げきらないと投手交代できないと 思ったのですが、こういう場合はOKなんですか?