• ベストアンサー

返品には店は応じないといけませんか

kogechibiの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

電気店勤務経験者です。 今はメーカー返品がほとんどききません。安売りの結果で体力が無くなり、返品お断りを仕入れ条件にしているメーカーが結構多いです。 安く仕入れる代わりに、返品は一切お断り、新品交換は極力避けるようにせよ、と指示が出ていました。初期不良対応だと別問題ですが。 特例で返品に応じたときは、その店舗で開封品などとして格安で処分、個人注文品は返品不可、もし返品に応じてしまったら応じた店員が責任を取って販売価格で買い取り、という厳しいものでした。上司の失敗を押しつけられて買い取らされることが非常に多かったです。 お客様には、いいよ返品するから、と言って置いて、部下に責任転嫁させ、ほとんど買い取りを押しつけられました。 今でも借金返済の最中です。家には使っていない返品の電化製品が山ほど転がっています。下手な個人電気店より在庫としては多い量だと思います。 返品は本当は押しつけ販売でない限り、受ける義務は無いはずなのです。 受けてくれるのは店の善意です。その裏で私のように負債を押しつけられて泣く者が存在することもあるよ、ということも、この際だから知ってほしいなあ、と思います。

関連するQ&A

  • いきつけのお店の返品について

    いつも教えてグーにはお世話になっています。今回は返品について皆様のご意見を聞かせていただきたいと思い質問をたてました。 私は普段服をかうときはいつもここ!という店が三つほどありそれ以外ではほとんど買い物しないくらいの行き着けの、そのうちの1つのお店でこの間もパーカーとベルトを購入したんですが 試着したときなどは、可愛いしいいかな、と思いその日は満足して帰ったのですが、いざ家にある服とあわせてみたらイマイチあわなくて・・・ パーカーは黒で長袖なので私の住む新潟はまだ梅雨もこなくて毎日暑いのできる出番がないんです。 まだタグもついているので出来たら返品したいと考えたのですが、いきつけの店ですし返品は前にも一度ありまして 前の時も今回も 同じ人から買った服なので気まずくなってこれからいきにくくなったら嫌なんですが・・・。みなさんならどうするか教えていただきたいです。 そもそも買わなきゃいいと思われると思いますが・・・よろしくお願いいたします

  • バッグを買ったお店で返品したいのですが・・・

    バッグを返品したいのですが、買ったお店でなんていえばいいのでしょう?ちなみに理由は、今着ている服と似合わなかったからです。 また、その時必要なものは領収書だけいいですか? 教えてください。お願いします。

  • 返品、交換について

    いいと思って、試着もお店の人とも相談して買った服があります。 その服はその場に欲しかった色のサイズがなかったので取り寄せてもらいました。 しかし家で着てみてやっぱり違う色(色で迷った服で、もうひとつの色はサイズありました)がよかったかな、 と思ってしまいました… こんな時って返品・交換できるでしょうか?? 自分にとってちょっと高いものなのでどうにかしたいと思っています! よろしくお願いします。

  • 洋服を返品したいと思います。

    今日ワンピースを買ったのですが、色移りがとても激しいです。 まだ家に帰って1回着てみただけなのですが、 下に着た白いTシャツがうっすら青くなってしまい、おまけにネイルにまで色がついてしまい落ちません。 普通だったら返品できるのだろうと思いますが問題がいくつかあり・・・ 1)タグを切ってしまった(まだ手元にはあります) 2)大好きでよく行くお店なので顔を覚えられているし、クレーマーになりたくない 3)「お取扱い上のご注意」札がついていた(以下引用)   この商品は摩擦(特に湿った状態での摩擦)や、   汗や雨などでぬれた時は他の衣料や下着(特に白)物に   色移りする場合がありますので、十分にご注意ください。 特に3)が引っかかるのですが、今回は湿った状態でもなく、強い摩擦が起きた訳でもないのでちょっと当てはまらないのではと思います。 と言うより、いくら注意書きを添付したからといって10分足らずの着用でこれだけ色移りするのは常識の範囲外であり、 衣類に使う生地として不適格だと私は思います。 ちなみにレシートはあります。 返品交渉に行くとしたら明日なのですが、服のデザイン自体はすごく素敵だし、やはり店員さんに申し訳ない気がして・・・ このような場合返品しに行くのはおかしいですか? また、返品するとしたらどのように言えばお互い気持ちよく済ませられるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • もし不良品を売って、返品にも交換にも応じなかったらどうなるのでしょう。

    もしもお店が不良品(腐っていた・壊れていた・中身が違っていた等)を間違って売ってしまったのに、返品にも交換にも応じなかったら法的にはどうなるのでしょう? 「返品・交換を義務付けた法律は無いので、返品・交換は店のサービスである」という人がいますが、これが通用するのなら、何の罪にもならないということになってしまいそうな気がします。 現実にやってしまえば潰れるでしょうけど… お暇な時にでも教えてください。 悪意は無かった場合ということでお願いします。

  • 通販の返品商品について 

    こんにちは。 こちらのカテでよいのか?わかりませんので、 カテ違いでしたらご指摘いただければと思います。 大手ネット通販にて買い物をしましたが、 着用前で1週間以内の商品で自己都合でも返品は可能なので、 こちらの都合になりますが、返品をさせて頂きたい・・・と思っていた所・・・ 家族が 「返品なんて、通販会社からすれば迷惑だよ。  これ、もう売り物にならないんだよ。廃棄処分=赤字になるんだよ。  返品ブラックユーザーリストに載るよ。」 と言いました。 品物は、衣料品で、到着後、試着しただけの状態です。 確かに、 こちらの都合なので申し訳ないと思っているのですが、 お店でも試着した商品は売っているのに、 通販の場合、試着→返品だけで廃棄処分したら、 もったいないし、通販社やメーカーは大赤字になるので、 気がかりです。 私が返品したら、その商品は、廃棄処分になってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 品物の返品について

    保障期限が1年の商品(PCのベアボーン)の不良で困っています。購入日は昨年の9月1日です。 しかしここのPCショップは返品(不具合があった場合のみ)は購入後10日間だと、お店のいたるところに書いてあります。 しかしこの不良というのも決定的なものではなく(そもそもはじめから電源が入らないとか)1~2時間ほど割りと負荷の高い作業をした場合に落ちる、というかなり検証の必要なタイプの不具合だったために面倒になり今日までほってしまいました。 とうとう重い腰を上げ(まあ、保障期限の一年が迫っていることもあります)どうにもならないことがわかりました。構成部品はどれもほかのコンピューターで正常に動く部品だからです。 こういった場合「保障一年」は販売店の責任にはならないんですか? メーカー保証書には1年とあり(かなりいい加減な会社らしいのでできれば、返品したい)その保証書と販売店の収入印紙付の領収書が手元にあります。 そもそも不良品だったことから、保証1年をたてにとって販売店に強く出ることはできるのでしょうか?

  • 返品の対応

    1ヶ月ほど前に某大手家電量販店Y田電気でPCの外付けドライブを購入しました。 使用して一週間後くらいから、取り出しボタンが押しても、ボタン自体が押したまま状態になてしまい、ディスクを入れるところが出たり入ったりと勝手に作動し始めたんです。 それで配線をはずしたりつけ直したり、いろいろしばらくしたら、直るときもあるんです。その後は通常に使用できました。 どうやら、PC立ち上げの一回目だけなるようなのです。 他のPCでも、同じようでした。 それでY田電気に持っていたのですが、一回電源入れてしまったものをもっていたのと、お店のPCって電源入ったままの状態なので、誤作動は起きませんでした。 お店の方が言うには、「誤作動が確認できないと、修理や返品は受け付けれない」と突っぱねれれました。とりあえずその時は、購入後一ヶ月までは、返品が受け付けられると言う事でしたので、今度また同じ事が起きたら持って来るということで帰宅したのですが、購入後一ヶ月ギリギリでも誤作動があるので持って言ったら、また「誤作動が確認できないと受け付けられない!」と、同じことを言われました結局「もういいです」って行って帰ってきました。 ・そんなたまにしか起きないものどうやって証明すればいいんだよ! ・どんな理由なら返品してくれるんだ! という怒りで、もう行かないと思います。 なぜ返品できないのでしょうか? どういう理由なら返品・交換できるのでしょうか?

  • 購入商品(未開封品)の返品について

    電気店で購入したパソコンソフトを 「返品したい」と店員に話したのですが、別の店員が来て、 お客の理由による返品は受け付けられないとのことでした。 ソフトに限った事かと思い、聞いたところ。 「ソフトもハードも、どこのお店でも応じないと思いますよ」 と言われてしまいました。 幸いにも始めに声をかけた店員が処理を済ませていたため、今回だけということで返品できました。 返品理由としては、Amazonと重複して買ってしまった自分が悪いのですが・・・ 今まで、商品を返品した時、理由を聞かれた事が無かったので驚いてしまいました。 又、購入商品を返品できないお店があったという事も同時に驚きました。 以後、何を買うにも注意しようと思いますが、 返品できないお店って普通にあるものなのでしょうか?気になります。

  • 購入した商品の修理を受ける・受けないは店の自由?

    商品の返品・交換に応じるかどうかは店の自由だと聞いたことはあるのですが、修理の受付に関しては、あくまでも店の好意なのでしょうか? ある洋服店で売っていたグッズの部品修理をしたいのですが、同じブランドの違う店舗で修理依頼をすることは、洋服屋にとって迷惑な事なのでしょうか。