• ベストアンサー

塾に通っている日の一日のスケジュール(小4~小6)

我が家(小6)の週2の1日は 08:00~16:20 小学校 16:20~16:30 家に帰宅 16:30~16:40 公文(英語)に到着※移動中に車で子供、軽く食事I 16:40~17:30 公文終了 17:30~18:10 塾に到着※移動中に軽く食事II 18:10~20:30 塾終了 20:30~お風呂、夕食、学校の用意などなど 今の所、子供は大丈夫と言っていますが(塾は楽しいようで) 正直私は涙が出そうに辛くて根をあげそうになってしまいます。 子供が頑張っているのだからこの先も頑張るつもりですが・・・。 塾に行かれている皆さん、大変じゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.6

うちは塾がある日はこうです。 17時30分、学童から帰宅、車の中で軽食をとり、塾へ 19時半に塾が終わり、20時に家へ到着、食事(朝作っておく) をしてお風呂、学校の支度をガーっとやって21時に布団へ、10分読み聞かせ。就寝。 ちなみに小学1年生ですが、週に二日のことだし、土曜日は別の習い事と塾で、丸1日休めるのは日曜だけです。 うちも時々悩みます。まだ一年生なので余計に。母子家庭なので、やっぱり色々と手を掛けて上げられないぶん、塾や習い事をさせています。 でも子供が楽しく通っているので、私は子供を信じるのみ、です。

nandedaroo
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 食事を朝作っておくのですね! 私も時間がある時は朝作るようにしようと思います。 寝る前の10分読み聞かせは私も以前したことがあるのですが そのたった10分が続かなくて・・・。 今まで工夫することを考えていませんでした・・・。 参考にもっと工夫してみようと思います! 私も1歳から母子家庭で育ちました。 親と一緒に過ごす時間は少なかったけれど 寂しく思ったことはそんなにありません。 子供ながら親の大変さや自分への愛情は 感覚でとても伝わっていました。 大人になってからは痛いほど親の苦労が分かり 感謝の気持ちで一杯です。 お仕事に家事育児だけでとても大変なのに 塾の送迎などなどとても頑張られている事に胸が熱くなりました。 私も皆さんのアドバイスを読ませていただいてい 子も親も大変だけれど子供を信じて 自分も信じて頑張ろうと思いました!

その他の回答 (5)

  • otuhazime
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.5

私が塾に頃の1日のスケジュールは 08:30~16:00 小学校 16:00~16:30 学校の宿題 16:30~17:00 塾への移動 17:00~22:30 塾 23:00 帰宅 こんなものでした(これが水曜日と休日以外全日ありました)。私は塾に2つも行っていなかったのでわかりませんが、これと比べると、むしろ余裕なのでは?と思いました。

nandedaroo
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 週に4、5日は塾だったのですね。 塾の時間帯が5時間はとても大変ですよね!(驚) 皆さんとても頑張っている事に感心させられると共に まだまだ頑張ろうと思えました!

noname#62325
noname#62325
回答No.4

新六年生でそのくらいだったらそれほど大変じゃないでしょう それに、毎日じゃないみたいだし なにより、子供が楽しそうに塾に行っているうちは大丈夫です 普通ならこの時期、新六年生なら塾の宿題のペースが上がってきて大変な頃だと思うのですが

nandedaroo
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございます。 >なにより、子供が楽しそうに塾に行っているうちは大丈夫です そう言っていただけて安心できました! 他の親御さんから「可哀相」と言われ 子供が楽しそうに行っていてもやっぱり可哀相な事させているのか、 こんな生活は良くないのかと悩んでいました。 子供が頑張っているので私も頑張ろうと思います。

回答No.3

週2日だけですよね? 全然普通ですよね。時間的に余裕な生活です。 こんなもんじゃないですか? もっと習い事をさせている人もいっぱいいるし。 友達は週2日の塾プラス運動系の習い事を週4日(18時~21時)行かせてますよ。 ただ、公文の英語は続けさせたいですか? 中学に入ったら公文の英語は辞めますか? 受験英語を習わすために塾に入れますか? その辺のところを考えたらどうかなと思いますけど。 中学になっても公文の英語を続けさすのなら今のままやるしかないですね。 それに車中で軽くおやつを食べさせて帰宅後の20時半過ぎから夕食でも全然大丈夫だと思いますけど? まあ、私なら公文は辞めさせますけど。 うちは中学受験をするのでもっと大変ですよ(苦笑)。 親子で「どんだけ~!」って言ってます(笑)。 もちろん親の負担もすごいです。

nandedaroo
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございます。 皆さん本当に頑張っていることに驚きました。 週2ですが送り迎えなどで辛い辛いと思っていましたが 皆さんのスケジュールのハードさに 「まだまだこれからなんだ」と思いました。 中学受験はせず難関高校を目標に頑張っていますが 近所、周辺では英語塾がなく子供英会話か公文しかありません。 >それに車中で軽くおやつを食べさせて帰宅後の20時半過ぎから夕食でも全然大丈夫だと思いますけど? 弁当2個作るのもかなり辛かったのですがこれからは軽くおやつに してもいい?と先程聞いたらおやつのほうがいいと言っていました(汗) 早くそうすればよかったとガックリです・・・。 中学受験される方は本当に大変ですよね。 でも皆さんの頑張っていることにとても「いいな!!」と思えました! とても参考になりました!

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

辛くて根を上げそうなのは、子どもが可愛そうだから? それともご自分が大変だからでしょうか? ちなみに、息子小5ですが、週3は塾に行っています。 07:40~16:20 小学校 16:25~16:40 塾到着(親送り) 16:40~19:00 塾終了(親迎え) 19:00~夕食・勉強・お風呂など プラス週2回は塾後、20:00までソフトボールの夜間練習に加わります。 また、土日は一日中ソフトボールの練習・試合で潰れます。 親もグラウンドに出ます… 中1の娘がいますから塾の親の送迎の負担はこれ以上あります。 19:00息子の迎えの時に娘を送っていって、21:30にまた塾に迎えに行きます。 結局塾の日は親は3回塾へ行く事になります。 こういう生活も4年目に入りました。 正直大変ですよ。 自転車で行ける場所なら行かせたいですが、ちょっと距離あるので。

nandedaroo
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 率直に大変だ!と思いました。 歩いていける距離なら・・・とよく思います。 4年間も!これからも続くのでしょうけど 子供の為、私も頑張ろうと思いました。 とても参考になりました!

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

どういうところが「涙が出そうに辛い」のでしょうか?

nandedaroo
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 肝心な辛い部分を書いていませんでした。 短時間ですが仕事をしていまして下に後2人います。 下の子2人は公文のみですがそれぞれ終わる時間帯がいつも違うため 上の子を公文から塾へ送った後、また公文へ戻ったり 上の子の食事の準備(弁当)などなどです。 また、小学生なのにこんな生活させていていいのかとも 思い悩んでいるところでした。

関連するQ&A

  • 塾の日の夕食

    中学生の娘の塾が6時半から10時です。6時に夕食を済ませて塾に行っても、9時には空腹になるとの事です。では10時過ぎに夕食を摂るというのは太るから嫌だと言います。塾前に軽食で済ませて帰宅後も軽く食べるのが良いと言いますが、軽食って何が良いでしょう?働いているので作りたてを食べさせてあげられません。おにぎりや菓子パン、冷凍ピザや肉まん程度しか思いつかないのですが・・・・。働いているので夕食弁当を持たせるのは難しく悩んでます。塾に通う子供をお持ちの皆さん、どのように工夫されていますか?

  • 小6からで、受験に効果的な塾教えて?

    小5男の親です。(川崎在住) 日能研に通ってましたが、遊びたくて小4の冬にやめました。 週1回の個別指導塾と、ほんの僅かな自宅学習で約1年過ごして来ましたが、案の定、学力は下がる一方です。 子供と話し合いの結果、6年生(=5年生の2月)から集団学習塾へ通う事にしましたが、何処に行こうか迷っています。 (日能研は、5年生までに全てのカリキュラムを終了させ、6年生で総復習をする仕組みなので、6年から入ったら厳しそうです) 小6の1年間で、ミッチリと仕込んでくれる塾を教えてください。

  • 0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます!

    0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます! 5ヶ月と1歳8ヶ月の子供がいます。 主人の帰りは9時くらいで、毎日私一人で世話をしてる感じです。 1歳の娘は寝る時間が23時くらいになってしまいます。 育児書にも7:30には起こして、21:30までには寝かせるようにと書いてあります。 どうしても0歳を起こさないようにしたいので、一階で眠たくてグッタリしてから二階へ連れていくようにしてました。 そうしないと寝室でいつまでも起きて騒いで、0歳まで起こして2人でグズグズ泣くからです。 昨夜も寝室に連れて言ったのは9:30薄明かりにして、絵本を30分読みましたが、最初は聞いていたものの、横になったり、歩き回り、ドア開けて降りてリビングに行って主人の夕食のジャマしたり、また戻ってきてはぶつぶつ話して、0歳児にちょっかい出そうとしたり、遊んでるので、私は寝たふりしてると、またドア開けたり真っ暗なのに遊んだり…私が寝たふりから1時間30も暗闇でぬいぐるみと遊んでました。 もう0歳児がその度にウズウズして今にも泣きそうでイライラ。 何度も途中で「寝なさい!」と言うと横になるのですが、また起き上がります。最後はお尻叩いて寝たのは夜中の12:30(-_-;) 昨日のスケジュールは 5:30 0歳ミルク(寝室) 7:30 1歳起床 ※ご飯を食べさせ、洗濯、後片付け。 10:30 0歳ミルク(寝室) ※掃除、昼食、夕食の準備 12:00 昼食 ※後片付け 13:00 0歳を1階リビングに降ろす。 14:00 1歳を庭で遊ばせる。 0歳がリビングでは寝れずグズグズ泣いている。 15:30 遊び、おやつ、夕食の準備、洗濯物片付け 16:00 1歳テレビ 0歳お風呂 1歳が眠くてグズグズ。キッチンの私の側で泣きわめく。 私は0歳おんぶしながら家事。 17:30 1歳泣きながら寝る。 2階へ行き、0歳を寝室へ。 私だけ18:00に簡単に夕食 0歳グズる。何度も下行ったり、上行ったり、19:30に1歳起きて2階に泣きながら来る。 夕食食べさせ、お風呂入れる。 21:00 主人帰宅。30分くらい遊び。 とにかくどっちかが寝てる時は別々にしないと、起こして私が二人を同時に抱っこする羽目になるので、なるべく別々にしたいのです。 1歳も寝る時は私が一緒に横にならないと昼寝ないので困ります。 かと言って、1時間横になったからと絶対寝るかどうかはわからないです。 忙しいのは、夕食を1歳がいつ起きても、主人がいつ帰ってきても、私がいなくて食べれるような形にしておくのが時間かかります。 年子育児をしてる方はちゃんと寝かしつけを21時くらいに出来てましたか?

  • 地球が丸いことをどうやって調べますか?(小6)

    お世話になります。 小6のこどもと風呂で話してて、学校で 「地球が丸い(球)なのを どうやって 調べますか?(証明しますか?)」 みたいな授業をやったとのこと。 で、その時に こども達から出たのが ・陸地から船が離れる時、陸地側から見ても 船側から見ても だんだん 下が見えなくなる。 ・同じところを 南北に移動して 影の長さを図る。 (説明を聞くと 同じ経度上で 南北に移動し 太陽の高度をはかるようです。) ======================== の2つだそうです。 どちらも 正解だったようです。 小学校6年生くらいに適した 説明は 他にどんなのがありますでしょうか? ======================== 私は「地球の外 例えば 月から 地球を見れば良いじゃん。」と思いましたが・・・。

  • 公文か塾か、迷っています

    中学一年の子供がいます。 小学校2年生から公文に通っていますが、本人のがんばりが足りないため、国語と数学は、まだ学年で学習しているところに追いついていません。 公文では、一学年先を目指し、学校で勉強する時は、公文で勉強した復習になり、成績が上がると先生に言われました。 しかし、現状では、一学年先をいくには時間がかかりそうで、中間期末は全然だめでした。 このままではと考えるようになり、やはり個別指導の塾の方が、学校で勉強しているところと同じように進めてくれるのではないかと思うのです。 本人がやる気をだしてくれるのが一番なのですが、なかなか気持ちを切り替えてくれないので・・・ いままで終わってしまった分は、家庭で私が見るようにして、塾にと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 地球が丸いことをどうやって調べますか?(小6)

    お世話になります。 (「天文学」で質問したのですが、あまり回答が付かないので こちらで 質問させて戴きます。天文学の質問は 締め切りました。) ===================================== 小6のこどもと風呂で話してて、学校で 「地球が丸い(球)なのを どうやって 調べますか?(証明しますか?)」 みたいな授業をやったとのこと。 で、その時に こども達から出たのが ・陸地から船が離れる時、陸地側から見ても 船側から見ても だんだん 下が見えなくなる。 ・同じところを 南北に移動して 影の長さを図る。 (説明を聞くと 同じ経度上で 南北に移動し 太陽の高度をはかるようです。) ======================== の2つだそうです。 どちらも 正解だったようです。 小学校6年生くらいに適した 説明は 他にどんなのがありますでしょうか? ======================== 私は「地球の外 例えば 月から 地球を見れば良いじゃん。」と思いましたが・・・。

  • 働くママのタイムスケジュールを聞かせてください

    1歳3ヶ月の子供がいて今まで専業主婦でしたが、働こうかと思っています。とはいえ、育児と家事と仕事がやっていけるのか不安でいます。同じくらいのお子さんをお持ちで働いていらっしゃる先輩ママ、夕方以降のタイムスケジュールを聞かせてください。 夕方帰宅してから食事の準備をして、子供にご飯を食べさせて、お風呂、子供が寝る時間はどれくらいですか? 私は今、子供がまだ母乳を卒業できておらず、夜中頻繁に起きておっぱいを飲む為、日々寝不足です。午後子供が昼寝をするときはできるだけ一緒に寝たいので、午前中のうちに買い物やその他の家事、子供を公園で遊ばせたりする合間に夕食の準備もちょこちょこと一日かけてやっている状態です。炊事をしているとだいたい子供が嫌がってすがりついてくるので、夕方帰宅してから夕食の準備なんてできるのかしらと、心配でいます。

  • 塾のことで困っています

    はじめまして。大変悩んでいるので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。 現在、中1の子供の塾のことなのですが。。 今、通っている塾は県下最大(田舎です)の大手塾です。週2回で2時間30分くらいです。そこは学力によってクラス編成されており、うちの子は真ん中のクラスです。もともとの学力はないほうではなく、中の上くらいで塾に通う前の5教科の成績が43~44くらいでした。 今の塾は非常にテストが難しく(多分、最高に出来る子達に合わせてあるのか、県下最難関校に合わせてあるのと思います)ですので、学校のテストに標準を絞っていないような感じです。内申を上げるという感じではないです。 そんな中、最後の学年末テストがあったのですが、今までにない悪い成績でした。子供はショックだったようです。 それで、学校の定期テストで確実に点数をを取っている子(もちろんうちの子より成績優秀です)が通う塾の公開テストを受けに行きました。 結果はかなり良かったのです。子供に聞くと「問題が今行っている塾の1/3 学校のよりは難しい」と答えていました。 そこで、塾を変わるべきなのか(子供は新しい塾に期待満々です) 今の塾でいるべきなのかとっても悩んでいます。新しい塾は週3日で時間が少し短くなります。 なんでも、帰宅してから自分で見直すということが大切だそうです。考えは内申は大切ということと基本の上に発展があって、生徒が見た瞬間にげ!!!っと思う問題からは、やらないようです。 規模は全国区ですが、今の塾ほど塾生がいないので、1クラスの人数も1/3くらいです。 今の塾だと始まりも早く、終わるのも遅いので、すぐにご飯&お風呂です。 アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 小学生低学年の塾

    はじめまして。 来年上の子どもが小学校入学を控えています。 現在幼稚園に通わせていますが、あまり勉強ができる方ではないため、小学校の勉強についていけるか不安です。 近所に公文がありますが、小学生の時に私も通っていましたがひたすら計算問題の繰り返しであまり学力がつかなかったので…。 かといって月謝の高い四谷大塚などの大型学習塾には抵抗があります。 小学生低学年向けの学習塾でお勧めの塾がありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 算数の応用問題ができるようになるには?

    小6の子供の母です。 子供は幼稚園から公文に通わせていますので、算数も国語も3学年以上進んで計算も苦手ではありません。 今まで塾は公文だけで大丈夫だと思っていましたが、ある時6年生の算数の少し難しくなった応用問題を解かせてみたら、まったくできないのにびっくりしました。 学校で習ってる部分は全然大丈夫でしたが、少し先の問題の教科書に書いてない応用問題を解かせると意味が分からない、答えを見てもどうしてここが掛け算になるのかわからないみたいです。 学校のテストもそれなりに良くて算数が分からないなんて一度も言わなかったのに、少しひねっただけの問題が解けないのにはびっくりしました。 私のほうがショックでした。 なんか公文だけに頼ってた自分の教育方針に少し自信をなくしました。 確かに計算には困らないし、国語もある程度読解力ができてるので応用問題には困らないと思ってました。 応用問題を理解しながら解けるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 私が説明してあげても教え方が下手みたいでわからないと言います。 塾を公文から進学塾に変えるのも一つの方法かもしれませんが、子供は進学塾で勉強するより、公文の方がいいと言っています。