• ベストアンサー

赤ちゃんの足の爪について

生後6カ月になる子供がいます。 足の爪なのですが、内側に丸まってしまっています。 なるべく切るようにしているのですが、 暴れてしまってどうしてもマメに手入れ出来ていません。 赤ちゃんの爪ってみんな指に向かって丸まっているのでしょうか? それともうちの子だけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.1

5歳児の母親です。 他のお子様がどうかは存じませんが、我が子は思いっきり内側に生えるのです。 3歳くらいまでは、爪の先が下(というか内側?)だけで 「靴が合わないのかしら?」 と良く悩み、ふと気付くと爪のサイドが巻いていてる、いわゆる巻き爪タイプなんです。 爪先の内側巻きは少しずつマシになってるカンジです。爪に多少厚みが出てきたからかなぁ。 BABY時代はペラペラですものね。 しかも、爪にも髪の毛の様に「クセ」がありますので、そ~んなにご心配なさらなくても、伸びすぎて爪がめくれたりしないようにだけしていればいいかと思います。 BABYの爪のお手入れは寝てるときが安全ですよ。 別に両手両足一度に仕上げられなくても、寝てる隙に、何度かに分けてでも気にしないのがベスト。 もし、まき爪になっていきそうでしたら、爪を切るときは、まぁるく切らずに、できるだけ真っ直ぐ(スクエア)にしてあげてください。これだけでも長い目でみると変化ありますよ。

chappy999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 爪の切り方、とても参考になりました。 実は、丸く切っていました…。 寝ている所を狙って切ります。 実は夜に爪を切ると、「親の死に目に会えない」という 言葉を信じているせいか出来なくて中々爪を切るタイミングを 毎回逃していました…。 (爪の手入れは一応しているつもりですが…) 爪の切り方にも悩んでいたのでとても嬉しいです。 本当にありがとうございました。

chappy999
質問者

補足

この度は、相談に乗ってくださりありがとうございました。 お二人のアドバイス、とても参考になりました。 本当に嬉しかったです。 本当は20ポイントをお二人に送りたいのですが… 出来ないので順番という事で付けさせていただきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんは☆ 今月1歳になるベビがおります。 うちのベビの場合は1ミリ位伸びたところで 少し曲がってきてます^^; 少しなので特に気にはならないレベルです。。 赤ちゃんはペラッペラの爪なのでなりやすいと思います。 爪の両端が丸まっているのでしょうか? まん中へんでしたら普通だと思います♪ 大丈夫だと思いますが、場合によっては気を付けておいた方が いいのかもしれませんね。 爪が皮膚に刺さって炎症を起こすこともありますからね。。; ご存知かもしれませんが、 爪が内側に丸まって、支障をきたしている状態を 巻き爪と言います。 専門語ですと陥入爪(かんにゅうそう)と言います☆ ポイントとしては、 赤ちゃんの時から「巻きやすい子」は居るようです。 赤ちゃんの巻き爪は 爪を切りすぎた場合、なることが多いそうです。 幼児、成人にも通して言えることですが、巻くからといって 短くしすぎるのは逆効果です。少しは白い部分を残しておく方が 巻きづらくなります。特に両サイド。 爪の両サイドが異常に曲がってなければ全然大丈夫かと思いますが 一度サイトを覗くと安心かもしれませんね^^ 検索かけるといっぱい出てくるので調べやすい症状かと思います^^v ちなみに上にもう2人兄弟がいますが、赤ちゃんの頃はやっぱり どこかしら曲がっていましたねww 今小学生ですが全然巻き爪とかじゃありませんよ!♪ そう気になさらなくても多分大丈夫デスヨ^ー^♪

chappy999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 巻いているのは中心部です。 読んでてとても安心しました。 実は、沢山爪を切っていました(涙) でも、これがかえっていけなかったのですね。 これからは余裕を持って切ります。 (両サイドという事はno1さんのアドバイスの 真っすぐの切り方でいいんですよね?) そうですよね、確かに赤ちゃんは柔らかいから 爪も柔らかいですよね。 大人と同じように考えてしまっていたのでとても安心しました。 ポイントを押さえて切ろうと思います。 本当にありがとうございます!!

chappy999
質問者

補足

この度は、相談に乗ってくださりありがとうございました。 お二人のアドバイス、とても参考になりました。 本当に嬉しかったです。 本当は20ポイントをお二人に送りたいのですが… 出来ないので順番という事で付けさせていただきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの爪が・・・

    11ヶ月になる子供の足の爪が白く浮いたようになっていたのでよく見るとはがれかけていました。ペラっとめくれる状態で根元だけついてる感じです。他の足の爪も線がありすぐにでもヒビが入りそうな感じです。伸び方も外側に反りくりかえるように伸びるか、内側にくい込む様に伸びるかのどっちかで、きれいに伸びません。これって赤ちゃんで爪が薄いからなるんでしょうか?それとも一度病院に連れて行った方がいいんでしょうか?何か栄養が足りないのかなぁ???><

  • 赤ちゃんの足の爪は、いつから伸びる?

    生後3ヶ目になりました。 手の爪は毎週切っているのですが、足の爪は、まったく伸びないので切っていません。 何ヶ月くらいになったら、伸びてくるのでしょうか?

  • 足の爪が折れた場合

    こんにちは。 いつもお世話になります。 生後8ヶ月の子なのですが、ハイハイをしていたら、いつの間にか足の親指の爪が折れてしまい、指の皮が少しめくれてしまいました。 指を触ったり、マキロンを塗っても痛くはなさそうです。 この場合、家庭で何か出来る処置はありますか? また、酷くなるようでしたら病院へ連れて行こうと思いますがその場合、小児科で良いのでしょうか。 どなたかアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 生後8ヶ月 赤ちゃん 足の爪 折れる 出血

    生後8ヶ月の子供がいます。最近足の親指の爪が反ってきたことに気づきました。 2日前に爪の下から2/3くらいの位置が白くなり、2枚爪になり剥がれるような感じになりました。 爪を短くして靴下を履かせて様子をみていました、今朝になって爪が折れて出血していました。 反対の親指の爪は昨日まで何も問題がなかったのですが、今は斜めに折れて剥がれかけています。 子供の機嫌はいつもと変わらず痛そうな様子はありませんが、普段から足の指にはいつも力を入れて蹴ったり引っ掛けたり絶えず動かしているので、すぐに悪化しそうです。 病院にいったほうがいいのでしょうか?その場合はどの科でしょうか? とりあえず出血した爪には絆創膏を貼り、両足に靴下を履かせてねかせてあります。 どなたかよい対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの足の巻き爪の治療の仕方

    生後5ヵ月の子供です。 足の人差し指の爪が巻き爪になっています。 3ヵ月検診の時に、「無理に爪を切ろうとせず様子を見て、肉に爪が食い込んでくるようなことがあれば、皮膚科か形成外科へ行くように。」と言われました。 で、言われたとおり、様子を見ていたんですが、だんだんひどくなっているような気がして、心配になってきました。 大人の巻き爪の治療というと、とても痛そうなイメージがあるのですが、赤ちゃんにも同じような治療方法しかないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 足の爪の切り方

     こんにちは。いつもお世話になってます。  お尋ねしたいのですが、今5ヶ月の娘がいます。    私が不器用なのかもしれませんが、足の爪がきれいに切れません!赤ちゃん用の爪切りバサミを使っているのですが、爪がちょっと反っているので切りにくいです。  みなさんはどんな風に爪のカットをされていましたか?ぜひ参考にさせていただきたいので教えてください!

  • 赤ちゃんの足の爪がきれいな形でないのはなぜですか?

    手の爪は縦長のケースも珍しくありませんが、赤ちゃんの足の爪はすごく短いですよね? 写真などでも成人のようにきれいな形をした足の爪を見たことがありません。足の爪は発育が遅いのですか?

  • 足の指の爪

    足の指の爪  どうやってきってますか? 切りにくくないですか? 私は 爪切りではなく 爪専用のヤスリを使ってます でも 足の指の爪はとても やりにくいです 皆さんは 爪を切るとき 爪切り ヤスリ どちらを使ってますか?

  • 赤ちゃんの爪きり

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 寝ているときにいつも爪を切っているのですが、 親指の肉を少し切ってしまいました。。。 「あぁ~ん」と少し泣いて、その後は眠かったようでそのまままたすぅすぅと寝てしまいました。 血は出ていなく、1ミリ程度切ってしまったのですが 1ミリ程度とはいえ、傷口からばい菌が入ったら・・・など赤ちゃんなのでとても心配です。 大丈夫でしょうか?? 爪切りは、赤ちゃん用の先の丸い爪きり用ハサミです。

  • 足の親指の爪がくいこんでます

    2ヶ月ほど前に、足の親指の爪がはがれてしまいました。(原因は小さい靴で運動したせいです。) 爪ははえてきたのですが、極度のふかづめ状態のような感じで、生えてきた爪が内側にまるまって生えてきて指の肉にくいこんでいるようになってます。痛みは今のところさほどないんですが、このまま伸びたら…と思うと怖いです。自分で治す方法はあるんでしょうか? また、病院にいくとしたら何科で、どんな治療になるのでしょうか?同じような経験をした方がいたら、アドバイスください

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のE70280-J1F404121で発生している印字不良の問題について相談します。
  • Windowsで有線LAN接続されている環境で発生している白抜きの印字不良のトラブルについて詳細を教えてください。
  • 印字不良の原因としては、インクの切れ、プリントヘッドの詰まり、印刷設定の誤りなどが考えられます。対処法としては、インクを交換する、プリントヘッドを清掃する、印刷設定を確認するなどが挙げられます。
回答を見る