• 締切済み

彼女の子供について(長文です。)

mail_goの回答

  • mail_go
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

私もbQXE3b6さんの彼女と同じ年、×1、子連れ再婚者です。 察するにこの問題はbQXE3b6さんにとっては荷が大きすぎると思います。 まず彼女が正式に離婚して半年しか経過していないこと。 bQXE3b6さんは彼女と出逢ってどれくらい経過しているのかわかりませんが、まだ彼女のことを見極めていないと思います。 きっとbQXE3b6さんは彼女が離婚で参っている時に出会ったのではないでしょうか? 彼女に同情的になり彼女のことを思うあまり冷静に状況が分析できていないかもしれないですよ。 精神的…離婚問題では多かれ少なかれ精神的に参ります。 でもそれが、実は元々の持病若しくはその傾向にあったのか 離婚で生じたのか見極めることも大切ですよ。 彼女が親権を元夫に渡してしまったこと…少なくとも母親と自覚しているならば、例え相手が親権を要求していようとも渡さないし 大げさな話ですが裁判になった場合、母親に問題がなければ経済的に弱くても大抵は母親へ親権がいきます。 相手が旧家であろうと関係ないです(自分もそんな感じでした) それでも彼女が親権を手放してしまった、あるいはもしかすると 親権を手放さなければいけないような精神状態にあったのかもしれません。 DVのせいかもしれないし、元夫がDVを振るうことになった原因も勘案しなければいけないですね。 bQXE3b6さんが子供の頃経験したこと…ある意味貴重な経験ですし だからこそ彼女の子供の身になって考えてあげられる。 なお更、簡単には結婚を決断せず、まず冷静に、彼女の話だけでなく色々情報収集して分析してみてください。

関連するQ&A

  • 再婚して育てた子供に見放されます

    はじめまして、45歳の離婚・再婚している女性(主婦)です。 男女2人の子供が小学高学年時に、私の不倫で離婚となり、不倫相手と結婚しました。2人莫大な慰謝料を払い、何とかして私が親権をとり、子供を育ててきました。今は高校1、中2です。 今の父親とはそれなりに仲よくしてきました。 この間、取り決めにより、元夫とは定期的に会い、良い父親をしてくれていたようです。 ところが、最近、2の子供が、もう私達とは一緒に居たくない、親子の縁を切りたいと云い出しました。理由は、最近、元夫の親戚から、私の離婚の理由を聞いて落胆し、そのような不潔な女を母親とは思いたくないしその相手だった現夫に対しては自分の父親をおとしいれた許せない人間だと言う強烈な怒りが一つの理由でした。彼らは非常に強いショックを受けています。もう一つは、元夫(再婚せず)の立派な人柄と高い知性、素晴らしい活躍の姿に以前から魅かれ、なぜ父親でいてくれないのか悶々としてきたことだと言います。そのことを元夫に言ったそうですが、元夫は人生には元に戻れないレールもあるのだと言って、思いとどまるよう説得したといいます。 たしかに、元夫は離婚後に、ものすごく自分を高め、現夫に比べると男として、人間として雲泥の差があることは否めません。 子どもたちは、1日も私とは暮したくないので、父方の祖父母の家に行くと言って、先週末、私達が出かけた時間に学習道具と身の回りの物を持って、出て行ってしまいました。 私は驚き、落胆しています。やはり、元夫に親権を渡すべきだったとは思いますが、今まで苦労して育て来たのに、あまりのことで混乱しています。生きる力を失いかけています。 子供達が不潔に感じる私と一緒に住むのはもはや、無理でしょうか。 現夫も複雑な気持ちで困っています。天罰でしょうか。 子どもたちを宙ぶらりんにはできませんので、場合によっては、元夫に親権を戻させてもらうことも考えるべきでしょうか。 自分の不徳で起こして結果であると思いますが、頭の整理ができないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 元夫の子供への愛情は無くなってしまうもの?(長文です)

    元夫の子供への愛情は無くなってしまうもの?(長文です) 皆さんのお叱りを覚悟で書かせて頂きます。 私は6年前に離婚して子供2人を私が引き取りました。離婚の原因は私の浮気です。最低な女だと思います。私と元夫は海外で知り合い現地で結婚したのですが結婚してしばらくしたら元夫の仕事の都合で元夫は日本に帰り私はこっちを離れたくなかったので現地に残り元夫一人日本で単身赴任をしてもらう事にしました。いずれ元夫もこっちに戻って来るつもりでいたので元夫は給料全てこっちに送って(元夫は社宅だったので家賃に月3万+お小遣いで月2万自分に残してました。)、そのお金と今までの貯金でこっちに土地と家を買ってくれました。批判されるとは思いますが立派な家です・・・でも決して元夫の給料が良かった訳ではありません。なので簡単な事ではなかったと思います。そこまで家族の事を思って尽くしてくれた元夫を私は裏切って浮気をしてしまいました。遊びではなく本気で相手の事を愛してしまい、離婚してから6年経ちますがまだ浮気相手の方とは一緒にいます・・・結婚はしていません。結婚するかもまだ分かりません・・・こんな形で離婚したのに元夫は慰謝料も請求せずに土地も家もお金も子供の為にと残してくれました。離婚後私が養育費と子供の生活費を振り込んでほしとの要求にも文句言わずに十分な程送ってくれていました。 元夫と子供はずっと離れ離れだったので子供達と一緒に過ごした時間は結婚していた4年間のうち少ししかありません。電話では話したりはしていましたが実際過ごしたのは合計すると一年ぐらいでしょうか・・・下の子は産まれた時とその後一回2週間の休暇で帰って来た時ぐらいしか会ってません。下の子も元夫の事はお父さんと認識していないようです。今一緒にいる浮気相手の事をお父さんと思ってるみたいです・・・離婚した後は元夫から子供への電話は時差の関係もあり週末ぐらいです。 こんな私が口出しする権利は無いとは思うのですが、夫には結婚を考えてる女性が日本にいるようで、結婚して新しい家族をこれから作って行く為に養育費も生活費もこれからは送れない、子供ともどうせこれから会う事もないのだから連絡も取らない様にすると言ってきました。離婚してから元夫と子供は会っていません。電話だけでした。相手の女性もそれを望んでいるみたいです。今までお金を養育費と子供の生活費に送ってた為貯金も無いそうです。その事は悪いと思っています。私にこれからお金を送らないと言う元夫を責める事は出来ないのでしょうか?自分勝手なのは十分分かってるのですが、お金を送らないだけじゃなく連絡も取らないのは父親としてどうかと思うのですが・・・やはり小さい時に離れ離れになって一緒に過ごした時間も少ない子供への愛情はそのうち無くなってしまうのでしょうか?それが心配です。子供達は正直元夫の事を父親ではなく、ただのお父さんってゆう人としか認識していないようです。電話でも話す事が無いみたいで自分から話をしようとしません。やはり子供にとっても元夫との連絡は取らせない方が良いのでしょうか?正直お金は送らなくても良いとしても連絡を取らないと言った元夫に怒りの気持ちが出てきました。もしお金を送らない事で裁判を起こしても勝つのは不可能でしょうか・・・ 長くなってしまいましたが私自身自分勝手な事を考えている情けなさと、元夫への怒りでどうして良いか分かりません。知り合いに話をしたらやはり皆元夫を正当化しようとします。裁判を起こしても勝てないと言われます。子供への愛情も一緒に過ごした時間が少ない上にずっと会っていないのだから無くなっていくのも当たり前と言われました・・・何回も言うようですが私が自分勝手なのは十分承知していますが、そんなに元夫が正しいのでしょうか? どうして良いか自分でも混乱しています。皆さんの意見を聞かせてください・・・

  • 子供の親権を取りたい・・・(長文です)

    離婚して6年目、裁判で親権は父親、養育費を私支払い、毎月1回私と子供の面会と確定。元夫は離婚後10ヶ月後再婚、再婚後子供との面会1年以上不履行(子供に悪影響という理由)面会不履行で裁判所へ申立、約2年ぶりに面会再開でも、長男(子供は2人)は「ばあちゃんと映画の約束したからママのとこ行けない」など面会妨害。ところが、元夫が再婚相手と不仲に、奥さんから連絡有り内容は、父親(元夫)や祖母が子供に暴力を振るい子供達が大変な状況、一人では子供二人を守れない、私に引き取って欲しいとのこと。奥さんも弁護士や行政機関に何度も相談に行ったが、父親の暴力で子供が死んだとしても父親の責任だから・・など言われたらしく、悩んだすえ私に連絡。彼女も家庭内暴力に絶えていたようですが、私に連絡をしたことが旦那にバレ。結果、元夫は実家に子供を預け、元夫と両親は奥さんへの暴力悪化、警察沙汰にもなり、身の危険を感じた奥さんは実家へ。  私は弁護士に相談し子供を早急に引き取りたとお願いしたが、「離縁が成立しない限り親権移動の申立は出来ない」とのこと。現在子供との面会は子供から「会いたくない」「今日はママのところに行かない」と口にすれば約束不履行にならないとかで・・子供に毎回 映画や仮面ライダーショーだの面会日に祖母が約束して3ヶ月に1度会えるかなという状況。。元夫は離婚・離縁裁判を昨年7月にお越し継続中、奥さんに裁判の決着いつ頃か聞いてみたら、早くて今年12月、遅ければ来年春頃(元夫が毎月1回の裁判期日を仕事で出廷困難という理由で2~4ヶ月に1度に)早急に親権を取りたいのですがよいアドバイスをお願いします。

  • 前夫との子供について

    こんにちわ。 私は7年前に離婚し、前夫との間に二人の娘がおります。親権は前夫がとり二人の娘は前夫と生活しております。 前夫は3年前に再婚し、新たに二人の子供(2歳と0歳)が産まれました。 私も、別の方と再婚し、子供が一人、産まれました。 そして、今、前夫の不貞で前夫は離婚の危機を迎えております。 現在の話し合いでは、前夫が愛人のところに移り住み、後妻さんが私の子供2人と自分の子供2人、計4人と前夫が建てた家に残って生活していくという話しになっているようです。 経済面では養育費という形ではなく、離婚後も前夫のお給料を後妻さんが管理していくようです。 (1)その場合、離婚届けには私の子供二人はどのように記入することになるのでしょうか? 後妻さんと養子縁組という形になるのでしょうか? (前夫は親権を一切とらない意向のようです。) 後妻さんの子供2人はともかく、私の子供2人はもし子供たちが希望するなら引き取りたいと思っております。 2人の子供は高校2年生と中学3年生です。他県なので学校が転校になったり、彼氏と離れ離れになったりという弊害があるのであくまで子供たちの意見を尊重したいと思っております。 今の私の主人も私の子供たちのことを自分の子供のようにかわいがってくれますし、こちらに来るなら歓迎すると言ってくれています。 (2)子供たちがこちらに来るというならどのような手続きが必要でしょうか? また、引き取った場合、戸籍上どのようになるのでしょうか? 子供の姓はどうなりますか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが どなたか教えてください。

  • 前夫が自己破産!住宅ローンがまだ残っています。

    先日、前夫から実家に自己破産すると電話があったそうです。 前夫とは、11年前に離婚しました。 結婚している時に、住宅ローンを組んで家を建てたのですが、国庫から前夫の名義で借り、足りない分は年金から借り、それは2人の名義になっているようです。 私はすっかりその事を忘れていました。 前夫は自営業で、今は火の車のようです。 家は競売に出るそうです。しかし、おそらくローン残高には届かない金額になるだろうと。。。 前夫とは、前夫の浮気が原因で離婚したのですが、子ども2人は私が引き取り、私達は私の実家へ戻りました。 それまで、元夫の浮気相手からの嫌がらせの電話や、元夫に何度も裏切られ精神的に不安定になったりと、散々な思いをしてきました。 前夫は離婚して2~3年後くらいに再婚し、子どもも2人できました。慰謝料も養育費も途中で払ってくれなくなりました。 離婚しても、しばらくは元夫とも連絡が取れる状況だったので、離婚後も嫌な思いをする事も多々ありました。 しかし、私も再婚し、新しく子どももできました。 引っ越しもし、ようやく静かに家族5人幸せに暮らしていたのに、また悪夢がよみがえりました。 元夫から実家へ電話があったのは、自己破産するから、私の戸籍謄本等がいるので、書類を送るので書いて送って欲しいという内容だったそうです。 詳しい事は銀行に聞いてくれと言われ、母が銀行に電話すると、返済が滞っており、年金の分の借り入れに対し、私にも返済の義務があると言われたそうです。 私はその家に1年も住んでいません。離婚後は元夫がずっと住んでおり、今は家族4人で住んでいます。 法的には私に支払う義務があるかもしれませんが、道理的に考えると悔しくて、悲しくて。 私は専業主婦で収入もありません。 その、年金からの借り入れ分の残高は200万くらいだそうです。 そんな大金、私にはどうする事もできません。 今の夫との間にもこんな貯金もありませんし、あったとしても勿論、今の夫に出させる訳にもいきません。 私はどうすればよいのでしょうか? 何かよい手立てはないでしょうか。。。 本当に途方に暮れています。どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 子供と元夫を会わすこと

     元夫の借金で離婚し、現在実家で、私の母、私、私の子供2人と4人で暮らしています。元夫とは関わるなと親兄弟から言われ、養育費ももらっていませんし、子供とも会わせていません。  私としては、養育費はもらう権利があると思うのですが、(お金が)無い人からは取れないとあきらめています。けれど、子供に会わせないというのはどうかな・・・と思ってしまいます。私としては借金のことでずっと嘘をついて裏切り続けてきた元夫に全く未練は無く、子供と会わせたくないのですが、子供にとったらたった一人の父親で、どんなにひどい男でも血の繋がった父親です。このままずっと会わさなくても良いのかすごく悩んでいます。親兄弟は会わさない方が良い。出来たら一生会わさない方が良いと言っています。もし元夫と今後付き合うのなら実家を出て欲しいとも言われました。元夫にも会わせない事を話して、渋々??了解し、連絡は一切ありません。もしかしたら元夫はせいせいしてるのかも・・・!?  公園など行くと、両親と遊びに来ている子供が多く、うちの子供が不憫でなりません。離婚したんだから仕方ないのですが・・・うちは特に2人とも男の子なので余計父親との振れ合いが大事ではないかなと思ってしまいます。私の勝手な思い込みかもしれませんが・・・ どうかご意見をお聞かせください。  

  • 子供の幸せ?自分の幸せ?(長文です)

    私と彼は同い年、30代前半、お互いバツイチです。 先日、彼からプロポーズされました。 まだ付き合ってからは日が浅いですが(同じ会社なので知り合ってからは長いです)、 お互いにかけがえのない存在と思っています。 プロポーズされたことは心から嬉しかったのですが 私には素直に「うん!」と言えない理由があります。 私は3年ほど前に別居、離婚を経験しました。 離婚は私から言い出したのですが、前夫が納得してくれなったこともあり 一人娘(現在小2)の親権を裁判で争い、私は負け、今は前夫が実家で養育しています。 ですが私も諦めきれず、子供が自己主張を出来るようになる年頃(中学生頃)にもう一度 監護権を検討してもらうよう、前夫には伝えてあります。 私は現在の彼と付き合うまでは、子供がいつ私の所に来たい、と言っても良い様に 結婚などは考えず、一人で生活していくつもりでいました。 彼と付き合い始めた頃も「結婚するつもりはない」と、話していたのですが 彼の「子供のことを一番に考えるのは正しいことだけど、自分の幸せを少しは 考えてもいいんじゃないか??子供もいずれは理解してくれる」と言う言葉に 私ももう一度幸せな家庭を築いてみたい。。なんて夢を見るようになってきて しまいました。。 彼は「お互いに失敗を経験していて慎重になるのは分かるから焦らずに じっくり考えて貰いたい」と言ってくれています。 また子供のことに関しても「一緒に暮らしたい」と言ってくれ、 彼の両親にもその旨は伝えて了解を取ってくれているようです。 (彼のご両親は本当にすばらしい方です。) ただ、彼もやはり「自分の子供も欲しい」と言っていて、私ももちろん 彼の子供を産みたい、という願望があります。 (彼は子供はいません) 正直な気持ちを言えば、彼には後10年程、子供が大人になるまで待ってもらいたい。 でもそうすると、年齢的に彼の子供は産んであげられない。 自分が母親の再婚を経験して、母親の再婚が子供に及ぼす影響も分かっています。 でも、欲が出てきて別の幸せも手に入れたくなってきています。 分かり辛い長文で申し訳ございません。 厳しい言葉でも結構ですので、皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 子供は?と聞かれて・・・

    過去に離婚経験があり、現在は再婚しています。 前夫との間に子供がいて、前夫が引き取っています。 私とその子供との関係は、年に何度か遊びに行ったり、買い物に行ったりしていて メールではいつでも連絡取り合えるというものです。 再婚した現夫との間に子供はいません。 知人等との話の中で、結婚しているの?という話になった時 もちろん「はい」と答えますが 続く質問で「子供は?」という流れになります。(ならない場合もありますが) そうすると、「います」と私は答えますが 一緒に暮らしていないのに「います」というのは、おかしいでしょうか? ちなみに「いない」と答えるのは 一緒に住んでないとはいえ、あの子の存在を否定するようでイヤなのです。 他の方の感覚はどんなものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 生き別れた子供

    私は10年前に子供が1歳のときに離婚しました。 その際、「養育費は払わない。子供はいらない」と 言われ、養育費はもらえませんでした。 また、離婚を切り出したのも前夫からです。 離婚の原因としては、前夫働かなかったので、 私が家計を支えていましたが、体を壊して生活を維持できなく なったからだと思います。 他にも原因があったと思いますが、離婚することを すぐにお互い了承したので、原因等のことはほとんど 話し合うことなく別れました。 それから約2年後(子供が3歳)に再婚し今に至っています。 口に出したりはしませんが、子供は何となく今の旦那が 自分の父親ではないと感づいているようです。 前置きが長くなりましたが、離婚したきり前夫からの 連絡は一切ないです。 前夫は子供のことなど忘れてしまっているのでしょうか? 最近、テレビで生き別れた身内等を逢わせる番組があるので ちょっと気になりました。 自分の子供なのに、何とも思わないものなのでしょうか? 男性にとって、子供がいても失敗した結婚は人生の汚点で しかないのでしょうか? 今現在の前夫の居場所は全く分かりません。 説明不足の点は補足いたします。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の養育費、財産分与について

    結婚11年後、夫は他に女性を作り家を出て行きました。私は36歳で夫との間に、10歳の女児と9歳の男児がいます。夫が出て行ってからも8ヶ月は夫の両親と同居してましたが、その間は夫から生活費として、月5万円程度の入金はあったのですが、その後、入金が無くなりました。嫁ぎ先にいる自分が意味のないことだと思い(夫の両親には、私に再婚する意思があるのなら、その人と家をついで欲しいとまで言われました)子供2人を連れて家を出てアパートに入り、2ヶ月後に離婚が成立しました。半年たった今でも養育費は1度,6万円を入金されただけです。前夫の両親に相談しても、息子を訴えてくれとしか言いません。 前夫の相手の女性にも家庭があり、そちらからも、前夫は金銭を要求されているようで、前夫にも相手の女性にも私に支払う養育費、慰謝料を捻出することは不可能みたいなのです。仮に、裁判で前夫に支払い命令が出ても、ない袖は振れないので裁判費用すらも無駄になりかねません。前夫からの養育費がないと、生活もままならず、子供の将来も暗いものとなります。せめて前夫の実家の財産を子供にと思うのですが、結婚時に建てた離れのローンが十年以上残っています。現在は前夫の両親が支払っています。子供に財産を残す事は可能なのでしょうか?前夫の両親が孫である子供に財産を贈与するといったら可能なのでしょうか?前夫は3人兄弟の末っ子で、上2人は他所で所帯をもっています。なにより、私が絶対に許せないのが、養育費も払わない前夫がその女性と家に入る事です。結婚中は私も一緒にローンを払っていたのですから。長文になりましたが読んで頂きありがとうございます。

専門家に質問してみよう