• 締切済み

オールドモトリタについて

オークションでオールドモトリタ?のステアリングを2本手に入れました。1本はウッドのフラットの38センチでボスの径は今のものと同じですがモトリタのロゴが3本のスポークの下側についていてスポークの穴が4コ開いています。もう1本はレザーのデイッシュの33センチでボスの穴は9個あるのですが、径が今のものよりふたまわり位小さく、やはりロゴの位置が下側のスポークについています。どなたかモトリタのステアリングに詳しい方がいらっしゃいましたらどのようなものなのか?又、デイッシュのものはミニのマーク1用のボスがあるのか?教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 クラシックモトリタにはゼンゼン詳しくはありませんが、何方も回答されていない様なので。  ボスは小径で9穴(6穴でなく)なんですよね?そうしますと、現在フツーに買える標準9穴ボスやモトリタレーシング用小径ボス(6穴)ではありませんね~。 ※小径9穴というと、アストン・マーチンDB2~6までのOEMハンドルとジャガーD~Eタイプ用OEMハンドルが、(貴殿が探されているボスと同じ径かどうかは判りませんが)共に小径9穴です。  但し、勿論アストン用、ジャガー用ボスしかないでしょう。 ※アダプタを作る、というのは如何でしょう?  モトリタ標準ボスからの変換でもいいですし、MOMO用や汎用ボスとのアダプタでも同じ事でしょう。  17S辺りのちょっと強めのアルミの板を切り抜いて、P.C.D.を変換する円盤を作ってもらうワケで、マンガ(図面が書けるなら図面)を描いて、電話帳で作ってくれそうな町工場を探すか、或いはレース屋に発注すれば、楽勝で作れます。値段は・・・そぅですね~¥1万は超えそうですが。(ワタシが受けてもいいんですが、連絡先の掲載などは禁止されてますし・・・) ※最後に正攻法(望み薄かもしれませんが)  モトリタの輸入総代理店というモノは無い様なので、それならモトリタを扱っている英車の部品屋に現物(ハンドル)を持っていって、『コレに合うミニMK1用ボスを探せ』というのも、手といえば手でしょう。(以前この手で、モーガン用リプレース品の4本フラットスポークの巨大な『16インチ』を輸入してもらった事があります。船便だったので、到着まで3ヶ月半かかりましたが。)  もっとも、モトリタの本国HPにはミニMk1用ボスは1種類しか出ていないので、小径9穴ボスがカンタンに手に入るとは思えませんが、案外『ウチにあるよ』なんて話にならないとも限りません。 

mini1965
質問者

お礼

どうもご親切に色々とありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • ミニにモトリタ

    いつもお世話になってます。 ミニのオーナーの方、またオーナーで無い方もよろしく お願い致します。 愛車ミニのステアリングを交換しようと考えています。 やはり定番?のモトリタのウッドにしようかと。 で、色々と調べていたのですが、サイズが結構あります。 サイズは13インチか14インチ、 フラットタイプかディッシュタイプで悩んでます。 フラットタイプではレバーに指が当たるとか。 使用感がわかればありがたいのですが。 ご教授よろしくお願い致します。

  • NARDI?でしょうか?

    すみませんどなたか教えていただきたいのですが、今日父が家の倉庫からNARDIのステアリングの箱を見つけて来ました。 中にはウッドステアリングとホーンボタンが入っておりホーンボタンにはNARDIのマークが入っていましたがステアリングにはどこにもNARDIと書いてなくホーンボタンの穴の下辺りにWDという会社のロゴのようなものが入っていました。 このステアリングはナルディではないのでしょうか? 私は全くそういう知識がないものでどなたか教えていただけると嬉しいです(^^)

  • ゼファー750に1100RSの足回り移植したい

    平成7年式のゼファー750に乗っているのですが、リアホイールをRSのスポークホイールの替えたく、現物を手に入れました。 が、1100RSのホイールだったらしく、シャフトの径も違えば、ディスクローターの径も穴位置も違いました。 750と1100のホイールは汎用性があると認識していたのですが、誤っていたようで。でもどうしても取り付けたく、知恵を拝借したく質問します。 個々の部品ごとスワップする必要がありそうなのですが、どこまで共通部品なんでしょう。スイングアームは共通でいけるのでしょうか。 ゼファー1100RSについて、シャフト径やディスクローター取り付けボルトが4個→6個に増える等のマイナーチェンジはいつごろ行われたのでしょうか。(それともそもそもマイナーチェンジ等無く、1100RSのディスク取り付けボルトはもともと6個だったのでしょうか。) 今のところわかっている不一致箇所は以下のとおりです。 リアアクスルシャフト シャフトスリーブ(スイングアーム部の丸いやつ) キャリパーサポート ブレーキローター スプロケット ほかにもありますか? よろしくお願いします。

  • 木目調ステアリング クリア層の補修について

    車の木目調&レザーのコンビステアリングに打痕(約1cm径, 2箇所)を付けてしまい、 木目部分のクリア層が剝げてしまいました。 指の引っかかりが気になるのと、傷口からクリア層の剥離が拡大しないよう補修したいと思ってます。 (色味の違いや木目の違いは気にしません。) 実際にウッドステアリングの補修をしてる方のサイトは探したのですが、 補修工程("パテ"→"塗装"→"クリア塗装" or "ニス")の記載か補修後の写真がある程度で、 実際にどのような塗料を使えば良いのか分かりませんでした。 ボディ・バンパー用の"タッチペン"のクリア塗料をステアリングに塗っても問題ないでしょうか? それとも木材用のクリア塗料を使用した方が良いのでしょうか? (見た感じ、ステアリングは本当の木材ではなく、"木目調"の塗装です。) クリア層のみを補修したいと考えてるので工程は、  ・クリア塗料を傷口周辺に厚めに塗る(→乾燥→塗る→乾燥を数回繰り返し)   ↓  ・#1000台のサンドペーパーで凸凹を取る で良いのかなと思ってます。 ホームセンターで手に入るような補修材で適してる物、クリア層の補修工程で 詳しい情報ありましたら教えて頂けますでしょうか。

  • 1998年、WRC ランエボVについて

    こんにちは。 1998年、WRCのランエボV(特に第12戦 API ラリーオーストラリア時、トミーマキネン車)についていたハンドルってどんな感じのハンドルかご存知の方いらっしゃいますか? 現在、ランエボVを購入したんですが、それが上記の時のレプリカ車でした、ハンドルにはウッド系のものがついていました。スポーツ系のステアリングも検討しているのですが、上記のウッド系のものが上記のラリーで使われていたものに似た感じ、つまりハンドルもレプリカされているのであればしばらく変えないでおこうかなと思っています。 それからもう一つ別の質問にはなるのですが、 不満でも愚痴でもなく、これから処理していく上での参考のための質問になりますが、購入したそのレプリカ車のボンネット先端に直径5センチないしそれ以上の綺麗な故障ないし破損とは思えない、小さな穴が空いていました。 これって何かを取り付けていた跡になるのでしょうか? それともこういった加工なんでしょうか?(冷却穴など、自分でもさすがにそれはないかなとは思うんですが。 そういった加工でないなら、どうして穴があいているのか、 もし何かしらのパーツがついていたのであれば、どんなパーツがついていたと思われるか 推測でもかまいませんので、何か教えていただけると幸いです。 レプリカ車ということでこの綺麗な(傷ないし破損には見えない)穴が実際のそのラリーでもされているような加工、つまりこれもレプリカということであればしばらくは塞いだりしないでおこうかなと思っています。 最後にもう一つ別の質問になるのですが、上記の1998年、WRC 第12戦 API ラリーオーストラリアの全映像(F1であれば、例えば2012年 F1 日本グランプリのTV放送の最初から最後までといったように、上記のラリーの一般に放送されたものがあれば、それの最初から最後までという感じです。DVDなど放送でなくとも発売されたりした物でも大丈夫です)をある程度のお金を払ってでもいいので見たいと思っています。DVDであるならそれを買ったりetcです。 どうすれば見れるか、ということについて何か情報をいただけると幸いです。 3つ質問をさせていただきました。どれか一つについてからでも、ご回答の方、受け付けさせていただきます。 よろしくおねがいします。

  • 簡易なデッキを作りたいのですが

    コの字の家なのですが、6畳ほどの庭があります。現在、防草のための砂利を敷いてあるだけで、犬走りもありません。家から庭に降りるためには高低差がありますので、デッキを作りたいと考えています。 ウッドデッキをプロの方に依頼すると数十万円もかかりますので、できたら10万円以下で作成できたらと思います。安い木を使用すれば可能なのかもしれませんが、シロアリや、腐食、耐久性の問題や、作成技術が必要だと思いますので、その点も考慮したアイデアは無いでしょうか? 高さは家とフラットではなくとも、地面より20センチ程度高い(家と地面の中間程度)デッキが理想です。 私は枕木が好きなのですが、地面の上に直置きをするとすぐに腐食するとのことですので、例えば、コンクリートブロック等の土台(高さ調整)の上に建設用足場(鋼製長尺足場板)のようなものを敷き、その上に枕木風の軽めの木(枕木だと重量があると思いますので)を敷いていく方法ですと問題ありますでしょうか? 足場の金属部分が見えないように幕板等で上手に覆えることができれば、簡易なデッキができないかという素人の発想です。あまりカチッとしたデッキより、枕木を地面に直置きしたような庭が好きなのですが、それだと高さと腐食の問題がありまして、質問させていただきました。 デッキ周りには低木等の草木を植えてナチュラルな庭を作りたいと考えております。皆様のご意見、アドバイスをお願い致します。