• 締切済み

データ消失

先日某オンラインゲームの動画を漫画喫茶にて撮影、編集しました。 編集後、あらかじめ用意しておいた外付けHDにその動画データをコピーしたのですが、家に帰って確認したらなくなっていました。 PCをきるときにエラーがでたんですが、それが原因だったのでしょうか? 何とかデータを戻したいのですが可能でしょうか。教えて頂けませんか。よろしくお願いします。 エラーチェックやファイル復元ソフトを使用してもダメでした。 データ分の容量自体は確かに減っているのですが・・・

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>それが原因だったのでしょうか そうでしょうね。 確認1>用意しておいた外付けHD これは許可されている行為ですか。 確認2>オンラインゲームの動画を漫画喫茶にて撮影 本来なら違法行為ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MOデータ消失

    こんにちは。 データをHDからMOへ移動中に、容量オーバーで消失させてしまいました。 HDのデータは消してしまったので、ありません。 MOのデータの大きさを見たら 大きかったので 復元をすることは出来ないか と思って書き込みをしました。 旅行の記録(写真)データなのですが 230MBのMOで 見たら216MBでした。 アイコンとフォルダは出るのですが、開くことが出来ない状態です。 復元することは出来ないでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

  • 消去データーを復元するソフトは?

    パソコンの消去したデーターを 復元するフリーソフトが欲しいと言う事に、なるんですが OSはビスタです 但し…誤って消去したデーターを 復元したいと言う事じゃなく 変わった使用方法を考えてます それは、私の場合、動画HPから動画をDL 気に入った作品は編集して保存してます しかし、動画ですから容量が大きい訳で それなら、普段あまり見ない作品は一旦消去 見たい時に復元で見る… そんな方法が出来ないかと思いました それに、いらないと思って消去した作品でも 後から必要に、なり 後悔した事も、ありました ただ、私の場合データーのバックアップは 外付けHDに保存してる訳ですが それも容量がギリギリ状態なんです 尚、Dドライヴは事情が、あって使用出来ません それなら例えば、普段使用しない作品を CDロムに保存、必要な時に復元… あるいは、その作品を期限なしの オンラインストレージに保存…そんな方法も考えました でも、可能なら、データーを消去 必要な時に復元の方が便利に思い質問した訳です 宜しく、御願いします

  • i movieに取り込んだイベントが外付けHDにコピーできない。

    iMac core2Duo/OS10.5.4でimovieを使用してビデオ編集をしています。 ビデオカメラはパナソニックのフルハイビジョンで撮影できるビデオカメラを使っています。 ですのでimovieで映像を取り込むとかなりの容量になります。 ワンカット20分ぐらい取るとファイルが10GBぐらいになります。 iMacのHDだけでは容量がもたないので外付けHDにデータを移したいのですが 4GBくらいの容量のファイルまでなら移動できるのですが それ以上のものになるとすぐに 「予期しないエラーが起きたため、操作を完了できませんでした。(エラーコード0)」 と出てきてコピーできません。 コピーできないのは1ファイルが4GB以上のもので、 例えば1GBのファイルが10個入っているフォルダは移動できます。 外付けHDはBUFFALO製の1テラのものを使用していて 空きが641GBあります。 外付けHDの問題でしょうか?買い替えた方がいいのでしょうか? 買い替えるとすればどの製品がいのでしょうか? どなたか解決策を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imovieで編集したデータを外付けHDへ

    当方、imovie5.0.2を使用しています。 編集したデータ数個が容量を食ってしまい、そろそろ外付けHD(I-O DATE HDC-U250を使用)に保存したいのですが、コピー中に「名前が長すぎるか、ディスクが表示できない文字が名前に含まれているため、項目"Icon"をコピーできません。」というエラー文が出てしまいコピーできません。 名前は日本語、英語、どちらでも同じエラー文が出ます。 一度クイックタイムに書き出ししたデータはコピーできるのですが。。 どなたか解決法をご存知ないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDに大きなサイズのデータをコピー

    10GBある動画データを外付けHDDにコピーしたいのですが「空きディスク容量が足りません。」というエラーメッセージが出てうまくいきません。実際には30GBほど空いているのですが,一定のサイズを超えるとコピーはできないのでしょうか?何かよい方法はないでしょうか?

  • データコピー

    4.6G程度のデータを、PCに繋いでる外付けHDから他の外付けHD[ににコピーしようとすると、  WIN32エラー:112 ディスクに十分な空き領域がありません。  と表示されるんですが、その外付けHDには2T弱の 空き領域が有ります。 なぜなんでしょう?  どうしたら、エエんでしょうか? OSは7です。

  • 外付けHDのデータを新しい外付けHDにコピー

    会社で訳あって外付けHDのデータを新しい外付けHDにコピー(バックアップ)することになりました。 ・HDは複数台あり(LinkStationなどNS対応機種も多々あり)、総容量は4TB程度。主なデータは写真、動画(avi、flv)、音声(wav,MP3)など混在。HDメーカーはバッファローとIOデータ。 ・新しいHDは未定。コンテンツごとに分ける、RAID機能付きにするなどなど思案中 ・PC環境はxp、vistaが混在。 以上の状況下でオススメの手順、注意などあれば教えてください。 また手作業(ドラッグ&ドロップ)でコピーするには大容量につき多大な時間を浪費しそで、頻繁なエラーで中断を繰り返すと思いますので、その種のソフトで乗り切れるなら、そのアドバイスもお願い致します。

  • SDカードのデータ消失?

    携帯電話にSDカード入れています。128Mのカードで今までになんの問題もなかったんですが 急にゲームとかその他のデータがなくなりました。 それなのにカードの残りのメモリー見るとかわらずに容量は減っているんです。 パソコンに入れて調べてもデータはありませんが容量はなくなっています  エラーチェックとかもしたんですが理由もわかりません。どのようなことが考えられるでしょうか?また データの復元は可能でしょうか?教えてください。

  • データが飛んで困ってます

    私は外付けHDにデータを入れていたのですが、今日(2/12)にいつも動画を保存しているフォルダの中身が1KBのファイル一個になっていました。しかも作成日が2069年になっているのです。 だれか、復元できないかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDにデータを保存しようとすると、途中で突然再起動してしまいます。

    USBの外付けのHD(250GB)に動画や写真などを保存するためデータをコピーすると、コピー中に突然PCが再起動したり電源が切れてしまいます。(電源を長く押した時のように一瞬で電源が落ちたりします) 再起動すると画面に「システムは深刻なエラーから回復しました」と出ます。 テキストなど容量の小さな物は大丈夫なのですがビデオや写真など、容量の大きな物だとダメなようです。HDに書き込み以外は特にPCに問題はありません。 容量の違うだけの同じタイプのHD(120GB)を前に使ったときは全く問題無く使えました。 Nortonで完全スキャンしても特に異常は無かったのでウイルスが原因では無いと思います、あとHDにコピー中もCPUなどには特に負荷はかかっていませんでした。 使用しているPCはWindowsXP Professional(Service Pack3)です。 父のお下がりなので詳しくは分かりませんが買ってから6年くらいです。 もしかして寿命なのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 会社の転勤で前の職場でのミスが発覚したが、どの程度まで報告する必要があるのだろうか?
  • 前任者のミスを見つけた場合、報告すべきかどうか疑問に感じる女性
  • 前任者のミスはどこの職場でも起こりうるが、どう対処するべきか?
回答を見る