• 締切済み

データが飛んで困ってます

私は外付けHDにデータを入れていたのですが、今日(2/12)にいつも動画を保存しているフォルダの中身が1KBのファイル一個になっていました。しかも作成日が2069年になっているのです。 だれか、復元できないかアドバイスください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

スキャンディスクとチェックディスクは覚えた方が良いですよ。 http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/md/com01.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

うーん、スキャンディスクでも掛けてみれば?としかアドバイスできませんが、 2069? 2038年(2037年)なら判るんですが。

参考URL:
http://park21.wakwak.com/~ayacy/inasoft/rnsf7help_20050110/HLP000145.html
negimagi
質問者

補足

即レスありがとうございます。確かに2069年と書かれてありました。昨日までそんなファイルなかったのですが…。 そのスキャニングというのはどうすればよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDのデータの一部が消えました

    外付けHDDに保存しておいたデータのうち、 あるひとつのフォルダの中身がごっそり消えてしまいました。 そのほかのフォルダはまったく問題なく開けます。 HDDを落としたとか、停電があったということもなく、 突然起こった事態の原因はまったく見当もつきません。 数週間前までは、問題なくアクセスしてデータを変更し保存できていました。 データの種類はドキュメントだったり表計算のデータだったし写真データだったりとさまざまですが、 まるっとひとつのフォルダの中身が消えてしまっていました。 フォルダだけは空の状態で残っています。。。 家族にとっても大切な(写真など)のデータがあるので、何とか復元したいのですが “復元”や“Data Recovery”やってみたけどうまくいきません。 どうか、助けてください。 PC:Dell INSPRON ONE 2310 Win7 Home Premium HDD:BUFFALO HD-CEU2

  • データ保存上書きでの失敗について

    作成したデータをデスクトップに保存しておきました。それを外付けHDに保存しその後データ修正を外付けHDのデータで行ないましたがある日うっかりしてデスクトップ上の旧データを外付けHDに保存してしまいファイル名が同じだったので上書きされてしまい、それまでの修正データがすっかり消えてしまいました。消失したデータを取り戻す方法はあるのでしょうか? 尚、使用マシンはiMacです。

    • 締切済み
    • Mac
  • PCのリカバリー後に消えた音楽データを復元するには

    PCをリカバリーして、バックアップしていたつもりだった音楽データ(WMPとiTunes両方)が見つからず困っています。 バックアップソフトのバックアップ-NXというものを使い、外付けのHDドライブに保存していたつもりですが、うまくやり方が悪いのか復元できません。バックアップのやりかたの知識があまり無く、やり方をまちがえたかもしれません。 PCのもともとあった音楽データのフォルダは残っているのですが、中身が空っぽです。 復元は可能でしょうか?もしできるのであれば、どんなソフトを使えばいいでしょうか?できれば、フリーソフトがあれば助かります。OSはXPです。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 突然フォルダ内のデータが消えた

    バックアップ用の外付けHDDにある動画ファイルなどがはいっているフォルダに、いつものようにアクセスしようとしたところ開けずについには、ドライブEのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか。とでます。はいを押すとフォルダ内のデータがなくなると思い、いいえをクリックしています。プロパティでそのフォルダの容量を見ると2Gバイトくらいあったのですが0Mバイトになっていました。このような場合どうすれば良いのでしょうか。フォルダ内のデータは復元できるのでしょうか。どうかお教え願います。

  • リムーバブルディスクのデータが消えてしまいました…

    パソコンにフラッシュメモリを接続したところ、フォルダは残っているのですが中身のファイルが消えてしまっていました。 中身の消えたフォルダの更新日時が作成当初の日時まで遡っており、いくつかのフォルダではデータが無事でした。 プロパティでみると消えてしまったデータ分の使用領域は埋まっています。フリーの復元ソフト(Recover Files)も試しましたが、復活するファイルがありませんと言われてしまいます。 何とか復元できないかと思っているのですが、何か方法はないでしょうか。

  • 上書きして消えたデータを上書き前に戻したい

    新規でPCを購入しました。もともと外付けHDにおいてあった写真データをデスクトップに移動しました。HDには中身のないファイルのみが残っていました(中身を先に削除してしまいました)、その中身のないHDのファイルを切り取って誤ってPCのデスクトップにあるファイルに上書きしてしまいました。そして中身のないファイルに置き換わってしまい、写真デターを失いました。この失ったデータを上書き前のファイルに戻したいのですが、可能ならば素人でもできる復元方法がありましたら教えていただきたいのですが。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • データの復元について

    データの復元について WindowsXPなのですが、あるゲームをアンインストールしたらマイドキュメントに保存してあったセーブデータまで一緒に消えてしまいました。 よく画像や音源、ワードなどのファイルを復元するソフトはありますが、フォルダの中身や.binのファイルを復元することは可能でしょうか? ご存知の方がいましたらお願いします。

  • 外付けハードディスクのデータ復元について

    大変困っているので経験者や知識の豊富な方、よろしくお願いします。 外付けのハードディスク(バッファロー)が認識できなくなったため設定しなおしたところなぜか未フォーマットという状態になって、ディスク操作できません。ただPCからは認識できています。 ファイル復元ソフト(完全データ復元PRO)を使ったところ、大変良好な状態でかなりのファイルを復元しPCの内蔵HDに保存できました。 保存したファイルの状態も確認済みで、ほぼ問題ないです。 ただ一番肝心なAcroinis True Image LEのtibファイルのほとんどが正常に保存できないのです。 不思議なことに容量の少ないtibファイルは(3,376,206 KBなど)はOKなのですが4294966784バイトのファイルを保存しようとすると保存残り秒が0になっても、保存が延々と終わらず(HDのアクセスランプは消えるのですが)、保存先を調べてみると10GBとかになっています。 色々と試したのですが無理でした。 ハードディスクのファイルの状態は未フフォーマットになっているせいでしょうか非常に良好なようなので、他のソフトを試してみたいと思いますが、なにかお勧めのソフト、またはよい手立てはあるでしょうか? ちなみにファイナルデータは外付けのHDには対応していないと書いていたように思いますが。 できればフリーソフトがいいのですが。 tibファイルには思い出の画像なども入っていて、良好な状態で残っているという情報が目の前に表示されているのに、抜き出せないなんて悔しすぎます。 どうか皆さんの助けを貸してください。

  • 外付けHDに新しいフォルダが作れなくなりました。

    カテゴリが合っているか心配ですが、とても困っています... 分かる方がいらしたら教えて下さい。 本日、CanonのZoom Browzer EXを使ってSDカードから外付けHDに画像データを落としたのですが、処理が完了して確認してみると、保存先に指定した場所にデータが見つかりませんでした。保存先はいつも、外付けHDに新しいフォルダを作って保存するように設定しています。 どうしてかと思っていろいろやってみると、どうやら新しいフォルダが作成出来なくなってしまったようです。 作成しようとすると、「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」とメッセージが出ます。 新しいフォルダが作れないのは外付けHDだけのようです。外付けHDはBUFFALOのHD-CBU2シリーズです。 最近、自分で設定を変えた事はなく、以前までは普通に出来ていました。 突然なので驚いています。何が原因なのか、分かる方がいらしたら教えていただけるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 動画データの保存について

    日頃キヤノンのビデオカメラで動画を撮影して、付属のソフトを使ってPCに取り込んでいます。 データは撮影日ごとにフォルダが作成されていて、フォルダの中には動画そのもののファイルとそれ以外のよくわからないファイルが入っています。 外付けHDDにこのデータをバックアップしたいのですが、その場合、撮影日ごとのフォルダをそのまま取り込んだほうがいいのか、動画そのもののファイルだけでいいのかよくわかりません。 動画の再生に不具合が出ないように取り込むには、どうするのが一番いいでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ゲーミングPCがフリーズする原因について解説します。
  • 3、4年経ったゲーミングPCで重いアプリケーションを開くと頻繁にフリーズが起きます。
  • HDDの故障がフリーズの原因となる可能性がありますが、SSDにOSが入っている場合でもHDDの故障でフリーズすることがあります。
回答を見る