• ベストアンサー

2ユーザー間でのエクセルのやりとり

ngwaveの回答

  • ngwave
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.1

B側では、 添付されたものではなく、通常に作成されたエクセルファイルは使用できますか?

noname#173490
質問者

お礼

色々ご指導ありがとうございました。 皆様に色々ご指導頂きましたが、私の力不足で 諦めることに致しました。 お忙しいところありがとうございました。

noname#173490
質問者

補足

お時間を割いて頂きありがとうございます。 通常に作成されたエクセルファイルは使用できます。 よそから送られたエクセルファイルが開けませんでした。 引き続きアドバイス頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • ユーザー切り替えとメールの受信に関して

    パソコンを新しく買い換えました。今まではOE5.0でユーザーの切り替えをしてそれぞれでメールの送受信をしていました。ユーザーAに切り替え、A宛に来たメールを受信し、Aの名前(アドレス)で送信し、ユーザーをBに切り替え、B宛にきたメールを受信するといった感じで利用していました。新しく買い替えアウトルック2003になりました。こちらでもユーザーの設定をしたのですが、AとBと切り替える方法がわかりません。今はA、Bそれぞれに来たメールが一緒に受信されます。どのように設定したらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • エクセルのマクロでユーザーフォムの・・・

    保存してあるエクセルファイルAにユーザーフォーム1と標準モジュールが入っています。 エクセルファイルBにユーザーフォーム2が入っています。 ファイルBのユーザーフォーム2をファイルAにコピーいたいのですが、手動ではエクスポト・インポートで出来ますが、マクロでやる方法はありませんか? m(_ _)m

  • outlook6のユーザー切り替え

    Outlook Express6で家族ごとにユーザー登録して使用していたのですが自分のユーザー切り替えのパスワードを忘れしまってメール送受信及び閲覧ができません。 OSはwindows-meです

  • Outlook Expressのユーザーの切り替えとは?

    ウィンドウズXPを使っています。 Outlook Expressのユーザーの切り替えというのがありますが、ユーザーを追加すると、別のアドレスサーバーに接続できるということでしょうか? 今、1つのアドレスからのメールは受信できます。 主人のアドレスもあるので、新たにユーザーを追加して、主人のメールもアウトルックで見れるようにしたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか? 設定はできるものの、送受信するのにパスワードを求められ、そのパスワードがわからず送受信できません。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • エクセルVBA ユーザーフォームをオブジェクトとしてセットする書き方?

    いつもご回答頂きありがとうございます。 エクセルVBAでユーザーフォームをオブジェクト変数として セットする書き方を教えていただけないでしょうか? エクセルVBAでAファイルとBファイルがあり AファイルのVBAからBファイルを開いて、データを取得し Aファイルに記入していく。と言うVBAを作成しました。 ただ、BファイルにはopenイベントでBファイルに作成された ユーザーフォームがloadされるようになっていて、 AファイルからBファイルを開けたとき、そのユーザーフォームを 消したいのですが、消す方法が分かりません。 AファイルからBファイルをopenメソッドを用いたあと、ユーザー フォームを消せばいいと思うのですが、書き方が分からず困って おります。 オブジェクトとしてセットして、そのオブジェクトをunloadすれば いいかな?とか思っているのですが、セットの仕方もわからず、、、 宜しくお願いいたします。 それぞれのファイル名を「ファイルA」、「ファイルB」、 ユーザーフォーム名を「UserFormB」としたとき、どのように 書けばよろしいでしょうか?

  • 2つのアカウントで、片方にメールがきたら、もう一方でわかる方法?

    Windows XPでOutlook Express6です。 メールアカウントを2つもっています。 (以下、メインをAともう1つをサブBとします。) ユーザの切替で、使い分けています。 送信は現行どおりユーザの切替でしたいのですが、 受信はサブアカウントBにメールがきているかどうかをいつもユーザの切替で見ていなければならず、 「メインユーザにしたままで、サブアカウントでメールを受信していることがわかる方法はないでしょうか」。 サブBのメールルールで、メールを受信してから宛名BはAに転送する。としているのですが、ユーザをBに切り替え開封しなければ Bに転送できないので何にもなりません。 「メインユーザにしたままで、サブアカウントへメールがきていることがわかる方法」 あるいは「メインユーザにしたままで、サブBにメールがきたらメインのAに転送する方法」があれば教えていただきたいのです。

  • 添付ファイルの中身が転送すると変わってしまいました。

    Outlook2003を使っています。 Excelファイルが2個添付されたメールを転送したのですが 転送先から「全く同じファイルが2個添付されている」と連絡を受けました。 確認したところ受信トレイにはAとBのファイルが添付されたメールが残っているのに 送信済みアイテムにはファイル名はAとBなのにデータの中身が両方Aになっているメールが残っていました。 どうやらBは中身だけAになってしまったようです。 それが一週間で3回も発生したのですが どなたか解決策をご存知ないでしょうか?

  • メールのユーザ制限方法は可能(?)

    Sendmailを使用して、同一ドメイン内で特定のユーザは外部にメールを送受信できなくする方法ってあるのでしょうか? つまり、ユーザAは外部も内部もメールの送受信が可能。しかし、ユーザBは内部(自ドメインユーザ)宛にだけメールを送受信可能とする設定です。当然外部からはユーザBに対してメールは受け付けません。 こんなこと可能なのでしょうか?可能な場合具体的な設定を教えてください。

  • ユーザーの切り替えができません

    Outlook Express6を使っています。 家ではパソコンを家族で使用するため、家族→メインユーザー、 私→ユーザーの追加(仮にA)でやっていました。 しかし、昨日からメインユーザーからユーザーの切り替えをして、 私がパスワードを入れAにしようとしたところ、画面が変わらず メインユーザーのままです。 メールもメインユーザー用のアドレスの送受信しかできず、 Aで設定したアドレスはメインのアカウントをかえて 見ることはできるのですが、大変です。 メインからパスワードを入れると 「次のユーザーのために、接続を保持しますか?」と いつもの切り替えのメッセージがでるので、 パスワードは合っていると思います。 切り替え方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルファイルの共有について

    パソコンが複数台あるとしてエクセルファイルの共有について質問させてください。 自分のパソコンをAとして、ウィンドウズ8、エクセル2013を使用しています。 その他のパソコンをB、C、Dとして、ウィンドウズ7、エクセル2010を使用しています。 自分の使っているパソコンでエクセルファイルが2つあります。 エクセルファイルAとエクセルファイルBとします。 エクセルファイルAは、どのパソコンでも見れるようにしたいです。 ただし、編集して保存するのは、自分のパソコンのみ限定にしたいです。 手順として、ホームグループの作成、自分のパソコンのエクセルファイルAを右クリック→ 共有→特定のユーザー→名前のところに自分のパソコンとホームグループが表示されている→アクセス許可のレベルを読み取りにチェックされているのを確認 この作業であっていますでしょうか? また、エクセルファイルBに関しては、その他のパソコンBにだけ共有できるようにして なおかつ、どちらのパソコンからでも編集、保存ができるようにしたいです。 どちらのパソコンでも開いて同時に編集とかはしないです。 そうなるとややこしそうなので・・・ この場合の、設定手順をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。