• ベストアンサー

ケーブルテレビで県外地デジが放送できなくなるのはなぜ

現在地方自治体運営のケーブルテレビで地元局に加え、番組が重複しない県外3局のアナログ放送が流されています。来年フルサポート方式のデジタル放送に移行予定ですが、近畿総合電波通信局が県外放送受信再放送を認めず、朝日TVも受信に反対していて、これら県外3局抜きのサービスとなるもようです。電波通信局の管轄外である、地元局の視聴を圧迫するとかが理由らしいのです。越境電波の増幅と光ケーブル配信過程で地デジ通信機能の信号伝送ミスが生じるのかもしれませんが、県境をまたいで生活する住民にとって隣県の情報が得られないのは不便です。自前でアンテナを立てても越境電波を受信できる地域は限られています。ケーブルTVの専門家又は同様の問題を解決された方々の助言をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

ケーブルテレビには地域にある局は受信して再送信する権利がある。 が、無制限というわけじゃないです。その受信再送信する局と地域の他の局(NHKと民間放送数局がある)すべての再送信同意許諾が必要です。 NHKはたいてい拒否しない。(茨城県のCATVではNHK東京とNHK茨城流す。岡山香川県では2県で1エリアだがNHKは地元局だけです(映るには映るが取説にない操作が必要)) アナログ放送では大臣裁定という制度があって受信出来るときは拒否する理由がないので「再送信同意許諾せよ」と命令します。これで受信出来る局は再送信出来る。形式的には放送局が同意するからCATVに再送信の権利出来る。 関東でも東京MXと神奈川TVKと埼玉テレ玉は互いにCATVの再送信同意拒否するがアナログはほとんどのCATVが再送信する。地デジでは地元局だけです(他県の分は中継する権利がない) 2007年2月の国会答弁で総務相と国土相は全国には300くらいアナログ局の無断再送信が行われていて「違法」といった。 じつは罰則がないんです(^^) 罰則がなくても違法なら権利者は権利侵害の賠償もとめることが出来ます。 地上波放送局が訴えた例はないが茨城県にあったCATVが無断でアナログ再送信したときは権利者(脚本家など)が訴えて勝った。CATVに賠償金払う能力はなかったが廃業した(4局) あの新興人工都市だから需要はあったが(^^) アナログ放送では契約切れで放送、交渉したが契約する前に放送が技術的には可能です。地上波デジタル放送には「大臣裁定」の仕組みがない! 地デジの区域外再送信は技術的には可能です。例外的に再送信同意許諾得られたCATVはいっぱいあります。近畿では和歌山県の大阪よりでは大阪局の再送信要望は多いがテレビ大阪は「大阪府域局」なのでJCOMは再送信しない。日本はいちおう放置国家だからケーブルテレビには合法的な放送する権利しかない。 2011年にはテレビ大阪は府域局の免許返上して京都兵庫含む準広域圏局の申請するかもしれません(返上は認めるが新規は認めないとまずいことになるけど) 民間放送連盟は原則として区域外再送信拒否です。しかし個々の局の許諾は黙認する。 質問で総合通信局にあたるのは場違いです。CATVが(質問では通信事業者の他人の権利で金儲けしようという新しい事業(ビジネスモデル=お金儲けの1方法)だが)放送局から許諾得ればいいだけです。 無料で再送信するには許諾がいる。千葉県のCATVでもサンテレビ(兵庫県)の番組流せます。タイガースの試合は重要がないので流さないが「放送コードぎりぎり」(^^)のお色気番組は流しています。 契約し著作権者にお金払えば明日からでも流せますね。(放送局は中継のためHDDにためるときでも権利者にお金払う)通信事業者系はそういう点ではずさんでズルいから信用がないだけです。 光引いてもCATVは運営できます。ケーブルテレビ法のCATVと電気通信役務利用放送法のCATVがあります。 またCATV法ではない電気通信役務利用放送事業者もあります。(営業の自由はあるからCATV申請すればいいだけです。許可制じゃない。CATVの権利(特権)も出来るが義務も生じます。JCOM東京は2008年のいまはCATV法のCATVじゃないです>エリアも他の区に広がった。工事で道路に使う権利失った=都市部では実質的には使えないから実害ない>JCOMが車止めているという無知な人の書き込みは多かったがあれは合法(^^)) 佐賀県と徳島県には民間放送局は1局です(地元局はCATVの他県局地デジ再送信同意を拒否する。拒否は放送局の権利だからいいともいえるがちょっとあれです) 下品な通信事業者並みの下品さ感じます(この2県には他県の局の1部(全部ではない)が地デジ再送信同意する)

toscaninn
質問者

お礼

目からうろこのご回答ありがとうございます。著作権料がからんでいるとは気づきませんでした。再放送同意許諾が困難になってきている背景も理解できました。当地のケーブルは自治体運営ですからですから越境電波のねこばば再放送は公然とできないし、地元局をさておいて他県の局にだけ再放送許諾料を支払うこともできないのでしょう。他県局もわずか数千世帯、しかも全員が見てくれるとは限らない越境電波のために余分な著作権料を支払いたくないと思います。総務省が違法としていることを総合通信局が認めるわけはないですね。民放連も原則許諾拒否、著作権保護のために今後も厳しくなっていくという流れでしょうか。

その他の回答 (3)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

地デジって、一部の業者や政治家、役人が金儲けするツールでしかないのだと思っています。高解像度や移動体受信が安定するっていうメリットもちょとはあるけど、時報が不正確になるとか、地方局も膨大な設備投資が必要だとか、ダビングがやりにくくなるとか、視聴者はTV等を買い変えたり、アンテナやりかえたりとか、もうデメリットだらけです。 「視聴者のメリットを第一に考える」って発想が皆無なのが地デジです。まさにこの日本の悪い面の象徴的な存在だと思っています。 地デジ、見れなければ見ない、でいいのではないでしょうか。

toscaninn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。No.2さんに申し上げたように当地のケーブルTVは非常通信システムのおまけのような形態なのですが、地デジ移行後はケーブル対応地域になり地元局も地上波受信が困難になります。 衛星放送や越境電波に頼るTV視聴もありでしょうが、ケーブルTVには自治体の緊急用チャンネルも含まれているので、一家に1台はケーブルに接続しておき、デジタル化に合わせていっせいにTV等をデジタル対応にしなければなりません。 TVを買い換えて見れるチャンネル数が減るのはなんともやりきれないものです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

CATVは自治体運営(第3セクターのような気がしますが、同じです)で、近畿総合電波通信局がダメと言ったら方法はありません。      > 越境電波を受信できる地域は限られています ここに自前でアンテナを立て、共聴設備を導入するしか方法がないと思いますが、かなりの費用が要るでしょうね。      現在日本中で地デジ移行に伴う諸々の不満が渦巻いています。 私の住む地域もご他聞にもれず地デジ難視聴区域です。 市は既存の第3セクター運営のCATV会社に莫大な補助金を出し(国、県も出します)光ケーブルを導入しようとしています。 しかし、このCATVに接続すると月額4,000円の費用がかかります。 接続しなければ、地デジだけになったら現在の地上波は見えなくなります。 莫大な補助金で整備されたネットワークをもらったCATVの会社は、独占で月額1戸当たり4,000円の料金を取って地デジを中継します。      なぜ月額4,000円もとる会社に莫大な補助金を使って整備したネットワークを与えるのか??? この地域でも行政のこのやり方に不満がいっぱいです。      愚痴になってしまい失礼しました。

toscaninn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり各地で問題が起きているのですか……。 当地は完全自治体運営でNHK以外は無料、数市町村で運営する3セクの無料ローカル番組や有料衛星放送が見られます。インターネット(有料)もつながります。街かどと各戸にスピーカーが設置されていて、各種お知らせや「放射能漏れが起きました。逃げて下さい。」という音声告知放送が聞けるようにもなっています。昔の農村有線放送の現代版のようなシステムです。全国的に地デジの難視聴地域にはケーブルTVで対応するという計画らしいですが、金払えとは私たちよりも深刻ですね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

これどうにも成りませんね・・・・ 法律で決まっていることなので・・・ 見れる方法としては ・自前で空中線立てる ・受信エリアで受信をしてインターネットで送ってそれを見る これが一番現実ですね  やってる人もいてます 大阪のTVを東京で見たいできます  

toscaninn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ケーブルTVの再放送には法律の縛りがあるようですね。ただで見られる公営サービスがあるのに自前でアンテナ立てて見るほどのこともないのですが、今見られる局が地デジになると見られないのがなんとも残念です。

関連するQ&A

  • 自分の家のケーブルテレビ局を知るには?

    よろしくお願いします。 現在、通常のテレビアンテナ設置しての1~12chの地上アナログ放送が見られずに困っています。電波障害等の問題だと思うのですが、対処方法として ・地元のケーブルテレビ局と契約する ・共同受信施設から受信する というような方法があると思うのですが、 ・地元(新宿区高田馬場)のケーブルテレビ局はどのように探す事が出来るのでしょうか?(そもそも1地区1業者なのでしょうか?) ・地上アナログ放送受信のみで良いのですが、他に無料で1~12chを見る方法は無いのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 滋賀県 米原市 在住です。

    滋賀県 米原市 在住です。 県外放送を受信出来ないかと思案中です。 地理的条件から 岐阜放送を受信出来ないものかと・・。 岐阜県の関ヶ原近郊までは電波は来ているみたいですが 県境の山越えで電波を受信された方いらっしゃいませんか?? 地デジは県内エリアをカバーするだけで県外には放送されない様な事も 書いてあったのですが、もし同様の事を思案された方いらっしゃいましたら 回答をお願い致します。

  • デジタル放送の拡大

    TVをデジタル放送が受信できるものに買い換えました。 アナログ放送で受信できていたお隣の地方局の放送がデジタルでは受信できなくなりました。(地元の地方局放送はきれいに写ります) 配線工事をしてくれた方に聞きますと近隣地方局は行政サービスに入っていないので、その地方だけにきれいに写ればよいとのスタンスだそうです。(つまり放送出力が弱く電波が届いていない。出力を強力にするには行政の問題だと言われました。) アナログ放送が廃止されるころにはサービス拡大できれいに写るようになるでしょうか?   

  • 地デジ放送の時差について

    地デジは、アナログ放送と時差があるのですか?私の住む地域は、地デジの電波が届きにくいのでCATVのケーブルで送られています。アナログ放送も同じケーブルで受信しているのですが、地デジの放送はアナログより約1秒の遅れがあります。時報なども遅れるのでしょうか?この遅れは、私の契約しているケーブルTVの局の問題なのでしょうか? 最近地デジTVを入れて気がつきました。お分かりの方、教えてください。

  • BSデジタル豪雨の時ケーブルTVは?

    昨晩、バケツをひっくり返したような雨の時、BSデジタルの受信レベルがガクンと落ちてブロックノイズ状態になりました。ここの過去履歴を見るとお天気には勝てそうにないんであきらめているんですがそこでふとした疑問が出たので質問します。 もしケーブルTVを契約してケーブルTV局経由で衛星放送受信していた場合、ケーブルTV局も衛星からの電波受信しているはずだから利用者は見れなくなると思うんですが合ってますか? それともケーブルTV会社は有線で衛星TV局とつながっているんですか? ケーブルでつながっているんだったら豪雨でも普通に見れると思うんでケーブルTV加入の参考にしようと思っています。 宜しくお願いします。

  • ケーブルTVアナログ放送からチデジ放送に変えても契約外のテレビは見れますか

    現在ケーブルTVでアナログ放送を見ていますが契約以外のテレビも同軸ケーブルで繋がっているのでアナログのローカルテレビとNHK等は受信できます。ケーブルTVの地上デジタル放送に変えた場合契約以外のテレビは受信できますか教えて下さい・

  • ・ケーブルTVからFM放送

    インターネットをケーブルTV会社のものを利用しているのですが、このケーブルにFM放送の電波が入っているのを知りまして今日ポケットラジオで試してみたところ思ってた以上に良好な為ミニコンポに繋いで使用したいと考えています。パソコンに繋ぐケーブルモデムの裏から分岐してミニコンポのFMアンテナ端子に持っていこうと思っています。この繋ぎ方でFM放送を受信してもケーブルモデムからの雑音とかは大丈夫でしょうか?パソコンしながらラジオを聞いていることが多いもので少し心配です。 すみませんがケーブルからFM電波をとっている方やこういう件に詳しい方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ遠いテレビ放送局の電波が入る?

    なぜ遠いテレビ放送局の電波が入る? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2997332.html で質問したのですがなぜ遠い放送局の電波が入ることがあるのでしょうか? 京都放送は私の地域では受信エリア外なのに。 天気の悪い日はまったく入りません。 これは何かの自然現象なのでしょうか?

  • BS放送とケーブルテレビの録画について

    TVを受信する為に、住んでる地区で共同アンテナを使っていましたが、 近所のケーブルテレビ会社が、地区団体で申し込んでもらえれば、安くしますというので、 近い将来、デジタル放送に切り替わる時に、 どちらにしても共同アンテナを換えなくてはいけないのならば…ということで、 現在、ケーブルテレビで1ch~12ch+地域番組等を受信しています。 NHK-BSは受信に別料金がかかると言われたので、 パラポラアンテナ?(丸い大きなお皿のようなもの)をつけて受信しています。 接続は、 ケーブルテレビの線はビデオデッキにささっていて、 ビデオデッキ(BSチューナ内臓)からTVに線がささっています。 パラポラアンテナからの線は、TVに直接ささっています。 ビデオでNHK-BS放送を録画したいのですが、どうすればいいのでしょう。 たぶん、ケーブルテレビからの線とパラポラアンテナからの線を まとめられる機械のようなものがあるのだと思いますが、 どういった方法があるのでしょうか。 わかり辛い質問文章で、ご不快な点等あると思いますが、 よろしくお願いします。

  • パナソニックのDIGA(ディーガ)の選局について

    こんばんは。 本日、パナソニックのブルーレイDVD/HDレコーダー『BR500』を購入しました。 設置、接続とも問題なく済み、チャンネルあわせ(選局)をしたところ、ちょっと問題が生じました。 私の住居は県境にあり、いままではVHSビデオデッキを通せば隣県の放送も受信していました。 ところが、今回DIGAで選局したところ、隣県のテレビがアナログでは受信できません。(当然、以前はアナログ受信でした。) デジタルは(4局中2局)半分だけ受信します。 そこで、お隣の市外局番や郵便番号でサーチしたのですが、それでももともとの居住の放送局だったり、デジタルは少なかったりといままでどおりに受信できません。 どなたかいままでどおり隣県の放送も受信できる方法をご存知ではないでしょうか。 または試してみるとよい操作のアドバイスをいただけませんでしょうか。 (たとえば1chずつ電波状況を拾っていくとか・・・。) 今後もマニュアルを読んだりいろいろと操作してみたりはしますが、助言いただけると助かります。 よろしくおねがいします。