• 締切済み

IT技術者(SE,PG)は本当に頭が良いのですか?

一般に優秀な人間が集まっていると言われている(?)IT技術者 ですが、不可解な行動も良く見られます。 彼らは本当に頭が良いのでしょうか? 質問 1.一般人としての常識が無い(疎い)というのは本当ですか? 回答例  残念ながらホントの事です。  一般人の常識では考えられない様な事をやっては残業・徹夜 を繰り返し自らの体だけでなく精神をも傷つけてもそれを業界 の常識であると固く信じて回避の為の努力をしようともしません。 一般常識に従えば回避するのも容易なのに.... 2.プロジェクトが上手くいかないのはSE,PGのどちらが 悪いのですか?  プログラムの事を判っていないSEが書く仕様書が悪いから とPGが言えば、PGのレベルが低いからとSEが返すという様に 互いに相手の方が悪いと言い合う事が良くありますが、本当は どちらの方が悪いのでしょうか? 3.人材不足って本当ですか?  優秀な人材がいない(育たない)というのは本当ですか?  その問題を解決する為の良い方法は有りますか? 4.プログラムの勉強の基本は独学というのは本当ですか? #教える側にちゃんと教えるだけの能力が無いという説も.... 5.SEにとってコミュニケーション能力が重要だと言うのは  本当ですか?  顧客とのコミュニケーションが上手くいってなくて、仕様が 二転三転して右往左往しているのに、コミュニケーションには 自信が有ると言っているそこの貴方。本当に大丈夫ですか? 6.IT技術者(SE,PG)は本当に頭が良いのですか?  .........

みんなの回答

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.2

IT系のシステム開発は、技術の進歩が早いこともあり、開発手法等が建築などの分野に比べて確立されていません。従って、残業や、仕事の進め方については、個人の能力を超えた所での決定と、政治的な駆け引きの中で、むちゃくちゃなことがまかり通ってしまっている(お金の行き来がある以上、最後は無理矢理でも片付けないといけないシーンが出てきてしまう)場面が多々あります。 結果、壊れてしまったようになってしまう人がいるのは確かですね。 頭がいいか、という質問については、これはもうどの業界でも同じだと思います。ただ、ほかと比べて無茶な状況が発生しやすいという面では、疲弊しきった人が多いという点で「傍から見ていると、まるでばかげたことを集団でやっている」と見られてしまうことは否めませんね。 という私も、今日なんかは12時まで仕事をして、今(3時過ぎ)にこんな文章を書いているわけで。ただ、私がこの状況でやっていけるのは、このジャンルの技術を知り、身につけることが楽しいと思えるからです。仕事と趣味がかなりかぶっているので、確かに辛いこともありますが、興味のあることを仕事として突き詰められるという楽しさも同時に感じています。 そう思えない人は、新しいことにも乗り遅れ、むしろ客の方が新しいことを知っていたりしてどんどん世間とのずれが生じて、悪循環に陥る、ということもあるでしょうね。 優秀な人材が居ない、という点については、半分正解かと。優秀な人材は、緊急時の火消しとして投入され、使い捨てられるケースも多々あります。優秀な人材が、その能力を発揮できる場所に適切に投入され、さらに伸びていくという機会は、冒頭に書いた無茶な開発日程や進行の中で簡単に失われがちです。 ですが、世の中にはこれをうまくやっている会社ももちろんあります。無茶な要求は、しっかりした根拠ではねつけ、整然とした理論に基づいて客が納得するサービスを提供出来る集団であれば可能でしょう。 そういうチームは目立ちますし、そういう事例を発表する機会もあるので、「SEとかってすごいんだ」という噂が広まる半面、非常にレアケースなので「でも、間近に居るSEはそんなんじゃないぞ...」というギャップが生じ、あなたの質問に至るのではないでしょうか? とまぁ、回答になってるのかどうか分かりませんが...さすがにこれ以上起きてると頭悪くなりそうなので寝ますね。

don_go
質問者

お礼

技術の進歩が早いから、それへの対応が大変だと良く言われ ますが、私は客先が求めているのは最新技術ではなくて日常 業務で使って便利な道具であると考えています。 その為、自分でシステム設計をする時には派手さは無いけれ ども使い勝手の良さを重視した物になる様に心がけています。 コーディングスタイルも定型パターンが多く、単調で面白く ないと言われる事も良くあります。 確かに私などより記憶力も頭のできもはるかに上の人も多い ですが、そういった人が書いた頭脳の限りを尽くした様にも 見える複雑なプログラムを見ても、もっと簡単にできるのに なぜわざわざこんなに難解な物になるのだろうかと不思議で なりません。 >無茶な要求は、しっかりした根拠ではねつけ、整然とした理論 >に基づいて客が納得するサービスを提供出来る集団であれば >可能でしょう。 どちらかというと私が以前勤めていた会社及び関連会社が、そう いった感じだったので、当り前な事だと思っていました。 でもどうやら、そちらの方がレアケースだった様ですね....

don_go
質問者

補足

 他のどの様な業種・グループであっても一般人としての常識に 欠けている人や疎い人がいるのは普通の事ですし、そのグループ 内でのみ通用する常識が有るのも当然の事です。  しかしシステム開発において、品質管理の為の厳密な工程管理 方法を取り入れて、その結果が出ない場合でも頑迷な程にやり方 を変えようとしないというのは、業界独自の常識として済ませて 良いのでしょうか?  どれほど自分の作業に自信があっても正しい結果が出なければ 自分が間違っている可能性が高くなり、原因及び対策を取る必要 が出て来るのは当然の事と思います。  プログラムの開発時のデバッグ作業等でそういった場合にとる べき行動には慣れているはずなのに何故でしょうか?  他で常識とされている事を参考にすれば、現在抱えている問題 を解決できる事柄は少なくはないと思っているのですが、それは 単に自分だけの思い込みにすぎないのか、他に自分で考えている のよりもっと良い案があるかどうか意見を交わし合いたいという のが、この質問をした意図です。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

IT技術者が頭が良い、とは思いません。

don_go
質問者

お礼

手厳しい回答、有難うございます。 #具体的にどのへんがというのが有ればもっと嬉しかった #のですが...

関連するQ&A

  • PG, SE不足って本当ですか?

    日本だけでなくPG,SE不足が世界的に叫ばれていますが、実際に現場で働いている方々にお聞きしたいと思います。 ◆日本国内でも中級以上のSEが40万人不足しているそうですが、現場でもSE不足は感じますでしょうか? ◆日本国内でPGレベルも年間で8万人程度不足しているようですが、現場でもPG不足は感じますでしょうか? ◆外国人(とりわけ中国人)PG、SEが注目されているようです。レベルの高いBSEならば、需要はあるのはわかりますが、下級の中国人PGでも人材不足により、必要とされているのでしょうか? ※下級中国人PGの定義は、実際のPG経験が中国国内で2~3年で、ある程度日本語の仕様書が読み書きできる。コミュニケーションは簡単にできる。といったレベルです。 よろしくお願いします。

  • PGやSEになるには、頭がよくないとだめですか?

    PGやSEは、頭がよくないとだめですか? 自分は、かなり頭が悪いのですが、プログラムを組めないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • PGからSEを目指すには

    http://okwave.jp/qa5313694.html 上記の質問をした者ですが、3年PGを経験しました。 自分が所属していた会社だと、プログラム開発を請け負う形式で一般的に言われる外注のような位置づけでした。 チームリーダーレベルなら、SE寄りの仕事ができますが一般社員はテスターやプログラマとしての作業が中心でした。 現在は異動によりやむなく事務をしていますが、SEを目指すにはSIが中心の会社に転職するしかないですか?それとも今の会社で開発を続けるべきでしょうか? 応用情報技術者を来春取得しようと勉強中です。 プログラム作成よりも設計や仕様を考える立場になりたいですが、そのためにはどんな努力が必要ですか? PGとして経験を増やすか、SEの仕事がメインの職場(SIやメーカー)に転職するかどちらがお勧めですか?

  • ITの業界と言えばPG、SEですか?

    こんにちは、いつも回答を下さっている方々、本当に有難う御座います。 質問は ITの業界で、文系学生がなる職種とは、ほとんどPG、SEなのですか? というものです。 現在、私は大学文系三回生で就職活動に差し掛かっています。卒業後は、情報処理・IT・コンピュータの業界に入りたいと強く希望しています。 そこで、気付いたことなのですが文系学生でITの業界に入ろうと思っている人のほとんどがPG、もしくはSEを目指されているのではないでしょうか? 少なくとも私の周りでは、そのようです。 ITの職業といえば 他にも ネットワークやデータベース、セールスのエンジニアやヘルプデスク、ITアシスタントもあると思うのですが、そういう職業が占める割合というのはIT系の中では少ないのでしょうか…?(今回、ウェブデザイナーやCadオペレータなどのどちらかというと美術性のあるIT職は除いて考えさせていただきます) それとも、広い意味でそれをひとまとめにSEとして皆さんは捉えられているのでしょうか? 整っていない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • ITのPGスキルなんて、ゴミ?

     IT関係者なのですが、今思うことがあるのです。  私の家庭はアホで 高校のころから馬鹿高いお金を払って、家庭教師(こいつにも問題がある)に馬鹿みたいにプログラムの勉強ばかりしてしまいました。  しかし、社会に出ると 日本では、PGのスキルなんてゴミみたいな扱いです。 スキル云々より、学歴とコネが重要視されます。  大手に入っても、SEは適当な設計をするだけで、立場にものを言わせてゼネコンのように2次、3次に丸投げするだけです。  製造工程の仕事を投げていないなんて言わせませんよ。  PGなんて、ITドカタと同じです。  転職も、高い製造能力よりも 客や大手企業との繋がりが重要視されるような感じです。 (丸投げ=パワハラ=天下り=管理者経験あり=転職優遇)  私が間抜けなのもあると思うのですが  日本では、OS製造 や IEなどのアプリケーションを製造する能力はまったく評価されないというか 外資にコテンパンにやられているので、評価できる人間もいないようです。  というより、日本では老人IT技術者?が恫喝してふんぞり返っている。  アメリカPG=億万長者への道がある。 (たしか、MS-Windows系のマネージャーの年収は、1億以上ですよね?)  日本PG=下請け、テクニカルバカの道、使い捨て、年齢制限あり  ということで、日本ではPG=ゴミということよろしいでしょうか?  四六時中、こんな調子で人材を搾取してたら、そりゃー製品もガラパゴス化しますよね? そー思いませんか?

  • SEとPGって・・・

    旦那が突然転職したいって言い始めました。 旦那は28歳でSEになって3年目になります。 旦那いわくSEは将来40歳くらいになった時に営業とか しないといけないって言うんです。 だからSEは辞めたい(確かに旦那は営業には向いてないと思います) 本当はPGになりたいけどPGは定年まで続けられる仕事じゃないって言われました。 その事についていろいろ悩んでるみたいなんです。 実際SEやPGのお仕事されてる方ってどうお考えなんでしょう? 私にはそういう世界の事がよくわからなくて… 何かいいアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • SE/PGの別について

    IT関係に勤めているもので、転職の為、職務経歴書を作成しています。 そこでSE/PGの別について教えてください。 私の考えでは SEがお客様と打ち合わせ等を行い、仕様を煮詰め、設計する PGがSEの出してきた仕様通りにプログラムを作成する こういう認識です。 私は、今まで、一人で業務を担当することが多く、 お客との仕様打ち合わせから実際のプログラミング・納品まで一人でこなしてきました。この場合どう分類すべきでしょうか? SEと書くと、プログラミング経験が乏しいように映る気がしますし、 PGと書くと、(年数10年以上なのに)まともに顧客と打ち合わせの経験もないのかと思われそうです。 どう書けばよいでしょう。 また、当然のことながら、見積もり、プロジェクト管理 (何日までにコーディング終了とかの予定管理)も行ってきました。 ただし自分ひとりです。こういうのもPL経験として良いのでしょうか? PL経験が全くないと、誰かに管理してもらわないとダメな奴かと思われそうだし、 かといって、実際に他人のスケジュールを管理した経験はありません。 どう書くのが良いでしょうか?

  • 高卒でPG・SEになれるんでしょうか?

     24歳、高卒の私ですが、どうしても、SE・PGで再スタートしたいと思っております。  前職でWEBデザインを3年間経験しております。コミュニケーション能力には自信があります。  開発業界において大卒が当たり前と聞いたことがございますがこんな私でも、就職することは可能でしょうか?  業界関係者の方ぜひご教授ください。

  • PG・SEになるためには

    インターネットをはじめてから、パソコンに興味を持ち始め、パソコンを使っていろいろなことをしたいと思うようになり、将来はPG・SEという職業を目指したいと思うようになりました。書籍などで調べても、国家資格でないため、何をどのように勉強すればよいのか全くわかりません。その上、私が住んでいるのは、田舎の地域なので、パソコンの専門学校というものもないので、書籍での勉強にならざるを得ません。そこで、何をどのような順序で学習すれば、PG・SEという職業に就くことができるのでしょうか?プログラム言語を学習しなければいけないという漠然としたことしか解りません。どのレベルまでくれば、一応職業として、どこかの会社に応募しても採用されるのでしょうか? 逆に言うと、PG・SEを募集している会社に応募するためには、何をどの程度勉強して、それらの技術をどのように、どういう順序で身につければいいのでしょうか?それにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?全くの素人なので、何をどのように学習すればよいのかさえ検討がつきません。学習する際に、お勧めの書籍などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • PG→SEへの道を教えてください

    現在小さなソフトハウスで、新卒から今まで約3年近く、 朝から晩まで、プログラミングの日々が続きました。 もともと、いまのソフトハウスを就職したのも、 SI屋では、技術的なノウハウを習得することが 難しいと感じたからです。 新卒のうちから上流工程の仕事はやりたくありませんでした、技術的なノウハウがスカスカのSEには絶対になりたくないと思っていました。 でも、3年たったいま、仕事の内容をどんどん、 SE化していきたいと感じるようになってきました、 設計のフェーズでも、詳細設計からしかやったこと がありません。 でも、SEをめざしたいと思った時 いったいどのように自己啓発をすればよいのか? つかみどころがないです。 PGのための努力なんて、簡単なんです。 専門書をあさって、とにかく手を動かして、端末の前で 試行錯誤を繰り返せば、知識や技術が増えていきます。 物理的に矛盾したことがあっても、SEにプログラミング上の技術的な話をして相談すれば、ある程度は仕様を調整してくれます。 PG→SEへ向かうために、毎日、日々努力できることは ないでしょうか・・。 場合によっては、設計を中心に行って、 製造は協力会社に投げるような会社に転職することも 考えています。