• ベストアンサー

映画業界について

映画業界は今後伸びていくんでしょうか? 可処分所得が増えることがないこのご時世で、エンターテイメントとしての映画の需要や産業としての伸長はどんなもんですか? 少子化は少なからず影響するのではないですか? 博識な方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

シロウトです。博識ではありません。 <スタジオ>世界的には基本的には内容は頭打ちで焼き直しが多くなっていて行き詰まりを感じます。 しかし、CGはまだこれから。大きな波がやってくるのではないでしょうか。 少子化と言われましたが、子供映画全滅の時代がやってくるでしょう。その分オトナ向け映画が増えれば日本映画は内容よくなったりして。 <配給>デジタル化により、フィルムがなくなる日がやってくるでしょう。それは多きなコストダウンを意味しており配給会社にはとても嬉しいことです。が、さらに進み衛星を使ってハリウッドから直接映画館へ配信できる日がくれば配給というシステムの存在意義があやうくなります。 <映画館>カード決済が可能になり、PCから予約、決済が可能になり、行ってみたら満員だったという無駄足がなくなり利用しやすくなるでしょう。 アメリカでは90年代後半にシネコンチェーンがバタバタ倒産しました。乱立後の価格競争の末路です。日本にある外資系映画館はその反省から価格維持の方向にあります。 <ホームシアター>家でプロジェクターってやつですが、そもそもエジソンは映画をホームシアターとして開発して、安く見れる他社の映画館方式に敗れた。なのに又もどしてどうする。駄目でしょうね。 <DVD>価格破壊を実現。この後はこれも配信されるようになるでしょう。 不況に強い映画(娯楽としては単価が安くお手軽)。ですのでしばらく安泰なのでは? すいませんいいかげんなコメントで。

boxerfighter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなりましてすみませんでした。 項目ごとに教えて下さったのでとても分かりやすかったです。 映画にも中間業者撤廃の動きがあるとは驚きでした。 これも時代の趨勢というものなんでしょうか。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少子化の問題

    今、少子化が日本の経済に与える影響について勉強しています。 少子化によって消費者や消費支出が減少し、一部を除いた各産業の国内消費需要が縮小する。ということを学びました。 国内消費需要が縮小する産業って例えば、食糧とか洋服とか教育とかですよね。でも、国内消費需要が変わらない一部の産業って何ですか?

  • 少子高齢化でも財政支出拡大なら需要は増えるのでは

    少子高齢化なのだから、今後需要は減ることが見込まれる。だから歳出は削減すべきだという議論があります。しかし、消費は可処分所得に比例します。減税を行って可処分所得を増やせば、消費は増え需要は拡大します。また財政支出拡大でも需要は増えますね。人口減少の速度は遅いので、財政支出拡大を十分行えば、人口減少が続いても需要は増えると思うのですが如何でしょう。 また、例えば、景気が回復し、雇用が安定し、収入が増えてくれば、結婚して子どもを持ちたいという人も増え、人口減少に歯止めがかかるのではないですか。そういった人たちに空き家が有効利用できるよう、国が工夫するという手段もあると思いますが如何でしょう。 国の借金が多すぎるから財政拡大はできないという反論があると思いますが、財政拡大でゆるやかなインフレになれば、国の借金は目減りし始め、借金のGDP比は減ってくるのではないですか。

  • 少子高齢化

    少子高齢化は今後どのような影響を及ぼすのか? 事実をられつするのではなく少子高齢化がどのような産業にどのような影響を及ぼすのか 教えてください

  • デフレの原因について

    まったく経済学に疎い者ですので教えて頂きたいのですが テレビ等を見ていると、デフレの原因は需要と供給のギャップ等に起因している様な主張を 良く見かけます。 また、需要が無いと言う主張も良く見かけます。 そこで気になり、どの程度人々が消費しなくなったのかについて多少調べてみたのですが 調べてみると可処分所得からどの程度の割合で消費がされているかと言う 所謂、消費性向という数値は、かなり長期に亘って上がってきていると言うデータを見かけました。 また、その一方で、可処分所得はあまり伸びていないとのデータも見かけました。 そこで質問です。 消費性向は長期間上がってきているのに、何故需要が無いのが問題だと皆さん言うのでしょうか? また、その需要の水準について何か理想と思われる基準等が存在するのでしょうか? 私としては経済学に疎いので、需要がまったく足りないと言われているのに 消費性向が伸びてきていて それでも足りないと主張される方々が居る事が意外でした。 一方で物が売れないと言う方が居る事を考えると、輸入品をより消費する様になっているのかとも 思いましたが、貿易赤字になったのは最近の事の様子 それぞれの要素の関係性が良く判らず疑問に思っています。

  • 可処分所得 消費低迷 労働分配率 個人所得

    2002年2月からいざなぎ景気を超える景気回復にありながら、所得の伸び悩みにより、デフレから脱却できなかったと言われていますが、その理由として、可処分所得の低下が消費低迷につながったと本に記載されていたのですが、可処分所得が低下した理由を教えてください。また、労働分配率が低下したとも言われていますが、これは企業が株主配当や設備投資、内部留保したことによる影響という判断でいいでしょうか。株主配当が増えた場合は、可処分所得が増えると思うのですが、これは労働分配率の低下により、所得低下で結果的に家計は苦しくなったということでしょうか。可処分所得と労働分配率、消費低迷の関係性がよくつかめていないので、そのあたりを教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 墓石の最終処分はどうなるの?

    例えば、墓石の処分を請け負った石材店さんは、そお墓石を他の産業廃棄物と同様にゴミとして処分するんですか? 現時点では魂の抜けた、単なる石でしょうが、最終処分はどうしてるんでしょうか? 山に不法投棄されても名前が刻まれているから、たまったもんじゃないですよね・・ お詳しい方がおられましたら、教えて下さい。

  • 増税について

    定律減税の制度を廃止し、増税しようとする政策というのはよいのでしょうか。増税して財政赤字を減らせるとも考えられるし、増税は可処分所得をへらし、消費を減退させるので景気に悪影響するという気もします。 よければご意見を聞かせてください。

  • 婚活産業と結婚産業はオワコンでしょうか?

    当方、40代のおばさんです。 子供がまだ小学生になり、やっと短時間のアルバイトを始めました。 産前は結婚相談所の仲人とWebショップ運営をしており、超少子化と 結婚難なご時世、子供が中学生になったら、仲人の仕事はどうかと転職先を調べております。 しかし、私と同い年の元ブライダルコーディネーターの知人が「結婚したい若者が激減しているし、結婚式を挙げたい人も減った。残業が多く給料も安いから辞めておけ」とアドバイスされました。 確かに、結婚したくない若者が増え、住宅の値段も10年前と比較して私の自宅近隣でも数千万上がっています。年少扶養控除もなく、大学の学費も上がる一方で、これでは夫婦共働き正社員でも厳しいのではないか、婚活産業と結婚産業は需要がないのではと愕然としました。 元ブライダルコーディネーターの知人は、探偵会社に転職し、年収が倍になり待遇もばっちりと大喜びです。 私が独身時代に勤務していた結婚相談所も跡継ぎがいないと廃業してしまい、中年のおばさんの需要がある仕事がわからなくなってきました。 皆さまの私見で結構です。婚活産業と結婚産業が復活することはないでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 映画際に招待とは・・・?

    カンヌにダウンタウンの松本の初監督作品が招待されたそうですが、 そもそも映画際への招待っていうのは、どのような条件の映画の中から、どのように選定されるものなのでしょうか?? http://contents.oricon.co.jp/news/movie/44277/ 出品申請をした中から選ばれるとか、劇場公開された作品全部の中から選ばれるとか、、、 初めて撮った映画なのに、3大映画際に招待されるなんて、そんな簡単なもんなのかしら??と思ったので、、、。 配給会社の力とか、お金とか業界の力とかも影響するのでしょうか? 事情に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 扶養に戻った方が可処分所得が増える

    会社の金を着服など悪事を働いた訳ではありませんが、業績が悪いため減給処分をされ年収は150万円ほどです。 今は実家に居るので150万円もの大金を全部小遣いにしていてお金には困っていません。 会社は私の給料を最低賃金に触れない最低限度で支払っていて、「会社を辞めてほしい、居ない方が会社の為になる」などと言われていますが、このご時世にやっとなれた正社員、噛みついてでも辞めません! さて、本題ですが年収が130万を超えると扶養を外れ健康保険を払い、所得税がかかります。 さらに収入をコンパクトにすることで可処分所得が増えないかと思っています。 130万円を少し超えたあたりが一番苦しい収入です、もっと給料を下げてもらい親の扶養に戻る事は可能ですか?また上記の旨を会社に伝えるとまずいですか ちなみに、大学の同期が30歳で年収300万円と聞いて驚きましたが、これは普通の年収ですか。