• ベストアンサー

排卵日と基礎体温について教えてください

spring-aromaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

基礎体温では高温に移行した前日を排卵日と捉えますので3/8が排卵日となります。(3/9は低温から高温へ移行する途中の体温に見えます) 排卵して数日低温が続く事もありますし高温へ移行してから排卵する場合もありますけどね(^^; おりものと併せて考えると3/8.9辺りの可能性が高いと思いますよ。 体温は1回目の体温の方が正確ですよ。 まぁ、2回目が低いと言っても低温期並みに下がってしまっている訳ではないのでどちらを採用してもいいと思いますが、私なら(このくらいの差なら)高いほうを採用しちゃいますね(笑)

miniusa80
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日は胸の張りもおさまりつつあるので、 もうすぐ生理かな・・・と思ってます。 体温が今のまま高温で、妊娠できてるのが一番いいですけどね(笑) どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排卵日と基礎体温に詳しい方、教えてください。

    いつもお世話になっています。 また相談、というか愚痴っぽいですが聞いてください。 2人目が欲しくてがんばってますが 昨年の12月(手術)と今年の7月22日(完全流産)に流産しました。 流産後の生理は8月18日で、その後のチャレンジです。 今周期は前回も質問させていただいたのですが 卵白状のオリモノ+出血の時点で排卵検査薬が陰性だったので 今回は逃してしまったか・・・とあきらめていたのですが 4日に陽性になったので、一応挑戦してみました。 が、18日に生理が始まりました。 はぁ・・・まぁそれはそれで仕方ないのですが 2日の出血は排卵出血だと思い 体温とオリモノも考え合わせて2日が排卵日だと思ったので チャンスを逃したと思っていたのですけど 排卵検査薬と体温によると5日が排卵日?とも思えます。 どちらが正しいと思われますか? オリモノは2日のみ多くて、その後はかなり少なめでした。 妊娠希望なので、次の周期のためにも是非教えてください。 基礎体温は1人目妊娠時にもつけていましたが 2人目については始めたばかりで、1人目のことはすっかり忘れてます。 自分の排卵日の兆候とか覚えていれば良かったんですが。 あと、流産後なので不安定なのかもしれませんが 体温を見て気になることがあれば教えていただけると有難いです。 (高温期が短い?とか・・) 18(月) 36.36 19(火) 36.61 20(水) 36.42 21(木) 36.49 22(金) 36.49 23(土) 36.60 24(日) 36.23 25(月) 36.36 26(火) 36.47 27(水) 36.32 28(木) 36.50 29(金) 36.45 30(土) 36.26 31(日) 36.59 1(月) 36.45 2(火) 36.27  卵白状のオリモノ+出血+お腹のハリ 3(水) 36.35  お腹のハリ少々 4(木) 36.49  夕方、排卵検査薬陽性 → 夜・仲良し 5(金) 36.25 6(土) 36.42 7(日) 36.55 8(月) 36.67 9(火) 36.72 10(水) 36.73 11(木) 36.71 12(金) 36.84 13(土) 36.79 14(日) 36.94 15(月) 36.78 16(火) 36.87 17(水) 36.87 18(木) 36.71  夜から生理開始 19(金) 36.68 上記は周期ではなく、日付です。

  • 基礎体温初心者。排卵日、高温期がわからない。

    はじめまして。 かなり個人的な質問になりますがお願いします。 今回の生理1日目から基礎体温をつけています。 はじめは不慣れだったり旅行行ったりで グラフががたがたしているのが自分でもよくわかります。 しばらくして、これが低温期の平均値かなぁ、とわかるくらい 安定したグラフになっていたのですが(36.2度台くらい?) その後の排卵日、高温期が良くあるお手本のグラフにならず、わかりません。 一応、高温期らしきものはあります。(11日~15日36.5度台で安定) 16日からいきなりまたあがっちゃったので ますますわからなくて…。 おまけにあるサイトで見た黄体機能不全のグラフに そっくりで(高温期が安定せずがくがく)…(@_@) まだ1周期分付けきっていないのに焦るのは早いとは思いますが 妊娠を希望しているだけに気になります。 みなさんならどう読みますか? (1)排卵期はいつ? (2)いつから高温期になる? (3)黄体機能不全の疑いは? 基礎体温 28(金) 36.29 生理開始(3日まで) 29(土) 36.05 布団なし。 30(日) 36.44 温泉。飲酒。睡眠4時間弱 1(月) 35.94 肩が布団から出ていた。 2(火) 36.39 3(水) 36.46 4(木) 36.17 5(金) 計測ミス 6(土) 36.23 【性交】 7(日) 36.24 便秘による腹痛のため、夜中何度も目が覚めた。 8(月) 36.22 9(火) 36.31 【性交】とろっとしたおりもの。右腹痛 10(水) 36.23 固まりおりものから透明伸びるおりものへ 11(木) 36.53 【性交】布団なし4時間睡眠 12(金) 36.30 13(土) 36.52   14(日) 36.54 3時間睡眠 左胸横が痛い 15(月) 36.56 左胸横が痛い 16(火) 36.78 睡眠時間短い 朝、腰・下腹部だるい。 17(水) 36.51 この日、日中から熱っぽい。風邪? 18(木) 36.90 朝から熱い 左胸横が痛い ※生理周期は26日~30日。ほぼ28日で安定しています。 ※自分では10日が排卵日かなとにらんでいます。(おりものより) (1)~(3)全てではなく、1つだけの回答でも構いませんので教えてください。 また、気になることやアドバイス等がありましたら教えてください。

  • 排卵検査薬・基礎体温に基づく排卵日について。

    今周期、中国製排卵検査薬と基礎体温を参考にタイミングをとりました。 本日21日(火)に高温期?(36.51度)と思われる体温になりましたが、 排卵日がよくわかりません。 もし妊娠に至らなかった場合、来周期の参考にしたいので 読みづらいかもしれませんが、詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します。 (排卵検査薬の写真を掲載有) 【平均周期】 数ヶ月前までは34~38日周期 ※ 10月に化学的流産をし、その後初めての生理が12月だったので 周期がまたわからなくなりました。 【前回生理開始日】 12月3日(金) 【基礎体温と排卵検査薬の反応】 12月3日(金) 36.37度 12月4日(土) 36.44度 12月5日(日) 36.27度 12月6日(月) 36.37度 12月7日(火) 36.42度 12月8日(水) 36.34度 12月9日(木) 36.30度 12月10日(金) 36.32度 12月11日(土) 36.26度 12月12日(日) 36.16度 12月13日(月) 36.29度 12月14日(火) 36.29度 12月15日(水) 36.21度(早朝タイミング有) 12月16日(木) 36.36度(検査薬 19時陰性) 12月17日(金) 36.21度(検査薬 7時陰性、19時薄っすら陽性、のびるおりもの有) 12月18日(土) 36.44度(検査薬 7時11時少しはっきり陽性、16時20時はっきり陽性、のびるおりもの有、23時頃タイミング有) 12月19日(日) 36.47度(検査薬 7時薄っすら陽性、20時陰性、おりもの無) 12月20日(月) 36.45度 12月21日(火) 36.51度 <質問1> 排卵検査薬の説明書には「LH値がピークを迎えてから24~48時間後に排卵」とありました。 そうすると今回は18日(土)16時20時の反応が一番濃いので、 「19日(日)午後~20日(月)夜に排卵」という可能性が高いでしょうか? <質問2> 排卵が終わると、排卵検査薬は陰性になるのでしょうか? それとも排卵直前になるとLH値は下がるのでしょうか? その場合、排卵検査薬から排卵を予測するには 「LH値ピークを迎えてから24~48時間後で、陰性になってから間もなく」という事でしょうか? <質問3> 排卵が終わると、すぐに高温期に入るのでしょうか? それとも、排卵が終わっても、高温期へ移行するには数日かかる場合もあるのでしょうか? (今回思っていたより高温期に入るのが遅く、排卵日がいつなのかわからなくなりました) 本当は昨日20日(月)にもタイミングをとりたかったのですが、 主人が仕事で疲れていたのでできず、 今周期でのタイミングのとり方はこれで良かったのか不安になり、相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 基礎体温について。

    基礎体温について。 先月不正出血があったのでリセットしてから基礎体温をつけ始めました。一応は陥落日もあり、二相性になっているとは思いますが、不安なので見てください。 21日(火)  36.60 月経開始 22日(水) 36.23 23日(木) 36.25 24日(金) 36.19 25日(土) 36.20 月経終了 26日(日) 36.24 27日(月) 36.26 28日(火) 36.19 29日(水) 36.28 30日(木) 36.68 10月01日(金)36.28 02日(土) 36.32 03日(日) 36.46 04日(月) 35.99 陥落日 05日(火) 36.37 06日(水) 36.44 07日(木) 36.74 08日(金) 36.65 09日(土) 36.76 10日(日) 36.85 11日(月) 36.64 12日(火) 36.68 13日(水) 36.75 14日(木) 37.06 15日(金) 36.68 この場合高温期は7日からになるのでしょうか? また妊娠に向けてアドバイスなどくださると嬉しいです。

  • 排卵していないのでしょうか

    今期初めて基礎体温をつけてみましたが低温と高温の差がないように思います。もしこれを見て何かわかるようであればアドバイスお願いします。 21(月) 36.60 22(火) 36.30 リセット 23(水) 36.30 24(木) 36.00 25(金) 36.30 26(土) 36.10 27(日) 36.00 28(月) 36.20 29(火) 36.00 30(水) 36.00 リセット終了  1(木) 36.40 ピンクのおりもの 2(金) 36.20 3(土) 36.00 4(日) 36.10 仲良し 5(月) 35.70 6(火) 35.90 仲良し 7(水) 35.90 8(木) 36.00 仲良し 9(金) 36.00 おりもの 10(土) 36.20 仲良し 11(日) 36.00 仲良し 12(月) 36.30 13(火) 36.30 おりもの 14(水) 36.20

  • 基礎体温知識が詳しい方

    基礎体温を付け始めて、1ヶ月のデータが揃いました。 いろいろなサイトを見て、勉強はしていますが・・・ 私自身の基礎体温について教えて欲しいと思います。 生理周期は26日~28日となっています。 基礎体温を付けてから、20分くらい寝付けない時もありますが、就寝時間・起床時間が同じです。 7(木) 36.58 8(金) 36.70         9(土) 36.72         10(日) 36.55        11(月) 36.53        12(火) 36.51         13(水) 36.46        14(木) 36.56   15(金) 36.27 生理開始 16(土) 36.36 17(日) 36.26 18(月) 36.32 19(火) 36.43 20(水) 36.16 21(木) 36.25 生理終了  22(金) 36.43 23(土) 36.22 24(日) 36.19 25(月) 36.14 26(火) 36.27 27(水) 36.24 28(木) 36.29 29(金) 36.32 1(土) 36.06 2(日) 36.41 3(月) 36.50 4(火) 36.66 5(水) 36.42 6(木) 36.30 となっております。 (1)高温期は、何℃くらいでしょうか? (2)低温期は、何℃くらいでしょうか? (3)高温期と低温期の差は何℃くらいでしょうか? グラフにしてみると、36.4前後が平均らしく線が引かれていますが 高温期に入ったと思われる2日とか5日・6日は、平均値及び平均を下回っています。これって問題なのでは?と思っているのですが。 お忙しいとは思いますが、ご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 基礎体温について

    今月に入ってから基礎体温を測り始めたのですが、 お手本にあるような綺麗な二層に分かれていなくて、 しかも高温期?らしい期間に入るのに日数が掛かっております。 また、なかなか上手に測れない(慣れないせいで起き上がってしまう等)日がありました。 それでも、毎日癖をつけたく、大体決まった時間に起き上がってしまっても測っています。 下記が今日までの温度なのです。 1 木 36.37 2 金 36.47 3 土 36.10 4 日 36.40 5 月 36.56 ←排卵予定日 6 火 36.36 7 水 36.30 8 木 36.43 9 金 36.57 10 土 36.63 11 日 36.63 12 月 36.72 13 火 36.65 14 水 36.53 15 木 36.91 16 金 37.00 17 土 36.96 18 日 36.79 19 月 36.76 ←生理予定日 もし妊娠しているとしたら、どこからが高温期としたらよいのでしょうか? また、寒かったので湯たんぽ等をしていつもより布団を温めていたりしても 影響はありますか?

  • 排卵日が早すぎるような・・・

    こんにちは!( ´∀`)よろしくお願いします。 BABY待ちのものです"( ´ ▽ ` )ノ" 今回の基礎体温の高温期が、生理開始日からたった9日で始まっているような気がしますが・・。 基礎体温をつけて2ヶ月くらいなのでよくわかりませんが早すぎませんか?これっていつが排卵日でしょうか???? 22(金) 36.72   生理初日 23(土) 36.47 24(日) 36.46 25(月) 36.34 26(火) 36.27 27(水) 計り忘れ  生理終了 28(木) 36.34 29(金) 36.18 30(土) 36.50 教えてください!よろいくお願いいたします。

  • いつも基礎体温低いのですが妊娠できますか??

    ストレスなどで生理が4ヶ月とまっていてホルモン剤で強制リセットさせました。 普段から体温は低く36.50を超えることはあまりないです。 1年間赤ちゃん待っています。4ヶ月生理が来ない時に多嚢胞性卵巣症候群の疑いと言われました。しかし、自然妊娠は有り得ると言われ頑張ってます。 こんな基礎体温でも妊娠できますか?? 基礎体温計は5分計る用を使っています。 8月24(日) 36.25 朝から薬のみはじめる (ホルモン剤) 25(月) 36.21 薬継続中 26(火) 36.08 薬継続中 27(水) 36.46 薬継続中 28(木) 36.35 薬終了 29(金) 36.30 30(土) 36.54 31(日) 36.62 9月1(月) 36.72 2(火) 36.70 3(水) 36.54 4(木) 36.56 5(金) 36.50 6(土) 36.52 7(日) 36.20 生理 8(月) 36.35 9(火) 36.17 10(水) 36.11 11(木) 36.28 12(金) 35.73 13(土) 36.26 仲良し 14(日) 36.64 仲良し 15(月) 36.22 16(火) 36.11 17(水) 36.51 18(木) 36.05 19(金) 35.78  排卵痛があった 20(土) 36.23 仲良し 21(日) 36.22 仲良し 22(月) 36.31 おりもの量が多い 23(火) 36.36 おりもの量が多い 24(水) 36.06 おりもの量が多い 25(木) 36.10 26(金) 36.27 27(土) 36.44 数字だらけで見にくいですがアドバイスお願いします。

  • この基礎体温はどうですか?

    こんにちは。また、質問ですがよろしくお願いします。 最近の生理周期は、25日~27日です。 先月は「無排卵」と診断され、生理を起こす注射をし、注射後11日目に生理となりました。 今日で、生理周期15日目ですが、まだ低温層にあります。 今月は、4月上旬に出産となる為、お休みする事にしたのですが、 先生に生理が遅れそうな時には、来てくださいと言われています。 そこで質問です。 先月は周期16日目に「無排卵」と診断され注射をし27日目にリセットとなりました。 今日で、15日目となりますが先月みたいに低温と高温が混ざっているガタガタなグラフじゃなく、ただ低温と高温の間くらいの体温が続いているという感じですが、 同じ「無排卵」だったとしても体温の現れ方が違うのでしょうか? 先生に生理が遅れそうな時は来てくださいと言われましたが、 先月と同様、16日目までに高温にならなければ行ってもいいのでしょうか? 先月は「無排卵」、今月は「出産日の関係でお休み」なので、来月は良い状態でトライしたいと思っています。 生理周期1日目からの基礎体温です。 1(火) 36.47 2(水) 36.43 3(木) 36.41 4(金) 36.39 5(土) 36.42 6(日) 36.46 7(月) 36.51 8(火) 36.24 9(水) 36.27 10(木) 36.27 11(金) 36.58  飲酒・寝不足です。 12(土) 36.15 今日、体温が下がったので近々排卵日なのかなと言う気もしますが、 朝起きたら、何もかけておらず寒かっただけのような気もします。 基礎体温だけで「無排卵」とは決めれないと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう