• ベストアンサー

目利き入門

goulanの回答

  • goulan
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.3

>ある程度、相場やスペックの意味を自分で勉強したい どの程度かでかなり異なります。ashunarさんご自身の現在のpcも、ご友人に見立てて貰ったものだと思いますが、そのpcの構成、つまり、cpu, M/B, memory, gpu, chipset, HDD, などのスペックをwindows上で知ることも出来ないレベルなのか、スペックは見られるけれども、それがハイスペックなのかミドルなのか解らないレベルなのか。または、スペック表の単位などの意味が解らないとか・・・。それによりますね。 一般的に、それぞれのパーツの説明は、web上で検索すれば出て来ます。wikiなどもありますし。まずはご自分がお使いになってらっしゃるパーツの型番を知り、そのパーツを詳しく調べることから始めればよろしいのではないでしょうか。型番がわかれば、ベンチマーク結果などを検索できますから、比較することも可能です。 個々を比較する際、購入時のハイエンドまたはミドル製品との比較になりますが、pcは、構成パーツ全体でpcです。相性もありますし、cpu「だけ」ハイエンドでも memoryが足りなければ 足を引っ張られてしまい、性能を発揮出来なかったりします。 コストパフォーマンスは、一般的に言う場合と、使用目的が明確な場合では少々異なります。 例えば、ashunarさんのpcでしたら、gpuもcpuもミドル~ハイスペックなものを使ってらっしゃるだろうな、と想像できるくらいです。つまり、フォトショップ、動画、ゲーム制作、どれをとっても画像に関するものですから、gpuが弱いとお話にならないわけです。もちろん、cpu,memoryも、それに見合ったスペックでないと、使用目的に適いません。使用目的に適い、なおかつ他より安価で安定している、それならコスパ非常に良いと言えますね。 メーカーの信頼性は、評判とサポートの対応とかで判断、でしょうか。他にもあると思います。後は、実際の製品に使用されているコンデンサーがあまり良くないとかあれば、そのメーカーの製品は使わなくなったりしますね。 参考キーワードということですが、:: あなたのpcのそれぞれのパーツ型番 だと私は思います。同じパーツを使っている人のブログやサイトなどがあれば、自作した後の状態とか、ベンチマーク数値とか、フォトショがさくさく動くようになった、とかが見つかるかもしれません。

ashunar
質問者

お礼

> まずはご自分がお使いになってらっしゃるパーツの型番を知り、 確かに今持っているマシーンの実力を知らないと比較する基準が 分かりませんね。体感的には不快ではないので今すぐ新機種を とは考えていませんが、ひとつの指針になります。 > 参考キーワードということですが 単に仕様だでなく、ブログなどで追跡調査も可能なんですか。 クチコミの力もバカに出来ませんしね。 回答ありがとうございました。

ashunar
質問者

補足

> スペックは見られるけれども、それがハイスペックなのかミドルなのか解らない 知人の持っていた組立機の余剰パーツで組んでもらったマシンです。 OSが2000当時のスペックなので、現行では少々厳しいスペックだろう、と 漠然と分かっているレベルです。 CPUがセイロンの1.6GHz、メモリーが500M程度の機種なので マサボの関係でグラフィック関係も少々弱いと思います。

関連するQ&A

  • BTOのPCの購入を検討しています。

    こちらのサイトでPCの購入を検討しています。http://www.wonder-v.co.jp/ あまりPCに関しての知識がなく、下記のことをするにはどれくらいのスペックやパーツを選べばいいのか教えてください ・ある程度のネットゲームができるスペック ・PS3をPCにキャプチャしたい ・PCで地デジ放送を見たい 参考までにアドバイス頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • ゲームPCが欲しいのですが。

    こんばんは。 タイトルの通り、ネットゲームをある程度快適にプレイできるPCが欲しいのですが・・・。 そこそこ有名なネットゲームを、動きにくい…!と思わない程度に動けるスペックのPCが欲しいです。 Windows XP Home Edition Intel Core 2 Duo E6850 GeForce 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Expres) ハードディスク 350~500GB位 このくらいのスペックのものを、できるだけ安く買いたいのですが・・・。 この数字は教えてもらって知ったスペックなので、ゲームPCの通販をしているサイト(ドスパラやTWOTOP等)に行くと、何がどう違うのか…さっぱりになってしまいます。 予算は10万~14万くらいで探しています。 「ゲームPCで、このスペックでこの価格はおすすめだよー」といえる製品をぜひ教えていただきたいです;; 今のPCを月末に譲渡予定なので、ちょっと急いでいます(A´・ω・)アセアセ 通販等で時間がかかってしまうのは、承知の上です。(ギリギリになって探す自分が悪い;)。 どうかよろしくお願いいたします<(_ _)>

  • サーバ入門

    HTMLを直接書いて、簡単なホームページを作ったり 講義らしきものでIPやネットワークの事を多少知ったりしたレベルです。 PCでゲームやソフトは使いますが、ソフト自体を作った事はないです(Cなら多少は読める)。 こんなレベルなんですが、サーバについてチョッと勉強して自分で作ってみたいです。 友達が要らないといってくれたパソコンがあるので、それを利用して作りたいと思っています。 全く何をしたらいいのか知りません。 とりあえずPCとネットに接続できる環境さえあれば何とかなるだろうと思っていたのですが、やり方が分かりません。 目的も特にないのですが、『こんな事をしてみては?』というようなアドバイスや構築の仕方を教えてください。 友達に貰ったPCのスペック CPU:2.4GHz メモリ:1GB HD:80GB OS:Windows2000pro(他にもWinServerやWinXPなどが無料で貸し出してくれる)

  • こんなネットゲーム有りませんか?

    某ネトゲで知り合った知人がいるのですが、今遊んでいるゲームの過疎化が止まらず、次はどこに行こうかという話になっています。 知人の好みは「基本無課金」「戦略性がある」「物語性がある」「かわいい」もので、ガンダムも好きなようです。私の好みは「基本無課金」「狩り苦手」「PVP苦手」「親しい人との会話をゆったり楽しめるもの」です。 これらを満たすネットゲームはないものでしょうか。 ハードは、PC、PSP(Vitaでもできるもの)、Vitaからお願いします。PCの場合、知人のマシンのスペックがあまり高くないのでご留意ください。 ちなみに、今二人でやっているのは「エンジェリッククレスト」というゲームです。その前には「エレメンタルキングダム」という三国志.NET亜種をやっていましたが、PVPが苦手という私の性格からACに移行した次第です。

  • モバイルPCの購入を悩んでいます。

    PC初心者なのでご助言ください。 宜しくお願いします! 下記サイトのPCを購入しようか悩んでいるのですが、私の使用目的でも大丈夫なスペックなのか教えてください。 http://item.rakuten.co.jp/dtc/2110002817037/ 【使用目的】 ・ネット閲覧 ・ゲーム(Y!モバゲーのみ) 家は、無線LANなのですが設定のやり方が分からないので知り合いに頼む予定です。 デスクトップは持っているのですが、お茶の間でもネットがしたいと思いモバイルPCの購入を悩んでいます。 ご助言、よろしくお願いします。

  • pcの購入について

    現在、超低スペックなpcを使っています。 なので、新しくデスクトップpcを購入することを検討しています。 予算は少なくて恥ずかしいですが、8万くらい(モニター込み)です。 pcの使用用途は主にネットゲーム(3D)です。 自分なりに調べてみたんですが、8万という低予算ですと、BTOのPCが他のよりいいらしいので BTOのPCを購入しようと思っています。 そこで質問なんですが、ネットゲームをやるのに適している8万程度のPCでお勧めなものはありませんでしょうか。。。 欲を言えばAVAぐらいのオンラインゲームが普通に動くくらいのものがほしいですが、8万ではそこまでいけないとおもうので、AVAは出来なくてもいいです。 ですが、わがままかと思いますが、その中でも出来るだけ高性能なのがほしいと思います。 そこで、8万程度のおすすめのPCを挙げていただけたらうれしいです。 8万をいくらか越していても構いません。 出来たら挙げていただいたpcでどの程度のオンラインゲームまで出来るか教えてくださったら幸いです。 文脈がおかしいところがあるかも知れませんが、回答のほうよろしくお願いします。

  • PCを買い換えようと思っているのですが・・

    どの程度のものを購入すれば自分が納得できるものが買えるのかわかりません・・・ PC(ソフトウェア側?)についてはある程度詳しいのですが、 自分が使用しているPCが少し前の市販のものであったりするので 内部(CPUなど)のこのについては 基本知識以外ほとんど分からない状態です・・  実際に現在使用しているPCが  「celeron」であったりとてもスペック的に不足を感じています。 今度から住む場所や仕事など 周りの環境ががらりと変わるので この際にPCも変えてしまいたいなと思っています。 友達に相談したら 「BTOとかどう?」とも言われていろいろと調べてみたのですが BTOでいいのか自分でパーツを購入していき自作したほうがいいのか分かりません・・ そこで ・自作PCかBTOどちらがお勧めか ・その目的に必要なスペック、パーツなど、そして大体の予算を できれば参考程度に教えていただけませんか? 自分がPCを使用する理由は ・オンラインゲームなど ・DTMをしているので音楽作成系 が中心になると思います。 あとは動画のエンコードなども全くスペック不足を感じない程度であって欲しいです。 よくわからないであろう質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • ゲーム専用PCのスペック

    ネットゲーム専用に新しいPCをBTOを利用して購入を考えています 目的のゲームの推奨環境にもよると思いますが、今後発売されるゲームにも ある程度対応できるくらいのマシンスペックのPCを考えています。なにぶん、パソコンでゲームをやったことがないものでどのような仕様のパソコンを買えばいいのかわかりません。よろしければ、CPU、メモリ容量、ビデオカード・拡張スロット(PCI・AGPなど)のお勧めがあれば教えていただければありがたいです。なお、予算は15万くらいで考えています

  • ゲーム目的で買うノートPCを選ぶ

    ゲームをすることのみに目的をしぼってPCを買おうと思っています。 *ネットにはつながない *3Dゲームはしない 主な条件は以上です。 同様の質問をいろいろ拝見しましたところ、ゲームをするのにノートPCは向かないようですが、できればノートPCがいいです。 デスクトップはノートPCより値段も安めですし、いいのですが、同居者にばれないようにしたいので、ノートPCの方がいいと思ってます。 デスクトップでも使用した後にどこかに収納できれば何の問題もないのですが、これは面倒でしょうか?(もしくは不可能?) ノートPCを買う場合、ゲームをするにはスペックやメモリーが重要だと思いますが、これらはPCを買った時点ですでに決まっているものなのでしょうか? ネットや3Dゲームをしない場合おすすめのノートPCがあれば教えてください。金銭的に厳しいので、中古で考えています。 まだどの程度のスペックのゲームをするか分からないので難しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 最速

    2003年夏モデル FMV-BIBLO-NB18D/Fを使い始めてから4年目。そんなにハードな使い方はしない(使用時間は長いですが)ので、目立ったトラブルにも合わず使用してきましたが、最近スピードがかなり落ちてきました。正確に言うと、使い出しからスピードが落ちるのが極端に早くなりました。調べた上で出来ること(メモリの掃除とか)はやりましたが、メモリってのは驚異的な早さで減って行くものなんですね。メモリーメーターで見ててビックリします(笑)。PHSでネットに接続してるので通信速度も遅いです(フリーソフトで最適化してますがあまり変わりませんね)。つまり、今までは「遅さ」に悩まされてきたわけです。で、次はなるべくハイスペックのものを、と考えているのですが(金に糸目をつけないというわけにはいきませんが)、検索でハイスペックのPCを探すとどうもゲーム向きのマシンに当たるようです。最新のゲームをやるには高性能なマシンが必要なのは容易に想像できますが、これは、ゲーム以外の使用でも(一般ユーザーがやってるようなネットをやったり各種ソフトで作業したり)同じく高性能を発揮してくれるんですか?。今の自分のマシンでは動画や画像は実用的じゃないほど遅いです。半分はPHSのせいでしょうが、ハイスペックマシンを使えば、ウィンドウをたくさん開けても動作が遅くなっていき、しまいには動かなくなる、なんてことは起こりにくくなるんでしょうか?。窓を沢山開ける事については、「ディスプレイ自体」の表示性能みたいな事もあるんでしょうか?