• ベストアンサー

柔道 ルールについて

柔道初心者です。ルールや技などわからないことがあるのでいくつか質問させて下さい。 「引き込み」とはなんですか?柔道では禁止されているようで・・・。 抑え込まれているとき、頑張って場外に出たらどうなるんですか? 相手に抱き付いたり、相手に抱き付いて大外刈をしてもよいのですか? 胴タックルや両足タックルはしてもよいのですか? フロントチョークやバックドロップなどはしてもよいのですか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uissu
  • ベストアンサー率32% (42/129)
回答No.1

こんにちは。 柔道は初心者なんですか?やればやるほど面白くなりますので頑張ってください。 >「引き込み」とはなんですか?柔道では禁止されているようで・・・。 「引き込み」とは組んだ状態の時に自分から寝て寝技に持ち込もうとする行為で、柔術では当たり前なんですが、柔道ではあくまで立ち技で勝負しないとダメ!ってことです。 >抑え込まれているとき、頑張って場外に出たらどうなるんですか? 押さえ込んでいる相手も一緒に場外に出たら「待て」がかかり押さえ込みが解けますが、相手の体の指一本でも会場に残っていたら押さえ込みは継続されます。 >相手に抱き付いたり、相手に抱き付いて大外刈をしてもよいのですか? どうぞ。問題ありません。 >胴タックルや両足タックルはしてもよいのですか? どんどんやってください。両足タックルは「もろ手刈り」という技の扱いになるはずです。 >フロントチョークやバックドロップなどはしてもよいのですか? フロントチョークは「裸締め」、バックドロップは「裏投げ」にあたるので問題ありません。ただ、道着をお互いに掴みあっているので、フロントチョークやバックドロップなんてそう簡単には出来ないし見たこと無いですねえ。

ishikuzira
質問者

お礼

頑張って強くなろうと思います。御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柔道で裸締め・・?

    柔道で、 裸締め、ギロチン、フロントチョークなど、 相手の胴衣を使わないで直接絞めるのは、 ルール上構わないのですか? でも実際にこれらの技をやってるのを見るケースがないのはどうしてですか?

  • 柔道のルールを教えてください。

    柔道のルールがいまいちわかりません。 1.とにかく足かけて、もしくは手で強引に倒して相手に背中をつかせれば一本取れるんでしょうか? 2.空気投げとか朽木倒しとかわかるのですが、「もろてがり」っていうのがわかりません。両手で相手の足を倒すのかな!?と思ったのですが、片手が足もう片手が肩の方を持って倒そうとしていた時も「もろてがり」とアナウンサーが言っていたのがありましたから・・。そこのところどうなんでしょう?あと、反則がわかりません。打撃(金的を含める)はダメだとわかります。 3.肩襟は何秒ぐらい持ったら反則なんでしょうか!?「ワザをかけにいった時に持ってもいい」と言われたのですが・・・。 4.それと「カワズガケ」と「内股」と決定的に違うところは何でしょうか?前に乱取をしていたら、「内股」をしにいったのにそれは「カワズガケ」になるからと言われました。 5.相手が背負い投げをしようとしている時に、胴着でクビを絞めるのはありですか(立ちながら絞めワザ・・)? 「いいけど、そう簡単にはムリだ!」と言われたのですが ・・。 6.一度寝た状態から立って技をかけるのは何か反則になるのでしょうか?解説が何か言っていたのですが、あまりよくわかりませんでした。 7.相手の両足を刈るとダメなんでしょうか?何かそれに類似する反則ルールありませんか?あれ読んでて意味がわかりませんでした。相手が片足を上げているときに「狙い目だなぁ~」と思っているのですが、「これ足かけたら反則なんだろうなぁ~!」と思って見逃しています。  質問ばかりですいません。でも柔道好きなんです。今は事情があってしてませんが、また機会があればやりたいんです。その時のために知識を僕に分けてください。

  • 柔道とレスリングは同じもの?

    はじめまして20台から町道場で柔道を習い始めたものです。今年で2年目になります。よろしくお願いします。 前々から疑問に思っていたのですが、柔道とレスリングはよく似ていると思いませんか。 たとえば (1) 同じようなルールである。 相手を投げればポイントになる。特に背中から落とせばポイントが高い。押さえ込みが決まれば一本になる。レスリングは両肩をつければフォール、柔道は相手の上半身を決めれば押さえ込み。 (2) 同じ技術が数多く存在する。 立ち技だけでも、巻き投げ(一本背負い)、飛行機投げ(肩車)、首投げ(腰車)、両足タックル(双手刈り)、片足タックル(朽木倒し、踵返し)、バックドロップ(裏投げ)などなど数えればきりがありません。 寝技では、袈裟固め、横四方、ローリングなどなど (3) 構えがそっくり(特に軽量級) 脇をしめ腰を落とし、頭を突き出しまっすぐを相手を睨む。さっき、国体の柔道とレスリングの試合をネット放送で見てきたのですが、軽量級の構えはほとんど同じように見えました。ただ、柔道の選手は重心を後ろに置いていましたが、レスリングの選手は前に前に出ようとしているように見えました。 もしかして柔道とレスリングは元々同じものだったのではないでしょうか。返答よろしくお願いします。

  • オリンピックの柔道を見ていて感じたのですが

    柔道の専門家の方にお聞きしたいです。 今日の鈴木選手が初戦で負けた技は何というのでしょうか?朽木倒しとかいう技の名前で良かったでしょうか?私はラグビー経験者なのですが、ラグビーのタックルと同じだなと思いました。鈴木選手の初戦の相手はモンゴルの選手でしたっけ?鈴木選手とまともに組み合っても難しいと思ってあのような技に出たのではないでしょうか?私は柔道は素人ですが、ラグビーのタックルを狙えばけっこう勝てるんじゃないのかな?と思ってしまったのですがどうでしょう?谷亮子選手の負けた試合は、相手がなかなか組ませてくれなかったみたいですが、それならばラグビーのタックルみたいな技を狙っていったらいいんじゃないかと思ったのですが、そんなのは邪道なんでしょうか?あるいはそういう発想をする柔道選手はいないのでしょうか?

  • 柔道にプロレス技は反則?

     昔、学生時代に柔道をやっておりましたが、練習の合間、遊びでプロレス技のマネをしていたことがありました。  柔道は相手を投げて(内股、払い腰、大外刈)一本、技あり、有効などの判定を審判がします。(固め、絞め、関節などの寝技系でも勝負がつきます)  実際、やってはおりませんが(できるものではないが‥)柔道の試合でプロレス技(ボディスラム、ブレーンバスター、パワーボム、ジャーマン、ダブルアーム、フロント、ワンダー、ノーザンライト、前田日明選手が現役時代に多用したカプチュードなど、色んな名前が付いた○○スープレックスと言われる投げ技で相手を投げたら、審判はどんな判定を付けるでしょうか?無論、意図的に最初からそんな技を狙い、組み合わない、変形の組み手をしていると、審判から指導なり、注意が来ます。  もし、組み手争いの攻防の中で、組み際の一瞬にこれらの技を決め、相手を豪快に頭でなく、背中から投げれば一本に取ってくれるでしょうか?実際、柔道の裏投げと言われる技はプロレスのバックドロップにも似ています。国際大会の外人柔道選手の攻め方を見ると、タックルまがいの朽木倒しやもろて刈りが多いです。  道着の襟や袖を取らせてくれないとき、素早く相手に組み付き、上記技を試したら、反則なんでしょうか?    

  • 柔道でこれらの締め技は使えるのでしょうか?

    柔道で フロント・スリーパー・ホールド(ガードポジションから相手の首を脇の下にはさんで締める技) ギロチン・チョーク・スリーパー・ホールド(縦四方固の状態から、片方の腕を相手の首の後ろに回し、もう片方の腕で相手の首を抑えつける技) サイド・チョーク・スリーパー・ホールド(両腕をクラッチして、前腕で締める技) スピニング・チョーク(一方の腕を相手の首横から廻し、脇の下を通してもう一方の腕とクラッチして回転しながら絞めあげる技) これらは使えるのでしょうか?

  • 三角締めについて(柔道)

    柔道技の三角締めについての質問です。三角締めをするときに、腕をはさまずに、 首(顔)だけを両足で挟むのは国際柔道ルールに引っかかりませんか?それと、袈裟固めで押さえ込まれたときに、足で相手の顔を引っ掛けて逃げるのは合法ですか?新しい国際ルールでは、袈裟固めされたときに、足を絡めただけでは解けたと認められないって本当ですか?ご回答、お願いします。

  • 現行の柔道の反則ライン

    お伺いします。 近年の柔道の反則に疎くなっています。 幾つかの疑問をお聞きしたいです。 いわゆる”フロントチョーク”、肩固めかたのタップ狙い、立ち姿勢からの十字締め、これらは、ルールの範囲内でしょうか。 フロントチョークが反則になるか、ルール内かが、一番の疑問です。 詳しい方、ご示唆ください。 それでは

  • 柔道の本

    私は、柔道大好きです!・・・っといっても、3ヶ月前くらいからです。そこで質問です。柔道の技とか、ルールが詳しく、分かりやすく載っている本ってありますか?初心者でも分かるような。回答お願いします。

  • オリンピック柔道苦戦??

    どうも日本の柔道がピリッとしませんね 谷の指導負けに代表されるように、日本がかなり研究されているのもありますが、新ルールに対応が遅れている感がいなめませんね。 judoのポイント稼ぎや組み合わずまるでラグビーのタックル (朽木落とし)は技とは言いがたいですが、こういう現状どう思いますか

専門家に質問してみよう