• ベストアンサー

水漏れの責任

大変なことになってます。 先日、仕事から家に帰って鍵を開けようとしたら 家の中から「シャー」という水の音がしました。 「あ、水を出しっぱなしででちゃったかな?」 と思って慌てて鍵を開けて家に入ったらさぁ大変 家中が水浸しになってました。 原因は洗濯機の水道に差してあるゴムパッキン が弛んで水が噴水のように大放出していたのです しかも大変なのはその水がどうやら下の階まで 漏れている様子なのです。 この場合って、全てがこちらの責任で弁償という 事になるんでしょうか? 専門家の方いらっしゃったらぜひ教えて下さい。 切にお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

(1) 水道の水栓金具の内部のパッキンなのか (2) 水栓金具の蛇口につないだ洗濯機用のホースのパッキンなのか 水漏れを起こしそうなのは(2)ですが、こちらだと入居者責任ですね。 上下階の建物の修復、階下住人の家財損害の賠償責任まで負う必要がでてきます。 ただし、入居された際に、個人賠償責任保険に加入されていれば、 補償の対象になると思いますので、保険会社にすぐ相談されることです。 保険がなければ自腹です。大家さん、下の階の住人の温情に期待するしかありません。 大家さん、下の住人には、すぐにお詫びに行くようにしましょう。 メンタルな面でこじれると負荷が倍増しますので、迅速な対応が必要です。 但し、過度な要求については、安請け合いはしないように要注意です。 (迷惑料・慰謝料の類は、気持ち程度は必要かもしれませんが、保険ではでません。) 水栓金具が「閉める」だった場合((1)の場合)は、大家さんに責任をもってもらえると思いますが、 「シャー」という水の音がしたなら、こちらではないのでしょうね。

ayaman
質問者

お礼

おっしゃるとおり、(2)に該当します。 まずは賃貸契約書を確認し、個人賠償責任保険に 加入しているのかを確認いたします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.3

どこにも書かれていませんが、賃貸マンションって事でいいんですかね? そうであれば、あなたの責任での弁償です。 自腹で出すか、保険に入っていればそこから出すか、です。

ayaman
質問者

お礼

賃貸です。 まずは保険の確認ですね。 急いでやります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >この場合って、全てがこちらの責任で弁償という事になるんでしょうか? そうなります 賃貸の場合は保険に入られていることがほとんどですのでそちらからの賠償になります 分譲の場合は貴方が入られていればそちらで補償してくれます http://insurance.homes.co.jp/ 保険に入られていないと100万円以上の賠償になる事が普通ですので恐ろしいことです

ayaman
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは賃貸契約書を確認し、保険に加入している かどうかを確かめてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水漏れ?

    購入してまだ1か月程の洗濯機の下が水浸しになっていて、その直後にいつから漏れてたの?って言うぐらいキッチンと冷蔵庫下周りが水浸しになっていました。 朝は全く濡れてなかったです。 洗濯機の下は拭いたら問題なかったですが、キッチンと冷蔵庫下周りは拭いても拭いてもすぐに水浸しになります。 配管を触っても濡れている様子はないし、以前にも水漏れした際は天井からだったのですが今回は天井からでもなさそうです。 どこから水漏れしているのか検討もつかず。。 冷蔵庫が故障していたとしても、洗濯機の水漏れは関係ないと思うのでとりあえずは水道業者を呼んだ方が良いのかなと考えていますが、水道業者で良いのでしょうか? 冷蔵庫下からの水漏れだったとしても、広範囲で床が濡れるのでしょうか?

  • マンション上階からの水漏れ

    よろしくお願いします。 平成10年に新築で入居した分譲マンションですが、さきほど深夜0時 過ぎに突然、天井から水漏れしました。 今バケツを置いて、ポタポタ落ちる水を受けてます。 もう30分ほど続いています。 私は1階なので、2階の住人に電話で聴いたところ『洗濯機とお風呂を つないでいたホースが抜けて水がこぼれたため拭き取っていたところ』 との回答でした。 夜が明けてから管理会社へ連絡をとる予定ですが、こういう場合の責任は誰が負うべきなのでしょうか? マンションの構造に欠陥があるのでしょうか? そうであれば、管理会社に弁償して貰えるのかと思いますが、そうではなくて、水をこぼした2階の住人に弁償してもらうものなのでしょうか? はじめてのことで、とても不安です。 同じような経験をされた方、専門知識のある方にアドバイスをお願いしたいです。

  • 洗濯用蛇口から閉めるときに水漏れ

    洗濯用の蛇口(ごく普通のタイプ)を洗濯後に閉めるとき、たまにプシュ~っと音がして水が少し飛び出すことがあります。 水道と洗濯機を結ぶホースが洗濯後濡れているのも気になります。 先日、初めて洗濯機の下が水浸しになりました。でも、どこから漏れたのかは特定できませんでした。幸い大量ではなかったので良かったのですが。 1階なので、他の部屋には被害は行かないと思いますが、ひどくなる前に修理または見てもらったほうがいいでしょうか?洗濯機のつなぎ方が悪いのでしょうか。 不在がちなので、直せる所は自分でしたいのですが・・・。

  • アパート二階で水漏れ。責任所在は?

    アパートの二階に住んでいますが 下の階の中小企業から水が漏れていると苦情が来ました。 どうやら、水道管が凍結して破裂したらしいのですが いきなり「壊れた機械は全部弁償してもらうからね!」と言ってきやがりました。 (日頃迷惑を受けていたのはこっちなんですが、それについての苦情を逆恨みしているようで ものすごく感じが悪いんです) 本日、日本全国すごく寒くなるとは聞いていましたが 数時間前には普通に使えていた水道がまさか凍結して破裂するとは。 天候おそるべし。 これは天災であり、対処のしようもなく、私の管理のせいではないと思うのですが 大家からは「あんたが凍らせた」と言われ、 下の階からは「弁償してもらう」と言われ、ふにおちません。 そもそもアパートは古いのでかなり水道管も老朽化していると思われるのです。 (2-3年前には、隣の部屋の水道が破損して同じ状況になりました) 私が被害額を全額支払うのが普通なのでしょうか? また、修理費用も私持ちになるのでしょうか? 明日には業者が来て修理するらしいのですがそれまでに ある程度の知識を仕入れておきたいと思っています。 火災保険には入っていますが、 何度か使っている保険屋で、「またか。今度の入会はお断りです」と言われるのも困ります。 責任所在について確認したいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 水漏れ加害者です

    長文で失礼します。 先日の地震で断水していた為、台所の水道の蛇口が開いたままだったのを気付かず実家に帰って数日が経ちました。 本日、マンションの管理会社から「部屋から水漏れしている様だ」との連絡が入り、慌てて戻ったところ ・台所の排水口にネットを張っていて流れが悪くなっており、水が溢れてしまっていた ・自分の部屋の床は水浸し ・自分の住んでる3階の廊下は濡れていないが、1,2階の廊下は水浸し ・玄関は濡れていない という状況でした。 偶然なのか、水道屋が調べたところ、部屋以外のどこかで水道管が折れているとのことで、 廊下の水が漏れてる所を見ると、水道の元栓がある所の扉から水が溢れていました。 また、下の階に住んでいる方は実家に帰っていて不在のため、部屋の状況は確認できてません。 戻られたら、すぐに謝罪も含めて伺うつもりです。 この場合、どこまでが私の責任になるのでしょうか? また、保険は適用されるのでしょうか?(一般的な保険は契約時に加入してますが、規約を見てもよく分からないのです) 初めての経験でパニックになってしまい、要領を得ない質問で申し訳ありません。 何か少しでもアドバイス頂けると助かります。

  • アパート二階→一階に水漏れした場合の責任所存

    アパートの二階に住んでいますが 下の階の中小企業から水が漏れていると苦情が来ました。 どうやら、水道管が凍結して破裂したらしいのですが いきなり「壊れた機械は全部弁償してもらうからね!」と言ってきやがりました。 (日頃迷惑を受けていたのはこっちなんですが、それについての苦情を逆恨みしているようで ものすごく感じが悪いんです) 本日、日本全国すごく寒くなるとは聞いていましたが 数時間前には普通に使えていた水道がまさか凍結して破裂するとは。 天候おそるべし。 これは天災であり、対処のしようもなく、私の管理のせいではないと思うのですが 大家からは「あんたが凍らせた」と言われ、 下の階からは「弁償してもらう」と言われ、ふにおちません。 そもそもアパートは古いのでかなり水道管も老朽化していると思われるのです。 (2-3年前には、隣の部屋の水道が破損して同じ状況になりました) 私が被害額を全額支払うのが普通なのでしょうか? また、修理費用も私持ちになるのでしょうか? 明日には業者が来て修理するらしいのですがそれまでに ある程度の知識を仕入れておきたいと思っています。 火災保険には入っていますが、 何度か使っている保険屋で、「またか。今度の入会はお断りです」と言われるのも困ります。 責任所在について確認したいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 水漏れで下の階に被害

    公社団地に住んでいる知人がいます。 その人がお風呂の水を(そんなに長い時間ではなく)出していたところ排水量が少ないため下の階を水浸しにしてしまったそうです。 公社に苦情を言ったところ公社は水を出していたあなたが悪いということで責任を回避しているようです。もちろん公社が費用を負担しなければその知人が補修費用を弁償しなければなりません。 もとより排水能力は低かったそうです。 水は1日中とか出していないようです。 古い団地です。 やはり弁護士に依頼しないといけませんか?弁護費用は勝訴しても全部依頼側負担になるのでしょうか?そうすると弁償代金と変わらなくなってきますね。 法律的な見解をよろしくお願いします。

  • 水漏れについて

    先日ベランダで洗濯をしていた時のことです。ベランダの排水口が詰まりベランダに水がたまりました。排水口の詰まりは解消し、水は流れました。 暫くして、下の全ての階の人たちの部屋の壁に水が染みていると連絡が入りました。大家さんと設備の人がきて点検しましたが原因がわからずじまいでした。 ところが先ほど、大家さんと設備の人がきてベランダの水がたまったのが原因といわれました。窓のサッシから水が浸透して下の階に漏れたというのです。弁償と謝罪を求められましたが、到底納得出来ません。 サッシから水が浸透するものですか?また、その水が3フロアも下まで流れるものですか?こんど検証をすることで今日の話は終わりました。構造の問題ではないのですか?弁償しないとダメなんですか?どなたか教えて下さい。

  • トイレリフォーム中の水漏れについて

    今、家のトイレ(1階と2階)をリフォームしてもらっています。 1階は無事済みましたが、2階の工事中、突然水の噴出す音がしたので見に行くと、水の元栓(?)を止め忘れたらしく、水が勢いよく噴出していました。 工事の人が手で抑えていましたが止まるわけもなく、その方も水浸しです。あわてて下に水を止めてもらいに行きましたが、2階のトイレは天井まで水浸しになり、真下の洗面所の天井(ちょうど蛍光灯のあるところからも)水漏れしてしまいました。 2階のトイレは「新しく張り替えた壁」と「床に近いところにあるコンセント」が濡れ、真下の洗面所は天井がしみだらけになりました。 リフォーム会社の方は、洗面所の天井は張り替えてくれるようですが、トイレのほうは乾けば問題ないと言っています。 壁はカビないだろうか…?とか水浸しになったコンセントは放っておいて大丈夫なのか…?と不安です。 本当に大丈夫なのでしょうか…?

  • マンションの上階からの水漏れについて

    マンションの上の階の方が、トイレの手を洗う所の水をあふれさせて、階下の私の家に水が滴り落ちてきました。換気扇(換気口)などを伝って水がきましたので、トイレ内、やトイレの外、トイレの天井裏が水びたしです。 家内と2人がかりで、掃除に3時間を費やしました。 掃除のための道具なども慌てて買ってきた次第です。 また、トイレの近くの部屋に敷いていたカーペットも水びたしで使い物になりません。 上の階の方は、マンションの管理組合を通してくれ、そこで責任の所在を明らかにしたいと言っています。 ここでご相談ですが・・・。 1、掃除のための道具(数千円程度)、カーペットのクリーニング費用(数千円)、は上の階の方に請求できるでしょうか? 2、家内と2人で3時間も掃除しなくてはならないというのは非常に面倒だったのですが、これについては慰謝料などを請求できるでしょうか? 3、この先の話し合いは、どのように進めていけば良いでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 尚、水浸しになった状況は写真に撮ってあります。

プリントできない?!
このQ&Aのポイント
  • A4はプリントできて封筒がプリントできない
  • Windows11を使用している
  • 無線LANで接続されている
回答を見る