• 締切済み

ご意見お願いします

こんにちは。 自分は、30台前半の男性です。 現在相談所に登録し、お見合いなどの活動中です。 先日とある30台後半の方を紹介頂き、お見合いしたのですが、 双方で良い話ができました。 交際をする方向で考えています。 ただ結婚を前提と、いくつか考える点があります。 例えば高齢出産などです。考えすぎかもしれませんが、 本当に子供が授かれるのかとか・・。 自分は考えすぎでしょうか?。 ご意見お願いします。

みんなの回答

noname#188186
noname#188186
回答No.7

こんばんは。 30代後半の女性です。 まわりの親戚や友人で出産、もしくは出産予定の年齢を申し上げますと35歳、36歳、37歳、40歳といます。 状況的に大学卒でフル働きしている女性ですと結婚が30代半ば~後半、出産がその直後から2年位の間、というのが多いですね。 確かに高齢出産の分、リスクは高くなりますがそれは失礼ながら男性側の繁殖機能も同じく言えるのではないでしょうか・・・? 結果的には質問者様のお気持ち次第ということになります。 子供があくまでも前提で、自分にとって欠かせないことでしたら相手とよく話し合いをし、お互い検査も受けたらよろしいかと思います。

doragon-ball-z
質問者

お礼

皆様有難うございました。 貴重なご意見参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.6

#5です。修正箇所があります。 >出産リスクや妊娠する可能性は低くなります。 「出産リスクは高くなり、妊娠する可能性は低くなります。」の間違いです。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.5

考えすぎではないと思います。 いくら昔と比べて高齢出産する方が増えたとはいえ、高齢になればなるほど出産リスクや妊娠する可能性は低くなります。 ただ、子供は親が若ければ絶対授かれるというものでもないので、子供を望むなら婚約前に二人とも検査を受けた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

考えすぎではないと思います。 ただ、考えているだけでは子供はできませんので(当たり前ですが)、 まずはお相手の方とじっくり話し合ってみてはいかがでしょうか。 何人ぐらいほしいとか、どういう子育てをしたいとか・・・ それとも、まだそんな話をできるような段階ではないとか? いずれにせよ、40台で出産される方もいますし、 あとはお二人の合意次第ではないかと思います。 高齢出産のリスクについてはここで聞くより お医者さんで診てもらった方がいいでしょう。 産めるかどうかは個人差があるでしょうし。 (若い人でもリスクはあります) 年齢だけが理由で「この話はなかったことに」なんて悲しいです。 前向きに考えて、良い方向に進めるようお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

考えすぎとは、言い切れません。 真面目に、お二人で「子供を授かりたい」と考えているのなら・・・、 お互いの「生殖機能」に関する「健康診断」は、必要かと思います。 あと、高齢出産に関する知識も・・・。 私たちも、子供好きで「ほしい」と思って、なにも気にせず「結婚しました(私33・妻26)」。 が、私の無精子症と妻の子宮の異常が、3年後に判明し「子作りを断念しました。」 中には、子供ができないことで、苦しむ方もいらっしゃいますので、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.2

子供が目的で結婚を希望されるのであれば、考えすぎではありませんよ。いっそのこと、バツ一子持ちで、あなたと愛称が最高の人を探す方が、相手の年齢を気にする必要が無いので手っ取り早いかも知れませんね。 子供は関係なく、結婚を希望されているのであれば、考えすぎです。子供は神様からの授かりものです。もし、二人の間に授からなければ、それは二人だけで生涯共にする方が幸せだという運命です。 もし、どうしても子供が欲しくてもできないなら、虐待されている不幸な子供を養子にするとか、今は無理でも将来は代理母出産などの方法があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>例えば高齢出産などです。考えすぎかもしれませんが、 >本当に子供が授かれるのかとか・・。 考えすぎですよ。 30代後半でも子供を産んでいる方はたくさんいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合いについて(2人のお相手との同時期のお見合い)

    もうすぐ40歳になる男です。男ばかりの職場のせいか出会いも少なく、いままでお見合いを何回かしたのですがうまくいかず、この年齢になってしまいました。が、なんとあろうことかこのたびお見合い話が2件も舞い込んできました。(一人は母親の友人からの紹介(Aさん)でもう一人は大学時代の恩師からの紹介(Bさん)です)。なんとなくお見合いの二股みたいでちょっと躊躇しているのですが、日取りがどんどんと決まってしまい、このゴールデンウイークの帰省中、前半にAさんと後半にBさんとお会いするという日取りになりそうです。ほぼ同時期に2件のお見合いをしてもいいものでしょうか。1回あっただけではなかなか交際をしていくことを決められないという感じだと思いますので、もし最初にあったAさんととりあえずもう一回お会いするというようになった場合、Bさんとお見合いしてもいいものでしょうか。妹に言わせると「結婚を前提に2人とお付き合いするということはルール違反と思うけど、お付き合いを続けていける人かどうかを見極めるために1,2回会うということぐらいなら別に気にすることはないのでは?兄貴ももうぎりぎりの年齢なんだから深く考えずに積極的にいけば」などというのですが・・(妹とは9歳離れているのですが、いまどきの女性はこんな考え方なんでしょうかねえ)。私としては仮に両者ともに1,2回お会いしてみるということになったとしてもどちらはお断りするわけで、紹介者の人も気を悪くされてしまうのかななどと考えてしまいます。

  • お見合い後の交際とは?

    半年くらい前、友人がお見合いをして、 相手との経過を何度か聞いていました。 「相手とは週に1回会うか会わないか」 「結婚観が違う気がする」 「もう断ろうかな」と。 それからほどなく、友人の妊娠が発覚し結婚することになりました。 私としてはお見合いは結婚を前提にしたもので、 双方で結婚の意思を持ってから一般的な交際に入るものと思っていました。 だから友人の場合は交際前の段階だと思っていたのです。 (そんなにきっちりしたお見合いではなかったみたいですが) あまりうまくいっていないという話を聞いていただけに、妊娠したなんて聞いて、 ほんとは心からお祝いしたいのに、 なんかもやもやした気持ちになっています。 お見合いでもこういうことって普通にあるんでしょうか?

  • 掛け持ちの交際を迷ってます

    とあるインターネットのサイトに登録をし婚活をしております。 こちらでは、上限数までは各自が好きにお申し込みや お見合いができるシステムになっています。 先月にお1人、お見合いからご縁があった方がいるのですが、 この方がマイペースで、連絡をしても直前まで放置されたりで、 不安に思うことが多いです・・。 個人的にはこのペースややり取りについて、私自身の年齢的にもかなり焦っており、 他に紹介されたお見合いや申し込まれた交際を受けるか、迷っています。 婚活においては、自分がいかに早くゴールインできるか、ということも考えて、 積極的に活動をしても良いものでしょうか?。 (仮に掛け持ちのようになったとしても) ご意見を頂けると助かります。

  • 彼女の気持ちについて

    20代後半の男子です。 30代前半の女性の方とお見合いをして1ヶ月経ち、3回目のデートに正式な交際のお返事を貰いました。私は先にお付き合いしたいと言っていたので、もちろんOKしました。その方は、自分で「自分はマイペースですけど、こんな私で良ければお付き合いをしたいです。」と言いました。彼女はどのような気持ちで言ったと思いますか?

  • 妊娠・出産の喜びを教えてください。

    20代前半女性です。 結婚を考えて交際している方(20代後半)がいます。 交際は順調なのですが、一つ悩みがあります。 それは私が妊娠・出産に極度の恐怖があることです。 私の周りでも出産した友人もいるので、 赤ちゃんをみると、「あぁ可愛いんだなぁ」と素直に思います。 でも、何人かから妊娠中・出産の話(リアルでした・・)を聞いて、 おなかの中で動くなんて気持ち悪い、 出産なんてしたくない!!と感じてしまい、 子どもが大好きな彼の今後の事を思いとどまってしまいます。 彼とは本当に結婚したいと思っていますし、 いずれは彼の子どもの顔も見てみたいとは思いますが、 恐怖と嫌悪感の方が勝手しまいます。 どうしたらいい方向に考えられるでしょうか。 助言いただけたら幸いです。

  • 相手の気持ちを知りたいです!

    相手の気持ちを知りたいです! 先日結婚紹介所のお見合いをして、晴れて交際をスタートしました。 でも最初の電話で週末にデートに誘ったら「先約があって会えない」と断られました。 その後あらためていつ会えるかメールしたら、「平日も休日も予定があって会えません」と 返事が来ました。 自分に落ち度があったのか思い返してますが、なにがなんだか分からず気が動転してます。 (いずれも交際1週間以内のやりとりです) ちなみに交際は、お見合いをしてお互い「この人と結婚を前提にお付き合いしたい」という 意思を紹介所に伝えた上でスタートしてます。 また、気が変わって別れたい場合は紹介所を通じて本人に伝えることができますが、 今のところ紹介所から連絡はありません。 交際をスタートしたはずなのに、なぜ会うことすら叶わないのでしょうか。。 そもそも交際に対するスタンスがお互い違うのか、みなさんのご意見をお伺いしたいです!

  • 将来の高齢出産にむけての対策

    28歳未婚、女性です。 将来的には結婚を考えており、子供もほしいのですが、 さまざまな事情があり、おそらく結婚するとしても、 少なくとも33歳以降となると思います。 それから子供を授かるとなると 高齢出産と呼ばれる年齢になるかと思います。 最近では30代後半の女性でも 無事に高齢出産をされていると伺います (個人的には30代・40代はまだまだ若いと思うのですが)。 今からでもできる、 高齢で妊娠・出産をするという前提での よい対策・リスク回避の方法などはないものでしょうか?? 今自分で考えているの対策として、 ピルを使用し、 妊娠までに子宮をなるべく休ませておくこと。 ズバリ栄養をとり、適度な運動をし、 規則正しい生活をし、健康に気をつけることなどですが・・・ はたして効果があるものか、自己判断のため?です。 産婦人科にいこうと思っておりますが、 みなさんの経験や、情報などをお教えいただけたらと思います。 ※子供を生む=結婚ではないと思っておりますし、  結婚するといっても、こればかりは双方のタイミングがあるので  『子供を生む・育てるためには、若いときに結婚・妊娠・出産をする のが一番いいです!』  というご意見は、私の場合、参考にすることができません><  どうぞよろしくお願いいたします 

  • 知り合いからの紹介で

    自分は30代後半の男です。最近知り合いの紹介で同年代の女性と2度ほど会いました。お互いに連絡先は交換しているのですが、交際するしないの意思表示はまだしていません。紹介者は「あとはお互い連絡先を交換しているのだから当人同士でね」というふうに言っています。これってお見合いなんでしょうか。自分としてはもうあと2,3度出会ってみてお話などしてみてから交際を希望するかどうかきめたいところなんですが、引っ張りすぎでしょうか。で、またタイミングが悪いことに、別の知り合いからも見合い話が来そうで(相手に自分のことを話していて先方がお見合いを希望するかどうか返事待ちとのこと)。こういう場合、同時進行してもいいものでしょうか。最初の相手と、いくら1回や2回では相手のことがよくわからないからと、4回、5回と回を重ねていくと、なんだか暗黙のうちに交際スタートのように受け取られてもなあ、という気がしているのですが。こういう形のお見合い?は初めてなので・・・。もし引っ張ってもいいとしてもどのくらいが決断のリミットでしょうか。(1ヶ月ぐらいまででしょうか)

  • 職場恋愛の悩み、告白すべきか?

    こんにちは。職場恋愛の悩みの相談をさせていただきます。 職場に好きな女性(30代後半)ができてしまい、ここ4、5ヶ月一日も頭から離れません。昨年、ある偶然から彼女と2人でお酒を飲みながら食事する機会があり、普段は話さない個人的な話に進展し彼女が結婚相談所で婚活中であることを知りました。そのときは特定の交際相手はいないような話でしたが、もしかしたら今は既に交際相手がいるかもしれません。 僕も婚活中でエキサイト等で知り合った女性と会ったりしましたが、常に職場のその女性が頭から離れず、会っていてもどこか虚しい気持ちを抱いたままな自分がいます。先日登録した結婚相談所からもお見合い相手の女性が紹介され始めました。その女性とお見合いをするにしても僕がうやむやな気持ちを抱えたままでは相手にも失礼かと思います。 僕としては、このままの状態で居続けることはつらいし、自分の歳(40前半)を考えれば婚活を進めなくてはなりません。本心は彼女に告白し結婚前提に交際を申し込みたいですが、同じ職場であり毎日顔を合わせるし後々職場に居づらくなってしまう可能性を考えると、どうにも行動に出せないでいます。今の職場は仕事もやりがいがあるし長く居たいと思っています。しかし成り行き次第では僕も彼女も居づらい思いをしてしまうかも知れません(というのは、以前勤務していた職場で後輩の同僚に告白し玉砕し、その後彼女が突然退職してしまったので、もしかして僕が原因だったかも知れないという苦い記憶があります)。何れにせよこの際、腹をくくって彼女に交際相手がいるのか否か聞いて、いないのであれば交際を申し込んで、「ごめんなさい」ならばきっぱりと気持ちを切り替えて、別の相手を探すのが賢明でしょうか。告白するとしたら、直接話す、または電話でもいいものでしょうか。 アドバイス、叱咤何でもいいですので、ご意見拝聴したいと思います。よろしくお願いします。

  • お見合いについて(お相手の希望条件について)

    婚活中の40代半ばの独身男です。個人で仲人さんをしていらっしゃるかたにお願いをしておりますが、年に数回、いろいろお見合い話をいただくのですが、年齢の希望条件に合わず(30代後半の方を希望しておりますが、いずれも42から45歳ぐらいの私と同年代ぐらいの女性をご紹介いただいておりまして、お会いする前にこちらからお断りしたり、また、一度会ってみようと思ってお会いさせていただいても先方からお断りがあったりでなかなか交際まで進呈しておりません。 知人や親戚からは「自分の年齢を棚に上げて身の程を知れ」、「子供は授かりものなんだから、子供のことは結婚してからのこと」「そんなことばかりこだわっていると紹介をお願いしている仲人さんもしまいにはあきれてしまうぞ」と言われています。(自分が年齢にこだわっているのは大変失礼な記述かとは思いますが「子供・出産」を考えると現実的には30代後半ぐらいの希望ということになるわけなのですが・・・) このような40代半ばの独身の男がお見合いに際してこうした希望を持つこと、こだわることは非常識なのでしょうか。

専門家に質問してみよう