• ベストアンサー

今まで払った年金を返してもらいたい

いつもお世話になっています。 最近騒がれている年金ですが、現在私は24歳で、4回ほど転職しています。会社にいる間は厚生年金ですが、そうでない間は国民年金でした。 現在は派遣労働で、国民年金の猶予期間中です。 まず、タイトルのとおりですが、理由は不信感につきます。 理由は2つ 管理のずさんさと、両親の年金です。 ずさんさについては言うまでもありませんが、私は11の時父を亡くし、それ以後女でひとつで育ててもらいました。 両親が結婚するとき、母は父の戸籍に入ることにより、年金が父のほうに統合されたようです(母から聞いた話ですので、合っているかどうかはわかりません) そのため、自分でかけてきた年金を捨ててしまったようなものだとよく言っていました。 父は仕事をしたりやめたりの繰り返しだったらしく(会社も経営してたらしいです)、母は遺族年金を月9万程度もらっているようでしたが、育ち盛りの子供2人をかかえてそれだけではやっていけず、苦労したようです。 コレに関してはちゃんと働かなかった父が悪いのかと思っていましたが、例の宙に浮いた~の件が出てきて、もしかして?と思いました。 ただ、領収書とか、記録になるようなモノはほとんど残っていないらしく、母もあきらめています。 父の名前が聖(キヨシ)なので、ヒジリとかヒサシとかで間違えられてるんじゃなかろうかとすら思います。 このような状況なので、年金に関しては非常に強い不信感があります。 実際親戚にも年金を払っておらず、老後生活保護をうけることになった人もいるので、一概に年金は払わない!というわけではありませんが、自分のみは自分で守ろうかと本気で考えている次第です。 みなさんにお伺いしたいのは、 24歳の時点で、今までの年金を返してもらえるのか(正直無理だろうとは思いますが)、と 死亡した父の、それも年金番号はわかっているけど、ほとんど領収書なども残っていない状態で照合できるのでしょうか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takasebou
  • ベストアンサー率42% (61/144)
回答No.5

結論から言えば、貴方の支払った年金を返してもらうことはできません。 年金は支払い「義務」があります。払う払わないのは自分の勝手ではなく支払わない事は違反です。ですから払わなくてはいけません。ただし金銭的事情等により払えないのでしたら、貴方がいまおかれている状況により免除や半減の申請もあります。それを活用してください。不信だから払わないというのは許されません。 また勘違いしてられるようですが、日本では支払った年金は積み立て式ではないので、今まで支払った年金は「貴方のもの」ではありません。今現在で老齢の方へ支払う年金の元となります。代わりに一定の年齢になるか、特定の状態になった場合に(障害認定が出た場合など)、それまでに支払った金額に応じて年金をいただけます。 次に年金の照合ができるかといわれればできます。 すでに年金をいただいているようですから、ねんきんあんしんダイヤルにかけてください。後日照会した結果が送られてきます。リンク先に番号はかいてあります。 その記録が正しいか否かは、貴方のお母さんしかわかりませんが。もしも明らかにおかしいというような場合でしたら、社会保険丁に相談してみましょう。 ちなみに夫婦で年金が統合されるということはありません。お父さんの年金はお父さんの年金。お母さんの年金はお母さんの年金です。おそらくは単純に結婚後に本来は支払い義務のあるお母さんの年金を支払っていなかったのでしょう。 ただし夫が会社員で、妻が専業主婦の場合は年金の支払いが免除される制度があります(これをやめるやめないの論議がされていたので、今もそのままどうかは知りません)。 なのでお父さんが会社員であった時期は支払ったことになっていたとは思われますが、やめたりしている時は二人とも支払い義務があったので(免除申請をすればよかったのですが)、支払った事になっていなかったかもしれません。とりあえず最寄の社会保険庁に相談してみてください。 ちなみに私の母親は、あるときに急に病気になって障害を負ってしまいました。しかしその場合は本来であればその時点で障害年金がもらえたのですが、未払いであったためにいただけませんでした。支払っておけばよかったと、その時にいってましたが後の木阿弥です。 なお「年金を支払わない」のではなく、支払った上で確実にもらえるように改革してくれそうな人を選挙で選ぶのがとるべき筋ですね。貴方が支払わない事で貴方自身はもちろん、いま年金をいただいている人たちやいただく予定の他の人達も困ってしまいますよ。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0916.htm

その他の回答 (7)

回答No.8

事実をよく確認して、それから、考えてください。 (1)お母さんが受けておられた遺族年金の明細。 遺族基礎、遺族厚生、いつから、いくら? (2)お父さん、お母さんのかけておられた年金の記録。 (3)年金制度のしくみを知る。 何事も思い込みで判断しないことです。 あなたは、事実かどうかもわからないことで、不満ばかり言っています。 私見ながら、お父さんが早くに亡くなられて、(30歳から40歳くらいでしょうか)少なくとも遺族基礎+子の加算を兄弟2人が18歳になるまで受けてこられています。 年金はもちろんそういったときのためでありますが、上記確かめてみてください。 決してそんをしたとか、不満になるはずはないですよ。 むしろ、年金があったから、(お父さんがもらえるようにしておいてくれたから)あなたたちは、助かったのではないでしょうか。 払った分の年金を返すような制度はありません。 年金の意味を一番身をもって(遺族年金うけていて)わかっているはずです。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.7

失礼ながら、あなたの書き込みには次のデータがないので、月9万円の年金が多いのか少ないのか判断できません。 「ご両親の生年月日」 「加入していた年金の種類と期間」 お父上がなくなったのは今から13年前と言うのは読み取れますので、現行の年金だと推測いたします。 保険納付期間期間の条件をクリアした上での給付だったとここでも仮定すれば、必ずもらえるのは「遺族基礎年金」。  ・13年前ですと老齢基礎年金は年60万円程度。   遺族基礎年金も同額支給ですから、月額5万円。  ・遺族基礎年金には「子の加算」が付きます。   当時幾らだったか覚えておりませんが、仮に18万円(第1子)とすれば月額1万5千円 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi04.htm

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.6

遺族基礎年金には保険料納付要件があっても、保険料納付済み期間は関係ありません。 子のある妻が受給でき、子の数によって金額は決まります。 金額の多い少ないは別として、現在の年金制度の恩恵は最大限受けられたわけです。 保険料率が上がる、税負担が増えるということに繋がりますので社保庁のムダ使いは許すわけにはいかないのですが、 年金は社保庁のムダ使いがあろうと法で定められた金額が受給できるので個人個人に直接の被害は来ないんです。 年金番号の未統合のように放置していたことも見逃すわけには行かないんですが、それと保険料未納は別問題です。 まずは年金制度を勉強し理解してから考え直した方がよさそうです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

年金は個人のものなので夫婦や親子であっても統合されることはありません 何か思い違いをしておられるものと思います お母さんが加入していたのはどういう年金でしょうか 国民年金なら当時の住所地の役場、勤めていて年金を納めていたのなら勤め先に問い合わせれば分かるかも知れません また過去には年金が強制ではない時期もありました そういう時期に加入していなかったことも考えられます 本人の複数の年金を統合することはあっても別人と統合されることはありません お父さんの年金番号で調べても何も分かりません 納めた年金は還付されませんし納めなかったら資産や給料などが差し押さえられることもあります

  • endows105
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

年金支払いは税金と同じく義務です 「国が信用できないから税金払いません。今まで払った分も返せ」と言っているノと同じ様に聞こえます。 年金受け取り辞退すれば幾らか帰ってくると聞きましたが、果たしてあなたの年齢で帰ってくるか疑問ですし、万が一帰ってきても数千円だと思います。 年金に不安があるのは皆同じです。日本の年金の仕組み自体に無理があるのも事実です。 しかし、年金を払わない人が増えてる事が年金崩壊に多大な拍車をかけているのもまた事実です。 あなたがちゃんと国民年金を払っているか分かりませんが、日本人であり、日本に住み日本で働くのであれば、ちゃんと収めましょう。 きれい事でまとめてみました。私も社保庁は信用していません。 しかし、あなたのように払わないという人が増えれば、あなたのお母様も年金が貰え無くなると考えてください

noname#56637
noname#56637
回答No.2

返してもらえないと思います。 私も6年OLをしていますので、その間はずっと年金を支払い続けています。 今の年金問題は、とても理不尽で腹立だしいものです。 でも、支払っている年金って、国の為にだけ支払っているわけじゃないですよね。 私のじいちゃんもばあちゃんも、とても少ない額ですが、私達が支払った年金で生活しています。 今まで一生懸命働いてきて、今はもう働けなくなったお年寄りの生活を支える為でもあると私は考えています。 もし若い人が誰も年金を払わなくなったら、じいちゃんもばあちゃんも生活が出来ません。 だから、この腹立だしい問題の中でも、私は支払い続けます。 その年金を悪用する人もいますが、それを頼りに生きている人もいます。 >領収書とか、記録になるようなモノはほとんど残っていないらしく、母もあきらめています。 とありますが、まだ照合してもらっていないのですか? 心配する前に、まず調べてみたらどうでしょう? 年金の受取可能対象になっているのであれば、全員が全員データ紛失なわけではないので、お母さんの生活の手助けになるかもしれませんよ。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

まず  推測と思い込みで判断しないことです 母上の言っていることには 矛盾があります  年金は基本的には 個人に属するものです さらに 論点が支離滅裂です 父上の年金 母上の年金について 確認することです 不明になっているのは 一部です 大部分はきちんと記録されています (父上・母上の未納の可能性は大きいですが) 今の状況では 言っていることに説得力がありません 幼い子がダダをこねている状態です 甘えて、自分のやるべきことをやらないで 年金や 父上に責任を転嫁しているだけです 質問者の状況では 年金や父上のことが解決すれば 次のターゲットを見つて 現状を繰り返すだけです

関連するQ&A

  • 母の年金について

    お尋ねします。先日父が亡くなりました。父は生前国民年金と、少しの間会社勤めをしていたので厚生年金に加入していました。母はというと、パートで働いていたため(現在は働いていません)厚生年金に加入していました。父が生きている間は2人で厚生年金と国民基礎年金(?)を受給していました。  父の死亡後、母の年金はどのように扱われるのでしょうか?国民年金だけになってしまうのでしょうか?良い答えを引き出せるような情報を私の方でどの程度用意するべきなのかわからないので大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 母の年金支払い期間が足りない! 再婚するとどうなる?

    私の両親の年金について教えていただけませんでしょうか? 私の両親は25年ほど前に離婚して、私は父に引き取られました。 母も同じ市内に住んでおり、ずっと交流はあります。 父は再婚はせず、私が結婚して家を出た現在も独身で一人暮らしです。 母は再婚もしたことがあるようですが、現在は独身,一人暮らしです。 離婚理由は父のギャンブルでした。 父も離婚後はきっぱりギャンブルとは手を切っています。 最近になり、母から年金支払い期間が足りず、年金を受給できないと いう話を聞きました。 父の年金も国民年金のみで生活はギリギリだと思うのですが、 母にいたっては年金がもらえず、死ぬまで働き続けると言っています。 父は60台前半で今も個人事業主として土木現場で働いています。 母は50台後半で派遣社員として工場で働いています。 両親を引き取りたいのは山々なのですが、私は妻の実家の隣に土地を 借り家を建てているので、私の両親は同居を嫌っています。 引っ越したい気持ちもありますが、私も収入が厳しい上にローンもあり 思うようには行きません。 そこで、質問なのですが 父と母ががもし再婚した場合年金はどのようになるのでしょうか? 1.父の国民年金+母の年金支払い分が加算 2.父の国民年金のみ 3.その他 また、父が先に死んでしまった場合には母に遺族年金が支給されるので しょうか? 父が何かあれば、母面倒をみてあげるというような話を二人がしていた ことがあり、もしかすると再婚という道もあるのでは?と思い投稿させて いただきました。 週に1度は両親それぞれに連絡は取っていますが、年齢が年齢だけに 何かあったらと思うと心配が絶えません。 それに、今からでも両親が家族として暮らしてくれれば私の苦しかった 過去が取り戻せるような気がしています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 夫死亡後の年金について

    年金生活の両親ですが、母は国民年金で、 父は厚生年金を頂いています。母は公務員の弟(同居)の扶養家族になっています。 もし父が亡くなったら 父の年金の半分だか支給受けられるのでしょうか。うけられないのであれば今年から父の扶養につけたいと思いますが、いかがでしょうか。

  • 両親の年金

    両親の年金について、質問します。 現在、63才の年金生活の父(基本年金額約270万、加給年金約30万、合計300万)と59歳パート(年収約60万)の母がいます。3月に60歳になる母は年金をもらうか迷っています。ちなみに、父が退職してから三年間、父の再就職を望んでいた母は、国民年金を納入していません。母は、60歳になっても、パートを続ける予定でいます。60歳から、母が年金をもらうと、父の加給年金はもらえなくなってしまいますか?パート収入と年金額が100万円をこえなければ、加給年金もいただけるのでしょうか?金額は、変わるのでしょうか?母は、それによっては、65歳からの支給にしようか迷っています。その場合、現状のまま国民年金を支払わないで65歳からの支給を受けると、年金の支給額は年額にしてどのくらい変わるでしょうか?60歳からの支給であると、年額約31万円くらいだそうです。現在、両親のそれぞれの母二人が入退院を繰り返し、その介護や差額ベット代等で、家計も苦しいようです。65歳まで年金を支払わないで、65歳からの支給をしてもらうとき、ペナルティーのようなものはあるのでしょうか?

  • 離婚した母に年金?

    私の両親は18年前に離婚しました。 私たち子供は 父のほうにつき、 二人とも とっくに成人しています。 父も 今は再婚しています。 母とは まったく会っていないのですが、 再婚しています。 先日 母から父に 会社に電話が入り それによると 父と母が 籍を入れていた間の年金が もらえるはずだ。と いうのですが 本当でしょうか? 母は 再婚してもパート勤めで厚生年金は はいっていなく 又再婚相手も同じようなもの らしいのです。国民年金は 入っていたか わかりません。60歳を超えて今 非常にお金に こまっているみたいなんです。 父と母の結婚生活は14年ほどだと思います こういう場合 母は年金をもらえるんでしょうか? わざわざ 父に連絡しないといけないもんなんでしょうか? 私としては 母に新しい父の生活を 壊されたくないんです。 よろしくお願いいたします

  • 年金受給者の一時給付金

    閲覧、有難う御座います。 私の両親はすでに年金生活ですが、2点の疑問がありますので 教えて頂ければ幸いです。 1:父は公務員で3階建ての年金なのですが、母は国民年金です。   これは普通の事なのでしょうか?(母はずっと専業主婦でした)   父の年金とは全く別物なのか、父が母の分を   国民年金しかかけてなかったのでしょうか? 2: 先日病院にて、3万円の給付金がある事のポスターを見かけました。   母は国民年金ですが「住民税など」は納付しておりますので   対象外になるのでしょうか? 国は交付金の場合は「国民は自己申請」と、払いたくないみたいですよね。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 国民年金が足りない??てどういうこと

    母は、昭和49年ごろに国民年金に加入しました。必ず入るということを知らずに29才ごろから払ったそうです。ある日、市の徴収係が払うように自宅にきたそうです。 国民年金でずさんな管理をしていたというニュースが話題になったこの夏、確認のため社会保険事務所の窓口へ行き、明細をもらったところ、加入が7ヶ月あまり足りないとのこと。父といっしょに払ってきたので父の分を確認するとその期間父は加入していました。結婚したのは母が24歳・加入したのが29歳ごろで60歳までかかさず払ってきました。ただその未加入期間というのが同じ市の中で引越しをする前の分でした。引越し後は領収書があり(年度が書いてないものでしたが)そのうちに銀行引き落としにしたそうです。一度、市のほうに聞いてみたのですが母の勘違いではないのかと言われるだけでした。引っ越す前の分はもう領収書がありません。苗字はだれでも読めるのですが、母の名前はちょっと読みにくいです。市のひとはだれでも読めると言ってましたがそれは市の名簿にはふりがながふってあるからだと思いますが。 未加入期間の異議申し立てはどのように手続きをしたらいいのでしょうか? たしかいろいろ手続きって時間かかるんですよね。 どれくらいですか? そして最後に専門家が話し合って決める(←何って言うのか忘れました)ことで、未加入期間が加入期間になるということは、どんな事例があるのですか?私が住んでいる町では時々ニュースで見るのですが今現在、未加入が加入扱いになった事例はひとつもありません。 くわしい方教えてください。

  • 第三号被保険者なのに国民年金を払っている場合

    私の母の件についてお聞きしたいのですが、私の父と母は15年ほど前から別居状態で、母は母の姉(私から見るとおば)の家で暮らしています。おばは商売をやっていて、母はおばの稼業を手伝って生計を立てていました。 しかしながら、父とは離婚をしておらず(今も離婚はしていない、別居しているだけ)父はサラリーマンで退職まで働いて今は年金暮らしをしています。母も年金をもらっていますが、母は父の扶養という形になっているはずで国民年金第三号被扶養者になっているにもかかわらず、それを知らずに自分でずっと別居している間、国民年金を払っていました。私から見ると別居している間中、二重に払っているという風にしか思えないのですが、年金は国民年金分しかもらっていないようです。 なぜ国民年金分しかもらえないのでしょうか。父が扶養していた時の分は母は、厚生年金の被保険者なわけですよね? 二重に払っているということのように思えるのですが、年金について仕組みがさっぱり分からないので丁寧に教えて頂ける方の回答をお待ちしております。

  • 年金事務所から詳しい説明が無かったのですが、何か年金を頂けるのでしょう

    年金事務所から詳しい説明が無かったのですが、何か年金を頂けるのでしょうか。 2年前に厚生年金に加入していた「父」が78歳で亡くなりました。当時の社会保険事務所で手続きをしたところ、生存していた「母」が78歳で自身の国民年金と遺族年金を受給できるようになりました。 ところが、受給権者の「母」が今年7月下旬に80歳で亡くなりました。 年金事務所で手続きをしたところ、(1)「母」の国民年金は7月分まで貰えます。(2)「母」の年金口座は8月13日迄解約「しないで」下さい。(3)46歳になる相続人の「私」の通帳番号を記入しました。という流れでした。 事務所では詳しい説明がありませんでした。「私」の口座に「母」の国民年金が入るだけだと思うのですが。 この場合何か年金が貰えるのでしょうか。因みに、「私」は両親の扶養家族ではありませんし、国民年金に加入して、自分で保険料を支払っています。相続人は「私」一人です。 詳しいことがお解りの方ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 年金の受給と支払い

    父が亡くなり、現在母は遺族年金を受給しています。 母は今現在も自分の国民年金を支払っています しかし、年金は1つしか受給出来ないと聞きました。 遺族年金と将来母が受給されるであろう年金では、遺族年金の方が 受給額は大きいので、どちらか1つを選択するなら遺族年金です。 ということは、母が払い続ける国民年金は捨てている様な物になってしまいます。 こういった場合、母は今後自分の国民年金を払わなくてもいいのでしょうか?