• ベストアンサー

国立の青少年交流(自然)の家

karashina1の回答

回答No.2

以前、研修で利用しました。 雰囲気は「学校の寮」という感じです。夏期だと6時に音楽が流れて、ラジオ体操付き朝礼なんかもありますし、また消灯の時間もあります。規律正しい生活が送れるものと思います。 食べ物も給食という感じでした。(一般利用だと違うのかもしれません) 乗鞍青年の家は相当標高が高いところにあるので、GWのころだとまだ残雪が楽しめると思いますが、ハイキングは苦労するかもしれません。また、西の方はあまり遮るものがないので、天候さえよければ雲海が見えるかもしれません。

mineokachan
質問者

お礼

参考になるアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年自然の家に就職する方法を教えてください。

    はじめまして。就職活動中のものです。 全国に数多くある少年自然の家の就職するには どうしたらよいか、知っている方がいたら 教えてください。国立、県立、何でもかまいません。 また、必要な資格があったら教えてください。

  • オリンピック記念青少年総合センター付近で

    来月うちの奥さんが、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターに 2泊3日の研修で行くんですが、近くでの宿泊先を探しています。 ネットで調べると新宿駅南口あたりのホテルが便利いいようですが、 おすすめのホテルがあれば教えていただけませんか?。 京都の田舎から50代の女1名なので、行き帰りのルートが簡単なホテルが希望です。 皆さんよろしくお願いします。

  • 子供に綺麗な星空と自然を体験させたい

    夏休みの家族旅行を計画中です(すでに遅い感はありますが・・・) 西表島で見た感動的な星空をもう一度子供達に見せてあげたいと思っていますが、今年は仕事の都合で時間が取れず・・・ 長野、山梨、岐阜あたりで星空と自然を満喫できる宿泊先 何方かご存知でしたら教えて下さい

  • 来年の夏合宿場所

    大学でテコンドーの部活をしています。 毎年、夏休みに合宿を行っているのですが 中々良い場所が見つかりません・・・ 20~30人くらいで、で3泊4日くらいで一人1万円以内、 体育館or武道場が使える宿泊施設はありませんでしょうか。 去年は国立青少年自然の家に泊まっていましたが、 良い所なのですが、他の場所にも行ってみたいのです。 場所は関東周辺で、埼玉、千葉、静岡。辺りがいいかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • GW期間 信州~群馬県の観光地

    今度のGWに家族で名古屋から信州~群馬への旅行を考えています。この期間中にお勧めの場所はありますか?自然が好きですので、この時期○○山のハイキングがいい!とか、○○湖周辺の自然散策は最高!といった情報があれば、教えて欲しいです。また、おすすめのレストランとか旅館(ホテル)があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 乗り物酔いをしない方法を教えてください!

    小学6年の女子です もうすぐ自然体験が あります。 わたしは 車酔いがあって 大阪から淡路島まで〔淡路青少年交流の家〕 いくのが心配です。 一応酔い止めは飲むのですが ほかに酔わない方法があれば おしえてください! お願いします

  • 一泊二日の活動をします。保険を教えてください

    幼稚園のPTA主催で、青少年自然の家で一泊二日の活動をします。 けがなどに備えて団体保険(であっていますか?)に入りたいと思うのですが、どのようなものがあるのか教えてください。 5才から6才の幼稚園児約30名が一泊二日で活動をして、付添いの大人(延べ30名)が交代でつきます。 その中で半日、園児の兄弟(0才~小学生)も参加します。 保険会社や保険内容、このような活動の場合どういった補償が必要かも教えてください。

  • サークル合宿地探してます

    熊本・宮崎・大分に青少年自然の家のような宿泊地がありますか? 人数は大体80名ぐらい 大学生です 2001年の夏 できれば周りを山が囲むところがいいです よい情報お待ちします

  • 5月に宿泊学習 活動案?

     5月に国立磐梯青年の家に宿泊学習(2泊3日)を予定しています。  そこで,よい活動案があったら教えていただきたいのですが・・・・ 周辺のハイキングあたりが一般的なのですが,他になにかあったら 教えてください。 人数は200名です。

  • 国立か私立か…意見を下さい!

    文系大学を志願している者です。長くなりますが聞いて下さい! 私は地理学に興味があり、大学ではそれを深く学びたいと強く思っています。 オープンキャンパスや資料、立地条件等で検討し、国立では新潟大学か富山大学を考えています。 しかしながら国立文系で地理学というと人文地理学になってしまい、自然地理を学びたい私は不満です。 一方私立大学なら「地理学」と名のつく学科が豊富で、資料等を見ていて非常に関心があります。専修大学や駒沢大学を検討しています。資格も取れるし、就職に有利になると思います。 両親は経済的な面で国立を推しています。私も家族の事も考えればもちろん国立に行きたいです。 しかし、それを理由に自分のやりたい事ではない事を選んで4年間続くでしょうか?家族の為を思って大学に行くなら、いっそ進学せず専門学校、就職の方がましではないかと考えるようになりました。 因みに両親は浪人だけはさせないと言っています。それは、例え私立に行くことになっても、比較的大学近くの祖父の家に住む事も出来るからです。 こんな私はどういう選択をすれば良いでしょうか。本当に悩んでいます。 意見をお願いします。