• 締切済み

ドライビングランプの基準を教えて

暗い山道をよく走るので最近補助灯に興味があるのですが、 車検を踏まえてドライビングランプの基準はどのようなものなのでしょうか? フォグランプもそうですがはっきりしない部分が多いような気がします。 例えば光軸の基準が無いので地面と水平な光軸でも問題無いとか…

みんなの回答

  • ANACOSTIA
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.4

 まず、車の製造日が平成17年以前か18年以後かによって、光軸・明るさ・配光特性・取付位置等、適用すべき事項が異なります。  17年以前の車なら、フォグもドライビングも同じ扱いです。  対して、18年以後の車の場合、ドライビングランプ(の配光特性を持つ補助灯)は違法となります。  しかし、光軸・明るさ・配光特性に関しては車検時の検査項目に無いので、光軸・明るさ・配光特性が保安基準を満たさなくても車検に通ります。  保安基準による光軸について簡単にまとめると ・平成17年以前製造車(昭和の車はまた異なりますが省略)   主光軸は下向き。ただし、ヘッドライトのロービームが点灯している時に補助灯が点灯できる構造の場合は、主光軸は40m以上前方を照射しない。 ・平成18年以後製造車   カットラインを、2%下向きとする(カットライン高さが、5mの距離で10cm、10mの距離で20cm、25mの距離で50cm......の割合で、フォグランプの取付高さから下がる)。  以上のように、ヘッドライトのロービームの光軸基準とは異なります。  その他、明るさ・配光特性・取付位置等、詳細は以下の資料を御覧下さい。  平成17年以前製造車に適用される基準 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_030_00.pdf  平成18年以後製造車に適用される基準 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_057_00.pdf

neko_2122
質問者

補足

適切な回答ありがとうございます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

そうですね平成17年11月22日以降に生産される車に適用される基準は「道路運送車両法 第三章 自動車の保安基準 三十三条」の方が適用になるようです。 幻惑防止基準の1,2,3,7、の他に 照明部の上縁の高さが地上0.8m以下であり、すれ違い用前照灯の照明部の上縁を含む水平面以下、下縁の高さが地上0.25m以上となるように取り付けられている事。 照明部の最外縁は車両の最外側から400mm以内となるように取り付けられている事。 主光軸の向きは下向きであり、自動車の右外側より右方の地面を照射しないこと が設けられているようです。

neko_2122
質問者

補足

そうです新しい車には新基準が適用されるんです。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

補助灯の増設に関しては、「道路運送車両法 第三章 自動車の保安基準 三十三条」が適用になるでしょう。 また別に「幻惑防止基準」が適用されます。 1・ 灯火の色は白色又は淡黄色であり、同一色である事。 2・ 照射光線の方向が振動、衝撃等により容易にくるわない構造である事。 3・ 同時に3個以上点灯できない構造である事。 4・ 光度は10,000cd(カンデラ)以下である事。 5・ 主光軸が前方40m以上照射するものは前照灯を減光又は下向きに変換した場合は点灯しない事。 6・ 前照灯(4式前照灯はすれ違い用前照灯)の中心を含む水平面以下である事。 7・ 主光軸の向きは下向きであり、自動車の右外側より右方の地面を照射しない事。                                           (参考資料抜粋) 以上の事が基準になります。

neko_2122
質問者

補足

ドライビングというくくりは無く、 補助灯としてひとまとめなんですね。 あとその参考資料は多分古いほうだと思います。

noname#107565
noname#107565
回答No.1

フォグランプも光軸の基準はありますよ。Loビームと同じです。

neko_2122
質問者

補足

40m~なら古いほうの基準で、 新しい車には適用されないような気がしますが?

関連するQ&A

  • 補助灯を付ける際、左右でレンズカット違うと車検は?

    補助灯を装着する場合、左右でフォグ・ドライビング、またはドライビング・スポットなどの組み合わせでは車検の際問題はあるのでしょうか?もちろん照度や色、光軸などは合わせたうえです。

  • ・フォグランプはそんなにうざいですか??

    よく霧や雨でも無いのにフォグをつけている車がいて眩しいとかうざいとか言われていますが、 最近の車の純正フォグは通常の天候で点灯していても問題無くなっているときいたことがあります。 確かに暗いし照射角度も近距離ですのでこれでどうのこうの騒ぐほうがちょっとおかしいような気がしてしまいます。 社外品だったりラリー用のでっかいランプや光軸がずれているのなら理解できますけれども。 メーカーがもともと街中で常時点灯してもいいような補助灯とされているのですしなんら大丈夫ですよね? うざいうざいって言ってる人ってまさかランプ直視してるんですか? フォグランプ常時点灯について教えてください。

  • フォグランプHID化 車検について

    最近、フォグランプをHID化したんですが、車検のことについて質問です。後付のHIDフォグのまま車検はOKなのか?バーナーはH3の6500Kです。それと、光軸の調整はどれくらいがいいのか。教えてもらえませんか?  それか、駄目なら、配線の加工の段階ですでに純正のフォグの配線を切ってしまっているので、フォグランプ自体を外してしまって。フォグの部分は空っぽの状態にして挑んだほうがいいのでしょうか?  素人質問ですみませんがお教えいただければうれしいです

  • 日産エクストレイルのルーフレールドライビングランプは違法では?

    日産エクストレイルはオプションでルーフレールにドライビングランプを付けられます。 ヘッドライトがハイビームのときのみONにできるようですが、前照灯以外の補助灯は同時に2灯(前照灯とあわせて4灯)しか点灯してはいけないという法律か政令があったと思います。 エクストレイルはフォグランプも付いてるので前照灯とあわせて6灯です。 6灯同時点灯はできない仕組みかもしれませんが。 しかも、補助灯は前照灯より下になければいけないはずなのにルーフにドライビングランプが付いています。 法律が変わったのでしょうか? 法律の柔軟な解釈でしょうか?

  • フォグランプ 保安基準

    17式のノアに乗っています。フォグランプレンズをクリアスモーク化(スプレーを使って)したいのですが、車検は受かるでしょうか? 保安基準に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • フォグランプについて(車検)

    現在、車検非対応のフォグランプを装着しています。 また、フォグランプの位置も基準を満たしていません。 この状態で車検を通すのは不可能だと思うので、 フォグランプを一時的に外そうと思います。 その場合、フォグランプ本体だけでなく、 リレーや車内配線など、 フォグランプに関わるすべての装置を 外さなければならいないのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 遠くまで明るいプロジェクターランプを探しています

    こんにちは。 遠方まで明るく照射するプロジェクターランプキットを探しています。 希望するのは汎用のHIDプロジェクターランプです。 ※遠方まで明るく照らすことができるものであればHIDキットで無くても構いません。 現在は純正のリフレクター式のフォグランプですが、足下あたりしか照らさず、遠方まで明るくすることができていません。 当然フォグランプとしての機能に問題がある訳では無いのですが、かと言って霧が出て使用したと言う経験もありません。 いつもフォグランプの使用は山道など外灯(街灯)が全く無いようなところです。 よって希望としては足下を照らすと言うより、ドライビングランプのように、ヘッドライトの補助灯としての使用です。 以上のような使用方法ですが、遠方まで明るく照らすことができる汎用プロジェクターランプキットをご存じであれば教えて下さい。 ちなみにCIBIEのプロジェクターHIDは結構遠方まで明るく照らすとは聞いていますが、ただし価格はかなり高いので却下しました… 予算は抑えたいので、安価なキットで遠方まで明るく照らすものを知っておられたら、そちらの情報を教えて頂ければ幸いです。 ※対向車に眩しく無いよう、光が上方向にも照らされるものを取り付けるつもりはありません。 純正プロジェクターランプ(ロービーム)のように照射されるものを希望しています。 宜しくお願いします。

  • お世話になります、スポットランプについて教えてくだ

    FETスポット55wのH3の外形15センチのランプになります。照射角、高さ、バンパー最全部から4センチ以内と道交法にて、55wのH3バルブでの装着で車検対応なのか解りませんです。スマホでは3500K 車検対応と記載の商品有りと。カンデラ、ルーメランが緩和され、ヘッドライトの照射範囲、カットラインが問題視されて居る現状です。その為、フォグは避けドライビングランプ、スポットランプを購入です。スポットランプではやはり3500Kのバルブが車検対応なのですか。宜しくお願い致します。ピアのLDDドライビングランプは全て車検対応と記載有り。神奈川在住 ジム、サンドラ👒☀️ 柏木登

  • 車のフォグランプについて

    最近の殆どの車には、ヘッドライトの他に補助灯(フォグランプ)が装備されているようです。(除く、ローグレード車) 昔は灯火の色は、白色系と黄色系が有りましたが、近年の法改正で黄色系は禁止になってしまったようです。 霧の時、雪の時、雨の時などでは、黄色のランプの方が視界が効いて前方の視認性が良かったのですが、なぜ安全走行の為に有効な黄色の灯火は禁止になってしまったのでしょうか? もちろん、フォグランプの本来の役目は前方を照らす事ではなくて、対向車や他の路上交通者に対して自分の存在を知らせる(アピール)為の物なのですが、黄色のランプは霧や雪の時には白色系のヘッドランプの乱反射による視認性の低下をカバーしてくれる有効なアイテムだったのに白色系だけになってしまったのは非常に残念です。 確かに、霧や雨の時用にはドライビングランプやスポットランプ又はレインランプなどの補助ライトを別に装備しておく方が、より良い対策ではあるのですが、黄色のフォグランプにする事で、対外的な視認性としても有効だし、自分が走行する為の安全視界の確保にも、どちらに対してもそこそこ有効なので便利だったと思うのに、新車に買い換えたのでもう黄色のフォグは使えなくなってしまいました。 法改正以後(最近)の車に黄色のフォグを装備して灯火した場合は、実際問題として反則切符を切られる事があるのでしょうか? 質問は、上記の黄色のフォグランプの使用で実際に違反切符を切られるのか? (車検の時だけ戻せば大丈夫?) もう一つは初めのほうに書いた、なぜ安全走行のために有効な黄色系のランプの使用を禁止にしてしまったのか?の2点です。 (適用はヘッドライトのみにして、補助等は除くとする事は出来なかったのでしょうか)

  • フォグランプについて。

    クルマにフォグランプをつけたのですが、車幅灯(ポジションランプ)と連動にしました。 なので、ライトのスイッチを一回ひねると、ポジションランプとフォグランプが点灯するのですが、 これって車検に通りますか?気になったので質問してみました。詳しい方よろしくお願いします。