• ベストアンサー

寝るときは、エアレーションは止めた方がいい?

素朴な質問で恐縮です。 30cmの小型水槽で、普段は外掛けのみで別にエアレーションを入れなくても大丈夫なのですが、 最近、たまたまプラティの子供が産まれたので、 小さいブクブクを買って取り付けました。 夜中、寝るときは、エアレーションは止めた方がいいでしょうか? エアレーションしない方が、魚も落ち着いて寝られるのじゃないかと思うのですが・・・(汗)。 (別にエアレーションなくても大丈夫そうですが) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.1

フィルターのサイズ、魚の数が解らないので、お答えしにくいのですが。 フィルターは酸素使います、が水槽にろ過した水を落とす時空気を巻き込んでいれば酸素不足は心配無いです。 現状でエアレーションされているなら、夜止めるのはあまり意味無いです、特に水草が入っている場合、 夜間水草も酸素を消費するので逆効果です。 エアレーションごときで魚が睡眠不足になるなら、とうの昔に絶滅していますよ。 人間の睡眠不足が、気になる場合は、エアポンプ用空気清浄兼防音BOXを作ってみてください。 プラティの赤ちゃんが元気に育ちますように(^o^)

tamutantan
質問者

お礼

早くの回答ありがとうございます。 夜間水草も酸素を消費するんですか? 植物は二酸化炭素を吸い込んで酸素を出すと思っていたのですが、 たぶん、夜間はそれが逆になるのでしたっけ? フィルターも酸素を使うのですね。(でも、どこで酸素使うのだろう?) ということはエアレーションは付けてもいいけど、 せっかくあるなら減らさない方がいいという事ですね。

その他の回答 (2)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

>植物は二酸化炭素を吸い込んで酸素を出すと思っていたのですが、 たぶん、夜間はそれが逆になるのでしたっけ? そうです。光合成は光が当たっているから起きるのです。夜間は酸素を消費します。 >プラティの稚魚はまだ産卵箱の中ですが、これじゃ増えすぎて困っちゃうなぁ・・・。どうしよう。 水草があるのなら自然にまかせましょう。かわいそうな様ですが、そのサイズの水槽で稚魚を保護しているとあっという間に増え過ぎてとんでもないことになります。 小さい水槽では水質の悪化や病気の拡散もあっという間です。 全部救おうとして全滅するのと適当に淘汰されつつ生き残るのと、どちらがいいか、です。

tamutantan
質問者

お礼

実は1ヵ月ぐらい前に、1匹だけプラティの稚魚が生き延びたのですが、 3週間後ぐらいに、ヌマエビに食べられてしまい、 すごいショックを受けました。 それで、今度は全部、産卵箱に出させたのですが、、 おっしゃるとおり、自然にまかせることにします。 アドバイスありがとうございます。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 >エアレーションは止めた方がいいでしょうか? 止めた方が良いわけではありませんが、止めても大丈夫でしょう。 外掛けフィルターが動いているのであれば酸素は供給されていますので敢えてエアレーションは必要無いと言うのが回答です。 >魚も落ち着いて寝られるのじゃないかと思うのですが・ 人間の感覚ではそう見えますが、実際に魚の立場になると、そうとは言えないと感じています。 プラティの稚魚が外掛けフィルターに吸込まれないように注意してください。参考まで。

tamutantan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 止めていいということですね? プラティの稚魚はまだ産卵箱の中ですが、これじゃ増えすぎて困っちゃうなぁ・・・。どうしよう。

関連するQ&A

  • 水槽のエアレーション(ぶくぶく)について

    熱帯魚を飼い始めて1ヶ月の初心者です。 <環境> テトラ社17cmキューブ水槽2つ 外掛けフィルターOT-30 ストレーナーカバー ローリングサンダー(フィルター流水抑制) 照明(5時間/日) 水温計 どちらにもアナカリス2本とカボンバ1本が入っています。 1号水槽には金魚用の砂利2cmにベタX1、ネオンテトラ(S)X3  で、ヒーターで25度に保温 2号水槽には底砂1cmにクロメダカX5のみです。 ヒーターは入れていません。ほぼ20度くらい。 <質問> 本題ですが、この環境でエアレーションは必要でしょうか? こちらの過去の質問や参考に上げられているHP等を 拝見させていただくと 「フィルターや水草からも酸素は補給されるし 低密度ならエアレーションは魚のストレスになるだけなので必要ない」 と言うご意見と 「好気性バクテリアが死滅するのでエアレーションした方がよい」 と言うご意見の両方を見かけるのですが・・。 実際、エアーが無い方が魚の動きがいい (よく動くし、よく食べる)用に思えます。 今現在は2日ほどエアーを止めていますが 魚たちは特に問題なく泳いでいます。 が、バクテリアの問題が出るのはもう少し後ですよね? よろしければご意見をお聞かせください。

  • 外掛け式フィルターのエアレーション能力

    テトラ、ニッソー、GEX等のいろいろなメーカから、外掛け式フィルターが販売されています。 この外掛け式フィルターにエアレーションとしての効果はあるものでしょうか。 現在、エアストーンによるエアレーションをしながら簡易式CO2添加をしています。 飼育はレッドビーシュリンプ飼っています。 なるべくCO2を逃がしたくもなく、かといって酸欠で海老たちを殺すわけにもいかず・・・。 できればエアレーションを止める、せめてCO2添加中はエアレーションを止めることをしても良いものでしょうか。 外掛け式フィルターにちょっとでもエアレーション機能(能力)があれば、 それを期待してエアレーションを控えたいと思っています。 自分が思っている以上に外掛け式フィルターにエアレーション能力があったとすると、 CO2はほとんど逃げていっているのではと考えてしまいます。 赤系の水草が購入してからの新芽は元気いっぱいの緑色になってきていますし・・・・。 ちなみに水槽は30センチの小型水槽です。 とりとめもない文章になってしまいましたが、まとめますと、 1)外掛け式フィルターのエアレーション能力 2)CO2はエアレーションによって、すぐに逃げてしまう???たとえば一晩で元の水質に戻るとか。 等について、アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 外部フィルターとエアレーション

    金魚の水槽に外部フィルターをつけようと思います。 今までは外掛けフィルターをつけていましたが、外掛けフィルターの場合は、空気に触れる部分が多いし、チョロチョロと水が落ちるのがエアレーションの役目を果たしているようで、今まで別途ブクブクなどは必要ありませんでした。 (最初はブクブクの泡を出していましたが、水滴がけっこう跳ねるのか水槽の周囲が濡れるのと、ポンプの音がうるさいので、やめました。) 外部フィルターの場合は、ノズルから落ちる数センチの間しか空気に触れないので、それだけでエアレーションは足りるのかな?と心配です。 やはり別にエアレーションしたほうが良いでしょうか? ブクブクはできればしたくないですが、経験者の方のご意見をお聞きした上で、必要であれば静音型のポンプも一緒に注文したいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグのエアレーションについて教えてください。

    こんにちは。 10日、汽水を作り空回しをして その後ミドリフグ(2匹)を買い始めました。 水槽 30cm(16L) 外掛け式のテトラワンタッチフィルター 床材 サンゴ 水温 28度 比重? 1.008 水買え 1週間に1度 4分の1 照明 8時間 上記環境で飼育中ですが 最近1匹が少し元気がなく 水面に浮いたりして 酸素不足なのかと思ったりしておりますが エアレーションは必要でしょうか? (喧嘩はあまり見られません) お分かりの方がおられましたら ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 海水魚水槽のエアレーション

    現在、海水水槽を立ち上げています。 まだ生体は入っていませんが、60cm水槽でハゼ類とキンチャクフグ合計3~4匹を飼う予定です。 珊瑚、イソギンチャク等は入れません。 エアレーションを使った経験のある方にお伺いしたいのですが、何を使われています(/した)か? カーテン、ストーン、ストーン+バブルストッパー等、商品名がわかれば書いて頂けると助かります。 水槽一式を購入した店舗では60cmのエアカーテンを勧められて購入したのですが、ところどころ砂が詰まってしまい、しぶきも多いのでストーン+バブルストッパーにしようかと悩んでいます。 また、エアレーションはせずにろ過で酸素を入れる等の方法もあるようですが、今回はエアレーションに関してのみお願いします。

  • プラティが最近求愛行動をしない

    プラティが最近求愛行動をしません。 水槽にいれてひと月ほどは、ひっきりなしに求愛行動をしていたのですが、最近はおとなしくなって、水槽でぼんやり浮かんでいたり、ひらひら単独で泳いでいたりします。 これは繁殖行動が終わった(もしくは雌が受精した)と考えていいのでしょうか? それとも水槽環境の悪化で弱ったなど、別の要因があるのでしょうか? ちなみに水槽は45cm、ほかにクロメダカ、アカヒレ、コリドラス等混泳しています。 エアレーションもしていますし、今のところ他の魚たちも元気です。

    • 締切済み
  • らんちゅう エアレーションによる水流を弱めたい

    らんちゅうの飼育について質問です。 祖父がらんちゅうを飼いはじめたのですが、見たところエアレーションによる水流が強いようで夜なのにらんちゅうが水流に逆らって忙しく泳いでいました。 エアレーションを切ろうかとも思いましたが今調べたところ必要なもののようなので切るわけにもいかないようです。 そこで質問ですが、 エアレーションによる水流を弱める良い方法はないでしょうか? エアレーション自体を変えたほうが良いのでしょうか? 水槽は45cm×30cm×30cm、フィルターは上部式、らんちゅうは6cm程度のものが2匹、エアレーションはポンプがニッソーINNOβ1500、ストーンは2.5cmくらいのものです。 水草はとくに入れていません。底には砂利がしいてあります。 バクテリアなどは入れているかどうか解りません。 私は直接は飼育に関与していないのですがなんだか金魚がかわいそうなのと、祖父も念願のらんちゅうを飼い始めたということでうれしそうだったのでなんとか元気に育って欲しいと思い質問させていただきました。 エアレーション以外でもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • エアレーション

    お世話になります。 タイトルの通りエアレーションについて教えてください。 どの程度の量(?)が適切なのでしょうか。 水槽は60cmで今のところ魚は合計15匹ほど、水草の量は多くありません。 現在ポンプは水心SSPP-7Sを使用していますが、これはご存知の通り吐出量の調節ができませんので、出るままに出しています。 CO2なら、1秒○滴などの目安をよく見聞きするので分かりやすいのですが。 また、吐出量の調節が本体ではできませんが、その他に調節の方法ってありますでしょうか。洗濯バサミでエアチューブを挟んでみましたが、効果はなく、本体に悪影響がないのかとも思い、今はやめています。 もう一つ、エアストーンはいぶき18φ丸を使用していますが、吐出量が多すぎるのか、泡が大きく水槽の周りがはねた水で結構ぬれてしまいます。 これは防ぎようがないのでしょうか。 以上、ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 緊急!!!!プラティが・・・。

    朝起きたら、買ってきて3日目のレッドミッキーマウスプラティの尾びれに白いものがついていました。 白カビ病だと思うのですが、私は隔離水槽を持っていないのでどうすることもできません!!!! 何かのためにとメチレンブルーを用意してあるのですが、本水槽の水草を全部取り出して、そこへメチレンブルー投入しても、他の魚たちに害はないでしょうか??? それとも、本水槽には常時エアレーションが入ってるのですが、結構水草が豊富に入っていることから、バケツに病気のプラティだけうつして本水槽のエアレーションを入れ、そこへメチレンブルー投入というのも考えました。 そして不運なことに、私は明日からしばらく家を離れるのです(涙) エサの世話などは、知人がやってくれるのですが・・・。 ちなみに水槽は60cmの上部ろ過式のもので、 水草 アヌビアスナナ アナカリス 魚 白コリドラス×3 カージナルテトラ×7 ロージーテトラ×10 プラティ×5 ラスボラエスペイ×5 ヤマトヌマエビ×4 が入っています。 他の魚たちはとても元気です。 病気の子も今は普通に泳いでおります。 どうかみなさん、アドバイスをください!!!!

  • 増やす魚

    今でかいプラティが五匹 コリドラスが2匹 ネオンテトラ5匹 グラミー一匹が 60cm水槽で 共存しております。 これに増やす魚といえばなにがあげられますか? プラティは気が強くオス同士は突付きあいを してます。でメスもいるのですが、 全然子供を生まないのです。 なぜかわからないのですが・・・ でコリちゃんに掃除をやってもらってるのですが、 2匹で十分でしょうか? もし増やすとしたら丈夫な方が良いです。 よろしくお願いします。