• ベストアンサー

新日本プロレスが変わってしまったような気がしています

noname#108709の回答

noname#108709
noname#108709
回答No.5

初代タイガーマスク、アントニオ猪木がいた頃に比べると、 アメリカンプロレスっぽくなっていますね。 当時は、スポーツっぽさがあったのですが。   私も当時は、バーリ・トゥードルールのような闘いをすれば、プロレスラーが最強だと思っていました。 でも、現実にやってみたら違っていたんですよね。 ジャンボ鶴田や長州力など、元オリンピック代表選手がプロレス入りするケースが昔はありましたが、 今は、そういう人たちは、プロの総合格闘技へ行ってしまうので、 そういう意味でやっぱり選手層は薄くなっているのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 昭和のプロレスファンが平成のファンに勧めたい試合は?

    私は初代タイガー、長州維新軍、タイガージェットシン対猪木、国際軍団、の頃からのプロレスファンです。 最近武藤対高田(新日対Uインター)のころからファンになった友人とプロレス談義をするのですが、昭和のプロレスでお勧めの試合・レスラーって何・誰でしょう? 平成のファンでも「おー!!!」って唸るような。

  • プロレスを観る様になったキッカケを教えてください。

     いつもお世話になっております。  私がプロレスをTVで見始める様になったのは、小学生の時に、新聞のTV欄( 当時、新日本プロレスの中継は金曜夜8時からでした )に 「 タイガーマスク 」 という文字を見て 「 アニメのキャラが現実の世界に現れる 」 という興味に惹かれてのものでした( それ以前にも、ビューティー・ペアの試合をTVで観た記憶がウッスラとは有るが )。  ちょうど新日本はタイガーマスク人気も有りましたが、長州力・藤波辰巳(現・辰爾)の “ 名勝負数え歌 ” が始まる頃だったでしょうか。  それから同時期に全日本もTVで見る様になりましたね ・ ・ ちょうどスタン・ハンセンが “ 乱入 ” した頃だったと思います( 彼の名前は聞いた事は有ったのですが、新日本時代の彼のファイトは全く知りませんでした )。  それから “ 連続ドラマ ” 的な趣で、ずっと見続けていて、10年ほど前から、全日本・新日本・全女・Uインターなどの会場に足を運んで “ ナマ観戦 ” も頻繁に行う様になりました( 現在は住んでいる場所の関係も有って、最近2年間はナマ観戦していませんが )。  プロレスファンの皆様は、どの様な経緯( キッカケ )が有ってプロレスに、のめり込んで行ったのでしょうか?  もし、よろしければ、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。 ( 文中敬称略 )

  • プロレス夢のカードとは?

    アンドレ、ブロディ、ホーガン、ハンセン、キッドとスミス、長州維新軍、初代タイガー、はぐれ国際軍団、天龍同盟、UWF新日逆上陸・・・かっては夢の空間だったプロレス界、今どんなカードが組まれたらかっての興奮が蘇るでしょう?アングルで結構。

  • プロレスのエンターテイメント化について

    近年、日本でもWWEの様にエンターテイメント化が進んでいますが、今回はハッスルのように明らかなエンタではなく、新日とか全日などの団体について質問します。 断って置く事として、私は猪木、坂口あたりからプロレス好きでしたが、近年(三銃士解散あたり)では日本のプロレスを見てなくてWWEを好んでみています。八百長だ!何て無粋な考えは持っておりませんのであしからず。 あるWWEと日本マット(新日、全日)を経験したことのあるレスラーの話ではWWEでは構成作家がいて一つ一つのムーブが細かく決められていてリハーサルまであると言っていました。 日本については大まかな流れはあるが細かいムーブはレスラー任せと言っていました。 と言う事は日本のプロレスも勝敗は決まっており、ある程度WWEと似たりよったりと言うことですよね? それがどうこうと批判するわけではなく、これはいつぐらいからこのスタイルになっているのでしょうか? 最初は勝敗は決まってなくて、真剣勝負だったのでしょうか? 力道山時代、猪木馬場時代、長州鶴田時代、闘魂三銃士時代、超世代軍時代...etcとありますが、どこかで変わったのでしょうか?

  • 好きなプロレスラーは?

    ココのところなんとなく低迷気味の格闘技界・・・・ 昭和プロレスにどっぷりはまった私もなんか見る物が無くなってきた感じがします。 そこであなたの好きなプロレスラーは? レスラーであれば誰でもかまいません。引退した人、故人でもオッケーです。もちろん女子プロも! 私もいろいろ考えたのですがやはり長州かなと・・・・ プロレスにはまったきっかけはタイガーマスクかなと・・・・ 回答待ってます!

  • タイガーマスクVSあしたのジョー

    どちらが強いのですか? 1976年6月、アントニオ猪木VSモハメド・アリの世紀の対決がありました。 プロレス対ボクシングの戦いを、ハラハラしながらテレビで観戦した記憶があります。 タイガーマスクとあしたのジョーでは、どちらが勝つのでしょうか?

  • プロレス あなたにとってのベスト・オブ・マスクマン

    小学校時代、タイガーマスク(佐山)が見れなくなるからといって空手道場を辞めてしまい、漠然とした夢ではありますが将来の夢はメキシコに渡ってマスクマン。 タイガー対ウルトラマンの試合はテレビにデッキで音声だけカセットに録音したり(笑) ズタ袋でマスク作ってプロレスごっこしたり。 廊下でパイル・ドライバーして友達を病院送りにしたり(笑) 働き始めると押入れの中はゴングや週プロが山積み。 しかし格闘技ブームでプロレス離れしてしまって15~20年は経ってしまいました。 当時の記憶もほとんどありません。 今でも強い興味はないのですが、時々思い出したようにYouTubeで探してみたりしています。 有名ドコロは少し知っていますが試合はほとんど見ていません。 そこでプロレス好きの皆さんに質問です。 あなたにとってのベスト・オブ・マスクマンは誰でしょうか? 新旧、年齢国籍問わず、また複数人でも構いません、教えて下さい。 カッコ良さ、空中殺法の華麗さ、強さ、などなど、選考基準も特にはありません。 自分は残念ながら試合中の事故で亡くなった「オロ」というマスクマンの勇姿をもっと見てみたかったと思っています。

  • 長州力と佐山聡の絡みは?

    この二人は、たしか同じ山口県出身だと思うんで、それで意気投合しないでもないのでは、とも思ってるんですが… ただ、佐山がタイガーマスクとして、長州が革命戦士としてブレイクする前までは、両者とも海外にいる方が多かったみたいだし… で、両者が日本に落ち着いてからはジュニアとヘビーということでリングでの絡みはまったく記憶にないし… 年令では長州の方が五才ぐらい年上みたいですが、長州は大学から新日本プロレス入りしたと思うんで、両者の入門・デビューはそう離れてないような気もするんですけど、どっちが「先輩」なんでしょうか、それから若手時代に両者の対戦というのはあったんでしょうか? また、これまでに長州が佐山について、もしくは佐山が長州について何かコメントは残されてないんでしょうか? 以上いろいろあって申し訳ないんですが、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • プロレスについて皆さんにお聞きしたいです。

    プロレスについて皆さんにお聞きしたいです。 ちょっと昔のプロレスラーの話なんですが、 ・ジャイアント馬場の「ネックブリーカードロップ」 ・アントニオ猪木の「延髄斬り」 ・藤波辰巳の「ドラゴンスープレックス」 ・長州力の「リキ・ラリアート」 ・ジャンボ鶴田の「バックドロップ」 ・天龍源一郎の「パワーボム」 ・スタン・ハンセンの「ウエスタン・ラリアート」 ・ブルーザー・ブロディの「キングコング・ニードロップ」 ・キラー・カーンの「フライング・ニードロップ」 ・ハルク・ホーガンの「アックス・ボンバー」 ・アンドレ・ザ・ジャイアントの「ヒップ・ドロップ」 ・タイガー・ジェット・シンの「コブラクロー」 ・アブドーラ・ザ・ブッチャーの「地獄突き」 ・前田日明の「ガチ蹴り」 ・三沢光晴の「エルボースマッシュ」 この中でどれが一番強烈な技と思いますか?また、これ以外に「凄い技」があれば教えてください。

  • 【時代がムタに追い着いた?】 プロレスが生き残る方向性は?

    ハッスル・エイド2007のベストバウトは、グレート・ムタ&RG vs インリン様&TAJIRIだった。 ムチを使うことで、ムタと渡り合うインリン様。 この両者の拮抗ぶりは“お約束”なのか“地力”なのか、そのギリギリを突いて来るムタ。 両者の動きは不思議なほどに噛みあいつつも、徐々にムタが圧倒。 プロレス界の先輩としての強烈な毒霧の“おしおき”を、インリン様の秘境に食らわせた。 この試合を見た後にふと思った。 もしかしたら、プロレスファンは気づいているのかもしれない。 みんなが熱狂できるパフォーマンスが、純プロレスでは難しくなっていることを。 どの時期からそれが難しくなっているかはわからない。 ただ、プロレスが、ずっとプロレスであるために武藤敬司が編み出したのが、グレート・ムタだった。 “早すぎた”グレート・ムタの存在は賛否両論。 表裏の顔を使いこなすことで、“早すぎた”ムタは既存プロレスの世界を生き延びることができた。 されど、みなさんがご存知のように、ムタの試合は成功・失敗の両方が量産された。 武藤の天才ぶりに依存していた。 かつて前田日明が言った。 「ムタみたいなプロレスをやる?あれは武藤にしかできねーよ。」 しかし、その壁をハッスルという「大プロジェクト」が破りに来た。 武藤敬司という一人のレスラーに依存するわけではない「ファイティング・オペラ」というプロジェクトが、やっとムタの思想に追いついたように感じた。 IGFのアントニオ猪木が小川直也について言った。 「ハッスル?あんなのプロレスじゃないよ。今のままの小川なら客を呼べない。殺気を取り戻さないとダメ。」 それに対してテリー伊藤は言った。 「プロレスで殺気というのは非常に難しい時代だよ。今は殺気を見たい人は格闘技を見に行くでしょ。」 これからプロレスが生き残る方向性はハッスルしかないのでしょうか?