• ベストアンサー

molの計算

what987の回答

  • what987
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

頭悪い高校生でも分かるように教科書見て勉強してください。

関連するQ&A

  • mol計算の指摘をお願いします。

    水素1.00gと窒素と酸素の混合気体(体積比4:1)72.0gを25℃で容器(体積を変化できる)に入れ、外圧を760mmHgにした。この時の物質量は?正し、H:1.00 N:14.0 O:16.0 数値は小数第一位までとする。 という問いで、 水素:0.5mol 窒素:72×4/5=57.6g 57.6×1/28=2.1mol 酸素:72×1/5=14.4g 14.4×1/32=0.5mol ゆえに0.5+2.1+0.5=3.1mol という解答を作って見たところ、解答は3.0molでした。 何がいけなかったのか指摘してください。

  • ...molの問題

    水分子が1.2×10の24(乗?)個ある。次の問に答えよ。 (1)水素原子Hは何mol含まれるか。 (2)酸素原子Oは何mol含まれるか。 次の問に答えよ。原子量は、H=1.0 O=16とする。 (1)水素原子1molの質量は何gか。 (2)水素分子1molの質量は何gか。 (3)水分子36gは何molか。 (4)酸素分子48g中には何個の酸素分子が含まれるか。 次の問の答えよ。 (1)酸素分子1molは標準状態で何Lを占めるか。 (2)窒素分子が標準状態で44.8Lを占めるとき、そこには何molの窒素分子が含まれるか。 (3)水素分子が標準状態で44.8Lを占めるとき、そこには何個の水素分子が含まれるか。

  • 化学のmol計算

    今化学でmol計算をしています。一応答えは出したけど不安な問題がいくつかあるのであっているか教えてください。 ・酸素分子1molは何gか?  これは酸素分子の分子量(16×2=32)が答えでいいのでしょうか? ・10gの水素分子は何molか?  これは答え5molでいいのでしょうか? ・0.2molの二酸化窒素NO2の質量は何gか? これはNO2の分子量を46と求めて。それを5(0.2molだから)で割り答え9.2gでいいのでしょうか?  いくつもすみませんが、分かる方いらしたらお力貸してください。

  • 化学 molの計算

    答え合わせをよろしくお願いいたします。 アボロガド定数=6.0×10(23)/mol ()内は指数 Q1.0.40molのカルシウムイオンCa(2+)の粒子数は何個か? A1.2.4×10(22) Q2.塩化ナトリウムNaCl、585gの物質量は何molか? A2.10.4mol Q3.窒素N2 0.300molは何Lか? A3. 6.720L Q4. 11gの二酸化炭素に含まれる二酸化炭素分子CO2の粒子数は何個か? A4. 1.5×10(23)個 Q5. 112LのメタンCH4の質量は何gか? A5. 80.0g Q6. 硫酸イオンSO4(2-) 0.25molに含まれる酸素原子Oの粒子数は何個か? A6. 6.0×10(23)個 Q7. 78.4Lの二酸化炭素CO2に含まれる酸素原子Oの物質量は何molか? A7. 7.0mol Q8. 1.12LのプロパンC3H8に含まれる水素原子Hの粒子数と炭素原子Cの質量は何gか? A8. 1.5×10(23)個 /  2.20g Q9. 378gの水H2Oに含まれる水素原子Hの質量は何gか? A9. 3.4×10(25)g Q10. 102kgの酸化アルミニウムAl2O3に含まれるアルミニウムAlの質量は何kgか? A10. 1.2×10(24)kg お願いします!!

  • mol? 高二です

    高校二年で初めて化学をなっらたのですが、今molを習っています。 このmolを使った問題で質問なのですが、 水分子H2Oを1molとしたとき、HとOはそれぞれ何molですか? という問題なのですが、答えはH,2mol O,1molでした。・・・これを(A)とします。 これは、H2O,1molを18gとした場合、H,2molは2g O,1molは16gなので、それぞれ2mol、1molと理解は出来るのですが、 少し違った考え方をすると、H2は2/3mol Oは1/3molになるのではないのでしょうか?・・・(B)とします そうでなくては、molは、6.02×10の23乗なので、上の(A)は6.02×10の23乗×2+6.02×10の23乗×1により、H2Oのmolは3molになります。 すると、もともとの問題と矛盾が出来ています。 しかし,(B)にするとmolは6.02×10の23乗×2/3+6.02×10の23乗×1/3より1molになります。 でも、この場合H2O,1molの重さは、18gとはなりません. 僕の考え方はどのように違っているのでしょうか?

  • 水(H2O)について

    現在中3です。化学の問題について教えてください。 気体状態の水(水蒸気)がある。 1.この水1mol中に水素分子は何molあるか。 2.この水1mol中に酸素原子は何個あるか。 3.水素原子を6.0*10Π23個含む水がある。この水の分子数はいくらか。 4.水素原子を2mol含む水がある。この水の質量はいくらか。 ただしアボガドロ定数は6.0*10Π23とし、原子量をH=1.0、O=16とする。 よろしくお願いします。

  • 科学の計算問題を教えてください!

    先日テストがあったのですがかなり酷い点数をっ取ってしまいました。 下のような問題なのですが、、、 次の各問に答えよ。ただし、アボガドロ定数は6.0×10^23/mol、原子量はH=1.0、N=14、 O=16、Cl=35.5、Cu=64とする。 1、標準状態で11.2Lのアンモニアに含まれる水素原子の物質量は何molか。有効数字2桁で求めよ。 2、3.0×10^21この塩素分子の質量は何gか。有効数字2桁で求めよ。 3、炭酸ナトリウム5.3gに含まれるイオンの総数を有効数字2桁で求めよ。 4、標準状態での密度が1.96/Lである気体の分子量を整数値で求めよ。 5、同温同圧において、ある気体の密度は水素の密度の15倍であった。この気体の分子量を整数値で求めよ。 6、ある金属のM(原子量152)の酸化物を6.16g取り、これを完全に還元したところ、金属が5.32g得られた。この酸化物の組成式をMxOy(x、yは自然数)の形で表せ。 これらの問題なのですが、、、 物質量=構成粒子数/アボガドロ定数[mol]や 物質量=物質の質量[g]モル質量[g/mol] などの公式を教科書や参考書を見たのですが全く理解できませんでした。 そもそも物質量ってなに?って言うところから始まるくらいです、、、 この6問をなるたけ詳しい解説と回答付きで教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 次の問題を解いてください!!

    以下の問に有効数字二桁で答えよ。ただし、H=1、O=16、C=12、N=14とする。 (1)1.8×10の24乗個のアンモニアの物質量は何molか。 (2)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる水素原子の物質量は何molか。 (3)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる原子の総個数は何個か。 (4)2.4×10の24乗個のアンモニアの質量は何gか。 (5)アンモニア分子1個の質量は何gか。 (6)二酸化炭素33gに含まれる二酸化炭素分子の個数は何個か。 (7)3.0×10の24乗個の酸素の質量は何gか。 (8)酸素分子1個の質量は何gか。

  • 次の問題を解いてください!

    以下の問に有効数字二桁で答えよ。ただし、H=1、O=16、C=12、N=14とする。 (1)1.8×10の24乗個のアンモニアの物質量は何molか (2)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる水素原子の物質量は何molか。 (3)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる原子の総個数は何個か。 (4)2.4×10の24乗個のアンモニアの質量は何gか。 (5)アンモニア分子1個の質量は何gか。 (6)二酸化炭素33gに含まれる二酸化炭素分子の個数は何個か。 (7)3.0×10の24乗個の酸素の質量は何gか。 (8)酸素分子1個の質量は何gか。

  • 物質量の計算が理解できません

    molの計算が理解できません。どなたか教えて頂けませんか?例ですがアボガドロ定数6.0×10 23/mol,原子量H:10,C:12,O:16,Al:27,Cl:35.5の時グルコース(ブドウ糖)分子C6H12O6 1個の質量は何gかの問題で答えが3.0×10-22になるのはなぜか理解できません。他にグリコース36g中に水素原子は何g含まれるかで、答え2.4molになるのはなぜか?最後に塩化アルミニュウムAlCl326.7g中には塩化物イオンが何mol含まれるかで、答えがなぜ0.60molになるのかです。よろしくお願いします。