• 締切済み

バックトルクリミッターについて

GSX-R1000に乗ってます。 先日、一時停止から勢いよく発進させようとしたら横から来る車がスピードを上げてきたので慌ててブレーキを握りその後クラッチを切ったのですが。その際、「ブォ~~~ッ!」と言う、低い音色の、何かがこすれたような音がしました。ブレーキの引きずりかと思いましたが、その後何ともありません。そこで頭に浮かんだのが、これはバックトルクリミッターの作動音では、と言う考えです。このような事で作動するものなのでしょうか?また、作動音というのはするのでしょうか。するとしたらどのような音なのでしょうか?少し心配なのと、興味があるので質問します。お詳しい方、よろしくお願いいたします。

noname#52512
noname#52512

みんなの回答

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

バックトルクリミッターというのは、リアがロックするほどエンブレがきついときに、クラッチを滑らせて半クラの状態にする仕掛けで、高回転のままシフトダウンしたりアクセルを全閉したときに作動します。 GSX-Rは知りませんが、私の知ってるバイクでは特に作動音のようなものはありません。半クラで音がしないのならバックトルクリミッターが作動して音が出るということは無いと思います。試しに全開からわざと2速ぐらい落としてみても確かにロックしないなあ。と気付く程度です。 音の原因はわかりません。クラッチを切ったときに音がしたのなら1さんが書かれている原因が疑わしいと思います。

noname#52512
質問者

補足

あ、前の方の補足を打っている内に次の回答が(^^; ありがとうございます。音はしないんですか。 ネット情報ですが、レースなんかだと「バックトルクリミッターの作動音が頻繁に聞こえる」なんて書いてあったので音がするものだと思っていました。 ちょっと原因不明になりましたが、次に同じ症状が出たらって感じですね~バイクはいろんな所から音がしますから。 特定できないのは気持ち悪いですが、今後乗ってみて不具合がなければ良しとします。 ありがとうございました。

  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.1

クラッチ切った時点でバックトルクは発生しないですよ。 バックトルクリミッターが作動するのは高速走行時に急激にシフトダウンして通常だったらそのの衝撃でリアタイヤがロックしそうになるのを防ぐために働くものです。判りやすく言えばABSのエンジンブレーキ版といったところでしょうか? 『発進させようとして』を停止状態と捕らえるならば、バックトルクリミッターはまったく作動していません。 アクセル思いっきり開けたままで、クラッチ握ったんだったらレブリミットに当たっただけではないかと思います。

noname#52512
質問者

補足

回答ありがとうございます。自分もそう思うのですが・・・友人もそう言うものですから。 操作時にはきちんとアクセル戻してますからレヴに当たった訳ではないんですよね。レヴに当たるまでアクセル開けられるバイクでもないし。 「ブレーキを握る」「アクセルを戻しながらクラッチを切る」という操作をしました。 もしよろしければ、「バックトルクリミッターが作動するときは音はするのですか?」「するとしたらどのような音ですか?」を教えていただけないでしょうか?そうすれば判別できます。別の原因であろうと言うことで。 バックトルクリミッターのついたバイクに乗ったのは初めてなのでよく判りません。 ご回答下されば有り難いです。

関連するQ&A

  • 原付のリミッターが作動したらどんな状態なのか?

    仮に原付(50cc)で65k位のスピードで走っていてリミッターが作動したらどんな状態なのか?  (1)エンジンブレーキがかかったようになる。  (2)急にスピードが落ちる  わかる方教えてください。

  • カーブのときのギアチェンジ

    ギアチェンジのことで何回もすいません。 一時停止をせずに曲がるときについてです。 1、ギアを落とさずに,そのままのスピードで前輪と後輪のブレーキをかけて減速しなが曲がる。 この場合、減速が適度にできずに、クラッチを握ってしまう。 2、ギアを落として減速して曲がる。 この場合でも、クラッチを握っています。 みなさんは、どのようにして曲がっているんでしょうか? クラッチを握らずに曲がっていますか? 握っていますか? それと、坂道を登るときは、普通と同じでギア1で発進すればいいですか? 車のときはローで登るんでしたか? 教えてください。

  • リミッターカットと最高馬力との関係について

     先日、知人らとシャシーダイナモーにて馬力測定を行なったのですが、その測定結果について少し疑問に思ったので質問します。  測定は停止時からスピードリミッターがきくまでの速度で行なわれていたのですが、測定結果を見ますとトルクは途中でピークを迎え、馬力は180km/hが最高値でその後急速に減少してました。  180km/hでの馬力の減少はスピードリミッターがきいたためでしょうが、もしスピードリミッターをカットしてタコメーターのレブリミットとなる速度まであげた場合、馬力はもっと上昇すると考えていのでしょうか?  それとも、馬力のピーク値は速度に完全には依存せず、速度のピーク値とずれが生じるのでしょうか?  リミッターカットして馬力測定された方やエンジン構造に詳しい方、暇な時にでも回答もらえるとありがたいです。

  • ZZR400 ブレーキの引きずり

    中古のZZR400で、乗り始めてまだ一週間程度です。 押して歩いたり、ある程度、スピードが出ている状態でクラッチを握ると、シャリシャリといった感じの音が聞こえてきます。また、クラッチを握っているのにスピードの落ちが速いような気もします。 燃費はまだ二度目の給油ですが、15km程度です。少々加速を楽しんでいますが、街中だけを走っているわけでもないので少々不満です。 これはブレーキが引きずっているのでしょうか?だから燃費も悪いのでしょうか? また、ブレーキの引きずりは素人に直せるものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • MT車について、質問がおおくてすみません

    MT車について、質問がおおくてすみません 1教習所内の右左折(交差点ではありません)について、ローまたはセカンドのいずれで通過すればいいで しょうか?(右左折時のスピードは徐行程度にしています)  またその右左折のとき、ある教官からは「クラッチを切って曲がればいいよ」といわれたのに対し、別の 教官からは「クラッチは踏まない」といわれました。どちらがいいのでしょうか?  仮にクラッチを切ってもいい場合、セカンドで右左折するときもクラッチを切ってもいいのですか? 21でクラッチを切って進む場合、右左折の終わりで加速するときは、アクセルを少し踏んでからクラッチ をはなすのか、クラッチを完全につないでからアクセルを踏んで加速をするのか、どちらがいいでしょう か? 3長い下り坂が続くときはエンジンブレーキを利用するとのことですが、このときクラッチは何もしないで  エンジンブレーキだけで長い下り坂を下り終わって、アクセルを踏み加速してもいいのでしょうか? 4下り坂の終わりで道路に出るためいったん停止してから発進するとき、まだ少し下り坂が残っているため ブレーキを離すと勝手に進んでしまいますが、発進の仕方は通常の発進の仕方でいいのでしょうか? 5クランクのとき段続クラッチはクラッチ操作だけで、アクセルは停止していないなら使わなくてもいいで すか

  • ディーゼルMTのトルク

    ディーゼルMTのトルク 詳しい方教えて下さい。 質問のタイトルが、分かりにくいかもしれませんが。。 ディーゼルMT/4WD車を購入しようと思っているのですが、いまいちトルクの事が分かりません。 ディーゼルMTはトルクが太くて乗りやすい?と言う様な事が他のQ&Aでもあるのですが、トルクが有って乗りやすいと言うのは、私の解釈だと、例えばなのですが、簡単に言うと坂道発進が後に下がりにくい(下がらないと言う事ではなく、トルクが少ない車種よりはと言う事です)1速、2速等の変速時にクラッチを雑に繋いでもOk。。 解釈まちがえてますかねー。。 ちなみに購入しようと思っているのはディフェンダー110です。

  • 突然高回転まで回らなくなった気がします。

    タコメーターをつけてから下り坂を走ると以前と変わらないのですが、上りや平地だと明らかに高回転まで回らなくなり、全域的にトルクが細くなった気がします。 リミッターに当たったりする感じではなく、そこから回すトルクがない感じで、プラグからピックアップなので正確ではないと思いますが、5000以上回らないです。 車速もメーター読みだと50まではスムーズにいき60~行ってたのですが、今は平地で頑張っても50です。 ダックス遠心3速で、キャブも清掃してブレーキの引きずりもなく走行中に回らなくなった所からニュートラルにすればそこから回るので、エンジン、キャブ自体にトラブルはないと思うのですが、クラッチが怪しいでしょうか? 何故かプラグが今までキツネ色だったのに白さが混じってきた感じがします。

  • マニュアル車の運転をおしえてください。

    免許を取ってからATしか乗ったことがありません。 でも仕事で乗ることになったんです。 とりあえず、発進~加速・減速~停止を教えてください。 【発進】 ギアをローに入れる。アクセルを一定に踏む。ゆっくりクラッチペダルを上げる。 【加速】 クラッチをいっぱい踏み込む。ギアチェンジ。アクセルを一定に踏みながら、速度に応じてゆっくり(早く)クラッチを戻す。 ギアチェンジはアクセルは踏んだままでも出来ますか?それとも一旦離してからクラッチ踏むんですか? 【減速~停止】 クラッチを踏む。そのままブレーキを踏み徐々に減速そして停止。ギアをローに戻す。そして発進・・・ それともギアは必ず3→2→1と(エンジンブレーキ)繋ぎ直して行かなければいけないんですか?

  • シフトについて

    5速で走ってきましてクラッチを切りブレーキ、停止しました。クラッチとブレーキ両方踏んだ状態です。そこから発進のため1速に入れようとすると 入りづらいです。いったんクラッチを離してからですと入りやすい。シンクロメッシュ機構が関係しているのでしょうか。

  • 乗用車のクラッチの滑り具合の確認方法について。

    いつもお世話になっています。 当方は最近OKウェーブ様で、乗用車のクラッチの滑り具合を調べる方法として、以下の様な方法を教えてもらいました。 方法; 乗用車にエンジンを掛けて、ハンドブレーキを完全に効かせた状態で、ギアを1速に入れてそれでクラッチを効かせて発進するようにする。その時に、エンジンが停止すればクラッチの状態はまだ良好である。エンジンが停止しなければ、クラッチが滑っていると判断して良い。 この方法について幾つか質問が有ります。教えてください。 1)上記の方法を試してみましたが、エンジンが停止せず、乗用車が低速ですが走り出しました。これはどの様なことなのでしょうか?クラッチが滑っているということなのでしょうか? 2)上記の方法について疑問が有るのですが、当方の経験からしても、ハンドブレーキ(サイドブレーキ?)を完全に引っ張って、最大限に効かせた状態でクラッチをつなぐと、自動車は発進するものだと認識しています(坂道発進の場合や、駐停車のための発進時にこの方法を当方自身も多用しています)が、ハンドブレーキを最大限に効かせた状態でクラッチをつなぐと、本当にエンジンが停止するものなのでしょうか?疑問です。教えてください。 3)当方の今回の調査対象の自動車の車輪のブレーキパッド(ブレーキシュー?)がどれも既に擦り減っている状態である可能性も有り、ハンドブレーキを最大限に引いた状態で上記の調査方法を実施しても、クラッチ板の滑りという理由の他にも、ブレーキシューの擦り減りに依るハンドブレーキの効きの悪さが原因の自動車の発進(エンジンが停止しないこと)が起こり得るのではないかと考えているのですが、どうでしょうか?教えてください。 宜しくお願いします。